投稿する

長野県の定食の人気おすすめランキング (8ページ目)

937 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは長野県で食べられる定食の人気ランキングページです。

SARAHには現在937の長野県で食べられる定食が登録されています。

長野県では、上水内郡信濃町の茶房主 (サボウズ)のベイクド”デミグラス”ハンバーグ&ライス(レギュラー)や上水内郡信濃町のこずえ食堂 のスタミナ定食などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

937件のメニューから、あなたが食べたい定食を見つけてみてください!

3.1
ベイクド”デミグラス”ハンバーグ&ライス(レギュラー)(茶房主 (サボウズ))
ランチ
ディナー
今日定休日
長野県上水内郡信濃町黒姫高原2151-21 ショップ・メリーフィールド内

レビュー一覧(1)

  • captaink
    captaink

    ベイクド”デミグラス”ハンバーグライス@茶房主 煮込みハンバーグ@茶房主 肉汁があふれるほどジューシー。 とろけるチーズときのこ、デミソースのハーモニーがばっちり。 雰囲気がいいし、ご主人が一生懸命作っているのが伝わってきます 料理が本格的で、本当においしい。 ライス大盛りにしてもペロリといけちゃいます🤤 他のメニューも食べてみたくなるお店です。 #ランチ #昼食 #頑張れ飲食店 #グルメ #ボリューム満点 #遠征 #大盛り #夕飯 #定食 #ライス #ハンバーグ #デミグラス #長野 #黒姫 #茶房主 #セット #カフェ #カフェランチ

3.1
スタミナ定食(こずえ食堂 )
ランチ
ディナー
今日24時間営業
古間駅から1.73km
長野県上水内郡信濃町穂波1070

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    「こずえ食堂」 信濃町は日本アルプス山系の麓で、上越と北信を結ぶ要衝の地となる。上越からは深い山々を越え初めて現れる平地だし、北信からは山に分け入る直前の地。いずれにせよひと休みする格好の場である。それは現代でも同じようで、かつては広い駐車場をもつ24時間営業の店がたくさんあったのだというが、現在はほぼこちらだけになってしまったようだ。 「スタミナ定食」980円 肉炒め・豚汁・とろろという古来より伝わる"精のつくもの"すべてを揃えた定食である。肉炒めは豚コマ肉を玉ねぎとともに甘く炒めたもの。豚汁は具沢山で濃厚、というより煮詰まってこのようになったという感じがよい。とろろには玉子ひとつ使われた豪華版。これでワシワシと丼めしをかきこむと元気が出てくる出てくる。さぁもうひと働きするか。 #定食

3.1
牛モモステーキ定食(きくの)
ランチ
ディナー
今日不明
須坂駅から748m
長野県須坂市須坂1453−11 ぱるぱるストリート

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「きくの」"ワンコイン"で行こう!③ 場所 長野県須坂市須坂1453-11 ぱるぱるストリート 電話 不明 駐車場 あり(ただし少ない) 友人から会食の誘いがあった。無論、気を使う相手ではない。ヒマならメシ行こうや、そんな感じである。双方ともに裕福な方ではない。となれば、いきおい安価な方に傾くのは必定である。したがって節約メシ第3弾!というわけではないのだが、行きがかり上このようになってしまった。面白いしネタにもなるから、節約メシならココ!という店「きくの」にて夕食である。 「牛モモステーキ定食」500円 ビンボー人とはいえプライドはある。ここはひとつ、最も高価なメニューを注文した。といって500円なのがプリティではある。 まずは、ちゃんとした牛肉であることに驚かされた。流行りの成型肉を使っているのかと考えていたのだが。醤油とニンニクで調味されている。少々硬くはあるが、これくらいでないと肉を食べた気にならない。マヨネーズを"ぶっかけた"キャベツとレタスもよろしい。青菜とえのきの炒め物、大根の煮つけ、切り干し大根煮、たくあん漬けという一連の小鉢もの群もいつも通り。 何がよいといって、スタイルを変えないのがよい。価格にせよ、メニューにせよそのまんま"貫く姿勢"がよい。 #定食 #ステーキ

3.1
婆チキンカツ定食 とん汁(大)変更(かつや 長野七瀬店 )
ランチ
ディナー
今日10:30~01:00
長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「かつや 長野七瀬店」すぐそこにある"激辛" 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1 電話 026-268-1525 駐車場 あり 20歳代前半のころ、といえばバブルの時代と重なってしまう。あの頃は何かと妙なブームが起きたものだ。そもそも"ブーム"とは妙なものなのだが、よく覚えているのは「秘湯ブーム」「お嬢様ブーム」の二点である。泉質がよい効能が素晴らしいといって山奥の水たまりのような温泉に何百もの人が押し寄せ、名家の出で清楚で大人しそうにみえる女の子を奉ったり、朝から晩までテレビや雑誌で大騒ぎしていたものだ。"秘湯"も"お嬢様"も隠れているべきものであって浸り切るものではない!…などと憤っていた私も十分妙な小僧ではあったが。 そんな妙な"ブーム"の中で唯一、「激辛ブーム」だけは現代にも残っている。いや、ハバネロソースの登場でむしろ、より過激になったのではないか。私もご多分にもれず激辛好きだったが、50を過ぎた現在、うかつに食べるとエラい事になってしまう。まったく歳は取りたくないものだ。だからたまぁに、辛いものが食べたくなる。激辛ではなく"ほどほど辛"くらいのものを。 ということで目についたのが「かつや」の期間限定メニューである。友人の話では、激辛とまではいかないが、そこそこイける辛さであるという。なるほど、それは楽しみだ。行ってみよう。 「麻婆チキンカツ定食 とん汁(大)変更」788円 丸く底の浅い鉄鍋に千切りキャベツ、チキンカツその上に麻婆豆腐がドロリとかかっている。麻婆豆腐はけっこう融通のきくメニューで、丼ものやラーメンなどバリエーション豊富ではあるが、揚げ物に合わせて、というのは初体験である。取り合わせからしてトンデモなく油っこくてクドい感じがする。もちろん、それは間違いないのだがサクリとした衣と麻婆豆腐のとろみ、ジューシーなチキンカツのふゃり感とひき肉のパラつき感がまたよいのだ。大量に投入された鷹の爪と山椒による辛味もキリッとしてよい。新食感かつ味わいの新しい出会いが素晴らしい。これを考えた人は天才ではないか。 それにしても麻婆豆腐うまし。また食べに行ってしまおう。 #チキンカツ #麻婆豆腐

3.1
タルタルチキンカツ定食 とん汁(大)(かつや 長野七瀬店 )
ランチ
ディナー
今日10:30~01:00
長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「かつや 長野七瀬店」チキン野郎のタルタルソース 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1 電話 026-268-1525 駐車場 あり  鳥肌が立つ、というのはどうにも慣れないものだ。寒かったり、怖いことに出くわしたりしたときに皮膚に表れる、あのポツポツは毛穴が収縮したものだという。鳥の毛をむしったあとのように見えることから「鳥肌」という。アメリカのスラングで憶病者や腰抜けを指す「チキン」も鳥肌が立つ様を表すのだという。古今東西、ものの見方はあまり変わらないようだ。  まことに情けない事で恐縮なのだが、チキンなのである。作業が間に合わないといえばドキドキし、間違っているかもしれないと思えばヒヤヒヤし、約束の時間に遅れる!となれば泣きたくなるほど冷ややかな気持ちになる。いや、単に段取りが悪いだけかもしれないが。だからチキンレースになど間違っても参加できない。映画「理由なき反抗」に登場する、崖っぷちギリギリで飛び降りる、なんてことは考えるのも嫌だ。当たり前のことだが。  チキンなのにチキン好き、というのはさしておかしくもない事であろう。鶏の唐揚げ照り焼き串焼き串揚げなどは常に傍にいて欲しいものたちだ。中でも好きなのはチキンカツだ。鶏肉の単価が低いためか、大概は大判で食べ甲斐のあるメニューだから、大喰らいにはピッタリという事情もある。  「タルタルチキンカツ定食 とん汁(大)」918円 「かつや」にて夕食である。こちらでは通常メニューよりも限定メニューの方をいただくことが多いのだ。今回はお楽しみチキンカツそこにタルタルソースというのだから嬉しくてたまらない。 チキンカツは豚と比べてボリュームこそ少ないが、その分さくさくジューシーなのがよろしい。そこにたっぷり玉ねぎのタルタルソースが加わるのだから。美味い美味いと食べ尽くしてしまう。  ああ、また体重増加が。…というのに恐れおののかないところがチキン野郎のよいところであると、つくづく考える次第だ。 #定食

3.1
鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット 豚汁変更(松屋 長野鶴賀七瀬店 )
モーニング
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市鶴賀七瀬578-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野鶴賀七瀬店」嬉し楽しの限定メニュー 場所 長野県長野市鶴賀七瀬578-1 電話 026-267-6635 URL https://www.matsuyafoods.co.jp 駐車場 あり 恒例の週末朝の外食シリーズである。 ファミレスあるいは牛丼屋食べ歩きの様相を呈してきたが、本日は松屋である。松屋といえば、牛丼以外のメニューが充実している。この点はすき家と似たような位置にあるが、定食メニューのおかげで、いくぶん選択肢が多い印象がある。 「鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット 豚汁変更」890円 "鍋"と銘打たれたシリーズのひとつである。甘辛く仕立てられたスープに、鶏肉がゴロリゴロリと収まっている。小鍋立て式で加熱されているために、ふつふつと沸いている。大量の刻みネギが頼もしい。甘辛く、と書いたが辣油を用いているのであろう、けっこう辛い。ネギと玉子そして生野菜で中和しつつ食べるのがよろしい。 豚汁は、すき家吉野家と、どこにいっても注文してしまう。当然こちらでも同様なのだが、豆腐がたくさん投入されているのがじつによい。次回もまた追加してしまうだろう。 美味かったが、"にんにく使用"という記載を見落としていた。弱った、今日はお客さまとの打ち合わせがあるのだ。困った次第となってしまったが、これはこれで気に入った。期間が過ぎる前にまた来よう。 #定食 #鍋

3.1
豚の角煮定食(鮮味館長野稲里店 )
ランチ
今日11:30~14:00,17:40~00:00
長野県長野市稲里町下氷鉋1137-9

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「鮮味館 長野稲里店」あるいはTâi-oânについて 場所 長野県長野市稲里町下氷鉋1137-9 電話 026-286-1600 駐車場 あり   「鮮味館 長野稲里店」 街にあふれる"謎の台湾料理店"のひとつだ。名古屋を拠点とした華僑系企業が仕掛けているらしいが詳細はわからない。私としては台湾に関連するというだけでドキドキしてきてしまうのだ。  「豚の角煮定食」1180円 "謎の台湾料理店"特有の品数多く大ボリュームという典型的なメニューであろう。サラダにスープ代わりの台湾ラーメン、揚げ餃子に丼飯にメインにデザートの杏仁豆腐までついている。これは凄い。 台湾ラーメンにはひき肉とニラがたっぷり。唐辛子もたっぷりなのでけっこう辛い。酢で中和させながら食べるのが好みだ。 豚の角煮は塊ではなく、小さめに仕立てられているがその分食べやすくてよい。脂身たっぷり、青梗菜もたっぷり。八角の香りが台湾っぽくてご機嫌だ。 #定食 #台湾料理

3.1
豚からみそ定食(やばね食堂 )
ランチ
今日不明
長野県長野市安茂里小市2丁目17-38

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「やばね食堂」後悔先に立たず 場所 長野県長野市安茂里小市2丁目17-38 電話 0262-27-5365 駐車場 あり  「やばね食堂」 安茂里小市の国道19号線沿いに古くからある食堂だ。高台となっているので見晴らしがよい。ずいぶん以前から存在は知っていたが、どういうわけか入った事がなかった。理由などない、ただなんとなくである。先だってこちらに用向きが出来たので、お邪魔し豪快なカツカレーを頂いたのだが、とてもとても美味かった。これは通い詰めなければとまた参上した次第である。  「豚からみそ定食」800円 前回はカツカレーだったから、今回は定食ものだろう。レバニラかメンチカツか、はたまたもつ煮か肉野菜炒めか悩みに悩んだのだが、他ではあまりみないメニューという事でこちらとした。豚肉は揚げ焼きされているため表面パリパリ。からみそはけっこうなピリ辛で飯が進む進む。 #定食

3.1
農場のロースとんかつ定食(信州ぐるめ農場 )
ランチ
今日10:00~19:00
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178 軽井沢プリンスショッピングプラザ

レビュー一覧(1)

  • rickscafeameric
    rickscafeameric

    軽井沢 信州グルメ農場 農場のロースとんかつ定食 軽井沢アウトレットのフードコートのお店。 とんかつは、、、普通^ ^ だけど、この豚汁はすごいわ。。これだけ食べたくなる一品 #軽井沢 #アウトレット #軽井沢アウトレット #フードコート #とんかつ #豚汁 #定食

3.1
唐揚げ定食(夜来香)
今日11:30~14:00,17:00~21:00
川中島駅から1.53km
長野県長野市

レビュー一覧(3)

  • timm
    timm

    #唐揚げ #定食 味は生姜かニンニクから選べます。 ひとつが野球ボール位。それが9こ乗っていて満足度は高い。ご飯も大きな器で、卵スープが付いてくる。 持ち帰り用のパックも貰えます。 #ランチ

  • timm
    timm

    #唐揚げ #唐揚げ定食

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「夜来香 長野店」LEGEND of KARA-AGE 場所 長野県長野市丹波島1-798 電話 026-283-8275 駐車場 あり  「夜来香 長野店」 三本柳住宅地のど真ん中にある中華料理店だ。そして本日ご紹介するは、夜来香名物のこれだ。  「鶏の唐揚定食」 大きな唐揚げといえば、伊那の「みや川」が有名だがあれはすごかった。なにしろ、唐揚げひとつが軟球ほどのサイズがあるのだ。箸で持ち上げるのが至難という唐揚げとは、他で出会ったことがない。数年前に閉店されてしまったのが残念でならぬ。 みや川亡き後の、大唐揚げといえばこの夜来香の唐揚げが、かなり上位に入るのではないか。直径5cmくらいの球状である。子どもの拳大というか、齧りつくだけでひと苦労というボリュームだ。そのデカいデカい唐揚げが7個もついてくる。これをレジェンドと言わずしていかがするというのか。

3.1
山賊焼定食(山賊 )
今日17:00~23:00
塩尻駅から319m
長野県塩尻市大門七番町10-1

レビュー一覧(1)

  • user_01628404
    user_01628404

    諏訪観光の晩ご飯。一緒に行く人が食べきれないと、ちょっと大変。 まあ飯のおかずじゃなくて酒のつまみです。骨付鳥みたいな。 #定食 #塩尻 #唐揚げ #長野県