谷町四丁目駅のうどんの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは谷町四丁目周辺で食べられるうどんの人気ランキングページです。
谷町四丁目周辺では59件のうどんが見つかりました。
谷町四丁目周辺では、饂飩とお酒 からほり きぬ川のとり玉天ぶっかけやウドンダイニング コナ ミズ シオ (UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO)の肉盛りカレーうどんなどが人気のメニューです。
59件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!
レビュー一覧(2)
- kinyaokiyama
上質の牛肉をたっぷりと使ってます。パプリカてカラーゴマのグラデーションを解くと、結構スパイシーなカレーにはまります。しっかり汗をかいていただきました。 #カレーうどん #うどん #牛肉
- hourouudonnin
高級洋食屋さんで出るようなカレーの味に驚きました。 お肉の味もまた然り。 麺はモチモチでむにょ〜んと伸びのある麺です。 #うどん #カレーうどん #肉うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
うどんの茹で加減がややかための仕上げで、ずっしりと重さを感じる麺は、トルネードを描くようにもちもち、そしてぐいぐいと弾力のある食感と凛としたコシを持ち合わせ、実にしなやかな弾力を持つ絶品うどんです!! トッピングの牛しぐれも、大阪人に合わせているのか、甘辛く炊いた牛肉がほろほろと柔らかく、出汁によくなじんで美味そのものです。 #讃岐うどん #ぶっかけ #牛しぐれ #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
見た目も涼しげで、すだちの輪切りがいっぱいトッピングされたこちらも絶品うどん!! とにかく出汁が美味い! 鯖節とウルメイワシの煮干しで取った出汁は、ごまかしの効かない上品な味わい。大阪のうどん好きな方もためらうことなく感嘆するような出汁でした。 #すだち #讃岐うどん #冷やしうどん #うどん #すだちうどん
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
白い皿に美しく盛り付けられたうどんは、〈大阪うどんのモチモチ感〉と〈讃岐うどんのコシの強さ〉を併せ持った個性的食感の麺。一見「麺がのびてるの?」というぐらい柔らかいものの、食べていくうちに白玉のような弾力となめらかな舌触りがクセになるほど美味しく感じられます。 国産和牛と淡路産の玉ねぎを甘辛く煮込んだ肉盛りとすだち、胡麻、カイワレ、生姜、天かすを昆布と鰹出汁が利いためんつゆをぶっかけていただくうどんはまさに絶品!!イタリアンなぶっかけうどんといってもいいくらい見た目も味も楽しめる一品でした。 #うどん #ぶっかけ #創作うどん #肉盛り #和牛 #ざるうどん #ぶっかけうどん #盛り合わせ
- hourouudonnin
上質なお肉は軟らかく、肉の旨味を活かした味付けがされていて、とても美味しかったです。 麺はモチーーっとした粘りがあり、食感を楽しませてくれます。 海苔のような黒い物体は、ビタミン豊富な竹墨パウダーが練り込まれた、ひもかわ風な麺です。 プルンプルンした食感がたまりませんでした。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん
レビュー一覧(1)
- lumpsucker
専用圧力釜で茹でるうどんは、芯にコシがあるがつきたてのお餅のようにモッチモッチの食感。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
牛肉と玉ねぎの時雨煮、ナルト、かまぼこ、わかめ、ねぎ、かいわれ、温泉玉子のいかにも食指が動かされる盛り付け。 ここの麺は、コシがしっかりしているものの、固すぎずほどよい歯ごたえの讃岐仕込みのうどん。もちろん麺肌もつるつるで、一口目から最後まで喉越し良くいただけます。 ぶっかけ出汁は、濃いめでしっかり。関西風の昆布、鰹節のやさしい味わいは、すべて天然素材を使ったものなので、最後の一滴まで飲み干せます。牛肉の時雨煮と合わさることで、さらに旨味が増してきます。 #ぶっかけうどん #うどん #温玉
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
このお店自慢の「隠れうどん」とは、代々製麺所で働く職人たちが、大釜でうどんを茹で上げる繁忙時に空腹をしのぐため、釜から引き上げたうどんに醤油をかけて喰らいついたものの、讃岐うどんのようにただ麺を喰らうでは物足りない!と考え出されたのが、麺の上にたっぷり鰹節をのせたこのうどんでした。 特に鰹節は、だしにひたすればひたすほど味が染みこみ昆布みたいな食感に変わるのにも驚きです。何しろアツアツのうどんとつゆの器にたっぷりかつお節を入れて、さらにだしを出そうというのも大阪人ならではのアイデアです。 #うどん
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
このお店の人気メニューの「スパイシーカレーうどん」は、トロッとしたカレールー系で鶏のひき肉がたっぷり入ったスパイシーなキーマカレー風。讃岐うどんのコシの強さにカレールーがからまって、寒い日でも汗だくになります。 #うどん #カレーうどん
- hanaregumi
無性にカレーうどんが食べたくなったので長堀橋と堺筋本町の間ぐらいにある七弐八製麺さんにお邪魔しました。一瞬、この店は開いてるのか?と思いましたが中は割りと活気がありました(^^; で、早速カレーうどんをオーダーします!12種類以上のスパイスを自家配合しているらしく、独創的で辛口の出汁です。最後に思わず白ごはんを頼んでしまい、カレーライスにしました。#カレーうどん #カレー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
やや甘みのある落ち着いた味わいの美味しいお出汁。うどんは柔らかい大阪うどん。ややコシもあり、これはこれで食べやすくて美味。ランチタイムは行列ができる人気店。お値段も安くてボリュームもあって大衆うどん屋さんの雰囲気がまたいい。 #うどん #冷やしうどん #天ぷらうどん #大阪うどん #えび天
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
喉ごしと食感がツルツルシコシコの透明うどんが自慢のお店。中太で見た目が半透明なので、ぶっかけでは涼感がしっかり伝わります。トッピングもさっぱりな具がいっぱいで、梅干しが〆てくれます。この店人気のカレーうどんもおすすめ! #うどん
レビュー一覧(1)
- tantei
スペシャルメニュー ドライカレーですが、キーマカレーと同じかな。 めっちゃ美味かったですよ。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #ドライカレー #キーマカレー
レビュー一覧(2)
- hourouudonnin
うどんは冷かけで頂きました。 香川県の一福さんを彷彿とさせるレベルでした。 天ぷらは、大葉、ちくわ、とり、半熟玉子の四種類。 日替わりご飯と日替わり小鉢、麺も増量してもらって、これで850円は安いです。 #うどん #天ぷら #かけうどん #とり天 #炊き込みご飯 #ランチ
- grasswonder
#大阪グルメ #大阪 #讃岐うどん #うどん #麺活 #麺 #ひやかけ #大阪うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
本格的な讃岐うどんが食べられるその名も『七弐八(なにわ)製麺』は、カレーうどんが人気のお店ながら、ぶっかけうどんもオススメ。店主が、讃岐うどんの名店『石川うどん』で修行した手打ちの技が光るエッジの利いたうっすら透明がかったなめらかでモチモチした食感でつるっとしたのど越しがたまりません。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #鶏うどん #鶏肉うどん #とり天
レビュー一覧(1)
- tani4
土居昆布のとろろ昆布が乗ったかけうどん。つゆは上品な昆布と鰹のお出汁でとろろ昆布から溶け出す旨味でさらに美味しくなる。とり天は胸肉なのですが下味で塩麹漬けにされているようで信じられないぐらい柔らかい。 #大阪 #うどん #天ぷら #とり天 #とろろ昆布
レビュー一覧(2)
- kazuchi_kazuchi
#うどん #釜揚げうどん #大阪 #大阪市グルメ #大阪グルメ #大阪市 #大阪ランチ #ランチ
- kazuchi_kazuchi
#うどん #釜揚げうどん #大阪 #大阪市グルメ #大阪グルメ #大阪市 #大阪ランチ #ランチ
レビュー一覧(1)
- inuikazuki
天ぷら月見うどんとミニ海鮮とろろ丼御膳 おぼろ豆富食べ放題付き
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
伸びとコシのある麺ですが、表面はフワッとした食感。 なかなかクセになりそうです。 とり天や卵かけご飯、ぶっかけの出汁は、とても上品な味わいで美味しかったです。 #うどん #ぶっかけうどん #とり天 #定食
レビュー一覧(1)
- october1010
麺の細さといい出汁の濃さといい、ここのうどん大好きです。 #大阪 #北浜 #うどん #とろろうどん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- tantei
圧力釜で茹でられた独特の食感のうどんです。 素材も超一流ですよ。 #うどん #カレーうどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- tantei
大きな鮑(あわび)の入った珍しうどんです! #うどん #鮑 #野菜 #中華あんかけ
レビュー一覧(1)
- tantei
スイーツのようですが、うどんです。 海老とアボカドのぶっかけです。 毎回、創作うどんのアイデアには脱帽ですよ。 #うどん #ぶっかけうどん #海老 #アボカド
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
セットの内容は、かけうどん(温・冷)、とり天3個(別盛)、鯛めしのセットです。 うどんはかけの温と冷で選択可能。 私は冷かけを選択。 出汁を飲んでみますと、これがかなり旨い! ブレンドされた節の旨味が五臓六腑にしみ入ります。 麺はコシがしっかりとして、喉越しも非常に良い。 本場香川県の一福さんの麺を彷彿とさせる。 とり天は弾力がありプリッとして歯切れも良い。 ジューシーで美味しかったです。 鯛めしも、出汁がよくしみていて旨い! これなら何杯でも食べれそうでした。 #うどん #天ぷら #かけうどん #とり天 #定食 #ひやかけ
レビュー一覧(2)
- yaoncyu612
多くのお客が注文する人気商品とのこと。えび天たちがとにかくでっかくてお値打ち感アリ。
- tantei
和風出汁の効いたカレーうどんがたまらない。 #うどん #カレーうどん #天ぷら #海老天
レビュー一覧(1)
- plain_wings_rl9
#あんかけうどん #うどん #ランチ
レビュー一覧(1)
- tantei
香川に本店があるお店が大阪に出店されています。 #うどん #ざるうどん
レビュー一覧(1)
- tantei
香川に本店があるお店です。 #うどん #きつねうどん
レビュー一覧(6)
谷町6丁目の「からほり きぬ川」でとり玉天ぶっかけうどんを食べました。素晴らしいうどんの弾力と滑らかな喉越し、そしてやくみ無しでも十分に風味豊かな出汁と、かなりハイレベルなうどんを堪能できました。とり天はチキンナゲットのようで、少々上品にまとめた感じでしたが、それもうどんとの相性は抜群で美味しかったです。 この店は夜は居酒屋として営業しており、日本酒の品揃えもなかなかのものでした。 #からほりきぬ川 #とり玉天ぶっかけうどん
寡黙なご主人が提供するうどんは、しなやかなコシとなめらかな口あたり、喉ごしの良さに特徴があります。出汁は「道南の最高級天然真昆布」と「本枯節」を合わせた絶妙な味わい。 自家製麺は、大阪讃岐うどんで有名な『釜たけうどん』で修業しただけあって、モチモチ感とやわらかく伸びのある瑞々しさ溢れる上品なうどんです。 出汁、麺、醤油、みりん、天ぷら油、食材に至るまでかなりの店主のこだわりが込められたうどんとあって、人気があって当然の絶品うどんでした。 #うどん
抜群の弾力の麺が素晴らしいですねパプリカの素揚げとオクラの天ぷらが彩りを添えてます鶏はムネ肉やけど油と揚げ方が抜群に良くて柔らか~い