投稿する

東京都の生たまご(ニンニク)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは東京都の生たまごをニンニクで絞り込んだ検索結果ページです。
6件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、6の中からとっておきのニンニクを見つけてください!

4.1
小ラーメン(ラーメン二郎 八王子野猿街道店2)
今日09:30~16:00
京王堀之内駅から568m
東京都八王子市堀之内2丁目13-16

レビュー一覧(2)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    好きなラーメン二郎ランキングではTOP3常連。 野猿二郎はなんと言っても野菜の盛り、豚の厚さ、脂身のノリ、背脂の量、スープの乳化度合い、、全てにおいてど迫力と言って良い。 腹を空かせた学生、卒業生などジロリアンの心を掴んで離さない魅力が全て詰まっているようです。

  • buuuuuun
    buuuuuun

    久しぶりの野猿!!野菜ニンニクネギトッピング✨✨✨うまかった!!

3.3
ラーメン、生卵、ニンニクアブラマシ(自家製麺No11)
ランチ
今日不明
大山駅から616m
東京都板橋区大山金井町14−12

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は人気の二郎系の店に行ってみました。 お店の名前は自家製麺NO 11。 オープン1時間前に到着すると5人が既に並ばれてました。 時間が来て店内へ。 ラーメン、生卵でアブラ、ニンニクマシにしました。食券を渡す際に麺の量を聞かれますが普通で。大盛りとかいけたのかな? 提供されたのをみるとしっかりと煮込まれた野菜がどんとのってます。 他にはうずらの煮卵、ナルト。 流石のボリュームですな。 しっかりと混ぜながら食べてみると おもったよりもマイルドな味付けです。 脂マシにしたのでマスキングされてしまってるのかな。卓上のタレを追加しました。 カラメが選べたらしたいかな。 クタクタの野菜は熱すぎず食べやすい。 自家製麺は歯応えも良くてこれは好きなタイプでした。 柔らかすぎずで美味しかったです。 チャーシューは半分が脂。 柔らかくてしっとりと美味いんだけどもうちょい赤身が欲しかったかな。 腹一杯になりながら完食です。 お店の雰囲気もよかったし食べやすい二郎系かと思います。 #ラーメン #醤油ラーメン

3.1
ニンニクザンマイ(千里眼)
ランチ
ディナー
今日11:00~15:00,17:00~21:00
東北沢駅から518m
東京都目黒区駒場4丁目6-8

レビュー一覧(1)

  • melancholic_boy
    melancholic_boy

    二郎系ラーメン界のキャラメルマキアート! ニンニク凄いんですが、まろやかで甘みすら感じる逸品 これへ美味いよ😋 リピート確定 #ランチ #麺 #ラーメン #ディナー #大蒜 #必食 #二郎インスパイア #二郎系 #代々木上原 #死ぬ前に食べたい

3.0
ブタ入りラーメン(ニンニクだけ)+生とじ玉子(ラーメン二郎新橋店)
今日定休日
新橋駅から230m
東京都港区新橋3-3-7

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、比較的乳化少なめで醤油のきりっと利いたタイプで一見するとライトな印象なのですが表面に張った透明な油がかなり多めに入っていてこれが大きな特徴となります。油が苦手な人は後半少しやられるかもしれない。見た目は草食系だけど深入りすると肉食系だった。。。的なスープ。麺は、スープの印象とは裏腹に最初からなかなかのごり押し系二郎各店の中でも太めの部類に入ると思われます。グラムで言ったら二郎のスタンダードクラスなのでそのぶん、あれ?少ないのかな?って感じるかもしれませんが食べ終わるとおなか一杯にはなっているという感じです。(笑)その麺を、生玉子が2個と刻み海苔にカツオ出汁を加えた一品でかき混ぜてからすき焼きのように麺をつけて食べると旨い猫舌のきよすけにももってこいであっという間に麺が攻略されていく。。。ヤサイは、比較的よく茹でられたモヤシ&キャベツです。キャベツの割合が高めなのもヤサイ価格高騰の昨今では特筆すべき特徴です。ブタは、一枚、二枚。というよりも塊ブロック系のもの。しかもプリッとした肉質と脂身がきよすけのストライクゾーンど真ん中でした(笑)ブタ入りなので、これが5個。

3.0
油メン(ヤサイ・ニンニク少し・玉ねぎ・生たまごをトッピング)(らーめんKaeru)
今日11:00~15:00,18:00~23:00
中野駅から297m
東京都中野区中野5-56-12

レビュー一覧(1)

  • 二郎系油そば。汁なしだけどタレの量多い。ツユダクダクって感じ。「ぽっぽ屋」系と聞きぼきぼきの麺を想像したけどそれほどではない…麺硬めにすれば良かった。ヤサイが多くいきなり混ぜるのは困難だったが、徐々に麺を引き出し各種具材と混ぜる。麺はかなりいい感じ!しかし「ぽっぽ屋」の麺が脳内美化されているのか比較するとそれを超えることはできないって感じ。チャーシューは「肉塊」ではなく普通のチャーシュー。ストレスが溜まるとガッツリとラーメンがたべたくなる。ごちそうさま。