おかませ(日本橋 蛎殻町 すぎた)の口コミ/評判メニュー情報1食べたい3.3日本橋 蛎殻町 すぎた寿司レビュー一覧(1)lomdon3.02018/3/1おかませはつまみから握りへ移行するスタイル。この日はつまみ8品、11貫+玉子焼印象的だったものもあげたいと思う。海老芋の衣かつぎオレンジ色のものはからすみ。炒り胡麻のプチプチした食感も生かして。しめ鯖の海苔巻き光物を巻いたものが定番の、すぎたさん。アサツキ、大葉、ガリを巻いてその風味と一緒に。絶妙に締められた鯖が蓄えた脂を薬味でさっぱりと。筋子味噌漬けと海老の和え物味噌漬けの筋子が、抜群の塩気と筋子の濃厚さ凝縮して、一粒食べればお酒がぐいぐい進む。何かしらの味噌漬けが杉田さんお得意のようで、素晴らしい逸品。海老の和え物も一口食べれば甲殻類の旨みを前面に、たまらない。握りは、漬けdancyu に載っていた天身ではなかったけど、1週間寝かせて、しっとり濃厚。漬け醤油には2、3分ほど漬けるだけで、まぐろの香りを生かして。醤油をまとって艶やかな、漬け。ねっとり食感の旨み溢れる戸井のまぐろでした。シャリは赤酢と米酢のブレンドで、お互いのいいところを出している。ネタ的に、どんなものにも合うタイプですね。縞海老立て塩で締めた海老もまた、旨みが濃くなって。海老の旨さを存分に味わえる。鰤皮を炙ってから漬けで供する。こうする事で皮の食感を感じさせないようにとのこと。漬けるのは2時間ほど。すぎたではその漬け醤油を漉して1シーズン使うとのこと。醤油の中に旨みが滲み出て・・・晩冬の方が美味しくなりそうな気がする!わさびでなく和辛子で握る。皮目の美味しさを生かしながら、クセの出がちな鰤を、うまくまとめている。これはなかなか素晴らしい仕事。お酒を1人2合飲んで25000円。美味しい、美味しいけど、コスパでいうと少し下がる。店舗情報日本橋 蛎殻町 すぎた東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目33-6今日不明人形町 / 茅場町 / 水天宮前 / 浜町0336693855
おかませはつまみから握りへ移行するスタイル。この日はつまみ8品、11貫+玉子焼印象的だったものもあげたいと思う。海老芋の衣かつぎオレンジ色のものはからすみ。炒り胡麻のプチプチした食感も生かして。しめ鯖の海苔巻き光物を巻いたものが定番の、すぎたさん。アサツキ、大葉、ガリを巻いてその風味と一緒に。絶妙に締められた鯖が蓄えた脂を薬味でさっぱりと。筋子味噌漬けと海老の和え物味噌漬けの筋子が、抜群の塩気と筋子の濃厚さ凝縮して、一粒食べればお酒がぐいぐい進む。何かしらの味噌漬けが杉田さんお得意のようで、素晴らしい逸品。海老の和え物も一口食べれば甲殻類の旨みを前面に、たまらない。握りは、漬けdancyu に載っていた天身ではなかったけど、1週間寝かせて、しっとり濃厚。漬け醤油には2、3分ほど漬けるだけで、まぐろの香りを生かして。醤油をまとって艶やかな、漬け。ねっとり食感の旨み溢れる戸井のまぐろでした。シャリは赤酢と米酢のブレンドで、お互いのいいところを出している。ネタ的に、どんなものにも合うタイプですね。縞海老立て塩で締めた海老もまた、旨みが濃くなって。海老の旨さを存分に味わえる。鰤皮を炙ってから漬けで供する。こうする事で皮の食感を感じさせないようにとのこと。漬けるのは2時間ほど。すぎたではその漬け醤油を漉して1シーズン使うとのこと。醤油の中に旨みが滲み出て・・・晩冬の方が美味しくなりそうな気がする!わさびでなく和辛子で握る。皮目の美味しさを生かしながら、クセの出がちな鰤を、うまくまとめている。これはなかなか素晴らしい仕事。お酒を1人2合飲んで25000円。美味しい、美味しいけど、コスパでいうと少し下がる。