ロイン 150g (喝)の口コミ/評判メニュー情報1食べたい3.1¥2,130喝ディナーレビュー一覧(1)user_029044724.52016/4/30普段であれば、ごくごくノーマルな「ロースカツ定食」にするところですが、究極に脂がウマイトンカツを堪能したかったので、お店の人に聞いて、一番のオススメにすることに。 「限定品 いも豚ロースカツ」がオススメとのこと。 これには「リブサイド 230g 2,970円」と「ロイン 150g 2,130円」の2種類があるようですが、事前情報によるとリブサイドは相当脂身が多いらしいので、少しは大人しい「ロイン」のほうを頼みました。 あとはごはんセット(ご飯、赤だし 570円)+ご飯大盛(100円)、白しょうゆセット(150円)にしました。 今日はベーシックな味を追求せずに、トンカツとして理想的なオーダーにしました。 出てきたのは、白しょうゆセット。 噂によると愛知の白醤油らしいです。 あとはダイコンおろしと、しょうがです。 しょうがは自分でおろします。 おろすのは面倒だけど、新鮮な香りが楽しめるので、まあ良いでしょう。 うーん、これは上品で上質なとんかつですね! 確かに脂身の甘さがわかるのですが、一口目では油っこさは全くありません。 上品なオリーブオイルを摂取しているように、脂身がじわっとして口の中で溶けていく感じがします。 低温で揚げてあるためか、赤身肉の部分がしんなりしています。 ずいぶん熟成しているのでしょうが、臭みや匂いなどは気になりませんでした。 白しょうゆの使い方は「天ぷらを天つゆにつけて食べるようにしてみてください」とのこと。 うーん、これは確かにトンカツなのですが、トンカツ以外の食べ物のようにも感じますね。 その辺のトンカツ屋のカツとは次元が違います。 スジも無く、赤身の部分も奥歯ではなく前歯で抵抗も無く噛み切れるぐらいしなやかなのです。 ごはんセットの大盛ごはんはかなりの盛り具合。 パサパサもしていない良いコンディションのお米ががっつりと食べられます。 こちらのトンカツは脂が美味しいという噂は本当でした。 しかしながら、最後の二切れぐらいになると少し脂がキツク感じました。 150gで必要十分なサイズでしたね。 都心部からは少し遠いのと、値段は少し高いのが玉にキズですね。 今回は3,500円を超えてしまいましたが(もちろん酒は飲まずで、です)、まあそれだけの価値があるとは思います。 店舗情報喝東京都葛飾区東金町1丁目11-3伴ビル今日不明金町 / 京成金町0336087141
普段であれば、ごくごくノーマルな「ロースカツ定食」にするところですが、究極に脂がウマイトンカツを堪能したかったので、お店の人に聞いて、一番のオススメにすることに。
「限定品 いも豚ロースカツ」がオススメとのこと。
これには「リブサイド 230g 2,970円」と「ロイン 150g 2,130円」の2種類があるようですが、事前情報によるとリブサイドは相当脂身が多いらしいので、少しは大人しい「ロイン」のほうを頼みました。
あとはごはんセット(ご飯、赤だし 570円)+ご飯大盛(100円)、白しょうゆセット(150円)にしました。
今日はベーシックな味を追求せずに、トンカツとして理想的なオーダーにしました。
出てきたのは、白しょうゆセット。
噂によると愛知の白醤油らしいです。
あとはダイコンおろしと、しょうがです。
しょうがは自分でおろします。
おろすのは面倒だけど、新鮮な香りが楽しめるので、まあ良いでしょう。
うーん、これは上品で上質なとんかつですね!
確かに脂身の甘さがわかるのですが、一口目では油っこさは全くありません。
上品なオリーブオイルを摂取しているように、脂身がじわっとして口の中で溶けていく感じがします。
低温で揚げてあるためか、赤身肉の部分がしんなりしています。
ずいぶん熟成しているのでしょうが、臭みや匂いなどは気になりませんでした。
白しょうゆの使い方は「天ぷらを天つゆにつけて食べるようにしてみてください」とのこと。
うーん、これは確かにトンカツなのですが、トンカツ以外の食べ物のようにも感じますね。
その辺のトンカツ屋のカツとは次元が違います。
スジも無く、赤身の部分も奥歯ではなく前歯で抵抗も無く噛み切れるぐらいしなやかなのです。
ごはんセットの大盛ごはんはかなりの盛り具合。
パサパサもしていない良いコンディションのお米ががっつりと食べられます。
こちらのトンカツは脂が美味しいという噂は本当でした。
しかしながら、最後の二切れぐらいになると少し脂がキツク感じました。
150gで必要十分なサイズでしたね。
都心部からは少し遠いのと、値段は少し高いのが玉にキズですね。
今回は3,500円を超えてしまいましたが(もちろん酒は飲まずで、です)、まあそれだけの価値があるとは思います。