投稿する

稲荷町駅のラーメンの人気おすすめランキング(ガッツリ)(5ページ目)

303 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは稲荷町周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

稲荷町周辺では303件のラーメンが見つかりました。

稲荷町周辺では、六厘舎 上野店の中華そばや上野大勝軒 甲 (カブト)のラーメン中盛などが人気のメニューです。

303件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.0
中華そば(六厘舎 上野店)
ディナー
今日10:00~23:00
稲荷町駅から689m
東京都台東区上野7丁目1-1アトレ上野1階

レビュー一覧(1)

  • maki99
    maki99

    ちょっと塩分が多かったです。麺は細めのストレートでまあまあ美味しかったです。

3.0
北極火山(蒙古タンメン中本 御徒町店)
ディナー
今日不明
稲荷町駅から949m
東京都台東区上野5-10-14 第二御徒町橋高架下

レビュー一覧(1)

  • n50cc
    n50cc

    一緒に行った同僚がオーダーしたクレイジーな12辛。麺ともやしをレンゲに1本ずつ貰い食べて、舌の耐性が軽く終わりました。 #ラーメン

3.0
家系ラーメン(並)(稲荷屋 (イナリヤ))
今日11:00~22:00
稲荷町駅から176m
東京都台東区元浅草2-10-13 島田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏ガラベースと思われる醤油味清湯で、はじめ醤油ダレやや強めに感じたですが、中盤からはスープ濃度と釣り合ってる印象に変化。↵ 塩分濃度は1.23%で、これは多くの方が無理なく完飲出来る味の濃さになると思います。↵ 麺は細くてコリっとコシあり◎。↵ チャーシューはレアなタイプで、肉の旨味全部残し。↵ 味玉は80%黄身ゼリーで程よく味が染みている。

3.0
ラーメン並(寿三家 (ことみや))
今日11:00~15:00,17:30~23:00
稲荷町駅から947m
東京都台東区寿3-8-2 スピナッチヒル 1F

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    トンコツの風味を感じたあと、じんわりと醤油のかえしが脂感のあるベースのスープになじんできて、ラーメンスープのうま味が伝わってきます。醤油独特の風味や塩味だけが際立ったものではなくトンコツのスープにうまく馴染もうとするかえしの味わいがうまく馴染んでいます。本当にぎりぎりですがそのかえしの強さはここが最高に美味しいというポイントでとどまっていること。そしてこのスープにはえるかえしの醤油を基調としたうま味たっぷりの味わいがグンを全体の味を押し上げています。トンコツスープとその脂感とかえしのバランスがとてもいいスープだと思います。最近食べた家系の中で一番美味しいかも。。。そして麺硬めでたのんでこの程度なら硬めでもいいかも。コシも結構あって歯ごたえはまずまずです。スープにもバッチリからんでその一体感はなかなかのものです。

3.0
限定濃厚まぜそば(麺処 晴)
今日11:00~15:00,18:00~22:00
稲荷町駅から935m
東京都台東区下谷1-11-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    底のタレは濃厚なニボダレ 低温チャーシューが厚めに刻まれて、味もしっかりしつつ紫玉ねぎがピリッとした辛さを演出 岩のりっていうのが細かい仕事ですね~ 麺はモッチモチの中太平打ややウェーブ タレとの絡みも最高でたまりません 十二分にまぜまぜしていただきました ニボのエグミなどは感じず、全体的にマイルドな旨さでした もっとしょっぱさ出してもいいんじゃないかな?と、思ったりしたけど、食べ終えてこれくらいが丁度いいんだと思いました 後からくる旨味がちゃんとしてるからこれくらいでいいんですね

3.0
花山椒と山菜の旨煮ラーメン ※限定(チラナイサクラ )
今日11:00~02:00
稲荷町駅から949m
東京都台東区上野5-10-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    山菜がふんだんに入っている!先程も述べたように塚田さん自らで採ってきて、仕込みまでされたそうです。スープは僅かにピリっとしており、鶏ベースの旨味がドッシリと効いている。山菜は以下の物が入っています… 根曲がり竹、ミヤマイラクサ、山ウド、オオアザミ、コゴミ、行者ニンニク、ノビル、行者ニンニクのつぼみ、ふきのとう、となっており、そこに花山椒も入っています。 山菜独特の風味が心地良く、シャキっとした食感を楽しみながらいただく。 麺はツルツルでモチモチとした食感で角のあるやや細の麺。これもいつもながら美味しい麺だ。 山菜と一緒に豚こまも炒められており、そちらもボリューム満点でした。

3.0
塩そば(鶏)(日の丸 さんじ)
今日不明
稲荷町駅から208m
東京都台東区東上野3-25-12 池田工芸本社ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    二種類のチャーシュー、メンマ、クレソン、海苔といったトッピング しかしながら、目をひくのは存在感たっぷりの麺 浅草開化楼特注の黒全粒粉平打ち麺 普段はスープからいきますが、この麺を啜りたい衝動に駆られました 凄いですね これは初体験の麺です 食感も香りも唯一無二の麺です ワクワクしながら啜りました 改めてスープをいただきます 若干塩分高めのシャープな仕様 先日、塩ダレを見直してリニューアルされたとのこと 想像していたものとは少し違っていましたが、なるほどと思いました トッピングもなかなかでした 気がつけばあっという間に完食・完飲です

3.0
濃厚白湯らーめん(俺麺 山田 )
今日11:00~14:30,17:00~22:00
稲荷町駅から925m
東京都台東区北上野2-30-9

レビュー一覧(1)

  • 麺大盛無料の店って大盛の割には少ない感じがするところもあるが、 こちらはまあまあのヴォリューム。 平打ち麺に鶏の濃厚スープが絡み美味しい。

3.0
小会席(辻が花 上野店)
ランチ
今日不明
稲荷町駅から994m
東京都台東区上野1丁目20-11上野鈴乃屋本店ビル4F

レビュー一覧(1)

  • user_03850859
    user_03850859

    野菜がクタクタに煮込まれスープにラードが入っているのが特徴で「あとをひく味」がキャッチフレーズです。とってもオイシイ。

3.0
北斗星(蒙古タンメン中本 御徒町店)
ランチ
今日不明
稲荷町駅から949m
東京都台東区上野5-10-14 第二御徒町橋高架下

レビュー一覧(1)

  • ※期間限定商品で15時からの提供でした。 北極の辛さと魚介類の融合。いつもの北極よりちょっと贅沢な感じだった。バターがアクセントになって旨みが増す。

3.0
らーめん (富士らーめん)
今日不明
稲荷町駅から893m
東京都台東区浅草1丁目24-5

レビュー一覧(1)

  • 濃厚な豚骨スープと細麺の自家製麺。九州のそれと違った新しい形の豚骨ラーメンだと思う。

3.0
中華そば (チラナイサクラ )
今日11:00~02:00
稲荷町駅から949m
東京都台東区上野5-10-14

レビュー一覧(1)

  • ramenrunnersaku
    ramenrunnersaku

    スープは、やや甘めでスッキリ。スッキリだけど突き上げて来る旨味は何だろう?食べてる時は分かりませんでしたが、アサリやハマグリ、カマス干しなども入ってるようです。

3.0
醤油じゃんがら(東京じゃんがら ecute上野店  )
ディナー
今日07:00~23:00
稲荷町駅から564m
東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野

レビュー一覧(1)

  • じゃんがらなのに、意外と煮干香るラーメン。麺も中太。 これはこれで美味しいけど、 もっと「九州じゃんがら」みたいな醤油ラーメンにすればいいのに…(無理か…)

2.9
とりそば定食(とりそば若松 )
ランチ
ディナー
今日11:30~14:00,17:30~22:00
稲荷町駅から468m
東京都台東区元浅草1-4-4

レビュー一覧(1)

  • y_yamauchi
    y_yamauchi

    とりそばに、鶏ごはんと漬物が付きます。 お盆に載せられて提供されたのは、見た目はまさに蕎麦セット。(^_^;) 淡めの鶏出汁に返しが勝っていて、このまま日本蕎麦を入れてもまったく違和感がない感じです。 ボソッとした低加水の細麺も、ラーメンである事を忘れてしまいがちになる要因になってます。 鶏ごはんは、鶏の出汁で炊かれてはいるものの、パサパサで甘みが足り無いので、ラーメンのスープをかけていただきました。

2.8
鶏ぶた塩拉麺(富白)
今日不明
稲荷町駅から954m
東京都台東区台東3丁目14-10

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープン当初以来、久しぶりの訪問。前回は「鶏塩拉麺」を戴いたので、今回は「鶏ぶた塩拉麺」を。案外、塩カドが味蕾に刺さるスープは、どちらかと言えば素朴&ノスタルジックなテイスト。麺は名門『浅草開化楼』製。肉感豊かな2種類のチャーシューが美味い。#ラーメン