投稿する

全国の生たまごの人気口コミランキング(5ページ目)

951 メニュー

こちらは生たまごのランキングページです。

SARAHには951件の生たまごの情報があります。

たくさんの生たまごの中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.0
かけ(温)小+きつねあげ+生玉子(そば喜邐 山く (ソバキリ サンク))
今日不明
新福島駅から116m
大阪府大阪市福島区福島2-8-3

レビュー一覧(1)

  • user_39424379
    user_39424379

    具はネギ天かすきつねあげ生玉子を使用。今回はかけ(温)にきつねあげと生玉子のトッピングで頂きました。マイ箸持参で10円引き、マイ丼持参で20引きになります。これでトータル300円はお値打ちです。

3.0
肉と野菜のタレ焼き(生玉子入り)スタミナ焼き定食(洋庖丁(ヨウボウチョウ) 池袋店)
今日不明
池袋駅から219m
東京都豊島区池袋2丁目416 第1ジャンポールビル1F

レビュー一覧(1)

  • user_54668609
    user_54668609

    大量の豚肉と野菜を炒めて甘辛のタレで纏め上げ、仕上げに生卵を落としたボリューミィな一品。味付けはかなりシッカリ目で、単体で口にすると正直言って味が濃すぎるのだが……。これが「ご飯の友」になると驚くほどナイスマッチな美味しさとなるのだ! ↵

3.0
ブタ入りラーメン(ニンニクだけ)+生とじ玉子(ラーメン二郎新橋店)
今日11:30~15:00,18:00~21:30
新橋駅から230m
東京都港区新橋3-3-7

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、比較的乳化少なめで醤油のきりっと利いたタイプで一見するとライトな印象なのですが表面に張った透明な油がかなり多めに入っていてこれが大きな特徴となります。油が苦手な人は後半少しやられるかもしれない。見た目は草食系だけど深入りすると肉食系だった。。。的なスープ。麺は、スープの印象とは裏腹に最初からなかなかのごり押し系二郎各店の中でも太めの部類に入ると思われます。グラムで言ったら二郎のスタンダードクラスなのでそのぶん、あれ?少ないのかな?って感じるかもしれませんが食べ終わるとおなか一杯にはなっているという感じです。(笑)その麺を、生玉子が2個と刻み海苔にカツオ出汁を加えた一品でかき混ぜてからすき焼きのように麺をつけて食べると旨い猫舌のきよすけにももってこいであっという間に麺が攻略されていく。。。ヤサイは、比較的よく茹でられたモヤシ&キャベツです。キャベツの割合が高めなのもヤサイ価格高騰の昨今では特筆すべき特徴です。ブタは、一枚、二枚。というよりも塊ブロック系のもの。しかもプリッとした肉質と脂身がきよすけのストライクゾーンど真ん中でした(笑)ブタ入りなので、これが5個。

3.0
塩ラーメン+つけ麺+生玉子(豚星。 )
ランチ
今日11:00~00:00
元住吉駅から636m
神奈川県川崎市中原区木月4-5-20 1F

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、背脂がいつもより多めに感じられる限定の塩味。塩がわりとストレートに強めに利いています。ゆえに、この背脂の甘みがマイルドに調和している感じ。ほんの少し入ったラー油調味料が若干の甘みと酸味みたいな風味を加えています。ニンニクは、パラパラとした刻みでそのぶん、あまり手を加えていないニンニクそのものの辛味と香りがしっかりと利いてきます。麺は、ほぐぷりっとしたやや平打ちの太麺です。実際どうなのかは別としてラーメンのときよりも量が多く感じました。単なる、きよすけのイブクロ容量の低下かもしれませんが。。。(^_^;) ヤサイは、いつものようにてらてらと軽く油をまとったモヤシ&キャベツです。元々、ヤサイの量は多いのですがヤサイマシにしたことでつけ麺なのに(麺が無いのに)スープの上にまでこんもりとした山が。豚は、醤油味はほとんどついていないあっさりタイプでロールしていないバラチャーシューです。ぷりぷりっとした弾力のあるきよすけ好みの豚が2枚幸せでした。。。(´▽`)

3.0
小ラーメン(ラー油)+生たまご(ラーメン二郎 千住大橋駅前店 )
ランチ
今日定休日
千住大橋駅から20m
東京都足立区千住橋戸町10-8

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、透明な油が多めでまろやかな口当たりですが、醤油の立ったキリッとした風味でバランス良く見た目よりも優しい印象を受けます。結果的に、ニンニクは入らなかったのですが無料トッピングのラー油はいわゆる食べるラー油のような具が多いタイプなのでこれ自体に香辛料の風味が効いていて、その香りを存分に楽しめる一品となりました。麺は、かなり柔らかめのやや平打ち太縮れ麺です。量は、やや多めといった感じでスープの油も多く麺がどんぶりの中にしっかり入っているので熱々でなかなか冷めません。(^_^;) 生たまごを注文しておいてよかったなぁ。。。ヤサイは、よく茹でられたモヤシ&キャベツ。モヤシが多めでヤサイも熱々(笑)(≧▽≦) 豚は、脂身がホロッとしたロールバラタイプです。とろけるような脂身と意外としっかりとした歯応えもあるかための肉質が特徴です。柔らかいだけじゃない絶妙な仕上がりは、きよすけ好みで豚増しにしたいくらい。

3.0
混ぜそば(バカみたいに愛してた )
今日18:00~23:00
新松戸駅から1.17km
千葉県松戸市八ヶ崎1-1-1 八ヶ崎京葉ハイツ 1F

レビュー一覧(1)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    味のムラがありそう。クセになる味で、ニラキムチトッピングをしたところうまく絡んで美味しくなった。たくさんトッピングメニューがあるので、試してみるのが良い。#ラーメン #二郎系 #二郎 #背脂 #生たまご #まぜそば #油そば

3.0
油メン(ヤサイ・ニンニク少し・玉ねぎ・生たまごをトッピング)(らーめんKaeru)
今日11:00~15:00,18:00~23:00
中野駅から297m
東京都中野区中野5-56-12

レビュー一覧(1)

  • 二郎系油そば。汁なしだけどタレの量多い。ツユダクダクって感じ。「ぽっぽ屋」系と聞きぼきぼきの麺を想像したけどそれほどではない…麺硬めにすれば良かった。ヤサイが多くいきなり混ぜるのは困難だったが、徐々に麺を引き出し各種具材と混ぜる。麺はかなりいい感じ!しかし「ぽっぽ屋」の麺が脳内美化されているのか比較するとそれを超えることはできないって感じ。チャーシューは「肉塊」ではなく普通のチャーシュー。ストレスが溜まるとガッツリとラーメンがたべたくなる。ごちそうさま。

3.0
小ラーメンラーメン豚入り(ニンニク少なめ)+生玉子(豚星。 )
ランチ
今日11:00~00:00
元住吉駅から636m
神奈川県川崎市中原区木月4-5-20 1F

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、乳化少なめでくるくるっとした化調の旨味と醤油が小気味よく利いています。ジロリアン的に言えばかなりライトな仕上がりですね。初めての人にも飲みやすいスープです。麺は、インスパイア系によく見られるほぐもちっとしたやや平打ち太縮れ麺です。もちっとした口当たりが前面に出ています。麺の量は、正確には分かりませんが300gくらいかと。スープを吸いにくい麺なので体感的な量はそれほど多くはありません。ヤサイは、油をまとったモヤシ&キャベツ。柔らかめの茹で加減でヤサイ増しにはしていませんがしっかりこんもりと(^_^;)豚は、醤油味はほとんどついてないあっさりとしたタイプ。豚入りということで5枚入っています。厚みはほどほどですが脂身もぷりっとしていてなかなかおいしく豚入り(150円増)は適正価格かと。生玉子(50円)はラーメンにかけてもいいのですが・・・すき焼き風に(`▽´)/

3.0
まぜそば(牛角焼肉食堂 ららぽーと柏の葉店)
今日不明
柏の葉キャンパス駅から181m
千葉県柏市若柴-175ららぽーと柏の葉3F

レビュー一覧(1)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    牛角のセカンドブランド。なかなかのギトギトではあるが、ジャンクなものが好きな方にはおススメ。無料でライスとニンニク別皿がついており、ラー油と酢もついてくる。味変できるのは強い。#ラーメン #まぜそば #生たまご #油そば

3.0
牛タンまぜそば(たんや善治郎 タピオ店 )
今日不明
泉中央駅から4.46km
宮城県仙台市泉区寺岡6-5-1 仙台泉パークタウン タピオ

レビュー一覧(1)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    牛タン屋でまさかのまぜそば。大盛り無料だったので大盛りにしたが、肉味噌とのバランスが悪くなり重たくなってしまった。ご飯ともかなり合うので麺は普通がオススメ。#ラーメン #生たまご #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン部 #まぜそば #油そば #担々麺

2.9
らーめん(天天有神田店)
ランチ
今日不明
神田駅から353m
東京都千代田区内神田2-2-5 光正ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2020年3月10日。鹿児島県・加治木の実力店『天天有』の姉妹店。甘辛いタレが心地良く味蕾に響く豚骨ベースの鹿児島ラーメン。じわりと味覚に沁み入る椎茸&昆布のうま味が印象的。合わせる麺の啜り心地、歯触りの良さも着実に好印象を刻む。これは美味い。#ラーメン

2.8
ラーメン(どでん 北浦和店)
今日不明
北浦和駅から2.56km
埼玉県さいたま市緑区三室1207−4

レビュー一覧(1)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    埼玉で上位を争う二郎系最高峰のお店。こちらも富士丸系で、スープを飲んだ瞬間にうまさが口の中で広がる。回転率が早いのでこの美味しさで、この待ち時間っと納得ができるお店。 #ラーメン #二郎系