投稿する

大阪阿部野橋駅の天ぷらの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは大阪阿部野橋周辺で食べられる天ぷらの人気ランキングページです。
大阪阿部野橋周辺では79件の天ぷらが見つかりました。
大阪阿部野橋周辺では、すし寛の赤足海老の天ぷらやすしセンター 裏天王寺の水槽のおどり車海老天ぷら(1尾)などが人気のメニューです。
79件のメニューから、あなたが食べたい天ぷらを見つけてみてください!

3.2
とり天(3個)うどん定食(冷)+えびちくわ天( 僕とうどんとカツオだし あべのキューズモール店)
ランチ
今日11:00~22:00
大阪阿部野橋駅から312m
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール 4F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    自家製麺のうどんは、讃岐と大阪うどんを折衷したようなもっちり、そしてどっしりしたもちもちっとした食感で、見た目よりボリューム感たっぷりです。 トッピングは、ねぎ、卵黄、細切りのり、かつお節、擦り胡麻と黒い器に映えます。箸で持ち上げるとコシとエッジが効いた麺とずっしりと重さを感じます。 とり天、かぼちゃ天、大葉天そして追加で頼んだえびちくわ天は、揚げ時間が長かったのか衣が堅いのが残念。えびちくわ天は満足いく一品でした。

3.2
天丼(たま天)
今日不明
大阪阿部野橋駅から843m

レビュー一覧(1)

  • choco612
    choco612

    よく関西ではテレビで出てきます 狭いお店ですが味はたしかです 注文したらすぐ目の前で店主が天丼をあげてくれます タレと塩を選べます、どちらもおいしいです 野菜天ぷらも甘みがあっておいしいけど ぷりっとしたえびが最高 でも一番は卵の天ぷらです。ぱかっと割るととろーと黄身がでてきます。うまい!

3.2
関西風冷かけ〜薫〜(ちくとり天冷かけセット)(うどん大師空海)
今日不明
大阪阿部野橋駅から963m
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-4-3

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    「関西風冷かけ〜薫〜」のちくとり天冷かけセットを頂きました。 こちらのお店、いつも斬新なメニューを提供して頂けるので、今回も楽しみにしていました。 冷かけをいただきますと、鰹節を中心にブレンドされた節の旨味が効いた、キリッとした清々しい出汁に、滑りが良くスルスルっと唇に心地よい食感を感じさせてくれる麺がたまらないです。 途中、出汁に無添加カツオオイルを注ぎます。 このオイルがとても良い働きをします。 マイルドで香ばしい出汁にアップグレード。 これがとても美味しい! 別盛りのスダチを出汁に載せると、清涼感あふれる出汁へさらに変化。 関西風冷かけ、とても楽しめて、とても美味しかったです。 ちくわ天もサクサクで風味が良く、とり天も肉汁じゅわ〜で旨味があり、美味しくいただきました。 期間限定・数量限定で土日祝のみの提供となっています。 かなりオススメのメニューです。 #うどん #天ぷら #かけうどん #とり天 #ひやかけ #ちくわ天 #絶品グルメ

3.2
白子の天ぷら(寿司センター)
今日不明
大阪阿部野橋駅から335m
大阪府大阪市天王寺区堀越町13-6

レビュー一覧(1)

  • mahina29
    mahina29

    欲を言えば揚げ物言えどもう少しクリーミーでとろける感じが欲しかったけどこれはこれで美味しい。 そして野菜の天ぷら多いのは嬉しい(o^^o) #白子#天ぷら#大阪グルメ

3.2
御膳(和源)
ランチ
今日不明
大阪阿部野橋駅から85m
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目2-5

レビュー一覧(1)

  • sopranosaxeve
    sopranosaxeve

    酢の物、豚の角煮、お造りの盛り合わせ、焼き物、煮物、天ぷら、ご飯、赤だしの御膳です。一品一品厳選した素材の良さを味わえます。 #刺身 #天ぷら #豚の角煮

3.1
穴子天ザルうどん(うどん大師空海)
今日不明
大阪阿部野橋駅から963m
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-4-3

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    もっちり弾力のある麺は、小麦の風味が抜群! 汁は醤油感強めですが、太めの麺にはちょうどいい塩梅ですし、天ぷらにも合う。 穴子天は衣がサックリして、とても甘くて美味しかった! 紅生姜天は少し薄めにスライスされていて、私的にとても食べやすかった。 かぼちゃ天2個もホクホクで甘くて美味しかったです。 #うどん #天ぷら #ざるうどん #つけ麺 #穴子天 #穴子天ザルうどん

3.1
Bセット(冷たいぶっかけうどん、とり天、かやくご飯、香の物)(うどん大師空海)
ランチ
今日不明
大阪阿部野橋駅から963m
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-4-3

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺をいただくと、伸びがよく、噛んだ時の歯応えが素晴らしい。 移転後は圧力釜で麺を茹でられています。 グッと噛んでも噛みきれないグニュっとした弾力! この食感が心地よい! ぶっかけ出汁もコクと甘味のバランスが絶妙で、麺との絡みも申し分なし! ハイレベルなぶっかけです。 とり天は、揚げたてならではのサクッとした衣が心地よく、中の鶏肉はふっくらジューシー。 香ばしさが食欲を引き立て、うどんとの組み合わせも抜群です。 かやくご飯ですが、出汁の染み具合がよく、ひと口ごとに旨味が広がります。 以前よりも明らかに味の完成度が上がっており、脇役にとどまらない存在感でした。 #うどん #加美 #大阪 #ぶっかけうどん #天ぷら #とり天 #定食

3.1
天ぷら膳(はんなり)
ランチ
今日不明
大阪阿部野橋駅から426m
大阪府大阪市天王寺区堀越町12-12

レビュー一覧(1)

  • marugao_kanojo
    marugao_kanojo

    コスパ最高ランチ!天ぷらとこれだけの小鉢が付いて1.000円。味も価格以上の美味しさ。#大阪市グルメ #大阪 #御膳 #ランチ

3.1
とり天定食(自家製うどん 和匠(わしょう))
今日不明
大阪阿部野橋駅から535m
大阪府大阪市天王寺区北河堀町2-10

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    うどんは冷かけを選択し、ご飯類はかやくご飯を選択。 冷かけは洗練されたいりこベースの出汁。 節類と昆布の旨味成分たっぷりで、奥行きのある味わいです。 とても美味しい出汁です。 麺はしっかりとしたコシで、歯に当たった時の跳ね返りが心地よい、 小麦の風味も良くて美味しい麺です。 出汁との相性もバッチリでした。 鶏胸肉の鶏天は、柔らかで味も良く、衣サクサクでとても旨かった! かやくご飯もお米一粒一粒に味がしっかりとしゅんでいて、大変美味しかったです。 #うどん #天ぷら #かけうどん #とり天 #定食 #ひやかけ

3.0
とり天うどん定食( 僕とうどんとカツオだし あべのキューズモール店)
今日11:00~22:00
大阪阿部野橋駅から312m
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール 4F

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    うどんは「冷=ぶっかけ」を選択。 卵黄、刻みのり、すりゴマ、ネギ、鰹節がトッピングされています。 そこへ、鰹風味のぶっかけ出汁を注いで麺を啜ります。 モチモチな麺に絡む出汁の旨味が口の中で広がります。 トッピングの卵黄、刻みのり、すりゴマ、ネギ、鰹節がそれぞれの風味をプラスして、一口一口が楽しめます。 これに加えて、とり天のサクサクとした食感とジューシーな肉質が、うどんとの相性も良く、とても美味しかった! 天ぷらはとり天3個の他にカボチャ天、大葉天が添えられていました。 カツオのふりかけがかかったご飯。 自家製の呉豆腐。 どれも美味しかったです! #うどん #大阪 #天王寺駅前 #大阪阿部野橋 #天ぷら #ぶっかけうどん #とり天 #定食 #とり天うどん定食

3.0
天ぷら膳(はんなり)
ランチ
今日不明
大阪阿部野橋駅から426m
大阪府大阪市天王寺区堀越町12-12

レビュー一覧(1)

  • takoyakikun1
    takoyakikun1

    どれから食べようか迷ってしまうほど、種類豊富なおばんざいの数々。天ぷらは、海老、しし唐、椎茸、キス、茄子、かぼちゃ・・・すべて揚げたて熱々!野菜も風味が良くて美味しいのが特徴!衣は、ふんわり軽くサクッと揚がっていて、出汁の効いた天つゆと海老のプリップリ感が三位一体。美味い!高野豆腐、生麩、いんげんの炊いたん出汁をたっぷり吸った高野豆腐の上のあられの食感が、カリカリッとしていて心地良い。おばんざいの数々・・・ブロッコリーは、胡麻風味が付いていて驚きの美味さ。椎茸は、肉厚でプリップリ。しっかりと出汁を吸わせていて美味い!玉子焼きの美味しさには、全身の力が抜けてしまうほど・・・その他に、鮭の塩焼き、アサリのマリネ、小松菜の煮浸し、蒲鉾。少し酸味の効いたドレッシングが、また格別。冷たい茶わん蒸しひんやりとした出汁が効いていて、ほっこりとする美味しさ。出汁が効いたお味噌汁は、ホッとする味わい。黒糖わらび餅 黒糖の深みのある甘味とモチッとした舌触り、口にいれた瞬間に感じるプルンとした喉ごしが、美味しさだけじゃなく、口の中いっぱいに広がる上品で優しい美味しさを味わえます。