江戸川区で食べられるラーメンのランキング(温かい)(4ページ目)
245 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは江戸川区で食べられるラーメンのランキングページです。
江戸川区ではラーメンが245件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、245件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#腑抜けた家系とは違うぜ!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
大きなレアチャーシューがインパクトありますが、それ以外はとてもシンプル。さて、スープを一口…むむむっ!蛤パワーすげー!かなりの蛤エキスが感じられる。この蛤感は幡ヶ谷の某店を初めて食べた時を思い出させる。いや〜、美味い。 麺は中細で角ばったしっかりした麺で、表面に細かな粒が見受けられる。これがまた、ツルツルとした舌触りで、噛むとダムンダムンに跳ね返す弾力性がある!この手のスープには細パッツリが合うかと思うが、これだけ突き抜けた麺でもイケるんですね。これまた麺も美味い。 レアチャーシューは筋にそって食べていけば綺麗に噛み切れるようになっており、肉々しさが美味しかった。 あっという間にKK。やはり貝出汁は美味い、蛤は美味い。と、しみじみ感じさせてくれる1杯でした。
レビュー一覧(1)
- taruo
魚介が程よく効いたスープで美味しくいただきました。 ネギが味付けしてあり、量も多めで良かったです。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taniyan
細麺、透明スープの昔懐かしいラーメンです。ラーメンブーム初期からの有名老舗で、スープの薄味ながら主張があるところは唯一無二です。
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
味玉半切り、海老、チャーシュー、メンマ、板海苔、青菜、もやしといったトッピング 「冷し支那そば」のネーミング通り、冷たいスープに〆られた麺の冷しラーメン では、まずはスープから 出汁が前面に出た醤油味の冷たいスープ 塩分は控えめ 油分はほとんど感じられません インパクトよりもじんわりを主眼とした和風な仕様 あっさりしていてさっぱりした後口 中細縮れ麺はよく〆られています 前回の「支那そば」よりも麺に関してはこちらの方が私好み 海老やチャーシューが載せられているとはいえ、910円という価格はちょっと強気な設定かも…
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
バラチャーシュー 半熟燻製味玉 メンマ 低温調理チャーシュー 刻み葱、鰹節などボリューミーなトッピング よくかき混ぜていただきます 中太自家製麺とのタレの絡みはまずまず 鰹節がいい感じです 途中、ラー油をちょっとずつ投入 意外にマイルドと思いきや、途中から辛さが効いてきます ちょうどいい味変アイテムになりました
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ジャンルは醤油清湯。↵ 背脂の量は選べるとのことで、普通にしてもらった。↵ スープには鶏がら、鰹節、煮干、昆布、野菜などを使用しているとのこと。↵ 野菜以外では前述の順に素材の味。野菜、醤油、調味料からと思わせる適度な甘みを感じる。↵ 甘みのある醤油味に鰹であるので、「そばつゆ感20%の和風テイスト」↵ やや残念なことに、醤油ダレは一度に大量に作ったような、ぼやけた味わいです。↵ 味の濃さは適度。麺は柿渋を使用したという。↵ しっかりとしたコシがあってつるりとしていて、かなり伸びにくい麺だと感じた。↵ この麺はもっと評価されてもいいと思う すごくいいです。極太と言っていい太さですが、注文から3分で出てきたのが不思議。↵ この速さはありえないことだと思う・・・もしかしたら冷凍保存でもしているのか。チャーシューはパサつきが見られる。味普通。↵ 具が増量されていないメニューのほうが、価格満足度は高いだらう。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
汁はらーめんの1/4~1/3位の量か、混ぜずに食べてみると、麺が程よく汁を吸っている感じ。↵ レアチャーシューは繊維に対し垂直に切られている。↵ 海老の辛子は後半の味変アイテムにしようと思ったのですが、普通に混ざってしまった(^_^;)↵ これはあってもなくてもいいかも。↵ 味玉は箸でスッパリ切れた、なんかうれしい(^_^;)★★★☆(87点)↵ 超絶ウルトラ完璧うんまいです。↵ 麺も増量すればよかった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
我が家ではあまり料理に使わないので自信はないのですが、醤油ダレの輪郭をくっきりとさせているのは生姜では。↵ アッサリですが動物系もほどよく出ていて物足りなさはなく、普通を極めた中華スープですかね。↵ チャーシューは脂身ほぼゼロの部分で、カチッと系。↵ 麺はイイカンジのコシあり、中華屋系としてはワンランク上のもの。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ぱっと見ですが、岩のり+モヤシで+100円と考えれば、自分的には割高な感じはないです。↵ これに半ライスが付いてくれば、納得される方も多いかと思います。↵ スープですが濃厚ドロンな豚骨スープと清湯系スープを足して2で割ったような感じで、鶏さんも使われているかもしれませんね。↵ 塩加減強すぎず、スープに合ったもの。↵ 磯の香りがしてけっこういいかな・・・でも細部にこだわり丁寧に作られたカンジ・・・とはちょと違う。麺はツルリとしてコシコシ、気になるほどではないですが、それ自体に塩気を感じます。チャーシューは平均~平凡的なうまさ(悪くない、まあまあ)に思えました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューはしっとりとした鶏肉(低温調理)で、ハマグリは3個っす。↵ スープは(おそらくですが鶏の)清湯、はまぐりスープが1で清湯スープが2~2.5の割合でブレンドされてました。↵ その割合が絶妙な感じで、この手のラーメンにありがちな、ハマグリが主張し過ぎることもなく、むちゃむちゃおいしいっす。↵ はまぐりラーメンとしては塩分も抑えられてますね。↵ 麺は自動麺上げ機で茹でられてましたので、ブレもなく最良の茹で加減で提供されるでしょう。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
自分的には「煮干しラーメン」の範疇に入ります。↵ ニボがしっかりと、出しゃばらない程度に効いていて、醤油ダレとのバランスは、船橋にある名店のやつに近い、ジワリ系ですね。↵ 動物系の方はこちら豚骨一燈さんのほうがしっかりと出ている感じ。↵ ★★★☆(87点)超おすすめ↵ 麺はパツンとした食感○。↵ メンマはコリコリ感を残す仕上がりで○。↵ チャーシューは見た目通りぱさりとしたもので、「昔ながら風」が再現されていると思いました。↵ あ、スープは昔ながらではないと思います、昔はこんなうまいのは存在してませんでしたので。
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープは、マー油 ( かな? ) の香りがイイ感じ♪ ヒトクチめから旨みとコクが しっかり感じられる味わいでした。背脂は、少なめなので 思ったほどインパクトは無かったかな… 野菜は、モヤシ ・ キャベツ ・ ニンジン ・ インゲン でタップリでした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは生姜と醤油が ほどよく効いてました。 ワンタンは お肉少なめで、皮は ややしっかりタイプでした。 #ワンタン麺
レビュー一覧(1)
- user_70541370
こってりボリューム満点です。 スープは豚骨・鶏ガラ・魚介系素材をこだわり、豚骨らしくこってりとしてます。 ガッツリ系なのでこれからの季節の夏バテにもおススメ!
レビュー一覧(1)
- user_70541370
越後職人の魂が生んだ『柿渋入り秘蔵麺』が珍しい! 柿の健康作用がありが麺に絶妙なシコシコ感が生みだしています。 この極太麺と濃厚な極上スープが最高です。
レビュー一覧(1)
- tamo
さっぱり優しいとんこつラーメンです!
レビュー一覧(1)
- sunhide
スープ、麺共に昔ながらの屋台のらーめんって感じ。それに背脂が少し効いていますが、決してくどくはありません。 ただ、ここの店主さん、とても丁寧な動きなので(嫌味ではなく)自分的には硬めで注文したいところ。 口コミではこんぶやわかめがオススメとありますが、初めてであればトッピングなしが本来の味が楽しめるので自分はオススメします。 営業は夜だけで店内はカウンター席が7席のみと狭い為、4〜5人待っているだけでも少し時間がかかるかも知れません。
レビュー一覧(1)
- sweetsoba
昔ながらのどさん子の味噌ラーメンです。コーンは少なめですが、メンマは結婚入ってます。 #みそラーメン
レビュー一覧(1)
- satsuki508
船堀駅近くの家系ラーメン こってりし過ぎていなく女性でも食べやすいです 味玉が絶妙な柔らかさでとっても美味しかったです 麺は柔らかめの方がスープに良く絡む気がします
レビュー一覧(1)
- bokurarri
かつお節が珍しい 肉が低温調理のチャーシューとのの字バラチャーシューの2種類は嬉しいトッピング 見た目もいいですね タレは醤油ベースのほんのり魚介が香るやつ 麺はモチモチのいい感じの麺 油もよく絡んでとってもウマウマ
レビュー一覧(1)
- yuu17
懐かしいような、優しい口当たりのスープ。 小さい子供や、お年寄りも食べやすい感じで、 実際、そういうお客さんも多かったです。 細縮れ。 のびやすそうな麺でした。。 昔の醤油ラーメンの、 しっかり出汁をとりました! というようなラーメンでした。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
思惑通りの激ウマトッピング達でした チャーシューも焼き目が付いた香ばしい旨さとレアチャーシューの2パターン 味玉は個人的にベストな美味さ! 心の味製麺行ったら是非食べて欲しい味玉 鶏豚の絶妙なバランスで美味しかった
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
海苔、メンマ、ほうれん草、鶏と豚の二種類のチャーシューといったトッピング では、まずはスープから 麺は中細ストレート やややわらかめの茹で加減 鶏をしっかり感じるスープを纏ってシルキーな食感です 低温調理チャーシューなどのトッピングは目新しさや派手さはありませんが、しっかり作られているのは伝わってきました あっという間に完食です 普通に美味しかったです
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは じんわりとした優しい味わい。 麺は予想していたよりも しっかりした食感でした。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは優しい味わい。 チャーシューは燻製のような感じでした。 #チャーシュー麺
レビュー一覧(1)
- sunhide
ダシがしっかり出ていて美味。好み的には味少し薄めの麺硬めが好き
レビュー一覧(1)
- kouhei01
オーソドックスな中華スープに背脂少なめチャチャなスタイルで、旨調ビシッと効いています。↵ 塩分濃度はちょうどいい感じで、もっとしょっぱければそこまで気にならないかも?↵ そういや厨房内はてんてこ舞いな感じで、急いで醤油ダレ掬ってたので、普段はもう少し多く(醤油ダレ)入れるのかも・・・などと考えながら食べ進める。↵ チャーシューは味薄めの角煮って感じで、けっこうおいしいっす。↵ ボリューム的には100gあるかも、平均的なチャーシューメンより多めで○↵ 3口目あたりで気が付いたんですが、スープに豆板醤が使われてますね。↵ 旨で時々ピリッと辛いところなどは来来亭っぽい。↵ (あれは一味だったかもですが。)↵ ネギはご覧のとおり量は少なめですが存在感のある切り方です。↵ 玉子には味は付いていない。↵ 麺は太めのもっちりとしたもの。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩ラーメンのスープは、極端にいうと沖縄のきれいな海水をお湯で割ったような感じ。↵ 透明度が高くて底が見える(深くない)。↵ 麺は心地よい弾力が感じられかなりイイ。↵ チャーシューは柔らかいですが味が抜けた(ダシガラ)状態でした。半チャーハンは0.7人前くらい、量的には十分ですが具が少なく(ローコスト仕様)、米はパサっていて炒め置きです。
レビュー一覧(1)
では、まずはスープから ファーストアタックはスープの色合いほど辛さは感じられません 辛さと甘さと旨みが混在しています 途中からじわじわと酸味も加わってきます 悪くはありませんが、もっと混沌としていてもいいと思いました 麺は平打ち中太麺 スープとの相性はまずまず チャーシューはホロホロタイプ 私の好きなタイプとは違います 徐々に毛穴が開いてきました とはいえ、あっさり完食