投稿する

安中市のおすすめグルメの口コミ/ランキング

48 メニュー

こちらは安中市のおすすめメニューランキングページです。

48件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

3.6
ラーメン(関所食堂 (せきしょしょくどう))
今日11:00~15:00
群馬県安中市松井田町横川553-3

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「食堂」とあるが、とりわけ、ラーメンとチャーハンが有名。基本メニューの「ラーメン」は、豚の重厚な厚みと野趣味あふれる香りが、ひと口目から食べ手の舌蕾に突き刺さる。このスープのパートナーは、天を舞うように軽やかな自家製平打ちストレート麺。極上の啜り心地と食感が脳裏に焼き付けば、再び店を訪れずにはいられなくなる。 #ラーメン

3.4
天ざるそば(田舎や )
ランチ
今日不明
西松井田駅から1.34km
群馬県安中市松井田町行田33

レビュー一覧(1)

  • waltersword
    waltersword

     妙義山の麓にある「田舎や」で、天ざるそばを食べました。蕎麦も申し分ない美味しさですが、特筆すべきは舞茸とにんじんとサツマイモの天ぷらで、薩摩芋の天ぷらの甘さは本当に素晴らしく、この天ぷらだけでも十分ここに来た甲斐がありました。

3.4
峠の釜めし(おぎのや 横川サービスエリア(下り線)売店 )
今日24時間営業
群馬県安中市松井田町横川大林917 上信越自動車道 横川下り線サービスエリア

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    小学校の修学旅行途中で食べらされて以来、 軽井沢方面に行くと思い出される御当地グルメ。 子供の頃は全然美味しいと思っていなかった。 ハンバーグやカレー、唐揚げといった子供に人気の定番メニューとは全くベクトルが違いますからね。 大人になってからわかる美味しさなのかも。 関西育ちのうちの奥さんは「塩辛い」というので、 確かに味が濃いような気がしますが、関東育ちの私にはちょうど良い塩加減。 ごはんも茶色く味が染みて美味しかったです。 #釜めし

3.4
味噌おでん(田舎や )
ランチ
今日不明
西松井田駅から1.34km
群馬県安中市松井田町行田33

レビュー一覧(1)

  • waltersword
    waltersword

     妙義山の麓にある「田舎や」で、味噌おでんを食べました。おでんといっても具材はこんにゃくオンリーなのですが、このこんにゃくの柔らかさと味わいは今まで食べた蒟蒻の中では間違いなくナンバーワンで、思わずお土産も購入してしまう美味しさでした。 #おでん #味噌おでん #ランチ

3.3
峠の釜めしと半ラーメン(峠の釜めし本舗 おぎのや 横川サービスエリア店(上り線))
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
横川駅から687m
群馬県安中市松井田町横川字井戸入917 上信越自動車道 横川サービスエリア(上り線)内

レビュー一覧(1)

  • tatsunoritak
    tatsunoritak

    #群馬 #横川 #西松井田 #ランチ #麺 #ラーメン #中華そば#釜めし #ごはん #モーニング #ディナー

3.2
峠の釜めし(峠の釜めし本舗 おぎのや横川店)
今日09:00~17:00
横川駅から152m
群馬県安中市松井田町横川297−1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「峠の釜めし」(1000円)。電車の揺れでピンボケになった写真。 #売店 #テイクアウト #峠の釜めし #釜飯 #駅弁 #ごはん #釜めし #群馬 #横川 #西松井田 群馬県の高崎駅から分岐している信越本線は、その終点が横川駅になっているが、以前は軽井沢まで繋がっていた。鉄道としては急坂の難所で、ファンには有名なアプト式鉄道になっていたのだ。今ではその廃線跡が遊歩道「アプトの道」として整備されハイキングが出来るようになっている。 横川駅に隣接するこの店舗はイートインも出来るが、やっぱりテイクアウトしてローカル線の車内で食べるのが一番。鉄道の旅の半分は駅弁を中心とした地方の食べ物。駅弁として有名な「峠の釜飯」は、この横川駅が発祥のようだが、同様の釜飯は駅弁として全国各地にある。 たまにデパートなどで駅弁フェアが開催されると、ほとんどの場合この釜飯が扱われている。それぐらい駅弁の定番と言えると思う。本来の釜飯は出来立てのアツアツを食べるのが醍醐味だが、峠の釜飯は逆のアプローチ。つまり冷めた状態で美味しくいただけるようなレシピになっているようで、実際に冷めた状態で美味しくいただける。そして、その味をより美味しくするのがローカル線の雰囲気だ。 実際、今回もボックス席で峠の釜飯を広げて、ローカル線特有の揺れを感じながら、まったりと食べたが、これぞ至福の時だと思った。何物にも変えがたい贅沢な時間が私自身を包んでいた。ゆっくりと左スクロールしていく田舎な景色を左手に見ながら箸をゆっくりと動かした。新幹線や飛行機では決して味わうことができない世界。

3.2
峠の釜めし(おぎのや ドライブイン横川店 )
今日09:00~18:00
群馬県安中市松井田町横川297-1

レビュー一覧(1)

  • yuyu__caca__
    yuyu__caca__

    横川のドライブインといえば、 この峠の釜めしと聞いてたもので 朝食がてらに 開店前から並びました。 益子焼きの器に入った釜めしです。鶏肉、しいたけ、筍、ごぼうをはじめ、 栗や杏子の甘いものまで釜焼きされてて驚きました。 小さい容器には 野沢菜など4種類の香の物が味わえます。 個人的わさび漬けは割愛してくれると助かります。。。 鶏肉と釜焼きされたごはん、美味しかったです。

3.2
メガトンランチ(峠の釜めし本舗 おぎのや 横川サービスエリア店(上り線))
ランチ
今日不明
横川駅から687m
群馬県安中市松井田町横川字井戸入917 上信越自動車道 横川サービスエリア(上り線)内

レビュー一覧(1)

  • michinoeki_ma_
    michinoeki_ma_

    オムライスの中は白飯とチキンライス。その上にハンバーグが載っていて、カレーとデミグラスソースがかかっています。カレーの方が多めにかかっているね。横にはサラダがあります。 #オムライス#デカ盛り

3.1
天丼(八幡庵 )
今日定休日
群馬八幡駅から755m
群馬県安中市板鼻14-9

レビュー一覧(1)

  • lucky_fig_of9
    lucky_fig_of9

    八幡庵の天丼。大きな海老が2本。ブロッコリーの天ぷらがのっていて、甘辛のタレでボリュームたっぷり。 #天丼 #丼もの #天ぷら

3.1
舞茸天うどん(横川SA(下り)フードコート)
今日不明
横川駅から355m
群馬県安中市松井田町横川950番地2横川サービスエリア下り線

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    SAの一杯 うどんの硬さも喉越しも私好み 舞茸天もサクサク!  以前どこかのSAで食べたラーメンはぬるくてちょっと…って感じでしたから、 つゆも熱々最高の一杯でした。 海外から帰国後の一杯っていうのもあって、日本の出汁ってやっぱりいいなぁと。 #群馬 #横川 #SAのうどん #帰国後の一杯 #深夜のうどん

3.1
峠の釜めしWorldTasteSeries pilaf(ピラフ)(峠の釜めし本舗 おぎのや 横川サービスエリア店 )
今日24時間営業
群馬県安中市松井田町横川字井戸入917 上信越自動車道 横川サービスエリア(上り線)内

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    峠の釜めしWorldTasteSeries『pilafピラフ』 コレはコレで中々美味い。 出来たて熱々ならもっと美味いんだろうな🤔 自宅でチンして食べた😋 #峠の釜めし #峠の釜めしworldtasteseriesピラフ #ごはんとの出会い #ピラフ #荻野屋

3.1
夕食(部屋食)(金湯館 (きんとうかん))
ディナー
今日不明
軽井沢駅から7.60km
群馬県安中市松井田町坂本1928

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    夕食。地産地消的な素材を活かした料理がところ狭しと並べられる。部屋食なのでマイペースで食べられるのがいい。 #旅館 #部屋食 #地産地消 #山菜料理 #魚料理 #長野 #軽井沢 #中軽井沢 #小説の舞台 #森村誠一 #人間の証明 ーーーーー チェックインの時にフロントで(というか帳場という雰囲気だけど)、夕食は何時頃がいいですか?と聞かれ、いつも食べている7時ごろでと告げると、ではその頃にお部屋にお持ちします、とのこと。 部屋食なんだ。 部屋食、つまり泊まっている個室での食事は高級旅館ならいざ知らず、リーズナブルなホテルや旅館ではあまり見かけないプレミアムなサービス。食事付きのプランを予約した場合、普通はチェックインの際にチケットを手渡され、指定の食事処、通常は施設内のレストランなどでの食事案内となるわけだが、例えば予約プランで「部屋食」となっていると、なんとなくワンランク上に感じる。 ただ、これは人によって感じ方や受け取り方が変わるだろう食事の提供スタイルで、部屋にわざわざ持ってくるなんてせっかく落ち着いて部屋でまったりしているのに、って思う人もいるかもで、和室の旅館で普通にある布団敷きなんかもこの類なのかも知れません。つまりホテルなどで洋式化が進む中で、ベッド文化が蔓延し古き良き時代の和風なおもてなしに価値観を求めないばかりか、却って敬遠さえする人が増えているということ。分からないわけではないが、なんとなくもったいないなぁ、って個人的に思う。 やっぱり旅館の食事は部屋食がいいと思う。ただ、この旅館は部屋食を付加価値として捉えているわけでもなさそうで、単にレストランのような施設がないという単純な事情のよう。別棟にそういう部屋がありそうな雰囲気だったが、結果的に部屋食の方が旅館側には効率的になってしまったのかも、と推測している。 夕食の内容は地産地消を意識させる山菜や川魚が中心の手作り感満載の料理で、ホテルなどで出てくる料理のような見た目の派手さはない。でも価格相応と言うか宿泊者は、おそらくそこにポイントを置いてないような気がする。私もそうで、でも雰囲気も手伝って美味しくいただき完食した。

3.1
朝食(部屋食)(金湯館 (きんとうかん))
モーニング
今日不明
軽井沢駅から7.60km
群馬県安中市松井田町坂本1928

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    朝食も部屋で食べる。というか食堂はなさそう。(お座敷がある別棟はあったように思われ) #旅館 #朝食 #部屋食 #和食 #長野 #軽井沢 #中軽井沢 #小説の舞台 #森村誠一 #人間の証明 ーーーーー 翌朝、激しい雨音で目覚めた私は、すぐさま薄明るい窓の外を見た。かなり降っていたので、iPad(キャリアの電波は届かず、そのためWi-Fiスポットが用意されていた)で雨雲の状態を確認した。沖縄に近づいている台風の影響か、かなりヤバい状況だということが分かった。旅館自体の心配はなさそうだが、町に降りる道が通行止めになるのではないかと危惧した。予定では今日中に自宅に帰ることにしていたし、何しろ青春18きっぷなので在来線のみで帰るため、時間にあまり余裕はない。途中、観光するポイントも決めてその分の時間は確保しているので、多少の遅れはその時間を削れば帰宅することは出来るかも知れないが、通行止めになって長時間の足止めを食らうとどうしようもない。 心配顔でフロントのある玄関まで降りてスタッフに聞いたところ、今のところ問題ないし、帰りの送迎車も予定通り出発するから安心してください、とのことでホッとした。 聞いたついでに朝食の時間指定もした。朝食も部屋食で、夕食の続きのような食材だったがなかなかうまかった。山の澄んだ空気も調味料の働きをしてくれていたのかも知れない。

3.1
特濃地鶏(あってりめんこうじ 安中原市店)
ディナー
今日不明
磯部駅から1.97km
群馬県安中市原市2丁目2番地8

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと群馬。 この日はツイッターで見つけた気になるラーメン屋に立ち寄りました。 お店の名前はあってりめんこうじ安中原市店。 本店は長野県にあるお店のようです。 店の前が駐車場担っているので止めて訪問。 清湯のラーメンが美味しそうだなと思っていたら この日は特濃のラーメンとまぜそばのみとの事。 残念やけどこれはこれで気になるので食べてみましょう。 今回は特濃地鶏をチョイス。 まずはレジでお金を払ってから席に案内されます。 こちらはL字のカウンター、テーブルで10人くらいかな。 さて、ラーメンが提供されました。 おー、これは確かに特濃という感じのスープです。 チャーシュー3枚、材木メンマ、カイワレ大根が乗せられてます。 かなりの濃度のあるスープはまさに鶏。 これは濃厚で好みがわかれるかも。 全汁するのはちょっとしんどいかなって印象でした。 チャーシューもいい味付けで美味しかったです。 鶏と鴨と水というラーメンが非常に気になるけど 場所的になかなか行けないのでツイッターをチェックして タイミングを計ってみたいと思います。 #ラーメン #醤油ラーメン