四ツ谷駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい)(3ページ目)
162 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは四ツ谷周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
四ツ谷周辺では162件のラーメンが見つかりました。
四ツ谷周辺では、支那そば屋 こうや の牛もつ麺や一条流がんこ総本家分家荒木町の悪魔★★★★などが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、162件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
おぉ、濃いのがズンと伝わってくる。啜るとやはり塩分満点。カエシの強さがビシビシ伝わってくる。こりゃ悪魔だわ、と納得の一杯。出汁もきっちり効いているのでそこまでの拒否反応はなく、適度に飲み進めしまう。麺は文句無しの硬さで、まさにアルデンテ。丁度いい感じに芯が残って、食べた食感、喉越しを邪魔しない加減は素晴らしかった。やはり悪魔越え(濃さ)は敵わず、完飲は出来なかった。前回の下品な醤油を完飲したことから、まだまだ悪魔は早かったようです。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
見てくださいこの濁ったスープ!使用している貝は蛤、赤貝、帆立とのことです 基本しょっぱ目の味なのに、汁を飲むのが止まらない!烏賊など魚貝の旨みが凝縮されてメチャウマ チャーシュー、カニカマ、玉子のトッピングがこれまた美味い チャーシューはデフォで3切れ入っているんですが、最高の出来ですね いつも思うけど、ほんと美味しい 麺は歯応えの感じられる中細の縮れた麺 いつも言うけど、このラーメンが完成された理由はスープと麺の相性の良さ このラーメンはこの麺以上に合うものが想像出来ない うーん、ただただ美味い.
レビュー一覧(1)
- bokurarri
うーん、しょっぱ旨 これぞ悪魔!身体に染み渡る塩分と旨味は何とも言えません この日のチャーシューはまた美味かった 脂身から肉部分にバランスが最高 麺もいつもながら弾性抜群でウマウマ ここに今日はつけ卵があるので… ディップスタイル つけ麺のような感じ 途中で卵を丼に入れてまろやかな悪魔の出来上がり 真の悪魔好きからしたら邪道ではあるが、美味しく完食しました
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#鯛と牡蠣の凝縮された旨味が口に広がる#うますぎるやつ
レビュー一覧(1)
- bokurarri
しょっぱ目の味噌ダレに粗めに散った鮟肝がコクを生み出し、スペシャル仕様のスープが味噌を押し上げる旨さあり!我を忘れてゴクゴク飲んでしまう。味噌ならではの茹でもやしが真ん中のネギの下に忍んでおり、スープとの相性はいうまでもない。麺は味噌のための西山製麺で、しなやかウェーブで短めの切り揃えで言うことなし。まさに至極の味噌とはこの事だろう。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
黄金色のスープは鬼シャコ貝から出るものか、とてつもない旨味が広がり最高に美味しい。出汁から出る甘みが堪らなく美味い!自分が大好きなスペシャルの味。鮟肝や牡蠣も美味しいけど、やはりこの貝出汁感は最強である。間違いない。 金額が下がったのはシャコ貝トッピングが無くなってしまったからだと思われる。それでも、このスープが飲めただけで大満足。 途中で醤油タレを追加してしょっぱめにしていただく。そして、家元の沖縄旅行にて見つけたという島唐辛子をちょっとだけ入れる。これが辛いのなんの(笑)けど、かなりのアクセントになって、味変にはとても良かったです。今年早々に相当美味しい1杯をいただけて至福でした。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
悪魔のキレキレなタレに、芳醇な蝉エビの旨味のスープが合わさる。こりゃ、大不純ですわ。甲殻の旨味の中でも、蝉エビの贅沢な旨味が凝縮されており、自分レベルにはしょっぱさ感じないくらい。ありきたりな言葉ですが、とても美味い。 麺もいつも通りのかんすいっぽさのある黄色縮れた麺。これがまた合っている。 そして今日の悪魔肉、味が染み込んでいてめちゃくちゃウメぇっす!おめでたい一杯に感無量でした。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#麺少なめでゆで前170g
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- chizu01
くせのないまろやかなお味でとても美味しかったです。
- jidai
豚骨をベースにした醤油味のスープで、表面は厚めの鶏油で蓋がされています。豚骨臭がかなりしていましたが、トロみはなく、どちらかというとサラサラしていて飲み易く、コク、旨みもしっかり感じられる美味しいスープでした。酒井製麺の軽く縮れた平打ち中太麺は、口当りがツルっとしていてスープの絡みもよく、モチモチした心地よい弾力があります。麺自体も噛めば噛むほど甘みを感じる事ができ、ボリュームもあってお腹一杯になります。チャーシューは大ぶりで薄めの肩ロース、柔らかすぎず適度な触感があり、肉本来の旨味が楽しめ、スープとの相性のよいチャーシューでした。家系と言えばほうれん草ですが、絶妙の湯で加減で、触感を残しつつ、柔らかくてスープ、麺、海苔、刻みネギ、チャーシューすべてと相性がよい万能アイテムでした。家系も奥が深そうです。六角家、吉村家、本牧家の御三家、全部食べてみたい!!モチモチでほどよく硬さのある家系特有の触感を持った麺がおすすめ。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- minniechanpapa
サラダ http://www.m0710.info/
レビュー一覧(3)
- ryojiroyamam
会社近く。講演会帰りに珍しく来ました。
- heavenjun
その日は麹町界隈で飲み。 その後の締めは・・・やっぱりラーメン。 そんなことを考えながら歩いていたら、角地におしゃれ系のラーメン屋さんが。 数人並んでいたりもするので、きっと美味し!なんだろう。 ということで、一番ベーシックな「らーめん」(780円)の食券を買って少々並んでお店の中に。 お店はカウンターのみで数人座れる程度。 雰囲気はスタッフの方がほとんどしゃべらないスタイルで、美味しを追求するっぽい雰囲気を醸し出している。 てなことを考えていたら、らーめん登場! ずるずる・・・最初は何か薄いかなと思ったら・・・段々と舌が慣れてきてこりゃ・・・美味し!! 僕好みの麺の太さもいいね! ということで、満足してお店を出た。
レビュー一覧(1)
- user_70541370
〆のすだちラーメンはおでんのつゆを入れてあるので、最高においしいです。
レビュー一覧(1)
- m_utsubo
スタンダードな家系らしく、豚骨醤油スープ。 カタメでオーダーした中太麺がよく合います。 卓上の豆板醤、生姜などを投入しながら、少しづつ味変。 小さめのお茶碗に入った御飯は、漬け物とともにスープとあわせていただきます。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- ginmaru
ライス付きのラーメンは期間限定なメニュー。懐かしいソラノイロ2号店の味を思い出す、マッシュルーム味が麺にもスープにもたっぷり入っているみたいで、超好きな味でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ トッピングの具材もたくさんのっていて、食べ応えがありました。ライス付きなので、スープに投入してリゾットにもなり、サイコーな1品!ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
レビュー一覧(1)
- bokurarri
めっちゃ綺麗!めでたさが丼から伝わってくる!ベースの塩はミネラル含有量ギネス記録の1kg4000円の「ぬちまーす」を使用。それに動物系の出汁と、お得意の真鯛を合わせたスープはとてもバランスの良く、全てが平等に主張し、旨味が溢れる美味さだ。塩が全く角角しさがなく、塩が個々の出汁を繋ぎあわせているように調和をもたらしているように感じた。トッピングはラストのため焼き餅が不在だが、残りの具を増していただき、かなり豪華な見栄えにf(^_^;)柚子を擦りこんだ真鯛や、昆布巻き、トロトロバラチャーシューのトッピングも美味しい。麺は全粒粉入りの中細麺で喉越しのいいもの。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープを見て気づける方は相当なベテランさん いつもより黄色が強めで、わずかに見える脂のような塊は鮟肝です 鮟肝の濃密なまったりした旨みが良く出ています 牡蠣感は私の駄舌では感じ取れず 麺は西山製麺で見ての通り縮れ麺 弾力性に富んだ麺で食感がモッチモチモッチング 相変わらずのウマウマなチャーシュー 肉と脂身のバランスが最高 今日の卵はややしかっりめ これまた美味しい 今度はつけ卵にしよう(生卵をディップ式)
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープは毛蟹の旨みが凝縮されて味が詰まりに詰まっている 沢山の具材でスープを炊き上げて、チープな言葉で表現するとしょっぱくなるまでの濃厚さ その濃厚さの後味に牡蠣を感じられた これは癖になる味ですわ いつも通りのボリュームあるトッピング量も嬉しい 今回のチャーシューは筋張っている箇所が多かったのは、ちと残念 麺はいつも通りのムチムチの麺 がんこのスープにはこの麺がやっぱり最高だと再認識
レビュー一覧(1)
- bokurarri
いつもよりも澄んだスープです 一口啜って、牡蠣の旨味がブワーっと広がりング 牡蠣の生臭さなんて一切なく、ほんと旨味のみが感じられる 今日のチャーシューは脂身よったからか、気持ち多め これまた美味い 麺はいつもの弾性抜群のムチムチ麺 歯応えで言うとシコシコしてるってくらい 味玉はパッカリすると黄身がトロリとする最高に美味いやつ いや~、がんこを続けざまになりましたが、食べて良かった
レビュー一覧(1)
- bokurarri
総本家では滅多にない背脂のスープ 中華のキリッとした醤油味に背脂の優しい甘みが融合している トッピングはいつもの構成で、ネギとチャーシュー、メンマ、玉子、海苔 麺はいつもの弾性抜群の黄色い麺 個人的には中華よりも下品な方が好みかな
レビュー一覧(1)
- bokurarri
茶褐色にスープは鮟鱇優し目(スペシャルに比べて)のだけど、あらゆる具材の味が出まくった濃いくて美味すぎなやつ。いつも同じことを言って、ボキャブラリーが無いんじゃない。ボキャブラリーを失わせるほど美味さなんだ。柿が入っていることをピンポイントで察知は出来ないが、独特のコクはいつにも増していることが伺える。麺←→スープのループの合間に肉、メンマ、玉子が絶妙はコンビネーションで胃に直行。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープはややしょっぱと思うレベルでガンガン啜ってしまう。サンマ、真鯛の旨味が乗ったしょっぱ旨スープ。こんなに濃い味でも明確に感じさせてくれるのがスゴい。左手にご飯を持ちながら麺を啜る。少し食べ進めてはスープを啜る。やっぱりメチャクチャ美味いっす。 今の総本家のラーメンを多少は食べているが、悪魔の経験値がまだまだの自分は、1杯1杯食べる毎に取り憑かれていく。そして、今回の選択がまだまだひよっ子だと思い知らさせる。純正では無いが、改めて悪魔は美味いことを痛感する。
レビュー一覧(1)
- ginmaru
ゆずの香りがとってもよくて、塩味サッパリしていて、あっという間に食べれてしまうラーメンでした。餃子と合わせて正解。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_70516472
麺もスープも人参のオレンジ色でとってもクリーミーなお味(*ノε`*)これなら完食しても罪悪感無しっ お野菜の甘みが強く、普通のラーメンとは全く違うので好き嫌い別れるかもですが…美味しく頂きました(*˘︶˘*).。.:*♡
レビュー一覧(2)
- y_yamauchi
四谷三丁目の居酒屋「煙人(えんじん)」を間借りしてランチタイムに営業している「にぼっしー中華そば家」で、『生玉そば』を。 麺を啜るとフワッと香る煮干しの風味と、それを下支えする動物系の出汁。 茹で前260gの太縮れ麺は、食べ応えあり。麺少なめを頼む人も多い。
- user_96456315
チャーシューは、小ぶりですが味が少しついているローストタイプ。スープは煮干しラーメンではありますが、煮干が前面にくる感じではなく、醤油をやわらかく感じる感じのスープ。麺は少し縮れた麺で、全体のバランスは良いです。ただコスト的なこととか考えると、再訪はどうかなぁ~!? なんというか中毒になる要素が、自分的に少ない感じ。
レビュー一覧(1)
もつはちょっとクセはあるけれどたっぷり入ってて、スープもピリ辛でちょっとよい。 #ラーメン #塩ラーメン