伝馬町駅の焼酎の人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは伝馬町周辺で食べられる焼酎の人気ランキングページです。
伝馬町周辺では2件の焼酎が見つかりました。
伝馬町周辺では、手打ちそば天ぷら 那央人の蕎麦焼酎の蕎麦湯割りやマヒマのロキシー(ネパール焼酎)などが人気のメニューです。
2件のメニューから、あなたが食べたい焼酎を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
suna8【ロキシー】 当社プロデュースのひえ焼酎です。ネパールから輸入したシコクビエを原材料にし、長野県の製造所でしっかり蒸留しました。ネパールのロキシーといえば、家庭で作られるものなのでホームメイドならではの土臭さや雑味があり、それぞれの家庭の味がするもので、飲むたびに違う味が楽しめます。当社プロデュースのロキシーは、たくさんの方に安心しておいしいロキシーを飲んで頂きたい思いで、日本にあるたくさんの酒造さんを巡り、たくさん悩んだ結果、水のおいしい長野県にある芙蓉酒造さんにお願いしました。日本の技術で製造されたものなので手作り感や土臭さはありませんが、ネパール人社長のこだわりが詰まったひえ焼酎なのでたくさんの方に安心して飲んで頂けたら嬉しいです。 (有限会社マユールのサイトより抜粋引用) #ネパール料理 #ネパールの方が営業 #焼酎 #ひえ焼酎 #ネパール #パパド #名古屋 #豊田本町 #リピートしてるお店


レビュー一覧(1)
とある蕎麦屋にて店主との会話。 (つづき)←謎 店主は『そうですね』と頷くと『お酒は如何ですか?』と聞いてきた。 「このオススメの"蕎麦焼酎の蕎麦湯割り"が気になってますが」 『珍しいでしょう。美味しいのでよかったらどうぞ』 「じゃあ、お願いします。初めて見たので楽しみです。あと、"天わさ"と"そばがき"をお願いします」 天わさ(板わさの天ぷらバージョン)以外は、蕎麦尽くしになってしまった。このあと、蕎麦も食べたので、蕎麦三昧となった。ちょっとやりすぎた感はあるが、他店では食べられないかも知れないメニューばかりを選んだ結果なので、私自身は満足していたり。 蕎麦焼酎は、陶器製の大きめのぐい呑みに、三分の一ほど注がれて出てくる。その時点では麦焼酎本来の透明な状態。その横に、蕎麦湯が入ったよくある赤い急須(?)が置かれていた。 『お好きな濃さにしてお楽しみください』 なるほど、割り方も好みに合わせてってことね。確かに未知の味なので、いろいろ試さないと、とは思うが。実際、濃いめのこの店の蕎麦湯が、アルコール分の舌触りをまろやかにしていた。呑み過ぎに注意。 #そば屋 #蕎麦屋 #蕎麦焼酎 #そば焼酎 #焼酎 #蕎麦湯割り #そば湯割り #昼呑み #名古屋 #伝馬町 #神宮前