今宮戎駅のカレーの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは今宮戎周辺で食べられるカレーの人気ランキングページです。
今宮戎周辺では209件のカレーが見つかりました。
今宮戎周辺では、手作りうどん讃岐 天粉盛のカツカレーうどん(数量限定)やノムソン カリー (NOMSON CURRY)の三角関係などが人気のメニューです。
209件のメニューから、あなたが食べたいカレーを見つけてみてください!
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- saichan
1400円という高めの値段だが、食べてみると肉の違いが明らかにわかる。そして、カレーソースの美味さと言えば、一度食べると忘れられないほど。全ての具材が溶け込んだ彼と、とんかつの相性は感動モノ!#カレー #とんかつ #カツカレー
レビュー一覧(1)
- pony1915
#カレー
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- saichan
喫茶店の美味しいカレー… そんな気軽な気持ちで食べたら、想像を遥かに超える味わい。 そんじょそこらの専門店のカレーは、とてもじゃないけど敵わないレベル。 複雑な旨味とスパイスのバランスがもの凄いです! スパイス有りきのカレーと言うよりも、旨味有りきの欧風カレー… いえ、もの凄く美味しい日本のカレーと言ったほうがわかりやすいかもしれません。 これがたったの600円で食べられるのは驚きでしかありません。
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
蓮根、カボチャ、茄子、オクラ、玉ねぎ、人参、ネギと野菜たっぷりに、ちくわ天、鶏天でボリュームアップ。酒の肴にもなりますよ。 #カレーうどん #カレー #鍋焼きうどん
レビュー一覧(1)
- mahina29
柔らかく煮込まれたお肉がた〜っぷりの食べ応えのあるカレー🍛 まさにスペシャルでした。 #カレー #カレーライス #大阪
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
裏ポンバシ系スパイスカレー・NOMSON CURRYのスタッフが、定休日の月曜日に同店舗で間借りカレーをスタート。 カレー屋を間借りするカレー屋という世にも珍しい新店。 この日は「たらチャンのドライキーマ&しじみの佃煮とあさりのベルモット蒸しカレー」。 鱈の旨味にチャンジャとしての発酵的深みのある味わい。 挽肉との組み合わせにより、食感のコントラストやグッとパンチのあるスパイス感は流石。 かなり旨味重視のバランスで辛さはほんのりと寄り添う感じなのがまたニクいすねー。 個性を発揮したオリジナリティあるキーマで何気に他に無い方向性です。 続いて「しじみの佃煮とあさりのベルモット蒸しカレー」。 サラサラとしたスープ状のカレーは、佃煮の濃い味わいとあさりの優しい旨味のコラボ。 ベルモット(香草やスパイスを配合して作られる白ワイン主体のフレーバードワイン)で蒸したという事もあり、香りの良さとほんのりとした甘い風味も。 カレーのベースは非常に優しく、先の「たらチャンのドライキーマ」と上手く方向性が分かれています。
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
到着したお皿を前にして絶句。 これ分かり難いかもですが、超絶デカいお皿です。 中サイズを注文したはずなのにざっくり300g近くあるんじゃなかろーか。。俯瞰からの図。 そんな多そうに見えない遠近感の乱れ(笑) カツも相当なボリュームです。 これ大サイズってどんなんよ(笑)カレーはほんのりととろみを持った、正にカレーライス的スタイル。 ファーストアタックはまったりとした甘み。 フルーツ系由来の甘さなのか、嫌味は無くキレの良さが際立ちます。 そして後追いで感じる力強い辛味と旨味。 とはいえ激辛の部類ではなく、心地良さを覚えるバランスの良さ。 この絶妙バランスは何気になかなか真似できません。 甘味・辛味・旨味の三位一体で禿げウマ!Σ(゚Д゚)トンカツは良い感じの厚みで、カレーと一緒に食べるのにはベストマッチ。 サクッと揚がった衣は、全体にカレーが掛かってしっとり感との共存。 この塩梅は流石の老舗。イイ感じにカレーに合わせています。カレー・ライス・トンカツの黄金比率。 甘辛旨のカレールーに豚肉の甘味が加わって、こりゃ間違いないやつ。 ウマウマな大阪王道の甘辛カレーを堪能しました! #カレー
レビュー一覧(1)
- lumpsucker
ココナッツのコクと甘さの後に辛さやってくる
レビュー一覧(1)
- cafequeen
数々の飲食店が軒を連る、裏なんばに位置する 巷で話題の新感覚カレー専門店。 白壁に映える味あるレトロなフォント、紅白カラーリングの昭和情緒ある店構え。 あまりに入り組んだ路地裏のため、たどり着いた時のときめきは別格、それを含め魅力。 カウンターのみで設えたミニマムなイーテングスペース。 建物は新しくはないですが、清潔感のカウンター周りで、ソーシャルディスタンスをしっかりキープ。 カウンターからはリズミカルにカレーを創り上げる姿を鑑賞でき、ふわっ漂うアットホームで優しい空気感は何処かほっとする安堵感を覚えます。 カツタマ麻婆カレー パクチートッピング カツタマ麻婆カレー チーズトッピング 少しして麻婆カレーがテーブルに配膳。 揚げたてのチキンカツはカツのサクサク感と麻婆カレーと卵黄がベストマッチ!痺れの中にも優し旨味、 卓上のソースや福神漬けを一緒に混ぜて食べるとさらにマイルドになって辛さが苦手な方にもお勧めです。さらに、パクチーが爽やかに香り、夏でもさっぱり! チーズはバーナーで香ばしく表面を炙られ、 ルー。チーズを絡めながら食べるともう、問答無用の濃厚な味わい。 ごはんもふっくら、艶々です。 スタッフ様によるとカレーは常に改良され、妥協を許さず、常な進化されるカレーは飽くなき探究心と気概を感じます。 これが素朴なあじわながらもプロフェッショナルな店味を生み出される背景です。 辛さも三段階から調整でき、奥深いカレーの世界が広がります。 #カレー#麻婆豆腐
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
フルーティーな甘さがグーンときて、心地よいスパイシーな辛さが後からがツン!とついてくる大阪国民が愛してやまない王道の欧風カレーで、しかもマイルド。 揚げたてのとんかつは、サクサクで柔らかく、焼肉店と同様にお肉も同じ精肉店から仕入れてあるとあって、上質な国産豚肉を使用、厚さもカットもちょうどいい塩梅で食べやすく豚肉本来の味わいでした。 ほどよい粘度のあるルーは、マッシュルームが入っているためとろみがあって美味。店主によれば、昔ながらの家庭でつくるカレーに合わせてあるので、万人に好まれているとのこと、女性も子どもも安心していただける欧風カレーでした。 #カレー #とんかつ
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
裏なんばのスタンドにしきにてスパ活!!🍛 この日の〆カレーは「鯛出汁チキンカレー」。 和のエッセンスを感じさせる一皿は、出汁の旨味と鷄の旨味が合わさったハイブリッド的存在感を発揮。 じわっと広がる優しい味わいの中に、ほのかに広がるスパイス感のバランスが抜群です。 〆カレーは都度変わりますので、また違った一面を味わいにお邪魔します。 #カレー #スパイスカレー #出汁カレー
レビュー一覧(1)
- king42
ボリュームのあるカレー屋さん 大、中、小とサイズ選べるが、こちらでは小サイズで他店の大盛ぐらいの量あり、中サイズで特盛、大サイズでは…かつて私は食べきれませんでした 今回は中サイズでトッピングのカツが小さく見えます 中辛のルーはスパイシーで美味しく 日本橋オタロードに近く、日本橋筋から一本入った場所にありながらランチ時間は満杯になる有名店 #カレー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
プレーンなカレールーにライスを覆い尽くされた国産豚のトンカツとエビフライ、そしてキャベツのピクルス。 野菜やフルーツのチャツネの甘さとスパイスの絶妙な中辛の欧風カレーの味わいで、雑味がなくコクがあって美味。ライスもカレーにぴったりのゆめぴりかで堅さもちょうどいい塩梅。 トンカツとエビフライもパン粉がサクサクで、肉の旨味もほどよくジューシーでサックリとした食感の揚げ具合。エビもプリッとしてウマウマでした。 #カレー #とんかつ #エビフライ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
カレーの上にとんかつとオムレツが載ったスペシャルで豪華なカレーは、サクサクと揚がったとんかつを食べやすくカットし、とろとろのオムレツに寄り添うようにカレールーがかけられています。 何十種類ものスパイスやフルーツを独自の配合で加えたルーは、口に入れると刺激的な風味の中に、フルーティーな甘みが広がります。あとからカーッとするスパイシーな辛さにオムレツを絡めるとマイルドな味わいになり、とんかつの旨味を加え三位一体の美味しいとこどりの一皿が存分に楽しめます。 #カレー #欧風カレー #とんかつカレー #とろとろオム #スペシャルカレー
レビュー一覧(1)
- mody_squid_dj7
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
たらいのような大きな皿鉢に、創業以来「匠の細麺」といわれる湯がきたての“あげたち”の細いうどんが、和風出汁で作られたカレー出汁に埋まっています。見た目のインパクト性が強烈です! そのカレーに、これまた揚げたての鯛ちく天が半分ずつ重なるようにトッピング、そして新鮮な細ネギが添えられたシンプルな盛り付けで上品で高級なカレーうどんを思わせます。 早速、カレーを口に運ぶと、ちょっとスパイスが効きつつ、上品な和風の味わい。レンゲですくうと、何やら細く切った玉葱と細切れの牛肉がゴロゴロと沈んでいます。これがかなりおいしく煮込んだ牛肉で柔らかく食べ応えたっぷりです。 #カレー #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
「元祖とんかつカレー」と名乗っていますが、カツカレー発症のお店ではなく、とんかつに合うカレーソースのお店なのです。3年かけて熟成した深みのある味。鹿児島産のヘレ肉。汚たなミシュランの店内は、レトロ感たっぷりです。 #カレー
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
裏なんばのスタンドにしきにてスパ呑み!!🍻 ◆おでん出汁カレー茶漬け 605円 隠れ家的な雰囲気で人気を誇るにしきさんの〆メヌーと言えば、スパイス牛丼と並ぶこちら。 バシッと1本通ったスパイス感迸るキーマは、そのまま食べてももちろん爆旨。 そこに特製おでんの出汁をぶっかけ、お茶漬け感覚でサラサラといただけます。 魚介の旨味加わる事で、いわゆる「スパイス出汁カレー」に変化。 これは腹パンでもペロッといけてまうくらい禿げウマ!!!∑(゚Д゚) #カレー #スパイスカレー #出汁カレー
レビュー一覧(1)
- takahiroooha
#カレー #カレーうどん 豚肉とたまねぎとねぎがたっぷりのカレーうどんです、こちらのうどんは基本細めのうどんなのでカレーうどんでも食べやすく、お出汁とよく絡みます、辛さはほどほどでスパイスの風味を楽しめます、ねぎが大切りですが筋っぽさもなく甘くてカレーによく合います、ボリュームもすごく並でお腹いっぱい食べられます
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
カレーお出汁らーめん 『宮麺』 1月27日、本日オープン‼︎ 魚介系でしっかりとったお出汁はカレーを優しくしてくれます。 専門的なスパイスも取り揃えてあり、自分好みにカスタマイズできます(*´꒳`*) #カレー #ラーメン #カレーラーメン
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
難波千日前のスタンドにしきにてスパイス呑み!! ◆油カスキーマカレー×おでん出汁 770円 スパイス感抜群に仕上げた油カス入りキーマは、そのまま食べても間違いの無い旨さ。 そこに魚介香るおでん出汁をかければ、創作性豊かな出汁カレーの出来上がりです。 さらっと食べられるライトさは、正に〆に相応しい逸品。 総じて何を食べても禿げウマ!!!∑(゚Д゚) -———————————————— 【店舗情報】 屋号:魚と昆布の立ち呑み処 スタンドにしき 住所:大阪府大阪市中央区難波千日前6-12 電話番号:06-7220-6984 営業時間:17:00〜24:00 定休日:不定休(SNSで要確認) -———————————————— #スタンドにしき #大阪 #難波 #カレー #スパイスカレー #出汁カレー
レビュー一覧(1)
- k_inoue
和風のカレーがマッチして良い感じ
レビュー一覧(1)
- gar_osaka
白くまをイメージしたかわいすぎるカレー。お子さまメニューなので甘口ですが、ついつい大人でも頼んでしまいます。
レビュー一覧(1)
- bbaa2020
#カレー #麻婆 #四川 コロナ対策(時短営業要請)により、通常890円→500円
レビュー一覧(1)
- hage_barrel_mtn
#カレー#カシミール風サバカレー #マッハチキンカレー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
店名が奇抜ながら、一階の客席がホントに3席!しかしながら2階には15席あるカレー屋さん。 ワンプレートのお皿には、カップで型どったライスに甘辛く煮込まれた牛肉のスライスにネギがトッピング。 シャキシャキ野菜サラダに、この店自慢のなめらかな食感のポテサラ。 15種類のスパイスと黒毛和牛の牛脂とフルーツを2日間かけて煮込んだフルーティでやさしい欧風カレーのルゥーをそれぞれ混ぜると不思議なことにマイルドな味変カレーに! #カレー #しゃぶしゃぶ #牛しゃぶ #ライス
レビュー一覧(3)
年内は週末限定ですが、年明けにはレギュラーメニューになる様です。ボリュームたっぷりで美味しいカツカレーうどんを満喫出来ますよ。 #カレーうどん #うどん #カツカレー
1,100円ながら、小ごはんもセットされてこのトンカツには大満足。 #うどん #カレーうどん #とんかつ #カツカレーうどん #カツカレー
カツが肉厚で旨味たっぷり。 そしてサクサクして食べやすく美味しかったです。 麺はシュッとした麺で、バウンド感も抜群でした。 #うどん #カレーうどん #カツカレー