馬喰町駅のどらやきの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは馬喰町周辺で食べられるどらやきの人気ランキングページです。
馬喰町周辺では12件のどらやきが見つかりました。
馬喰町周辺では、清寿軒のどら焼き大判や清寿軒のどら焼き小判などが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、12件の中からとっておきのどらやきを見つけてください!
レビュー一覧(2)
- chiho
ワイルドな焼き色、色黒 蜂蜜入りの皮を1枚で、小豆の粒が綺麗に残る甘めでグラマラスな餡を包んでます。 日持ち4日間で皮と餡が馴染んで行き、日々様々な変化をしていくようです。
- saocurryrice
【清寿軒】@三越前 小判どらやき 200円 小判が200円で、大判が220円なの。 でもさぁ、どー見ても小判のがあんこ多くないですか? この良心的な価格設定!すてきー♡ お味は、あんこがたーっぷり! 生地の焼きの芳ばしさはそのままに、一枚挟みです。 (大判は上下二枚挟み) 要するに。 大判と小判の違いは、生地とあんこの比率なのでこれは好みでチョイスして下さい。 「え、あんこ多い方が美味しいに決まってるじゃない!」と思うかもしれませんが、なにせこのお店様のどら焼きは生地が美味しい! どらやき好きなら→大判 あんこ好きなら→小判 かなぁといった結論です。 #どらやき
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- cozy
#どらやき #さくら どら焼きの皮は厚みがあるがフカフカと柔らかく軽い。 中の桜餡は過度な塩気がなく思ったよりソフトで食べやすい。材料を見ると生クリームが入っているのでこれで馴染みやすいように調整がされているよう。
レビュー一覧(1)
- user_86303194
言わずとしれた清寿軒のどら焼き。柔らかい生地は、混ぜすぎて小麦のグルテンの結着を引き起こさないようにしているからだそうです。ふわっとした柔らかい皮に、しっかりした小豆の風味が絶品です。
レビュー一覧(1)
- hidakikazue
生地の香ばしさ、しっとり感が、最高~ということで、食べてみたら本当に美味しかったです 量的に言うと、ボリューミーで良かったです
レビュー一覧(1)
- mklani
元祖どらやきは薄くて持ち運びしやすいです。 明治のはじめに三代目が銅鑼の形から生み出したどら焼は一時製造していませんでしたが、平成十年に復活。生地との一体感はどら焼きファンなら一度は食べていただきたい。
レビュー一覧(3)
- tokotoncafe
こんがり焼かれた皮は、蒸しパンのようにふわんふわんでした。あずきの粒もしっかり残っていて、あんこ好きにはたまりません。大判でも十分食べきれるのですが、いかんせん売り切れが早いので、小判でも買えればラッキーです。
- hinata_
一枚の皮で、つぶあんをはさんだ半円です。しっかりと焼けた皮。ちょい焼け過ぎのような…。つぶあんがダイナミックにはさまれています(笑)。
- annaamks
1枚の生地に挟まれたあんこがずっしりで重い!笑 甘さも丁度良くておいしかった💖
レビュー一覧(3)
【清寿軒】@三越前 大判どら焼き 220円 やっぱり清寿軒のどら焼き美味しいー♡ この生地のもっちり感と、焼きが強めの芳ばしさがたまらなーい! けっこう荒々しいお味なので、男性ウケしそうな感じのどら焼きです。 #どらやき
#どらやき
#どらやき #どら焼き #和菓子