投稿する

長野県のフライの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるフライの人気ランキングページです。
SARAHには現在154の長野県で食べられるフライが登録されています。
長野県では、北佐久郡軽井沢町のキッチンハイツ のミックスフライ定食や東御市の多喜亭 (たきてい)のホタテフライなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
154件のメニューから、あなたが食べたいフライを見つけてみてください!

3.3
ミックスフライ定食(キッチンハイツ )
ランチ
今日不明
軽井沢駅から84m
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東3-2

レビュー一覧(1)

  • johnky
    johnky

    お盆は3日間軽井沢に出張… どこもかしこも混んでて… 高い店ばかり…(^_^;) こんな時に手頃なお店を探すのも楽しいもんです⭐️ #フライ #ミックスフライ #定食

3.2
フライドラビット(信州酒場  山里)
ディナー
今日不明
松本駅から226m
長野県松本市中央1丁目4-2

レビュー一覧(1)

  • ikep
    ikep

    2年前ICUに入院して麻酔で眠らされていたときに、なぜか繰り返し夢に見たうさぎ肉。ここで出会ったのも何かの機会と思い頼んでみました。鶏のササミのような食感で、フライドチキンを食べてるかのよう。臭みもまったくなくてとても美味しいです。 #うさぎ #兎肉 #ラビット #ラビットフライ #唐揚げ #フライ #長野県 #松本

3.2
フライ定食(さくら食堂)
ディナー
今日11:00~13:45,17:30~20:00
一日市場駅から7.47km
長野県松本市大村462−5

レビュー一覧(1)

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    コスパ最高!山盛りご飯は他のメニューと同じだが、フライのボリューム!アジフライにカニクリームコロッケ、チキンカツ! チキンカツはとても柔らかくてジューシー!カニクリームコロッケは蟹の風味が強くて美味!アジフライは生ぐささはなくサクサク!味噌汁で無く細めのうどんが素敵

3.2
イカフライおかかご飯(セブンイレブン 長野木工団地入口店)
ランチ
今日不明
附属中学前駅から1.35km
長野県長野市大字北尾張部519

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「セブンイレブン 長野木工団地入口店」親友とイカフライおかかご飯 場所 長野県長野市大字北尾張部519 電話 026-241-5241 駐車場 あり  「イカフライおかか御飯」386円 おかかを乗せたご飯の上に炒り玉子、きんぴらごぼう、漬け物、そしてソースを染み込ませたイカフライ。何はさておきおかかご飯と甘いイカフライと炒り玉子のバランスが絶妙なのだ。イカのさくりとした歯ごたえもよし。つぶれたご飯のペタリとした舌ざわりはあまり好まないのだが、この弁当ばかりは積極的に肯定しよう。 #弁当

3.1
海老フライとナポリタン(サラダ付き)(カリメーラ )
ランチ
今日不明
長野県長野市西和田433-11

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    以前から気にはなっていたけど行った事なかったお店…昔ながらの喫茶店メニューに加え…メニューなんでもあるんじゃないかってくらい豊富。取り敢えず看板メニュー。エビフライはぷらす@300でBIGサイズに。ボリューム満点。お腹もいっぱいになりました。 #長野市 #喫茶店メニュー #鉄板ナポリタン #ビックエビフライ #熱々ナポリタン #北長野

3.1
インゲンのフライ(食房べに家 )
ランチ
今日不明

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    中野市「食房べに家」旬のインゲンフライ 場所 長野県中野市中野170-6 電話 不明 駐車場 あり  夏目漱石は東京に生まれ育ったので自然を知らず、田に植えられている稲を知らず、それをみた正岡子規に生涯(といって34〜5年の事だが)からかわれたという。明治時代といえばずいぶん昔のことのように感じるが、当時も今も街っ子といえばこんなものなのだ。  私も漱石と同様、…というとおこがましすぎるが都心育ちなので15歳の冬まで畑を認識出来ていなかった。知らない、見たことがないのではない。どんなものかわからない、というか。もっとも現在でも状況はあまり変わらないのだが。  世の中の物事においてわからない事だらけと自認しているが、先のことがらすなわち自然の関係がまったくわからない。花や樹木の名前がわからない、野菜や果物の出来方がわからない、田畑の仕事がわからない、そして食べ物の旬がわからない。  いやまぁまったくわからない訳ではない。大好きななすやトマト、キュウリは夏野菜だから暑い時期、牡蠣はrのつく月で。といったくらいは知ってるのだが、その他のものはまるでアッパラパーなのだ。  「食房べに家」 すっかり常連と化した中野市の食堂である。仕事があるのを良いことに、ほぼ通いつめ状態といえる。せっかくだからいろいろ食べてやろうと「くずキャベツハム炒め」やら「納豆定食」というシブいものを食べていくのだが、やはり特別メニューに心惹かれるのは仕方のないことであろう。  「インゲンのフライ」100円 インゲンの旬は長野県では概ね6月から9月であるという。先だっていただいたアスパラのフライと同じシリーズということか。 アスパラと同じ長皿に千切りキャベツ、マヨネーズにパセリ一切れ。そこにインゲンのフライが三個。数本まとめてクルリと丸め、パン粉をつけて揚げられている。たっぷり洋ガラシにソースをドバッとかけるのが美味い。クリっとした歯ごたえがまた千両である。  さて、こちらもまだまだ味わいつくしていない。ニンニクの串揚げ、ニンニクの素揚げなんて魅力的なメニューもある。そして、次回はあれを食べようと心に誓い店を後にした。 #フライ #インゲン

3.1
BIGのり弁当(白身フライ)(ほっともっと 佐久岩村田店 (Hotto Motto))
モーニング
ランチ
ディナー
今日10:00~22:00
長野県佐久市岩村田1260-3

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    佐久市「ほっともっと 佐久岩村田店」 BIGのり弁当(白身フライ) ほか弁の元祖、すべてはここから始まったとさえいえる「のり弁当」をブラッシュアップさせた、ある意味最強のメニューといえる。ご飯を増量し、通常の2倍サイズのちくわ天を筆頭に、から揚、白身フライ、ハム、目玉焼きといったおかず類を投入したもの。のり・おかか・昆布の佃煮トリオも健在だ。 #お弁当

3.1
エビフライのせやきそばライス(きくの)
ランチ
今日不明
須坂駅から748m
長野県須坂市須坂1453−11 ぱるぱるストリート

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「きくの」"ワンコイン"で行こう!① 場所 長野県須坂市須坂1453-11 ぱるぱるストリート 電話 不明 駐車場 あり(ただし少ない) 金がない。 資産もない、少なくはあるが収入もそこそこある。ただし、自由に使えるお金が少ない。という程度のことではあるが。 50すぎて「金がない」というのは恥ずかしいことなのだそうだが、これはこれで致し方ないというものだ。せめて節約して少しでも楽に運用できるようにしよう。とはいえ何を節約するというのだ。酒を飲むわけではない。ゴルフもやらない。女やギャンブルに走ることもない。あるとすればランチ代を削ることくらいか。嗚呼 須坂にある「きくの」は私のようなビンボー人の強い味方である。すでにレジェンドといえるほどの存在なのだ。なにしろ500円以下のメニューがない。オヤジさん、考えてやってる?原価計算してる?などとヤボなことを言ってはならぬ。 「エビフライのせやきそばライス」400円 丸い大皿のど真ん中に、半球状に盛られた白いご飯。半分には生野菜類、半分は焼きそば。野菜上にフライ状の物体が5ケ鎮座している。これがエビフライであろう。タイトルそのまんま、これ以上ど直球なメニューはあるまい。炭水化物まつり万歳! あんかけ、かた焼きそばなどという格好のよいものではない、男らしいソース焼きそば、炊きたて、…からは少し時間が経過しているようなご飯とは案外と相性がよい。そういえば、東京の母親は焼きそばオカズにして冷や飯を食べるのが好きだった。小ぶりエビフライは尻尾がなく食べやすい。近年流行りのバナメイエビであろうか。 その他の小鉢もの群も相変わらずすごい。大根の煮つけ、キャベツとシメジと豚肉の炒め物、キャベツの漬け物にたくあんという豪華版である。 今どき400円で腹いっぱいになるほど食べられる、こんなことはあり得ない筈なのだが。やはりレジェンドは違う。 最後になったが、メニューは日替わり、…というか、冷蔵庫の中身とおやじさんの気分次第だからご注意を。 #焼きそば

3.0
エビフライ定食 ジャンボ(カリメーラ )
ランチ
今日不明
長野県長野市西和田433-11

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「カリメーラ」街角ジャンボ 場所 長野県長野市西和田433-11 電話 026-244-7300 駐車場 あり  「カリメーラ」 静かに佇む、という印象の店舗である。道に沿って設けられた駐車場と一列の生垣によって、国道18号線の喧騒から隔絶されたように感じられる。みなそのように思うのか、ランチタイムはいつも混雑している。久しぶりにうな重を食べようかと訪れたのだが、思わぬ言葉に出くわしてしまい注文した。  「エビフライ定食 ジャンボ」 大好きなエビフライに"ジャンボ"が適用されれば躊躇はない。注文から5分ほどで登場したのは、三本の大ぶりなエビフライ。少し小さくないか?と感ずるのは私の感覚がおかしいだけで、一般的には十分な"ジャンボサイズ"であろう。別添えされたタルタルソースが好感度を上げる。自家製であろうか、玉ねぎのたっぷり入ったそれをエビフライにちょんとのせ、かぶりつく。ぷちり、とした歯ごたえと共に口中に広がる海老の味わいはまさしく幸せの味わい。素晴らしい。 #エビフライ

3.0
イカフライ&白身魚フライ御飯(セブンイレブン 長野西尾張部店)
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
北長野駅から1.91km
長野県長野市西尾張部村中1094番1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「セブンイレブン 長野西尾張部店」そしてコンビニ弁当ふたたび 場所 長野県長野市西尾張部村中1094番1 電話 026-244-7702 駐車場 あり  「セブンイレブン 長野西尾張部店」 このところお邪魔することの多い店舗だ。そもそもコンビニなど、立ち回り先の変化で行く店もころころと変わるものだろう。さぁ今日の弁当は何にしようか。  「イカフライ&白身魚フライ御飯」 先の「イカフライおかか弁当」から派生したかのようなメニューだ。ご飯の上にこれでもかとばかりに敷き詰められた惣菜群。イカフライ、白身魚フライ、きんぴらごぼうに炒り玉子。スクランブルエッグなどではない、和風に甘い炒り玉子であることが完成度を高めている。 #弁当