いづろ通駅のワンタンの人気おすすめランキングこちらはいづろ通駅(鹿児島県)周辺で食べられるワンタンのおすすめ・ランキングページです。SARAHには1件のいづろ通駅周辺で食べられるワンタンの口コミ情報があります。みんなの口コミ・評価を参考に、イチオシのワンタンが食べられるお店を見つけよう!'1位 - ワンタンチャーシュー麺2.82食べたい咲花ユニークランチ今日11:00~14:30いづろ通駅から9.83km鹿児島県鹿児島市春山町1889−5レビュー一覧(1)takahiro_m関東のどの街にも有るのに鹿児島には無いあるいは殆ど見ない大衆中華麺が3つある。パーコー麺(排骨麺)、タンメン、そして「雲呑チャーシュー麺」だ。 メニューを見て懐かしさに駆られてすぐさまオーダー。 ◆ワンタンチャーシュー麺 ¥1,250 注文から僅か3分で着丼したそいつは焼き海苔となるとが可愛いビジュアルはまぁあまあ。 柚子の様なカルダモンの様な柑橘系のアクセントが効いた雲呑はこともあろうに皮が硬い。 肩ロースの薄切りチャーシューは迫力があるけれど冷凍焼けしておりパサついて酸化が進んだ単調な味。 メンマは甘めでそこら辺の量販品の味。 鶏ガラ醤油スープがめちゃくちゃに塩っぱい😅 塩の角が立ち過ぎて、匂いがキツい生玉ねぎみじん切りでも希釈不能な塩辛さ。 せっかくの醤油の良さもかき消されている。 断面が四角の中細ストレート麺はとても良い。歯切れ良いアルデンテの茹で加減と小麦の風味も生きている。 それだけにしょっぱ過ぎるスープは重ね重ね残念😢 横浜関内の老舗中華屋「紅花」の何の変哲もない雲呑チャーシュー麺が好きだった。 ひと味足りないくらいの円やかな鶏ガラ醤油スープは、塩で味を決めた後に醤油は香りと酸味付けの役割。 雲呑は吸い込まれるようなチュルンとした食感で柔らかな皮の中には豚肉感が強い餡。 チャーシューは中華街名物の紅い縁どりのしっとりロース。 …なんでもない普通が懐かしい。 大衆中華に高望みする気はないけれど、今や有名人のオーナーさんはこの味を味見したのだろうか。 ログハウス風の小洒落た外観に打ち放しコンクリートの床。コミカルなパンダのキャラクターロゴ。 BGMはクラブミュージック。 オシャレ空間に街中華のGAPが面白いコンセプト…とは思えない味。 #ワンタンチャーシュー麺 #ワンタン麺 #チャーシュー麺 #雲呑 #焼豚 #ラーメン #中華そば #ワンタン #鹿児島 #上伊集院 #薩摩松元 #ランチ全てのレビューを見る
1位 - ワンタンチャーシュー麺2.82食べたい咲花ユニークランチ今日11:00~14:30いづろ通駅から9.83km鹿児島県鹿児島市春山町1889−5レビュー一覧(1)takahiro_m関東のどの街にも有るのに鹿児島には無いあるいは殆ど見ない大衆中華麺が3つある。パーコー麺(排骨麺)、タンメン、そして「雲呑チャーシュー麺」だ。 メニューを見て懐かしさに駆られてすぐさまオーダー。 ◆ワンタンチャーシュー麺 ¥1,250 注文から僅か3分で着丼したそいつは焼き海苔となるとが可愛いビジュアルはまぁあまあ。 柚子の様なカルダモンの様な柑橘系のアクセントが効いた雲呑はこともあろうに皮が硬い。 肩ロースの薄切りチャーシューは迫力があるけれど冷凍焼けしておりパサついて酸化が進んだ単調な味。 メンマは甘めでそこら辺の量販品の味。 鶏ガラ醤油スープがめちゃくちゃに塩っぱい😅 塩の角が立ち過ぎて、匂いがキツい生玉ねぎみじん切りでも希釈不能な塩辛さ。 せっかくの醤油の良さもかき消されている。 断面が四角の中細ストレート麺はとても良い。歯切れ良いアルデンテの茹で加減と小麦の風味も生きている。 それだけにしょっぱ過ぎるスープは重ね重ね残念😢 横浜関内の老舗中華屋「紅花」の何の変哲もない雲呑チャーシュー麺が好きだった。 ひと味足りないくらいの円やかな鶏ガラ醤油スープは、塩で味を決めた後に醤油は香りと酸味付けの役割。 雲呑は吸い込まれるようなチュルンとした食感で柔らかな皮の中には豚肉感が強い餡。 チャーシューは中華街名物の紅い縁どりのしっとりロース。 …なんでもない普通が懐かしい。 大衆中華に高望みする気はないけれど、今や有名人のオーナーさんはこの味を味見したのだろうか。 ログハウス風の小洒落た外観に打ち放しコンクリートの床。コミカルなパンダのキャラクターロゴ。 BGMはクラブミュージック。 オシャレ空間に街中華のGAPが面白いコンセプト…とは思えない味。 #ワンタンチャーシュー麺 #ワンタン麺 #チャーシュー麺 #雲呑 #焼豚 #ラーメン #中華そば #ワンタン #鹿児島 #上伊集院 #薩摩松元 #ランチ全てのレビューを見る
レビュー一覧(1)
関東のどの街にも有るのに鹿児島には無いあるいは殆ど見ない大衆中華麺が3つある。パーコー麺(排骨麺)、タンメン、そして「雲呑チャーシュー麺」だ。 メニューを見て懐かしさに駆られてすぐさまオーダー。 ◆ワンタンチャーシュー麺 ¥1,250 注文から僅か3分で着丼したそいつは焼き海苔となるとが可愛いビジュアルはまぁあまあ。 柚子の様なカルダモンの様な柑橘系のアクセントが効いた雲呑はこともあろうに皮が硬い。 肩ロースの薄切りチャーシューは迫力があるけれど冷凍焼けしておりパサついて酸化が進んだ単調な味。 メンマは甘めでそこら辺の量販品の味。 鶏ガラ醤油スープがめちゃくちゃに塩っぱい😅 塩の角が立ち過ぎて、匂いがキツい生玉ねぎみじん切りでも希釈不能な塩辛さ。 せっかくの醤油の良さもかき消されている。 断面が四角の中細ストレート麺はとても良い。歯切れ良いアルデンテの茹で加減と小麦の風味も生きている。 それだけにしょっぱ過ぎるスープは重ね重ね残念😢 横浜関内の老舗中華屋「紅花」の何の変哲もない雲呑チャーシュー麺が好きだった。 ひと味足りないくらいの円やかな鶏ガラ醤油スープは、塩で味を決めた後に醤油は香りと酸味付けの役割。 雲呑は吸い込まれるようなチュルンとした食感で柔らかな皮の中には豚肉感が強い餡。 チャーシューは中華街名物の紅い縁どりのしっとりロース。 …なんでもない普通が懐かしい。 大衆中華に高望みする気はないけれど、今や有名人のオーナーさんはこの味を味見したのだろうか。 ログハウス風の小洒落た外観に打ち放しコンクリートの床。コミカルなパンダのキャラクターロゴ。 BGMはクラブミュージック。 オシャレ空間に街中華のGAPが面白いコンセプト…とは思えない味。 #ワンタンチャーシュー麺 #ワンタン麺 #チャーシュー麺 #雲呑 #焼豚 #ラーメン #中華そば #ワンタン #鹿児島 #上伊集院 #薩摩松元 #ランチ