投稿する

淡路町駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい)(7ページ目)

575 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは淡路町周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

淡路町周辺では575件のラーメンが見つかりました。

淡路町周辺では、らーめん忍者の油そばや三幸園 白山通り店 (サンコウエン)のラーメンなどが人気のメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、575件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.0
油そば(らーめん忍者)
ランチ
今日11:00~21:30
淡路町駅から883m
東京都千代田区神田松永町17−3

レビュー一覧(2)

  • 二郎系油そば。トッピングにニンニク、カレーマヨネーズ、カラメをお願いする。ヴォリュームがあり、チャーシューも肉の塊と言った方が当てはまってるかも。

  • #油そば #ランチ #秋葉原

3.0
チーズラーメン(新御茶ノ水 萬龍(まんりゅう))
ランチ
今日定休日
淡路町駅から217m
東京都千代田区神田駿河台3丁目2-6

レビュー一覧(2)

  • satsuki508
    satsuki508

    チーズが好きなのでチーズラーメンにしてみました ラーメンという名前ですが、もはやパスタですね トマトの酸味と甘みのバランスが良くて飽きずに食べれました

  • saladbar
    saladbar

    FAXクーポンで500円で食べられて嬉しかったのに、お店がなくなったよ! #ラーメン

3.0
生姜らーめん(美空 (びくう))
今日不明
淡路町駅から792m
東京都千代田区猿楽町1-3-6 原ビル1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    ベースのスープは鶏白湯系っぽく、白いスープを投入した醤油鶏白湯。いい感じで醤油も立っていていい感じ。生姜は粗めに摩り下ろして、スープに溶かすとストレートに生姜を感じられる。今の生姜ブームとか一線を画す生姜具合を再認識。 麺はカネジン製麺の中太縮れ麺で、モチモチなやつ。並(180g)、中(225g)、特(360g)と麺量を自由に選択できるのは嬉しい。今回は並盛りです。 チャーシューは薄切りのバラで、ベーコンのようです!久しぶりの美空は生姜ストレートな味わいでした。

3.0
らーめん 大盛(麺屋 睡蓮 )
ランチ
今日定休日
淡路町駅から881m
東京都文京区湯島2-2-1 東邦深澤ビル1F

レビュー一覧(1)

  • 豚骨魚介だけど、よくある煮干しラーメンに使用される細麺にタマネギのみじん切りがトッピング。 のり、メンマ、カイワレのシンプルなトッピングもスープ、麺を際立たせてる。

3.0
ラーメン中盛(立川マシマシ5号店 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~21:00
淡路町駅から594m
東京都千代田区神田駿河台2-4-10

レビュー一覧(1)

  • 二郎系。麺の硬さはデフォルトで丁度いい。 店名通り「マシマシ」にすると大変な事になるようだ。 乳化してるスープ。池袋や新宿の二郎思い出す乳化したスープ。

3.0
ラーメン味玉付き(源家ラーメン 神田店 )
今日不明
淡路町駅から390m
東京都千代田区鍛冶町3-2-3 TC第4ビル1F

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    トンコツのふわっとした風味が鼻を抜けその脂感を感じたあとやや存在感のある醤油のかえしが追いかけてきます。それをトンコツ脂が受け止ようとしますが、その包容をスルリとかいくぐって自己主張をしてきます。ただ、それは味わい深い感じではなく、適度のうまみはあるもののそれを乗り越えて強い酸味が主張してきます。ベースのスープは普通なので、これはかえしの調合のようでこのお店のオリジナルの味と思います。私の口の中ではうま味とコクを期待してスープとかえしの蜜月を想像していましがた横槍が入った気分。ベースの味がしっかりしたうえの酸味は歓迎ですが、ストレートに酸味が際立つとちょっとつらいものがあります。ここは薬味!とばかりニンニクを入れたらさらに酸味が増してしまう始末。ニンニクが美味しく味わえない家系はクリーブを入れないコーヒーみたい(この表現古いなぁ~。このクリープの意味わかるかな。わかんねだろうなぁ~)豆板醤を入れたら酸味の強さが辛さで中和され普通の味になりました。ホッ・・・しかし、総じてスープが少しぬるい。これはラーメンとしては致命的かも,,,

3.0
中華そば(藪蕎麦)
今日不明
淡路町駅から201m
千葉県船橋市習志野台3-18-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    まずは蕎麦のみ3本くらい食ってみる。↵ (タスマニア産の)新そばという感じはそれほどしない。おや・・・?↵ そばつゆの器が大きいですね。↵ 蕎麦をつけて食ってみると・・・やっちまったかも。↵ (そばつゆ)↵ 辛☆☆☆☆★◎☆☆☆☆☆甘 甘味は控えめ。味の濃さ↵ 薄☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆濃 チョイ濃い出汁感↵ 薄☆☆☆☆☆◎☆★☆☆☆濃 いい感じです温度↵ 常×☆☆☆☆◎☆☆☆☆☆冷 45度は切っているか天つゆ並み↵ (蕎麦)↵ コシ↵ 弱☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆強 並温度↵ 温☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆冷 まあまあ冷。水切り↵ 弱☆★☆☆☆◎☆☆☆☆☆強 つゆが少し薄まるくらいに水分は多い値段↵ 高☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆安 並。大盛りとしてはやや物足りない量。温かいそばつゆでしたんよ。↵ 天つゆで蕎麦を食っている感覚ですね。↵ 気温は30度を切っていたんでそうでもないのですが、この日は蒸し暑い日↵ でしたんでこれはがっかりですわ。

3.0
醤油ラーメン(ラーメン あたみ  )
今日不明
淡路町駅から712m
東京都千代田区鍛冶町1-5-4 内田ビル1F

レビュー一覧(1)

  • y_yamauchi
    y_yamauchi

    ここは基本ラーメン屋なのですが、夜はメニューの無い、完全お任せの居酒屋としても営業しています。もちろんラーメンだけでもOKです。 ラーメンもいろいろメニューがありますが、基本の『醤油ラーメン』と『半チャーハン』を注文。 鶏ガラベースのあっさりしたスープに少量の油が入り、そこに手打ちの平打ち縮れ麺が泳いでいます。この麺、プルプルもっちりで良いですね。 チャーハンには、チャーシューの端を細かく刻んだものと玉ネギが入っていますが、チャーハンと言うより焼き飯といった感じ。素朴な味です。

3.0
鶏そば 塩(時翁 )
今日定休日
淡路町駅から657m
東京都千代田区鍛冶町1-7-1 五番館第2ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    三種類のチャーシュー、三つ葉、焼き海苔、白髪葱、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 鶏出汁と魚介系のマリアージュ もっとズドンと鶏が来るのかと身構えていたのですが、バランス型でまろやかな塩梅 飲んだ後の〆を意識しているのでしょうか 麺は本店の製麺室で打っている自家製麺 豚・鶏・鴨の三種類のチャーシューが載せられているのはお得感があります 私が勝手に描いていたラーメンとはちょっと違っていましたが、近くにあれば使い勝手の良いお店だと思いました ごちそうさまでした

3.0
味玉淡麗貝塩らーめん(五ノ神水産 )
今日定休日
淡路町駅から208m
東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    海苔、味玉、三角筍、刻み葱、チャーシュー、あさりといったトッピング では、まずはスープから 張られた香味油のため若干オイリー スープ自体は貝の旨みを感じるあっさり系 ストレート細麺とスープとの相性はなかなか チャーシューは若干硬めの仕上がり あさりのむき身は揚げてありました こちらのグループのトレードマークである三角筍はやわらかく炊かれていました スープの温度が下がるにつれて、貝の旨みをより感じられるようになっていきます突き抜けはしないものの、常習性のあるタイプの一杯

3.0
汁なし坦々麺(担々麺 かつぎや)
今日不明
淡路町駅から477m
東京都千代田区神田小川町3丁目11-2インペリアルお茶の水 B103

レビュー一覧(4)

  • 一見通常の「汁なし担々麺」とは表情の違う一杯。ゴマの風味よりきくらげやもやしの風味に気を取られ、なんだか不思議な印象を受ける。オリジナリティー豊かな一杯。

  • 2〜辛さを選べます。 2辛はちょい辛とのことでしたが、割と辛かったです!でも美味しい〜

  • 担々麺によくある「辛さが選べます」のアプローチ。1辛から5辛まで。やはり夏は辛い物がいいよね。その後、いつのまにか担々麺を求めて食べ歩く自分に気がついた・・・

3.0
普通盛(ラーメン 神田店 (【旧店名】ラーメン二郎 神田店))
今日定休日
淡路町駅から837m
東京都中央区日本橋本石町4-4-17

レビュー一覧(2)

  • もう10年以上前によく通ったお店。当時はまだ「ラーメン二郎」だったと思う。当然二郎の流れを汲む店だけど、麺・スープ共に普通のラーメン屋さんに近く飛び抜けたヴォリューム感とか塩分とかは感じない。

  • merry_bacon_qf5
    merry_bacon_qf5

    #推しグルメ #神田 #二郎インスパイア系#ラーメン

3.0
汁なし野郎(野郎ラーメン 秋葉原店 )
ランチ
今日11:00~22:00
淡路町駅から603m
東京都千代田区外神田3-2-11

レビュー一覧(3)

  • 汁なし。刻み海苔のトッピングは珍しい。二郎系だが量は大人しめ。タレが強めなので十分に混ぜるべき。

  • トッピングされたチャーシューというより「豚ブロック」みたいな塊の豚がいい!生玉子は「まぜそば」系のレギュラーなの?って感じで出没率がかなり高い。そしてざるそばのようにきざみのりが乗せられ、麺はギュッとかん水を抑えたまるで「焼きそば」で使用されるような麺。ラーメンで食べると美味しいが、やはりまぜそばだと「太麺」が合うきがする・・・野菜は二郎系の茹でる野菜と違い炒められている。そこが他の「インスパイア_x005F_x0008_系」と違い、差別化されている。量はさほど多いと感じない。

  • 3szzzzz
    3szzzzz

    #ランチ #ラーメン #汁なしラーメン #まぜそば

3.0
紅湯麺(角煮酢豚麺 ゆきふじ )
今日定休日
淡路町駅から316m
東京都千代田区神田駿河台3-3-11 駿河台谷古宇ビル 1F

レビュー一覧(2)

  • oto_shu
    oto_shu

    麺は加水率高めの細ストレート麺。麺自体に風味があり、スープの味をしっかりひき立ててくれる。肉味噌がスープに溶け出すことで、味わいに厚みが増していく (2016年6月号掲載) #おとなの週末2016年6月号

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    中央には肩ロースを黒酢ベースのタレに絡めて作る角煮が鎮座しています では、まずはスープから ベースは醤油のあっさり系のスープ 黒酢と辣油で酸っぱ辛く仕上げています 酸味も辛味もほどほどのバランス型 卓上調味料でカスタマイズできることを希望されるお客さんもいらっしゃるでしょうね ストレート細麺との相性はまずまず 結構大きめな角煮酢豚がデフォルトで載っています 気がつけば完食・完飲です 毛穴が次第に開いていき、汗がじんわりと滲んできました

3.0
トムヤムラーメン(爆盛パクチー入り)(ティーヌン 神保町店 )
今日定休日
淡路町駅から734m
東京都千代田区神田神保町1-6 樋谷ビル B1

レビュー一覧(1)

  • yazawa_megu8
    yazawa_megu8

    トムヤム+麺が好きな方は ハマると思います。コクがあり、やや酸味が強く甘さがほんのり。 辛いのがダメな私でも完食できましたよ。最初「あまり辛くしないでもらえますか?」とたずねたのだが「味が薄くなるだけなのでオススメできません」とのこと。言われたとおりにしておいて、良かった

3.0
タンメン(栄屋ミルクホール (サカエヤミルクホール))
今日定休日
淡路町駅から125m
東京都千代田区神田多町2-11-7

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    栄屋ミルクホール@神田 タンメン 店舗もメニューも重要文化財! 正しく昭和レトロの塊 年号変わっても味は変らじ 旨し!なので詠います! 新元号 昭和は遠く なりにけり 時代変われど 変らぬ旨さ ご馳走様でした! #栄屋ミルクホール #神田 #タンメン #ラーメン #カレーライス #千代田区 #レトロ

3.0
パーコー拉麺(肉の万世 本店 )
今日11:00~22:00
淡路町駅から349m
東京都千代田区神田須田町2-21 肉の万世 秋葉原本店

レビュー一覧(1)

  • ponpokona
    ponpokona

    カリカリサクサクに揚げられた衣から、しっかり下味のついた豚肉がプルンッと飛び出しうまうま。鳥の唐揚げのような味付けとあっさりスープがよく合います。少し柔らかめの麺はつるつるもちもちで、良い意味で主張が強くなくスープやお肉と一緒に食べるとちょうど良い感じ。