投稿する

淡路町駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい)(8ページ目)

575 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは淡路町周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

淡路町周辺では575件のラーメンが見つかりました。

淡路町周辺では、麺屋33 (めんやさんじゅうさん)の濃厚豚骨魚介ラーメン醤油やラーメン 神田店 (【旧店名】ラーメン二郎 神田店)の普通盛などが人気のメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、575件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.0
普通盛(ラーメン 神田店 (【旧店名】ラーメン二郎 神田店))
今日11:00~14:00
淡路町駅から837m
東京都中央区日本橋本石町4-4-17

レビュー一覧(2)

  • もう10年以上前によく通ったお店。当時はまだ「ラーメン二郎」だったと思う。当然二郎の流れを汲む店だけど、麺・スープ共に普通のラーメン屋さんに近く飛び抜けたヴォリューム感とか塩分とかは感じない。

  • merry_bacon_qf5
    merry_bacon_qf5

    #推しグルメ #神田 #二郎インスパイア系#ラーメン

3.0
汁なし坦々麺(担々麺 かつぎや)
今日不明
淡路町駅から477m
東京都千代田区神田小川町3丁目11-2インペリアルお茶の水 B103

レビュー一覧(4)

  • 一見通常の「汁なし担々麺」とは表情の違う一杯。ゴマの風味よりきくらげやもやしの風味に気を取られ、なんだか不思議な印象を受ける。オリジナリティー豊かな一杯。

  • 2〜辛さを選べます。 2辛はちょい辛とのことでしたが、割と辛かったです!でも美味しい〜

  • 担々麺によくある「辛さが選べます」のアプローチ。1辛から5辛まで。やはり夏は辛い物がいいよね。その後、いつのまにか担々麺を求めて食べ歩く自分に気がついた・・・

3.0
冷やし煮干しそば(田中そば店 秋葉原店 )
今日11:00~21:00
淡路町駅から818m
東京都千代田区外神田3-8-3 第1針谷ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺はウェーブがかった気持ち太めの麺です。冷されたことで締まっていて、モチモチとした食感を感じられます。チャーシューは普通中華そばに使用しているものと同じ?なのか、冷されたことで脂身が固くなった独特の感覚があった。これは、冷やし専用のチャーシューを用意して欲しいと思った。ノーマルメニューの中華そば同じようにニボ度があれば美味しいだろうな、と思えた一杯だけに次回は中華そばをいただこうと思います。

3.0
塩ラーメン(飛魚出汁) (覆麺 智 (ふくめん とも【旧店名】覆麺))
今日不明
淡路町駅から958m
東京都千代田区神田神保町2-2-12

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スライサーを使用した大判チャーシューも綺麗です。優しく濁ったスープはアゴ煮干し以外にも複数の出汁を取っており、見た目穏やかだが力強い旨味を秘めている。塩だから身体に染み込むのなんの。 そして、お馴染みの黄色い麺はアルカリな風味を醸しだしつつ、適度に弾き返す弾力で好きなやつ。 チャーシューの部位はロースかな。薄切りにされた肉はホロッとほぐれるくらいに柔らかく、口の中で溶けるようになくなる旨さでした。フライドオニオンのアクセントも良く、あっという間に完食。

3.0
油そば (ヤサイニンニク少しカラメカレーマヨネーズ)(らーめん忍者)
今日11:00~22:45
淡路町駅から883m
東京都千代田区神田松永町17−3

レビュー一覧(1)

  • 麺はゴアゴアで好きなタイプの太麺。マヨネーズ部分を除き器用に混ぜてみる。途中一味や胡椒投入で味変。しかし、かなり厳しい。油そばだけど、量がかなりある。しかし、残すことは自分自身許せない。完食がミッション。後半厳しかった。最早終盤は無理やり詰め込んでフィニッシュ。自分を褒めてあげたい。久しぶりに頑張った。しかし特盛を食べてる隣のお客さんの器のデカさっていうか胃のデカさに驚きと敬意を表したい気持ちが高まる。

3.0
らーめん(しょうゆ)半チャーハン(らーめん ほん田)
今日不明
淡路町駅から372m
東京都千代田区神田錦町1丁目-14

レビュー一覧(1)

  • ogu_ogu
    ogu_ogu

    240612 ほん田@神田錦町 醤油ラーメン+半チャーハン 750円 #らーめんほん田 #ほん田 #醤油ラーメン+半チャーハン #ラーメン #半チャーハン #半チャンラーメン #ラーメン半チャーハン #ラーメン #らーめん #半チャンメン #チャーハン #炒飯 #町中華 #街中華 #lunch #昼飯 #昼食 #小川町グルメ#小川町ランチ #神田錦町 #飯スタグラム

3.0
醤油ラーメン(けくぅ )
今日不明
淡路町駅から341m
東京都千代田区神田須田町1-18-2 須田町パークビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_70541370
    user_70541370

    魚系のやさしいだしと、自家製麺が売りのお店です。 ラーメン強豪区にある中、晴れて1年目を超えたお店です。

3.0
蒸し鶏の塩ラーメン(中華料理 海老専家 (エビセンカ))
今日11:30~14:00,17:30~22:00
淡路町駅から207m
東京都千代田区神田須田町1-21-2

レビュー一覧(1)

  • angelangie
    angelangie

    先日新装開店したようですが店長が変わったのか味も変わった気がします。メニューも変わってしまって残念。この日はさっぱり系が良かったから良かったけど、ピリリと血程よい辛さのものを最初は求めていったので、なんだか以前とは違う雰囲気でした

3.0
煮干らーめん(うち田 )
今日11:30~19:00
淡路町駅から856m
東京都千代田区神田神保町1-12-1 富田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • coltsaa
    coltsaa

    背脂煮干らーめん。 なんだかJ系ぽい店。ここの太麺は好き。煮干感はほのかに味がする程度。

3.0
ラーメン(まひる )
今日不明
淡路町駅から455m
東京都千代田区鍛冶町2-12-13

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    口びるのまわりにねっとりへばりつくような濃い目の脂感を感じたあとうま味がしっかり伝わってくる醤油のかえしが口の中を満たしてゆきます。ベースのスープの味はわからない程でトンコツを思われるクセのないスープの脂のなかをしかりとした味わいのかえしがくぐりぬけているといったところ。化調でのうま味の持ち上げかもしれませんがこれはこれで美味しいのではないかと思います。二郎といえはもっととんがった醤油のイメージがありますがこのお店の味はとても”まろやか”というフレーズが合うかも。ニンニクの風味がじんわりと溶け込むとスープに色気がでたようでしっかりとしたコクを与えてくれて旨さをグンともちあげるよう。単一な味わいですが、美味しいんじゃない?と思わせる味です。少し縮れた極太麺。硬いという歯ざわりでコシという域はあまり感じなくてむしろボソボソ感も感じてきます。スープにへの絡みもそれほど強くはありません。じっくりかき混ぜてスープを吸ったもやしと一緒にいただくと食感に加えて味がのってくるのでこの食べ方が良いのではないかと思いました。

3.0
小ラーメン(麺が豆腐)(立川マシマシ 神田駅前店 )
今日11:00~00:00
淡路町駅から542m
東京都千代田区内神田3-8-10

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    #肉と相まった時の豆腐感ハンパない#野菜ばっかりでヘルシーを錯覚 豆腐は木綿よりな豆腐が1丁まるまる入ってます!麺でないとこうも物足りなさがあるのか!?と思いましたが、食べ終わってもスッキリしていられるのは二郎系で味わえたのは豆腐のおかげですね

3.0
味噌ラーメン(麺処花田神田店)
今日11:00~23:00
淡路町駅から414m
東京都千代田区内神田3-20-6

レビュー一覧(2)

  • user_70541370
    user_70541370

    味噌ラーメンに足りてない栄養を補おうと野菜増しで注文。 もりもり野菜が食べられますね!

  • newluke0414
    newluke0414

    野菜エキスたっぷりのベースのスープが味わえたあと、味噌がその味に溶け込んでゆくに従ってじんわりと味噌スープの味が広がってゆきます。期待した「濃厚」「こってり」といった言葉の通りの重厚さはないと思います。但し、ベースのスープの出汁をしっかりつかまえて広がりを見せる味噌の味わいは間違いなく味噌ラーメンスープであってそのコラボが味噌をしっかり盛り立てる味わいになっていることは間違いはありません。厳選された味噌に研究されたベースのスープという匠を感じ、うまさたっぷりでまろやかなスープになっていると思います。ストレートの太麺。少しやわらかめでしたがコシが結構あるのでその食感は悪くありません。スープにもばっちりからんでその一体感はなかなかのものです。食が進む程小麦が溶け出してまろやかさがより深くのなってゆくのもいいです。

3.0
味玉アンチョビ塩まぜそば(志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second))
今日11:00~20:45
淡路町駅から644m
東京都千代田区外神田3-4-1

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    刻み葱、メンマ、チャーシュー、味玉、ベビーリーフ、赤茎ほうれん草、カットレモンといったトッピング オシャレな盛りつけです では、よく混ぜていただきます 麺は北海道産ゆめちからとデュラムセモリナ粉をブレンドして打ったものだそうで、食感はパスタ寄りの仕様 ビジュアル的には正にタリアテッレそのもの 器の下に溜まっているタレは混ぜにくいのが玉に瑕 バーニャカウダソース風に仕上げたというタレ アンチョビ感はかなり抑えめ あえて万人向けの仕様にしたようですが、私的には少々物足りません ビールのアテにするとしても、もう少しアンチョビ感を前面に出した方が良かったかも また、このまぜそばには味玉は不要だと感じました カットレモンを絞りますと更に食べやすくなりました 上品な麺量のためあっという間に完食です

3.0
肉玉中華そば(徳福 神田店)
今日不明
淡路町駅から420m
東京都千代田区内神田3丁目21-8神田駅北口合同ビル1F

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    やや強めの鶏の脂感とねばりが感じられるが、トンコツの滑らかさが少しスープを柔らかくしているよう。。。しかし、そんなフープをよそにドン強く襲ってくる肉にしみこまれた強めの甘辛い味わいがあります。スープ自体にはかるめのかえしが溶け込んではいますが、この軽い味わいのかえしをこの肉に染み込んだ甘辛の味付けが完全に飲み込んでしまっています。ゆえにうまいラーメンでは通常感じ得ない「甘味」がきわだって、醤油の味とコラボして喉にひっかかるようになります。ラーメンスープから逸脱して関東のかつお出汁の風味が強く甘味も多少ある日本そばのつけ汁となった味わいになっています。肉がドンとのっかっているからですかね?脂感を抑えたような味付けはまろやかさにも欠けるような気がします。ストレートの中太麺。硬さは程良い加減で思った以上にもちもち感のある麺です。ただコシというには相当するかといえば少し違うよう。モサモサしたような食感がしますがスープにはよく馴染んで一体感は悪くはありません。

3.0
濃厚鶏白湯そば(麺屋武一 秋葉原店)
ランチ
今日不明
淡路町駅から663m
東京都千代田区外神田3丁目13-5

レビュー一覧(2)

  • 新橋にあるラーメン屋さんの支店。 塩味だけど濃厚な鶏出汁のラーメンです。

  • maako0512
    maako0512

    塩ベースのスープに鶏のスープがとても美味しかったです! トッピングの奥久慈卵美味しかったです!美味!! #そば #ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏ラーメン #鶏白湯