新小岩駅のそばの人気おすすめランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは新小岩周辺で食べられるそばの人気ランキングページです。
新小岩周辺では41件のそばが見つかりました。
新小岩周辺では、麺屋 一燈 (いっとう)の芳醇香味そば(醤油)やつけ麺一燈 (ツケメンイットウ)の淡麗さんまそば中などが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に41のメニューの中から、おいしいそばを見つけてください!
1位 - 芳醇香味そば(醤油)
2位 - 淡麗さんまそば中
レビュー一覧(1)
- oyabun
新小岩のつけ麺一燈にて11月の限定の淡麗さんまそば。 具材は別皿提供でした。 これ具材無しで素ラーメンでめちゃ美味い。がっつり効いた秋刀魚がたまりませんでした😄 #そば #ラーメン #醤油ラーメン
3位 - 天せいろ
レビュー一覧(1)
- shioshio
東京都江戸川区、新小岩駅からは車で15分くらいのところにある、そば処満る賀で天せいろ@900円+そば大盛@100円。 大盛で有名なそば店。量だけでなくそばも結構美味しい。麺つゆはスタンダードな味わいですが癖がなくて良いかも。てんぷらも揚げたてサクサクで海老天が大きくてサービス満点です。 #東京都 #東京 #江戸川区 #小岩 #新小岩 #そば #蕎麦 #そば処満る賀 #満る賀 #天せいろ #てんぷら #天ぷら
4位 - 海老出汁冷やしそば中盛り
レビュー一覧(1)
- oyabun
会社帰りに新小岩のつけ麺一燈。 火水限定の海老出汁冷やしそば中盛りをいただきました。とろみあるスープは海老の旨み満載。 暑い日にはぴったりの一品でした😄 締めはご飯に残ったスープを入れて雑炊風。 これがまた旨かったっす♪ #そば #冷やしラーメン #盛り合わせ
5位 - 鴨白湯和えつけそば
レビュー一覧(1)
- oyabun
新小岩の鴨出汁中華蕎麦麺屋yoshikiへ訪問してきました。 一度燈グループから卒業されてつけ麺一燈の場所でのオープンです。 今回は昼夜10食限定の鴨白湯和えつけそば中盛り、炙り鴨チャーシュー丼を注文。 提供されたのをみると鴨ロース、ミンチ、メンマ、海苔、ネギと具材が麺に乗ってます。 鴨出汁の白湯つけ汁はとろみがあってかなり濃厚そうです。 これをしっかると混ぜてからまずは混ぜ麺として食べてみる。 ストレートの太麺は歯応えも良くてタレとの絡みも良好。啜るというよりはワシワシとかきこむ感じでいただきました。 タレは甘味があって美味い。 鴨をめちゃ感じるかというとつけ汁の方が濃厚だったけど私はこのタレの方が好きかな。 他にも食べてないメニューがたくさんあるし楽しみな店ができました♪ #つけそば #和え麺 #まぜ麺
6位 - 濃厚さんまそば
レビュー一覧(1)
- oyabun
つけ麺一燈の昨晩の限定。濃厚さんまそば。勝手に清湯の細麺だと思ってたら太麺でまさにサンマという濃厚スープに驚き。 これが違和感なく食べられてトッピングはなくてもいいくらいでした。 麺を食べた後は具材の乗ったライスにスープを投入して最後まで美味しくいただきました😄 #そば #醤油ラーメン #ラーメン
7位 - 天ぷらおろし蕎麦
レビュー一覧(3)
- emitan
新小岩では有名なお蕎麦屋さんです。 エビ天は熱々でプリッとしています。ツユは少し辛めかなぁ〜
8位 - とろろそば冷 大
レビュー一覧(1)
- oyabun
接待の帰りに立ち寄り。 とろろが出汁にからんで美味い😋 #立ち食いそば #そば
9位 - きつねそば、生卵
レビュー一覧(1)
- oyabun
京成立石の仲見世通りを歩いてたら立ち食い蕎麦屋を発見。思わず入っちゃいました。 お店の名前はラッキー。 めちゃ手作り感溢れる雰囲気の店です。 店内もカウンターで5人くらいでいっぱいかな。 今回はきつねそば、生卵トッピング。 提供されたのをみると値段からすると十分なボリューム。 出汁はカツオの効いた飲みやすい味付け。 生卵を適度に混ぜても美味しかった。 蕎麦は啜りごごちはいい感じです。 あげさんも味付けは良かったので1枚食べたかったな。 驚いたのが3月末までは100円引き。 お勘定が280円でした😆 腹減ってたら3杯食べても1000円行かないってすごいですな〜。 #きつねそば #そば #立ち食いそば
10位 - 肉玉そば
レビュー一覧(1)
- sora3000mf
日本一ごはんがすすむというラーメン。 ジャンクだけどたまに無性に食べたくなる味。
11位 - 豚そば
レビュー一覧(1)
- honeyken
ローストポーク、白髪葱、三つ葉といったトッピング では、まずはスープから ファーストアタックはスムーズかつジェントリー 口の中で豚が拡がります 鶏・豚で作った白湯スープに25kgという大量の豚肩ロースの挽肉と卵白を投入したという贅沢仕様 中細ストレート自家製麺との相性はなかなか ローストポークの美味しさはビジュアル通り
12位 - 塩つけそば(快速:1.5玉)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
一燈の系列ですから、濃厚ドロンなスープ(豚骨メイン)なのは予想通り。↵ やや意外だったのは、しっかりと甘辛な味付け。↵ 例えば、いなりずしやすき焼きが嫌いな人はあまりいないだろうし、その意味では万人向けの味付けですね。↵ コーヒーでいうとエスプレッソモカウイーン風(そんなのがあるのかw)、お湯の代わりに牛乳100%で淹れたカフェオレ。↵ 麺は太くて平打ち気味のやつ、割としっかりと茹でてありまして、モチっとコシあり。↵ 牛ステーキは値段以上の満足感あり、肉質はまあまあです。↵ チャーシューは表面チョイパサですが厚みあり濃い目の味付けがイイと思います。
13位 - (限定)冷やし肉そば
レビュー一覧(1)
- kouhei01
まぜそばの汁は醤油ベースにカツオ出汁をあわせ、それにフルーツリキュールらしい(^_^;)↵ あとはにんにく油を使っているそう。↵ 肉は5種類で、牛肉のタリアータ,鴨のやわらか煮,豚の角煮,匠美鶏むね肉のコンフィ,茜鶏もも肉の唐揚げとのこと。↵ 野菜の下に隠れてるのが1種類あるんですが、それが「コンフィ」だと思います。採算度外視なものですね(^_^;)↵ 牛肉のタリアータと唐揚げ。↵ 5種類もあれば1つくらいは、「これは普通だな」ってのがあるものですが、これは全部がむちゃくちゃうまいんです(驚
14位 - 舞茸天ぷらそば
レビュー一覧(1)
- oyabun
昨晩は体調良くなかったのでサクッとそばを。 新小岩駅前の富士そばにて舞茸天そば。 大きめの舞茸天ぷらが2個入ってなかなか食べ応えありました。
15位 - いぶきそば小
レビュー一覧(1)
- bokurarri
全部入りは煮玉子、チャーシュー、ワタンタンがトッピングされており、豪華な見た目。煮干しがジワーっときいていて、こりゃ美味い。この手の煮干し系は永福町大勝軒の流れかな。松戸のまるき出身ということで、ひ孫的な位置づけ。ラード感が抑えられていて、くどくない。これの手のタイプではとてもフック美味さ。 チャーシューもホロホロ具合が良い塩梅。煮玉子もしっかり味付けされていて、美味い。 麺は草村商店のもので、永福町大勝軒と同じもの。細めの優しい麺で美味しかったです。
16位 - 冷やし肉盛ピリ辛たぬきそば大
レビュー一覧(1)
- oyabun
冷やし肉盛ピリ辛たぬきそば大をいただきました。 濃いめの出汁のおかげで辛さはそれほど出てこなくて食べやすい。 肉はもうちょい欲しいかな。 #そば
17位 - 肉そば、肉増し
レビュー一覧(1)
- oyabun
肉そばけいすけとのコラボ。 肉がたっぷりに見えますが薄くてややしょぼいかな。 スープは美味しかった。 #そば #肉そば #醤油ラーメン #ラーメン
18位 - しおそば すぺちあ~れ
レビュー一覧(1)
- honeyken
ちなみに“すぺちあーれ”とはイタリア語の“speciale”最高という意味だそうです 麺の上に刻み紫玉葱、白髪葱と薬味だけの丼 チャーシュー2枚は別皿で提供です では、まずはスープから 数種類の貝、昆布、鶏を使用したという清湯スープ カエシには牡蠣煮干を使用 香味油は鶏油にポルチーニ、帆立を加え、香り高く旨みを凝縮したそうです ファーストアタックはシェル 繊細かつ旨み溢れる極上出汁が味蕾から全身へ伝わっていきます 途中から茸の風味がじわじわと襲ってきます 凄いなぁ~このスープ この限定用に打った中細ストレート自家製麺 たおやかでいい感じです 国産豚肩ロースを一晩特製のタレに漬けこみコンベクションオーブンで焼き上げたというチャーシュー 一年の終わりを素晴らしい一杯で締めることができました
19位 - 芳醇香味そば(塩)
レビュー一覧(1)
- ramenrunnersaku
春色・・・いや、淡いシャーベットカラーで、この季節にピッタリ。そんな淡いスープを勝手に妄想していたけど、香り豊かな、確かに芳醇!!
20位 - 塩汁なし鶏白湯そば
レビュー一覧(1)
- honeyken
ボリューミーなビジュアルです スープ付で850円は「一燈ホスピタリティ」 かなりリーズナブルな価格です キノコのトッピングが「少し秋を感じる」トッピングだそうです 中太平打ちストレート自家製麺はツルツル、モチモチな食感 キノコの風味がプラスされた塩味の鶏白湯はなかなか ブラックペッパーも機能しています チャーシューは結構な厚みのものが沢山でお腹いっぱいになります スープを投入するのもアリなんですが、今回はそのままいただきました
21位 - 冷やし肉ソバ
レビュー一覧(1)
- honeyken
ネーミング通り5種類の調理を施した肉が勢揃い 低温調理タイプの鴨チャーシューと鶏チャーシュー しっかり味のしみた豚角煮はニンニクフレーバー グラマラスな鶏唐揚げ、ローストビーフのようなエロピンクの牛チャーシュー 麺はストレート細麺 燈郎ではあまりお見かけしないタイプ タレは5種類の肉を考慮してか、さっぱり系 茗荷、胡瓜、トマトなど細かく刻んだものが仕込まれていたり、工夫の跡が見られます 仕入れしている肉屋さんの伝票が普段とひと桁違っていたとか(苦笑) 原価率が高いことはよくわかりました 荒井店長のホスピタリティーを感じる一杯でした
22位 - 肉富士大ちく天
レビュー一覧(1)
- oyabun
飲みの帰りに温かい汁が飲みたくなり訪問。 ちく天トッピングでいただきました。 あっさりの出汁で飲んだ締めにいい感じでした。#そば #立ち食いそば
23位 - 極濃煮干しそば
レビュー一覧(1)
- honeyken
グレイッシュグリーンのスープに刻み玉葱の白が映えるビジュアル 海苔、三つ葉、チャーシュー、メンマ、刻み玉葱といったトッピング では、まずはスープから ややトロンとしたスープ 煮干しはしっかり感じますが、苦味などは抑えられた仕様 ヘビーさは見た目ほどは感じません 極濃といってもこのお店のコンセプトというフィルターを通してのもののようです 煮干し初心者でも抵抗なくいけそうです 麺はツルパツ仕様のストレート細麺 スープとの相性はなかなか チャーシューはホロホロ崩れるぐらいやわらかいもの 三つ葉はちょっとフィットしていない印象 とはいえ、あっという間に麺と具を完食
24位 - 鴨白湯和えつけそば 「カモーン2号〜羽ばたけ天空の彼方へ〜」
レビュー一覧(1)
- honeyken
これで800円という価格は信じられません 原価率の高さは見ただけでわかります 膜が張るほど濃密なつけ汁 トッピングもバラエティに富んでいます さらに薬味までこの充実ぶり 鴨チャーシューに至っては四種類の調理法を施しているそうです 阿部さんがお気に入りの粉「信濃大地」を使った自家製麺 鴨の風味を纏ってさらにパワーアップ 和えそばとして半分以上いただいてしまいました 途中、つけ汁もつけて食べなきゃと思いながら止まりません 旨い、旨い つけ汁でいただきますと鴨の甘さと風味がギアチェンジ 参りました 第一弾よりもスケールアップしていることにびっくり 阿部さん、これからも期待してますよ ごちそうさまでした
25位 - 鴨白湯そば〜カモーン5号〜
レビュー一覧(1)
- honeyken
では、まずはスープから 濃密で野趣溢れ、まるで「鴨」のポタージュのよう 思わず喉が鳴ります これは素晴らしい 阿部さん、お気に入りの信濃大地を使用した自家製細ストレート麺 低加水かつ粉っぽくて、私のストライクゾーンど真ん中 今回は中盛が叶わないのが残念 あっという間に麺と具はなくなってしまいました
26位 - 醤油soba
レビュー一覧(1)
- oyabun
蔦の監修のラーメンとのこと。 たしかにトリュフの風味があった気がします。 ただなんかチープでした。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(3)
食べ◯グ全国No.1のラーメン屋さん一燈さん。醤油ラーメン一つとっても格の違うラーメンでした。 #ラーメン #そば #醤油ラーメン #醤油そば #味玉ラーメン
鶏&魚介のスープはバランスの良さがハンパない!しかも上品さを兼ね備えている。麺、具材どれをとっても最高クラス!流石の一杯(^^)
20時頃に一燈の前を通ると待ちなし。 思わず訪問しちゃいました。 芳醇香味そば醤油とローストポークジンジャー丼をいただきました。 芳醇香味そばはしっかりとした味付けで鶏の旨味満載。細麺もよくあってます。 2種類のチャーシューも美味い。 #そば #ラーメン #醤油そば #醤油ラーメン