富山県のラーメンの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは富山県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在348の富山県で食べられるラーメンが登録されています。
富山県では、氷見市の貪瞋癡 (トンジンチ 【旧店名】 焼酎屋 とし)の氷見産煮干しラーメンや魚津市のラーメン はじめ家のラーメン 並などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
348件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(6)
レビュー一覧(3)
- ponzoo_gourmet
ど直球の鶏ガラ醤油ラーメンのみを提供するお店です。シンプルながら優しい味わいで、本物の?東京ラーメンもかくや、と思わせるおいしさ。 最後はご飯投入でラーメンおじやにするという、やらかしでしたが後悔なし! 個人的には富山のラーメン店でベストの一店です! #ラーメン #醤油ラーメン #チャーシュー麺
- ponzoo_gourmet
富山駅前で絞めラーメンするなら支那銀に限る!鶏ガラ醤油のスープはあっさりしていて、何度食べても飽きません!! #チャーシュー麺 #ラーメン #富山 #支那銀 #チャーシューメン #醤油ラーメン
- juicy_peach_kw8
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
富山市における宿題店中の宿題店。1976年創業の老舗で、ラーメン以外のメニューも提供する。注文の「中華そば」は、啜る度に腑に落ちる清湯スープと、不規則に縮れた平打ち気味の自家製麺との相性が、水魚の交わりの如し。老舗の貫禄を見せ付ける名杯。超激ウマだ!#ラーメン
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
かねてから訪問を切望していた同店に、ようやく来訪叶う。それにしても、氷見の街並みは良いなあ。基本メニューの『白醤油』は、白醤油系にありがちな「うま味過多」とは無縁の味わい。淡く心地良い芳香の余韻。麺は『菅野製麺』22番のストレート。美味い、美味過ぎる!#ラーメン
- great_beet_vp8
透き通った黄金色の清湯スープの表面に鶏油が煌いていて、美しいです。 白醤油のまろやかさと鶏の上品な旨味が調和して、優しい一杯に仕上がっています。 チャーシューが動物系の旨味を増し、玉ねぎが甘味と食感のアクセントを与えています。 煮干しラーメン同様に素材の旨味が丁寧に生かされており、きっとあらゆる条件が揃うこの地だからこそ、作ることができる味だと思いました。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(2)
- kazu0320
鶏白湯 塩【ドッグハウス】@富山県富山市高屋敷。こちらもミシュランビブグルマン獲得の実力店。鶏ガラや丸鶏を軸に凝縮した旨味をしっかりと抽出しており、際立つ塩の旨味にねっとりと濃厚でクリーミーなスープ。そのままでも充分美味いが、黒トリュフを溶かす事で重層的な旨味を上品な洋風テイストに昇華させる。 #鶏白湯 #ラーメン #鶏白湯ラーメン #ランチ
レビュー一覧(1)
- kazu0320
醤油ワンタンメン【支那そばや 翠月】@富山県富山市東老田。東神奈川の銘店『支那そばや』の暖簾分けのお店。日本各地の厳選素材を使った化学調味料不使用無添加スープに自家製麺は、なるほどのこだわり。生揚醤油からの深みあるコクとキレに、鶏ガラ魚介を軸に幾通りもの変化を来す素材感豊かな旨味が、しっかりとした土台で過不足な無く至極贅沢な味わいだ。コシが強く啜り心地抜群の自家製麺にもちもちとしたワンタンも絶品。 #ラーメン #醤油ラーメン #ワンタン麺 #ワンタンメン #ランチ
レビュー一覧(3)
- kaz080
スープうまっ!醤油の風味は濃厚なのに、凄いまろやか。これはつい全部飲んじゃうな〜。煮玉子も完璧!自家製麺も旨い!ランチサービスで中盛りにしたけど、ペロリ😋 気配りも行き届いてるし、いい店だな〜 #醤油ラーメン #煮玉子 #無化調 #富山ブラック #富山 #ランチ
- yokoyamakeni
本場富山ブラック🍜 #富山 #地鉄ビル前 #電鉄富山 #ラーメン #ランチ #中華そば #醤油ラーメン #醤油そば
- take770721
#富山 #ブラックラーメン 富山へ出張、やってはいけない締めのラーメンへ。 ブラックラーメン初挑戦! 以外とあっさりしており、少し鰹系の風味も。自家製中太麺もバッチリ。 うまし!
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
締めラーは、お初の鳥料理屋さんにて。少し脂が多い感じだけど、あっさり味で食べやすかったです。ランチ限定のラーメンも食べてみたい^_^ #ラーメン
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(1)
- kazu0320
醤油【ちゃるめら ぐっぴー】@富山県富山市。吉備鶏ベースの水鶏系。香り立つ醤油に鶏油を効かせて丸みを持たせ、ふくよかな鶏の滋養味が口内いっぱいに広がる一杯は、正にリアルチキンラーメン。程良い歯応えのしなやかな中細麺。具材も含めて全てのパーツが高水準。これは美味い。 #ラーメン #醤油ラーメン #ランチ #鶏ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
こちらも宿題店のひとつ。まずは結論から。これは美味い、オリジナリティも十分で非の打ちどころがない!サラリと滑らかな豚骨ベースのスープには上品な甘みがあり、グイグイと食べ手を惹き付ける牽引力がある。食味の印象は「佐賀ラーメン」に近い。あっと言う間に完食してしまった。#ラーメン
レビュー一覧(4)
- 02242
#富山 #ラーメン #岐阜タンメン #タンメン 念願の岐阜タンメン(; ;)! 半チャン餃子セット食べました(^^)b 3辛食べたけど足りなかったから次回は4辛
レビュー一覧(4)
- user_89337703
相変わらず、くどい!しょっぱい!ですが旨い!(空腹だから?)↵固めのストレート麺、チャーシューはたっぷり↵こちらは本店と違って、胡椒もキツくないですし、スープも飲める?くらい↵あっという間に完食↵これで腹5~6分。やっぱり富山ブラックにはご飯だね(^^;
- ddr3rdmix
富山といえば新鮮な魚って事ですが私は魚よりも なんと言っても富山ブラックラーメン! 仕事場の近くに本店があるのですが諸般の事情により 仲間と駅前に繰り出し、西町大喜 富山駅前店に。 ラーメンはサイズ以外の選択肢はありません。 富山ブラックラーメンですが、東京で食べてあんまり 印象がよくなかったんです。(笑) なので今回はとりあえず並をいただきます。 待つ事数分、富山ブラックラーメン着丼! 見た瞬間、黒っ!って思いました!(笑) チャーシューたくさん入ってます。 麺、太っ!この麺すごい好きです! まあとにかく味が濃いっていうかしょっぱい!(笑) でもこの行き過ぎたしょっぱさは肉体労働の我々には 死ぬほどうまい!東京のと全然違う!って思わず 叫んでしまって、店員さん達は大爆笑!(笑) スープはチャーシューのタレそのままってくらいの 濃さと粘度で甘いけど辛いわ、しょっぱいわ!(笑) すげー喉が乾くので水をガブガブ飲みたくなります。 また麺が太くてコシがあって、こんなに濃い味の スープでも麺の味がわかるくらいしっかりした味で 超好みの麺でした。 また、ネギ好きにはたまらないネギの量と厚さで スープに浸ったネギの食感も味もグー! こりゃかなり中毒性が高いと思いました。 で、発作が出たので2日後にまた行ってしまいました。この日は完璧に大、ご飯、生玉子のフルコース。 まずははじめに前回同様、よく混ぜていただきます。 次は生玉子をラーメンの中に割って入れずに、 すき焼きのようにつけていただきます。 そしてご飯もかきこみます。 しょっぱいけど(笑)うまーい。 玉子の甘みが麺とスープの味をまろやかにしてくれて まるですき焼きのようです。 余った玉子をご飯にかけて食べてもうまいです。 あと店員さんのユニフォームにはこんな文字が! 黒いと書いてうまいと読むらしいです。 黒いと書いてしょっぱいと読むのかと思った!(笑) 普通だとかなりしょっぱいと思いますが本当に 美味しくいただきました。 また富山に出張が入ったら必ず行きたいお店です。 http://www.ddr3rdmix.com/article/458571351.html #富山県 #富山市 #西町大喜 #富山ブラックラーメン #中華そば #iPhone8plus #ラーメン #醤油ラーメン
- saladbar
富山ブラック初実食 なるほど塩辛い とみにメンマの塩分が並じゃない #ラーメン #富山ブラックラーメン
レビュー一覧(4)
- chad
はじめ家@魚津(富山県魚津市) ラーメン並盛800円、きゃべせん70円、ワンタン100円、ライス(チャーシューまぶしごはん)150円 北陸での直系二代巨頭。15:10着。記帳制。前記帳10人。入り口入って左手と右手に2台の食券機。先に食券購入して待つ。10分後着席。順次食券回収と好みオーダー。11分後提供。 この日はタイミングなのか、少し温かった。スープはさほど濃く無いが粘度は中程度。タレはほんのり塩気強め程度。麺はデフォルトでやや硬め。チャーシュー1枚は薫香あり。強めに焦がされた香り。ほうれん草は柔め。海苔3枚、葱。 家系では珍しい「きゃべせん」とはキャベツの千切り。一掴み分程度。スープが染み込む。好みの人もいるかも。 これまた家系では珍しい「ワンタン」トッピングは、入り口入って左手の新めの食券機のみボタンがある。現金対応もしている。ワンタン4個は肉餡が詰まったタイプ。 ライス150円は、白ごはん、チャーシューまぶしごはん、ねぎのりチャーシューまぶしごはん(数量限定)、半熟味付玉子まぶしごはん(数量限定)の4種類から選べる。この日は、数量限定品は売り切れで、2種類から選ぶこととなった。チャーシューまぶしごはんは、燻製香の強い崩しチャーシューが一面に乗ったご飯もの。 退店時空席あり。駐車場完備。 #富山 #富山県 #富山県魚津市 #魚津市 #魚津 #新魚津 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #豚骨ラーメン #とんこつラーメン #豚骨醤油ラーメン #家系ラーメン #直系
- chad
はじめ家@魚津(富山県魚津市) ラーメン並盛800円、きゃべせん70円、ワンタン100円、ライス(チャーシューまぶしごはん)150円 北陸での直系二代巨頭。15:10着。記帳制。前記帳10人。入り口入って左手と右手に2台の食券機。先に食券購入して待つ。10分後着席。順次食券回収と好みオーダー。11分後提供。 この日はタイミングなのか、少し温かった。スープはさほど濃く無いが粘度は中程度。タレはほんのり塩気強め程度。麺はデフォルトでやや硬め。チャーシュー1枚は薫香あり。強めに焦がされた香り。ほうれん草は柔め。海苔3枚、葱。 家系では珍しい「きゃべせん」とはキャベツの千切り。一掴み分程度。スープが染み込む。好みの人もいるかも。 これまた家系では珍しい「ワンタン」トッピングは、入り口入って左手の新めの食券機のみボタンがある。現金対応もしている。ワンタン4個は肉餡が詰まったタイプ。 ライス150円は、白ごはん、チャーシューまぶしごはん、ねぎのりチャーシューまぶしごはん(数量限定)、半熟味付玉子まぶしごはん(数量限定)の4種類から選べる。この日は、数量限定品は売り切れで、2種類から選ぶこととなった。チャーシューまぶしごはんは、燻製香の強い崩しチャーシューが一面に乗ったご飯もの。 退店時空席あり。駐車場完備。 #富山 #富山県 #富山県魚津市 #魚津市 #魚津 #新魚津 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #豚骨ラーメン #とんこつラーメン #豚骨醤油ラーメン #家系ラーメン #直系
- chad
はじめ家@魚津(富山県魚津市) ラーメン並盛800円、きゃべせん70円、ワンタン100円、ライス(チャーシューまぶしごはん)150円 北陸での直系二代巨頭。15:10着。記帳制。前記帳10人。入り口入って左手と右手に2台の食券機。先に食券購入して待つ。10分後着席。順次食券回収と好みオーダー。11分後提供。 この日はタイミングなのか、少し温かった。スープはさほど濃く無いが粘度は中程度。タレはほんのり塩気強め程度。麺はデフォルトでやや硬め。チャーシュー1枚は薫香あり。強めに焦がされた香り。ほうれん草は柔め。海苔3枚、葱。 家系では珍しい「きゃべせん」とはキャベツの千切り。一掴み分程度。スープが染み込む。好みの人もいるかも。 これまた家系では珍しい「ワンタン」トッピングは、入り口入って左手の新めの食券機のみボタンがある。現金対応もしている。ワンタン4個は肉餡が詰まったタイプ。 ライス150円は、白ごはん、チャーシューまぶしごはん、ねぎのりチャーシューまぶしごはん(数量限定)、半熟味付玉子まぶしごはん(数量限定)の4種類から選べる。この日は、数量限定品は売り切れで、2種類から選ぶこととなった。チャーシューまぶしごはんは、燻製香の強い崩しチャーシューが一面に乗ったご飯もの。 退店時空席あり。駐車場完備。 #富山 #富山県 #富山県魚津市 #魚津市 #魚津 #新魚津 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #豚骨ラーメン #とんこつラーメン #豚骨醤油ラーメン #家系ラーメン #直系
レビュー一覧(3)
- small_ham_go1
#SARAHはじめました
- new_egg_jh5
#SARAHはじめました
レビュー一覧(3)
- chad
西町大喜二口店(にしちょうたいきふたくちてん)@南富山駅前駅(遠い)(富山県富山市) 中華そば950円 二口町(ふたくちまち)交差点そばなので二口店。 中華そば950円とライス200円のセットが1100円なので50円お得。西町系はライスマストなのでこれは良いセット。 逃げ場の無い塩っぱさは本店はじめ支店でも同様。全てを塗り潰す、まさにPaint It Black。 真っ黒でたまり醤油そのままの様なスープ、大量の粗挽き黒胡椒、真っ黒に染まったむっちり太麺、どす黒いたくさんのチャーシュー、塩の塊の様なメンマ。 『よくかき混ぜて』と指南書があるが、かき回すと唯一の逃げ場であるネギまでも黒く染まってしまい更に逃げ場が無くなるので、そっと食べる派です。ごはん、生玉子を駆使して食べ進めると最後にはクセになっている自分を発見できますね。 大喜初代、喜八、西町系、根塚店、もろもろ諸説ありますが、今となっては西町系は西町系でアリかと。また食べたいです。 #富山 #富山県 #富山県富山市 #富山市 #ラーメン屋 #南富山駅前 #南富山 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #富山ブラック #中華そば
- chad
西町大喜二口店(にしちょうたいきふたくちてん)@南富山駅前駅(遠い)(富山県富山市) 中華そば950円 二口町(ふたくちまち)交差点そばなので二口店。 中華そば950円とライス200円のセットが1100円なので50円お得。西町系はライスマストなのでこれは良いセット。 逃げ場の無い塩っぱさは本店はじめ支店でも同様。全てを塗り潰す、まさにPaint It Black。 真っ黒でたまり醤油そのままの様なスープ、大量の粗挽き黒胡椒、真っ黒に染まったむっちり太麺、どす黒いたくさんのチャーシュー、塩の塊の様なメンマ。 『よくかき混ぜて』と指南書があるが、かき回すと唯一の逃げ場であるネギまでも黒く染まってしまい更に逃げ場が無くなるので、そっと食べる派です。ごはん、生玉子を駆使して食べ進めると最後にはクセになっている自分を発見できますね。 大喜初代、喜八、西町系、根塚店、もろもろ諸説ありますが、今となっては西町系は西町系でアリかと。また食べたいです。 #富山 #富山県 #富山県富山市 #富山市 #ラーメン屋 #南富山駅前 #南富山 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #富山ブラック #中華そば
- plain_basil_tz9
#冬の味覚
レビュー一覧(1)
- yummy_soy_xp7
#ラーメン#チャーシュー麺#醤油ラーメン#ブラックラーメン#ランチ#富山
レビュー一覧(1)
- kaga
#ラーメン #とんこつラーメン #富山 #福光
レビュー一覧(1)
- user_01628404
とりあえず富山にはレンゲが存在しない。 コレは富山ブラックなのかな?だとしたら今まで食べた富山ブラックの中で一番食べやすくて美味しくて。焼豚の脂のおかげで明日テカテカになれる気がする。 #ラーメン #中華そば #富山 #片原町 #坂下町 #高岡 #富山ブラック
レビュー一覧(3)
- chad
大喜(たいき)根塚店@小泉町(富山県富山市) チャーシューラーメン小800円 いわゆる大喜本流の中でも一番評判の良い、ラヲタ受けする名店(苦笑)。 日曜14時過ぎでも客がひっきりなしに行列を作っていた。と言っても5人程度で10分ほど待てば入店できる。駐車場が店舗目の前しか無いので車で来ると少し待つことになることもある。 富山ブラックと言うより富山ブラウンなスープ。塩味はさほどでも無く感じるが、それでも普通のラーメンに比して塩っぱめかもしれない。黒胡椒が良く合う。中太平打ち麺はやや固めだが表面がヌロンとした舌触りで少し臭う。チャーシュー、ネギ多い。メンマ。 *給水器の水が不味かったのはなんだったんだろう? #富山 #富山県 #富山市 #小泉町 #ラーメン屋 #富山ブラック #ラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン #焼豚
- chad
大喜(たいき)根塚店@小泉町(富山県富山市) チャーシューラーメン小800円 いわゆる大喜本流の中でも一番評判の良い、ラヲタ受けする名店(苦笑)。 日曜14時過ぎでも客がひっきりなしに行列を作っていた。と言っても5人程度で10分ほど待てば入店できる。駐車場が店舗目の前しか無いので車で来ると少し待つことになることもある。 富山ブラックと言うより富山ブラウンなスープ。塩味はさほどでも無く感じるが、それでも普通のラーメンに比して塩っぱめかもしれない。黒胡椒が良く合う。中太平打ち麺はやや固めだが表面がヌロンとした舌触りで少し臭う。チャーシュー、ネギ多い。メンマ。 *給水器の水が不味かったのはなんだったんだろう? #富山 #富山県 #富山市 #小泉町 #ラーメン屋 #富山ブラック #ラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン #焼豚
レビュー一覧(1)
- yummy_soy_xp7
#ラーメン #チャーシュー麺#ランチ #醤油ラーメン#ブラックラーメン#富山
レビュー一覧(1)
- kin_sake
・手打ラーメン やまや ・富山県魚津市真成寺町2-17 ・ワンタンメン(並) 700円 鶏ガラ、豚などの動物系のダシ感は見た目どおり澄み切ったクリアな味わいで、昆布などの乾物系がキッチリと旨みを重ねた、油浮きがほとんどないかなりあっさりな淡麗スープ。 おそらく無化調と思われますが物足りなさはなく、合わせるタレは僅かに醤油の風味を帯びた薄口な仕上がり。お吸い物を思わせる和のニュアンスを取り入れたテイストなので、好みは分かれるかもしれませんが個人的にはド・ストライク。 麺は自家製の中太縮れ麺でモチモチな食感。かん水をあまり感じないうどんチックな麺です。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワンタン。ワンタンの皮は箸で持ち上げれる程度の厚さのあるツル・モチな食感で、挽き肉が入った小ぶりな餡と滑らかな皮のマリアージュを楽しむタイプ。4〜5個は入っていたと思いますが最高です。 #ラーメン #ワンタン麺 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- nozomu70w
#富山ラーメン #醤油ラーメン #ラーメン #富山ブラック
レビュー一覧(1)
- funny_cress_lc8
かなり美味い! ここは何食べてもうまい‼️
レビュー一覧(1)
- merry_malt_qi9
#富山 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(9)
- user_70036420
塩辛いとは聞いていましたが、想像の上を行く塩辛さでした。スープは濃口しょうゆベース。ごはんがあるとちょうど良いです。
- rie0214
富山ブラックラーメン(・д・。) 濃い(笑)
- liveflat
濃いとにかく濃い
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
富山シリーズスタートしました! 今回こそ大好きな富山ブラックラーメンの元祖である 西町大喜 本店へ行くぞと心に決めていたので、 初日のオフタイムに行ってきました! 場所は出張勤務先近くの太田口通りにあります。 この通りの界隈史なんかも近くにあったりします。 本店のメニューはラーメンだけで暖簾分けした支店は メニューがちょっとだけ違います。 でも違うといってもライスの普通盛りがなかったり おつまみがないだけなので問題ありません。 あとは本店は券売機で券を購入します。 この日は大、小ライスを購入しました。 店内は奥に細長いカウンターだけでさすがにこの日は 3時近くだったのですんなり座れました。 こだわりや説明がしっかりと書いてあります。 この時間なのでほぼ待たずにあっという間に着丼! この黒くてぶっといのがすごくイイんです!(笑) とにかくスープがしょっぱい!メンマもしょっぱい! 薄切りのチャーシューも汁を吸ってしょっぱい! ブラックペッパーを追加してさらにしょっぱくしても うまい!これが食べたかった!マジうまい!(笑) 粗切りのネギも汁を吸って超美味しくなるのですが ネギ大盛りはできないそうでちょっと残念! スープもしょっぱいけどきちんと奥行きのある味で 流石に私も飲み干すのは無理ですがスープとご飯でも 食べられるくらい美味しいです。 さすがご飯を食べるために開発されたラーメンです。 私みたいな肉体労働者には最高にマッチする ラーメンで本当に東京にもあったらいいなぁと。 富山の楽しみの1つがクリアできてよかったです。 なんて思ってたのですが黒くてぶっといのを忘れらず 体が欲してしまったので別の日の夜にまた行って しまいました。(笑) この日は大、小ライス、玉子を購入します。 本店は玉子別盛りではなく丼に入っています。 なので最初は玉子を崩さずいただき、途中で崩して まろやかにしていただきました。 玉子直入りはちょっと残念でしたが相変わらずの しょっぱいおいしさでおいしくいただきました。 http://www.ddr3rdmix.com/article/464895158.html #富山県 #富山市 #太田口通り #元祖 #西町大喜 #本店 #富山ブラックラーメン
レビュー一覧(2)
- ddr3rdmix
富山といえば新鮮な魚って事ですが私は魚よりも なんと言っても富山ブラックラーメン! 仕事場の近くに本店があるのですが諸般の事情により 仲間と駅前に繰り出し、西町大喜 富山駅前店に。 ラーメンはサイズ以外の選択肢はありません。 富山ブラックラーメンですが、東京で食べてあんまり 印象がよくなかったんです。(笑) なので今回はとりあえず並をいただきます。 待つ事数分、富山ブラックラーメン着丼! 見た瞬間、黒っ!って思いました!(笑) チャーシューたくさん入ってます。 麺、太っ!この麺すごい好きです! まあとにかく味が濃いっていうかしょっぱい!(笑) でもこの行き過ぎたしょっぱさは肉体労働の我々には 死ぬほどうまい!東京のと全然違う!って思わず 叫んでしまって、店員さん達は大爆笑!(笑) スープはチャーシューのタレそのままってくらいの 濃さと粘度で甘いけど辛いわ、しょっぱいわ!(笑) すげー喉が乾くので水をガブガブ飲みたくなります。 また麺が太くてコシがあって、こんなに濃い味の スープでも麺の味がわかるくらいしっかりした味で 超好みの麺でした。 また、ネギ好きにはたまらないネギの量と厚さで スープに浸ったネギの食感も味もグー! こりゃかなり中毒性が高いと思いました。 で、発作が出たので2日後にまた行ってしまいました。この日は完璧に大、ご飯、生玉子のフルコース。 まずははじめに前回同様、よく混ぜていただきます。 次は生玉子をラーメンの中に割って入れずに、 すき焼きのようにつけていただきます。 そしてご飯もかきこみます。 しょっぱいけど(笑)うまーい。 玉子の甘みが麺とスープの味をまろやかにしてくれて まるですき焼きのようです。 余った玉子をご飯にかけて食べてもうまいです。 あと店員さんのユニフォームにはこんな文字が! 黒いと書いてうまいと読むらしいです。 黒いと書いてしょっぱいと読むのかと思った!(笑) 普通だとかなりしょっぱいと思いますが本当に 美味しくいただきました。 また富山に出張が入ったら必ず行きたいお店です。 http://www.ddr3rdmix.com/article/458571351.html #富山県 #富山市 #西町大喜 #富山ブラックラーメン #中華そば #iPhone8plus #ラーメン #醤油ラーメン
- ddr3rdmix
ここでは大、ライス、生玉子をオーダーします。 ラーメンの見た目は全く同じでここも当然黒くて ぶっといやつです。(笑) 駅前店は生玉子はセパレートで提供してくれます。 なのでまずはじめに普通に混ぜてから麺を食べて 味変的に玉子をといて麺をつけていただきます。 まるですき焼きのような味わいです。 さらに進化系(笑)は汁のしみたチャーシューを ご飯の上に乗せて玉子をかけてチャーシュー丼に。 写真撮り忘れてますが、これがまたうまいんです! でも店のスタッフさんに言わせると富山県民的には 玉子は邪道なんだそうで、ほとんど県外の人しか 頼まないそうです。 スープは当然しょっぱくてうまいけど(笑) 後からじわっとくるふくよかな味わいが全然違います。 はっきり言ってこちらの方が好みです。 あと駅前店は店員さんのホスピタリティが高くて 味だけでなくラーメンというエンタメ性をきっちりと 演出してくれています。 そして富山最終日の帰り際に富山駅隣接の商業施設、 とやマルシェの中のとやマルシェ店へ。 ここのメニューはラーメンとご飯もののみで 各店と微妙に違っていますが料金体系は一緒です。 ここでは大、ライスをオーダーします。 見た目はやはり全く同じ、当然ですがここも黒くて ぶっといです!(笑) やっぱりスープが違います。 こちらも当然しょっぱくてうまいのですが、 駅前店に比べると後から広がるふくよかな味わいが ちょっと弱め。かなり駅前寄りの味です。 こちらの店もホスピタリティ抜群! 接客もすごいしっかりしていて、すごい気持ちのいい 対応をしてくれます。 とやマルシェの店員さんに聞いたら、 あー、気づいちゃいましたかって…感じに 答えてくれて本店、駅前店、二口店はスープを独自に 作っていて、とやマルシェ店は店独自にスープの 仕込みができないので近隣店舗から完成したスープを 分けてもらっているんだそうです。 なのでお客さんの好みはあるものの、二口店が うまいとよく言われるんだそうです。 駅前店、とやマルシェ店の店員さんには感謝です。 美味しいラーメンと気持ちのいい接客は最高です。 好き嫌いははっきり分かれるとは思いますが 私は大好きなラーメンの1つです。 http://www.ddr3rdmix.com/article/464968621.html
レビュー一覧(2)
- sour_basil_ch6
#中華そば #ラーメン #地元の人気店 #富山市
- soft_guava_tz7
#ラーメン #中華そば #富山 #国際会議場前 #ランチ
レビュー一覧(5)
透き通ったスープは、煮干しのえぐみは全くなく、煮干しと動物系の優しい旨味が口の中に広がります。 トッピングが別皿なので、氷見産煮干しのスープを純粋に味わうことができます。これもお店の自信の表れだと思います。 素材の旨味が丁寧に引き出された極上の一杯でした。名店です。 #ラーメン #煮干しラーメン
氷見産煮干しらーめん【貪瞋痴】@富山県氷見市朝日本町。ミシュランビブグルマン獲得の実力店にポールゲット。煮干しのネガなエグミや苦味は皆無で、旨味の良いとこだけを引き出した様な上品で繊細なスープ。別皿にて提供の岩海苔の追加ギミックが最後まで楽しませてくれる。 #ラーメン #煮干しラーメン #ランチ
貪瞋癡(とんじんち)@氷見(富山県氷見市) 氷見産煮干しラーメン900円 日曜8:15着。近隣の無料駐車場に駐車。さすがにまだ誰も居ないので、漁港や藤子不二雄ロードなどを観光。 公には11時開店のお店だが、早開けしてくれるのでも有名なお店。その日の並び状況による様だが、10:00〜10:30くらいには早開けしてくれるとの噂。 9:30に戻ってみると先行列3人。そのまま参列。10:05早開けにて営業開始。終始雰囲気の良い店内。ご主人も女性スタッフも優しい雰囲気。 着席後順次発注。10分後提供。 ぶわーっと香り立つ煮干フレーバー。鮮烈な香り。硬めの細麺を啜り上げると鶏のアロマと煮干しの旨みが舌に刻印を押す。塩味強めでクセにさせる美味しさ。具は別皿で、チャーシュー2枚、メンマ、岩海苔、味玉、葱。かけラーメンの美味しさを邪魔しない様にレンゲで別々に食べ進めた。かけラーメンの状態で2杯食べたかった。 退店時レジ後払い。10:30外に出てみると、50人は居ようかという凄まじ行列になっていた。早め(9:30頃)に並ばれる事を推奨します。 #富山 #富山県 #富山県氷見市 #氷見市 #氷見 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン