投稿する

虎ノ門駅のラーメンの人気おすすめランキング(15ページ目)

622 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは虎ノ門周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

虎ノ門周辺では622件のラーメンが見つかりました。

虎ノ門周辺では、濃厚鶏そば 麺屋武一 新橋本店の濃厚鶏骨醤油つけそばや濃厚鶏そば 麺屋武一 新橋本店の濃厚鶏骨醤油そばなどが人気のメニューです。

622件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.0
濃厚鶏骨醤油そば(濃厚鶏そば 麺屋武一 新橋本店)
ディナー
今日不明
虎ノ門駅から664m
東京都港区新橋3丁目6-13

レビュー一覧(2)

  • ogopoco
    ogopoco

    とろみがあり、醤油でも鶏白湯らしさは保って程よい旨味。やや薄く密度が低い。各パーツは良いけどやや噛み合わず。とはいえこの品質を多店舗展開できるノウハウは凄い、鶏白湯界の寵児。今後福岡で系列展開はあるか? #ラーメン

  • ogopoco
    ogopoco

    とろみがあり、醤油でも鶏白湯らしさは保って程よい旨味。やや薄く密度が低い。各パーツは良いけどやや噛み合わず。とはいえこの品質を多店舗展開できるノウハウは凄い、鶏白湯界の寵児。今後福岡で系列展開はあるか? #ラーメン

3.0
海老ワンタン麺(しお丸)
今日不明
虎ノ門駅から808m
東京都港区新橋3丁目16-19

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    まず最初に飛び込んでくるふわっとした節系の味。飲み進むうちにその味が堆積してきてその存在感が増すと同時に特定の節に感じる甘味が増してきます。この系統、各店舗の味付けで選ぶ節だと思いますがこの店が厳選したのはそんな味わいが出汁となる節のよう。個人的には甘味はあくまでも味覚を呼びさますだけの位置づけなんで主張が強いのはちょっと苦手です。それでも塩味がベースの鶏の出汁スープとうまく馴染ませてゆきます。鶏の脂分は控え目なので下に感じる滑らかさはなく、あっさりしたものになっています。結果鶏を味わいを完全に押しのけた塩で味を整えた節系のスープといえます。これから頑張ろう!という昼にはちょっと腹持ちは弱いかな~。。。これ飲んだあとの〆にはいいかも知れませんね。それに私みないな胃疲れ気味の方にもいいかも。中細の縮れ麺。少し柔らかく、コシは今一つ。ボソボソ感は否めません。この軽いスープに合したような感じ。スープには結構からむようで咀嚼のスピードにしっかり味がついてきます。

3.0
中華そば(麺屋7.5Hz 新橋店 (メンヤナナテンゴヘルツ))
今日10:45~22:45
虎ノ門駅から270m
東京都港区西新橋1-22-1

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    ガツンとくる濃い醤油の味が一直線だが、醤油のとんがった感じはなくうま味をのせた美味しいかえしとなっています。鶏や豚骨といったラーメン独特のベースのスープの風味はあまり感じないといった、通常のラーメンのようにスープにかえしが泳ぐような味わいになっています。ラーメンというよりはむしろ関東風のうどん汁といった構成で甘味こそないものの、醤油のかえしに節系のうま味がたっぷり加えられた醤油味に軽い出汁のスープに溶け込んだといったもの。ベースのスープがうどん汁のように昆布や鰹節が効いたものではないものの、うまく醤油の角をとる滑らかさもるので鶏ガラの出汁スープを使っているのかも。酸味も軽く効いてうまい具合に口の中を刺激するのもいいですね。この黒さからイメージする濃さはなく、旨味の効いた醤油出汁スープというところでしょうか。そして麺。ストレートの太麺。少し芯がある感じで、もっちりといったコシを感じるものではありません。ゆえにワシワシと食べるというのがあたりかも。その割にはスープに勢いがあるので麺にしっかりスープがからんでその一体感は悪くはありません。

2.9
冷やしらーめん(三芳八 新橋)
ランチ
今日11:30~23:00
虎ノ門駅から958m
東京都港区新橋2丁目20-15新橋駅前ビル1号館

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    新橋にて山形名物冷やしラーメンなるものをいただきました。ラフランスエキス入りとのこと。氷が入って冷たいスープが日差しで火照った体を冷やしてくれました。 #ラーメン

2.9
真竹(麺屋優光 銀座店)
ランチ
今日不明
虎ノ門駅から939m
東京都中央区銀座7-3-13 ニュー銀座ビル1号館

レビュー一覧(3)

  • kacyo19
    kacyo19

    #ラーメン #中華そば #ランチ #中央区 甘い醤油が特徴のラーメン 最近、銀座にオープンしたお店 どこか懐かしい味で、久しぶりに完飲しました。 レアチャーシューもとても美味しかったです。

  • cecil0721
    cecil0721

    京都を拠点とする京風ラーメンのチェーン店が東京に初上陸。 スープは京風ラーメンの特徴でもある甘い醤油味。 レア焼豚は非常に美味しくいただけました。 が…自家製麺がボソボソとした食感… そしてスープが異様にぬるい… 何か意図してこう言うスタイルなのかもしれませんが、物足りなさが残る1杯でした。 #ラーメン #醤油ラーメン #焼豚

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2022年2月19日。京都の人気店『麺屋優光@烏丸御池』が、満を持して都内へと進出。身体に沁みわたる昆布の滋味を活かした「真竹」のスープは、広がり豊かな醤油ダレの介添えも相俟って、レンゲを持つ手が止まらない味わい。スープを存分に持ち上げる麺も、中々好印象だ。#ラーメン

2.9
特製元ラーメン(新橋元楽 )
ランチ
今日不明
虎ノ門駅から996m
東京都港区新橋5-12-1 越田ビル 1F

レビュー一覧(2)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    数年ぶりに同店へと立ち寄ってみた。注文は、定番の「特製元らーめん」だ。メニュー名こそ、蔵前の本店と同じだが、味は独自の進化を遂げ、ベースのスープは清湯、麺は多加水寄りのものとなっていた。カエシの塩味と背脂の甘みのコラボで食べさせる1杯。好きな人は好きな味だろう。#ラーメン

2.9
もり中華(たきちゃんラーメン)
ディナー
今日不明
虎ノ門駅から251m
東京都港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーB1

レビュー一覧(2)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2022年4月15日。虎ノ門ヒルズビジネスタワーの地下1階にオープンした『ちゃん系』のニューカマー。ひと言。これはボリューミー!気軽に大盛を頼んだが、想像を絶する麺量に驚きを隠し切れない。スープは、動物系の出汁感が滲み出た癒し系だ。#つけ麺

  • kozy
    kozy

    #虎ノ門 #内幸町 #醤油つけ麺 #ラーメン #中華そば #つけ麺 #東京

2.9
ラーメン(銀座重箱)(銀座一蘭)
ディナー
今日不明
虎ノ門駅から861m
東京都中央区銀座8丁目3-11和恒ビルB1

レビュー一覧(6)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年10月10日にオープンした『一蘭』の高級店。価格は、九州豚骨系とは思えないほど高価だが、丼の形状が重箱仕様、麺&チャーシューが他店舗よりハイグレードであることなど、銀座へのリスペクトを感じる1杯。話のタネに、一度は訪問してみても損はしないかもしれない。#ラーメン

  • dadadatcho
    dadadatcho

    この重箱に入った豚骨ラーメンが食べたくて、銀座一蘭へ。銀座一蘭限定の大吟醸麺は滑らかな舌触りがすごく印象的だった。豚骨ラーメンのストレート細麺って、粉っぽい印象が強いけど、それがなく喉通りも優しかったのが、豚骨ラーメンのイメージを少し変えてくれる要素でもありました。 久々の一蘭でしたが、また食べに行きたいです。 #東京 #銀座 #一蘭 #豚骨ラーメン #銀座一蘭 #重箱 #天然豚骨ラーメン #ラーメン

  • tremolo
    tremolo

    #ラーメン #中華そば

2.9
味玉醤油らぁ麺(銀座らぁ麺 しら石)
ランチ
今日11:30~05:00
虎ノ門駅から1.00km
東京都中央区銀座8丁目6-8銀座片桐ビルIV1F

レビュー一覧(2)

  • 麺をどんぶりに入れた後の麺ほぐしが 時間かかりすぎ。そんなに時間かけて 整えて、チャーシューで全部隠す それなら、早く出して欲しい つけ麺にいたっては素手で めっちゃ触って整えてる スープのはねたどんぶりのフチを その辺に置いてある不織布布巾で拭くのも なんかなぁ 銀座ということで期待しすぎたのかも

  • user_37921819
    user_37921819

    焼豚はバラ肉とレア豚ロース2種。 #ラーメン

2.8
琥珀醤油ラーメン(天雷軒 神谷町店 )
今日11:00~23:00
虎ノ門駅から952m
東京都港区虎ノ門5-2-7 土井ビル 1F

レビュー一覧(3)

  • heavenjun
    heavenjun

    ある日、歩いていたら・・・行列。 何かな?と思ってみたらラーメン屋さん。 この神谷町あたりでは珍しいなと思ってその日は通り過ぎた。 で、別の日には行列が無かったので、入ってみた。 それでも店内は満員。 カウンターに座り注文、琥珀醤油ラーメン500円を注文・・・安い。 僕はラーメン屋さんに最初に入ると一番ベーシックなものを注文するけど、まあ大規模チェーン以外ではまあ、安い。 店内は清潔でいい感じ。 そして出てきたラーメンを見ると・・・キレイ。 琥珀の現物はよくわからないけど、ラーメンのスープがキラキラしてキレイなのだ。 で、食べてみると・・・ちょっと薄いかも知れないな・・・なんて思って二口、三口食べてみると・・・美味し!! うん、サッパリしているんだけど、だんだんしっかりした味を感じてくるってやつ。 その後は一気に完食、スープもレンゲで2,3度頂いた。 聞けば、LUNA SEA 真矢さんがプロデュースしたお店だという。 でも、行列の意味はそこじゃなくて、 安い×美味し!=神谷町一の行列店 っていう数式だよ。 再訪だな、これはw

  • kazutan0264
    kazutan0264

    いったん閉店したが、2019年7月に再オープン。店の場所も変わらず。私にとっても、この場所にこの店があるのは、日常的な光景だ。液状油がうま味を主導する構成は、以前と同様。初訪問時には衝撃を受けたのだが。このタイプのラーメンも、数年の間に随分増加。今となっては、もうひと工夫欲しいところだ。 #ラーメン #醤油ラーメン

2.8
野菜たっぷりタンメン(珉珉 虎ノ門店)
ディナー
今日不明
虎ノ門駅から514m
東京都港区虎ノ門3丁目4-7虎ノ門36森ビル

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    久しぶりに界隈の住人になると、食べ歩きの視点も変わり、中華のお店にも。注文の「野菜たっぷりタンメン」は塩気こそやや足りないが、メニュー名どおり野菜を大量に摂取することが可能。少量のラー油を注ぐと、飛躍的にうま味が引き締まった。#ラーメン