市川市の鴨肉を使ったメニューBEST30
32 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、市川市で食べられる鴨肉を使ったメニューのランキングページです。
市川市では、32件の鴨肉を使用したメニューが見つかりました。
32件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
ramenあじ玉@100も追加。 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 鴨のクセもやや出ていながら旨味がたっぷり感じられる鴨白湯に塩がビシッと効いている鴨感溢れる一杯でこれは凄く美味しいです。 麺は棣鄂さんの平打ちの麺。コシありもっちり感ありの美味しい麺で絡みも抜群です。 マー油でコクをレモンでさっぱりの味変もとても良く最後まで飽きずに頂けました。 最後に貝出汁のスープ割りが楽しめるんですが、これも凄かったです。貝の旨味ズドーンな濃厚仕様で鴨白湯に負けない美味しさにビックリ!密かに残しておいた麺をつけて鴨貝白湯で最後まで美味しく幸せに完食でした(^^) ギリギリになってしまいましたが、食べれて良かったと思える鴨感満載の美味しい一杯でした。 5月17日〜31日は、鴨清湯つけ麺(醤油ベース)が提供されます。スープ割りは3週目が鰹出汁。4週目が海老出汁との事です。 機会ありましたら食べてみてはいかがでしょうか。
レビュー一覧(1)
ramen「鴨つけ麺2016年」第2弾が5月17日〜5月29日まで提供中のあけどやさん。今回は鴨清湯。第1弾に続き是非食べておきたい一杯です。 醤油が立つ感じと鴨のさっぱりした旨味に焼きネギがとても合っていて和風テイストな味わいでほっこりする美味しさ。そこに棣鄂のコシある平打ち麺がしっかり絡みます。しっとり鴨チャーシューにジューシー鴨団子も相変わらず高レベルな美味しさで鴨を満喫してスープ割りへ。今回のスープ割りは海老出汁との事。海老の旨味が出ていて鴨スープとも違和感なくマッチしてます。甲殻系独特の味わいもしっかり出ていて、これは海老好きには堪らない旨さでした。あっという間に美味しく完食です(^^) さっぱり食べれつつ味の輪郭がしっかりしていて大変美味しかったです。あげどやさんのセンスと腕が光る流石の一杯。いや〜本当に食べれて良かったです。 こちらは、5月29日までなので機会がありましたら食べてみてはいかがでしょうか。
レビュー一覧(1)
oyabunふらっと市川。 ネットで美味しそうな限定ラーメンを見つけたので訪問してみました。 お店の名前はらー麺 あけどや オープン15分ほど前に着くと10人程の待ちが出ています。限定の威力かな? 時間が来て店内へ。 今回は牛白湯ら〜麺中盛り、鴨ロースとフォアグラご飯を注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 まずはご飯から。 鴨ロース3枚とフォアグラがのってます。 食べてみると味付けがしっかりされた鴨ロースが美味くでご飯が進みます。 ここにフォアグラの甘さも感じる濃厚な旨みが加わっていい感じです♪ 瞬殺で食べ終わりました。 久しぶりの訪問でしたが美味しい一品でした😁 #丼もの #ごはん
レビュー一覧(1)
toccie鴨からの出汁がばっちり!脂っぽさもなくとても美味しいです。蕎麦は間違いないし、麺汁と蕎麦湯の相性も良かったなぁ(o^^o)
レビュー一覧(1)
tk_from_chiba#鶏白湯 #つけ麺 #鴨肉 #麺はちゃんぽんと同じであつもり #鴨肉・ねぎ・海苔とちょっと寂しい構成だが、つけ汁が濃厚で美味しい #炭火焼き鴨肉の香ばしさが出ている #バースデークーポンで10%引き #リンガーハット #フードコート #コルトンプラザ #鬼越 鶏白湯つけ麺 炭火焼き鴨肉入り 麺2倍(760円) バースデークーポン10%引き(-90円)
レビュー一覧(1)
sweetsoba本八幡駅前の日之出庵は人気店。鴨南ばんそばは素朴な味でした。 #鴨南ばんそば
レビュー一覧(1)
chadバリシオを食べようと思い日曜13時到着。外7人列。遅々として進まない列、30分待ってやっと先頭になってドアを見ると「限定品のみでの営業」の貼紙。がーん。 その後15分待ってありつけた一杯は、鰹出汁と鴨油がぶわっと香るつけ麺だった。麺は手打ち風極太平麺。つるつるむちむち。鴨チャーシューも美味かった。 次回こそバリシオにありつきたいのでTwitterフォローした。 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(1)
user_11841776ボリューム満天で、大満足です‼
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori鴨チャーシューのピンクが美しいですね あさり、白髪葱、柚子皮、三つ葉と、メンマといったトッピング では、まずはスープから あさりと鴨のダブルスープは旨味がじんわり ちょうどいい塩梅 「麺屋 棣鄂」の国産小麦細ストレート麺は若干アシが早そう スープをまとって、口の中でたおやかに跳ねます 鴨チャーシューは毎回絶品 あさりも沢山入っていました 今回も満足度の高い一杯でした↵↵
レビュー一覧(1)
bokurarri暑さを吹き飛ばすくらいの活力を与えてくれそうに盛り盛りな見ため!誰が食べても大丈夫そうな、程よい辛さで、下にカレータレ、上部にキーマカレーがしっかりと作り込まれていて美味い。 棣鄂のウイング麺はもっちりとし、タレと絡むこと絡むこと。まぜそばに遺憾無く発揮される相性は抜群極まりない。麺の食感、タレとの絡みは最高である。 温玉は辛味をマイルドにしつつ、濃厚さを後押ししてくれていい役割。レンコンチップは食感も面白くさせてくれ、カレーと絡めて食べるとより美味しい。イタリアンパセリも味の変化として良かったな。鴨チャーシューはしっとりと、そして柔らかくて美味しかった。
レビュー一覧(1)
user_11841776ソースの酸味がよくあいます。鴨肉も柔らかくて、美味しかったです
レビュー一覧(1)
user_11841776スモーキーでおいしかった
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori低温調理された鴨チャーシューのピンクが鮮やかです よく混ぜていただきます 麺屋棣鄂の中細麺はツルツルな麺肌 シルキーな舌触り 鴨ガラをじっくり煮出した鴨白湯に特製塩ダレを合わせたというスープは、かなりマイルドで上品な仕上がり まぜそばというちょっとワイルドでジャンクなイメージとはかなりかけ離れています どちらかというと「和えそば」的なイメージでしょうか 鴨ムネ肉のチャーシューは、食感も味の入り方も流石の出来映え やわらかく仕上がっています キクラゲ、水菜、紫玉葱、刻み葱、糸唐辛子などのトッピング 途中、スダチを搾って味変 あっという間に完食です
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori「鴨つけ麺」王道のビジュアルです では、まずはつけ汁から 白葱、三つ葉、鴨団子がイン 鴨の風合いがしっかり感じられるつけ汁です 麺の上には鴨チャーシュー、小松菜、刻み海苔、すだちが盛りつけられています 「麺屋 棣鄂」の平打ち麺 もちもちの食感が好きなので今回は大盛りにしました しかしながら若干オーバーボイルドの気がしました 途中で麺が切れてしまったり、フニャフニャな食感だったり 鴨チャーシュー、美味しいですね 鴨団子もいい感じです 今回は海老出汁 むき海老がゴロゴロ入っていました ごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
bokurarriスープは鴨感がちゃんと感じられる。変な癖も無く、すっきりといただける塩梅で、急造していただいたとは思えない精度です。 麺は、限定のつけ麺に使用したのと同じ平中太麺。しっかりと茹でられており、モチモチっとした食感で美味しい。清湯でも、鴨の旨味、鴨脂のコクがあってこそ成せる麺との一体感かもしれない。 レア鴨チャーシューは肉々しくて美味い。鶏つくねもジワッと染み出る肉感と、柔らかさがいい感じ。
レビュー一覧(1)
bokurarri透明感があって綺麗だなぁ。あさりの貝出汁を鴨が優しく包み込むような味に思わずほっこり。貝エキスがしっかり出ていて啜るのを止められない。いや〜、美味いなぁ。 鴨レアチャーシューもしっとりと美味い。あさりも沢山入っていて、一つ一つを食べるのが楽しい。 棣鄂の細麺は表面が少しマットな仕上がりで、スープを良く吸ってそう。これがまた弾力があって美味しい。 鴨でしっかりと厚みを出して、貝出汁の旨味が感じられるあさっりクリアな一杯でした!
レビュー一覧(1)
user_11841776はちみつと鴨とバケットがとてもよく合い、ワインがすすみます。
レビュー一覧(1)
bokurarriやや茶がかったつけ汁は鴨の旨味が存分に感じられる濃厚な白湯。近くで見ると、とても綺麗な白湯スープなわけで、口に含むと、俗に言う鴨感が僕には感じられるわけで。それはそれは美味いわけで(しつこい) お馴染み棣鄂製の平打ち中太麺がプルンプルンのモッチモチなんです。これがつけ汁によく絡むし、バッチリです。 つけ汁の中に鶏つみれが入っており、噛むと肉汁が口に広がり、めちゃ美味い。途中で添えられたレモンを絞って味変。柑橘系と白湯系の作用って面白いですよね。酸味が何とも言えない甘みに変化するところがいいです。もう一つ、味変アイテムがあり、小皿に入った黒いやつ。これはマー油で、適度に入れて焦がしニンニクのエキスを注入していただく。 最後のスープ割りが秀逸で、限定用に週替りにしている。今回は貝出汁の割りスープで、ホンビノス貝を使用とのこと。貝の身もふんだんに入った濃度の高いもので、鴨とホンビノスの融合にてfinish! 美味しかったです
レビュー一覧(1)
ryukyuawamoriなんと美しくエロティックなビジュアルなのでしょう つけ汁は鴨100%だそうです 鴨団子、焼き葱、三つ葉などがインされていました そしてピンク色に輝く鴨肉の低温調理チャーシュー 美しいですね 麺屋棣鄂の中太平打ち麺は、鴨の風味たっぷりのつけ汁をまとって、口の中で激しく踊ります 絶妙のカップリングです 日本蕎麦のようなつけ汁ですが、鴨脂がいい感じのつけ麺仕様となっています 低温調理された鴨チャーシューは、火の入り具合や味わいも文句のつけようがありません つけ汁の中にたっぷり入った鴨団子も美味しかったです 昨年の鴨つけ麺よりも間違いなくブラッシュアップされた一杯でした






















レビュー一覧(1)
夏麺第2弾(6月21日〜7月10日まで提供) あけどやさん夏麺の第2弾が提供開始されているので食べに行く事に。店主さんがスパイス調合から作られた鴨挽肉を使ったキーマカリーを棣鄂のウイング麺で合わせた温かい和えそばとの事。追い飯がマストらしいのでライス@100を追加してオーダーです。 鴨挽肉のキーマカリーはスパイスの辛さが引き立ち、それに合わせるウイング麺は絡みはもちろんですが温にする事でもっちり感がより強調されてとっても美味しい一杯。鴨肉のしっとり食感とレンコンチップのカリっと食感に定番の福神漬も入っていて、スパイシーなカリーとの相性もバッチリ。温泉玉子を絡めて食べれば円やかさが加わりこれも良いですね〜。最後はライスインしてカリーライスとしてマストな美味しさを堪能して腹パン完食です(^^) 濃厚でスパイシーなカリーともっちもっちのウイング麺はお腹も心も満足になる美味しい一杯でした。 第3弾やコラボイベントなどこれからのあけどやさんが益々楽しみっす!