投稿する

長野県の納豆を使ったメニューBEST30

103 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、長野県で食べられる納豆を使ったメニューのランキングページです。

長野県では、103件の納豆を使用したメニューが見つかりました。

103件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
納豆朝食 とん汁変更(すき家 須坂墨坂店 )
モーニング
今日定休日
長野県須坂市墨坂4-2-20

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「すき家 須坂墨坂店」朝食の夢 場所 長野県須坂市墨坂4-2-20 電話 不明 駐車場 あり  司馬遼太郎、池波正太郎の2人が亡くなってからずいぶんな月日が経過した。双方とも、"国民作家"といえる存在であり、いまだ読み継がれ語り継がれる稀有な作家といえる。ただ、司馬史観・池波史観などと喧伝する向きがあるのだが、率直なところ甚だしい勘違いであると思う。 たしかに2人とも歴史を題材とした作品が得意だし、バックボーンとして"史観"を持たねば描ききれるわけなどないのだが、実際にテーマとしたのは歴史ではなくあくまでも"人間"であった。司馬は英雄を人くさく描くことで自身(司馬および読者)を表現した。池波は"市井に生きる英雄たち"の生きづらさ、痩せ我慢を描き本当の"格好のよさ"、本当の"生き様"を描いたのだ。  池波の格好良さといったら何を言うことはない。…のだが、そのつきあい方の面倒くささといったら、他にはいない。と弟子である佐藤隆介氏が書き残しているし、定宿であった山ノ上ホテル 和食部料理長 近藤文夫氏との斬り合いのような関係も凄まじい。  「銀座日記」の一説にその近藤氏が、池波を 唸らせる場面が登場する。朝食の席で新作メニュー、11もの惣菜が並ぶ膳の美しさ、美味さ、気の利き方を見て、「朝食の夢だ」と言い放つ。ああ美味そうで格好いい。1日の始まり、一度きりの朝食はかくありたいものだ。  「すき家 須坂墨坂店」 その大事な朝食がすき家というのも何ともはや、という感じだが、これが私の分ということもあるし、すき家のグレードは知り尽くしているから文句などあるわけもない。  「納豆朝食 とん汁変更」430円 いくつか用意されている朝食メニューの、もっとも基本的なもの。納豆と生玉子による、日本人かくあるべしという構成である。納豆はひとパックまるまる使えてハッピーだ。白身を除いただけで玉子は一気に贅沢な品となる。そして具沢山のとん汁が美味くてならぬ。  池波用朝食はその後、山ノ上ホテルの朝食メニューとなり現在でも提供されているとのことだ。一度は味わってみたい、いつか上京時に食べに行こうかと価格を調べてみたら2,000円オーバーだという。ああ、夢には手が届かない。いや、手が届かないからこそ"夢"であるのかもしれない。 #定食 #ご飯

3.1
辛口ビーフカレー(納豆・山小屋ソーセージトッピング)(カレーショップ山小屋 長野駅前店 )
ランチ
今日11:00~16:00,17:30~22:00
長野県長野市北石堂1408

レビュー一覧(1)

  • saichan
    saichan

    カレーはひとくち食べれば、かなり手間ひまかけられているのが分かる。 旨味がギュッと凝縮されていて、じわじわと旨味が口の中で変化していくのだ。 ひとくち食べて「美味い!」となり、 ふたくちめで「あれ、こんな味わいも存在したのか…」と、中に隠れている旨味も見つけられ、 そのあとは「この余韻がやめられない〜!」となって虜になるかもしれない。 納豆はカレーの旨味をしっかりと受け止め、いつの間にかカレーにしっかりと馴染んでいる感じ。 ここではじめてカレーに納豆を合わせてみて、癖になるひとも少なくないと思われる。 ソーセージはカレーと一緒に食べても美味いし、ビールのつまみにも最高! 食べごたえがあるのも嬉しい。 本当に山小屋でこのカレーを出せば、それを目的に山を訪れる人も増えるのではなかろうか? 疲れたカラダにジワジワ効く癖になる旨味のカレーだと思う。

3.1
なっちょ限定 まかない丼(菊寿司 )
ランチ
ディナー
今日不明
安茂里駅から2.14km
長野県長野市丹波島2-4-17

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    菊寿司 「なっちょ限定 まかない丼」 #まかない丼 #温泉卵 #サーモン #赤身 #白身魚 #いくら #納豆 #大葉 #がり #わさび

  • aratakondo
    aratakondo

    菊寿司 「なっちょ限定 まかない丼」 #まかない丼 #温泉卵 #サーモン #赤身 #白身魚 #いくら #納豆 #大葉 #がり #わさび

3.1
月見納豆つけめん(三ッ矢堂製麺長野東和田店)
ディナー
今日11:00~23:00
北長野駅から1.19km
長野県長野市東和田937丁目1番地

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「三ツ矢堂製麺 長野東和田店」納豆とつけめん 場所 長野県長野市東和田937-1 電話 026-262-1149 駐車場 あり  「納豆と豆腐は名が間違って伝わった」 などという説が話題になったことがある。大豆を茹でて発酵させたものが豆腐であろう。これは伝来の際に間違えたのだ。という趣旨のことをあるエッセイスト(誰かは忘れた)が書いていたのが、みなの言の端に登ったという程度のことであるが。  ホンマけ? と最初から思っていたが。そもそも漢字なんてものは、その時代その場その時でかたちも意味も変わるのだ。この度、少し調べてみたらごく納得できる事だった。 豆腐の"腐"のつくりである"府"とはかつて"庫"を当てていたとの事。"庫"+"肉"とは狩ってきた獣の肉を貯蔵する倉庫のことで、ここに肉を置いておくと死後硬直が終わり、熟成されると柔らかくなって来ることから、肉だけでなく柔らかくなったものを意味するようになった。 納豆の"納"は"納所"を意味し、大豆を茹でて藁で包み納所に入れておくと発酵し、美味しくなるということから"納豆"となった。 という事だ。納得は出来たが今ひとつ面白くない。  「三ツ矢堂製麺 長野東和田店」 いつものつけ麺屋である。こちらの高完成度のつけ麺が好きだ。ゆず風味のスープがなんとも言えずに好きなのだ。全部のせ「丸得」をいただくことが多いのだが、今回は趣向を変えた。  「月見納豆つけめん」969円 いつものゆず風味スープに納豆を加えるタイプである。小粒納豆にうずらの玉子ひとつが可愛らしい。今回は麺温度を"氷締め"としたが、納豆入りのためか、スープが冷めた気がしない。くさみがないかと、少し心配だったがまったく感じなかった。ゆずの香りと相殺されているのだろうか。ぬるぬるトロトロが心地よし、よく研究されている。 #つけ麺

3.1
目玉焼き&ベーコンソーセージセット(ガスト 長野SBC通店 )
モーニング
今日08:00~02:00
長野県長野市三輪10-4-4

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    ガスト 長野SBC通店 「目玉焼き&ベーコンソーセージセット」 #ご飯 #サラダ #朝食

  • aratakondo
    aratakondo

    ガスト長野SBC通り店 「目玉焼き&ベーコンソーセージセット」 #ガスト #朝食 #モーニング #目玉焼き #ベーコン #ソーセージ #野菜 #サラダ #レタス #ご飯 #納豆 #スープ #ドリンクバー #コカコーラゼロ #コーヒー #coffee #食べログ #食べ歩き #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #食スタグラム #食べスタグラム #フォロー #フォローバック #follow #followback #araralunchで検索 http://araralunch.work

3.0
竹輪の磯辺揚げ(まつしろ食堂 )
ランチ
今日不明

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    「まつしろ食堂」 長野インターチェンジ目の前にあるセルフサービス式の食堂だ。ここと同じチェーン店は駅前にも青木島にもあったのだが、現在はここだけになってしまい少し残念な気がしている。こういう形式が好きなのだ。ただ、私のような欲張りは数多く取りすぎて高くついてしまうのと、極端な偏りのあるメニューとなってしまうから困ってしまう。 「茄子の揚びたし」161円 偏りのはこのことをいう。結局選択はナスから始まってしまう。煮てよし焼いてよし揚げてよし漬けてよし。世の中ナスほど美味いものはない。ナスの素揚げと醤油と酒とミリンの漬け汁のコンビネーションは凄まじく相性がよい。 「竹輪の磯辺揚げ」110円 衣に青のりを混ぜるというアイデアはいったい誰が思いついたものなのであろうか。たったこれだけのことで、豊穣かつ美味なる世界が現れ出でることか。これは素晴らしい。しかも100円 #ちくわ天

3.0
ちくわ磯辺揚げ天丼 小そばセット(天丼てんや 川中島店)
ランチ
今日不明
川中島駅から2.02km
長野県長野市稲里町中氷鉋1206-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「天丼てんや 川中島店」美味い磯辺揚げとちょっとした思い出と 店名 天丼てんや 川中島店 場所 長野県長野市稲里町中氷鉋1206-2 電話 026-214-0331 ジャンル 天丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの「ちくわ磯辺揚げ天丼 小そばセット」730円  「天丼てんや 川中島店」 こちらもずいぶんと懐かしい部類となる。独身ひとり暮らし時代、最寄駅構内に併設されていたので、仕事帰りにパパッと夕食などという使い方をしていたのだが、メタボ化した現在は縁遠い存在となってしまい寂しい気持ちでいた。まぁたまにはよかんべ、という事でお邪魔したのだ。   「ちくわ磯辺揚げ天丼 小そばセット」730円 久しぶりのてんや天丼はあえてスタンダードを外して注文。もっちりとしたちくわを青のり練り込んだ衣でカラリと揚げて。これは磯風味がよいし、そもそもちくわのグレードが高い。まいたけはボリュームも歯ごたえもよし。もう少し味わいがあるとよいが、これはこれでよろしい。なすインゲンは言わずもがな、これ以上美味いものはなし。 #天丼