新宿駅のつけ麺の人気おすすめランキング(ガッツリ)(4ページ目)
274 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは新宿周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
新宿周辺では274件のつけ麺が見つかりました。
新宿周辺では、中華そば つけ麺 百日紅 新宿店の濃厚平子煮干しつけ麺やすごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館 (【旧店名】ラーメン凪 煮干王)の特製つけ麺などが人気のメニューです。
274件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
mild_guava_ai0#つけ麺 #新宿 #凪
レビュー一覧(1)
bokurarriこの美しい盛り付けと褐色のつけ汁に今にも涎が出てしまいそう 麺側の器には綺麗に畳まれた麺と豚と鶏のチャーシュー そしてバジルソースが添えられています 低温調理されたチャーシューは外側にペッパーがまぶされて、肉々しさを感じる出来 麺はわずかに全粒粉が混じり、ムチムチで美味い 個人的好みになるが、もうちょっと太めでモリモリ食べたい そしてこのつけ汁がホント美味しい鶏が濃縮されて、口の中を覆い尽くす濃さが心地よい美味しさなんです 表面を覆う鶏油が膜を張る勢いなのだが、嫌にさせないのは翔マジックですね 中には小さく刻まれたチャーシューが入っています 半年前に食べた時はクルトンが乗っていましたが、今回はフライドガーリックでした 確かに、クルトンが合うようなまるでポタージュのようなスープなので、あれはあれで良かったのにな
レビュー一覧(1)
- user_11492703
#つけ麺 ここはやっぱり えびみそのつけ麺を頼むべき!!
レビュー一覧(1)
user_70954079麺はコシがあり、もちもちで光り輝いています。そしてチャーシューにしっかりと味がついていて美味です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
maimai0112間違いない美味しさです。つけ麺屋さんで一番よく行くやすべえさんの辛味つけ麺。もちもちの麺とスープの相性抜群です!
レビュー一覧(1)
- s2mais2
ゆずの香りがたまらないおいしいつけ麺でした。女性にはコラーゲンボールがただですよ!
レビュー一覧(1)
bokurarri#初めて梅塩食べた時は口内炎がしみてキツかった記憶しかない#味を確かめるつもりでリベンジしたけどしょっぱさ健在
レビュー一覧(1)
bokurarriつけ汁は動物魚介の食べたことある味なやつ 魚介と甘みを感じるスープは予想の範囲内 粘度はライトです 中には刻みチャーシューとメンマが入っていた 麺はボリューム感のある中太麺 たしか300gでした 見ての通りの中太縮れ麺はモチモチの食感 つけ汁が跳ねないよう紙エプロンを着用し、つけ汁に浸してズルズルといただく
レビュー一覧(1)
bokurarri最近は札幌味噌とかを食べていましたが、こちらはまろやか味噌 優しい感じ きくらげがレアなトッピング 麺はツルツルシコシコで弾力性あり もちろん硬めオーダーの影響もあるけどモチモチ具合はすごい
レビュー一覧(1)
bokurarriまずは麺の器から 上に乗った秋らしいもみじ形の生麩 松茸に大根おろし、火を通した秋刀魚の漬け 麺の周りに秋刀魚で仕込んだ特製タレ 美しいですね つけ汁は秋刀魚のエキスが抽出された特製醤油 中には牛蒡が入っていて出汁にも使われてるようです 松茸が贅沢に使用されてます 味わおうと一口だけ食べようと思うも、噛み切れずに一口で食べてしまった 旬な素材で秋刀魚といえどエグみは必須と思いきや、それを気にさせない技術は凄い ほんと旨みを如実に抽出されていて美味しかったです
レビュー一覧(1)
user_96456315トッピングは、のり・メンマ・味玉・ネギ・チャーシューから選べます。 自分はチャーシューを選びましたが、チャーシューは、やわらかくて美味い。 そして麺はツルシコな感じ。中太です。スープは、魚介が立っていて美味しい。うん、レベルが総じて高いです。際立って特徴があるわけではないですが、つけ麺としてGOOD!
レビュー一覧(1)
bokurarri#黄金盛りは300円#麺が∞の形で無限の美味さ#トッピングも美味しいし最高#つけ麺#大つけ麺博2015
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori結構、ボリューミーです 鮮やかな朱色のスープ ラム肩肉を玉ねぎやトマトを聞かせた鶏ガラスープで煮込み、グリルした南仏野菜や白インゲン豆を加えてコトコト煮込んで、仕上げにトマトと生クリームを加えた「ラムトマトクリームスープ」だそうです トマトの酸味は控え目 ラム臭さはありません マイルドな仕様でまとめてきました 麺の上は賑やか ラム挽肉のカレーハーブ炒め、ラムと白インゲン豆の煮込み、ベビーリーフ、グリルトマトといった具合 麺をひっぱりだしていただきます フェットチーネのような平打ち麺 麺肌はツルツル グリルドトマトは、甘くて美味しいですね 白インゲン豆のホクホクした食感も好きです もっとラム独特の香りが効いた一杯と勝手に想像していたので、万人向きの仕上げにちょっと残念な思いも…
レビュー一覧(1)
whaletail濃厚味が生姜のおかげでちょっとさっぱり。生姜なのであったまる! #つけ麺
レビュー一覧(1)
rontanお魚食べたあとにつけ麺は想像してませんでした。 海老の味がしっかり出ていてさっぱり美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺(醤油、細麺・脂無し・野菜無し)戴きました。 麺は角細ウェーブのエッジに尖りがある自家製麵で、一見チープな感じがしますが黄色い透明感のある多加水麺がツルっとした喉ごしを楽しませてくれる手櫛で綺麗に整えられた伸びのある面白い麺です(麺量:茹で前175g位で腹6.5分目といったところで麺だけでは満足できない量です)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感超微アリな薄い豚骨醤油味で、塩味(えんみ)が強く魚介や動物系の出汁感が失われていて只々カエシのショッパ味が際立っているつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、カラメに味付けされた豚モモ肉叉焼1枚と味玉半分と海苔1枚が麺の横に添えられ、笹切り長葱がつけ汁に沢山浮遊しています。 食券を渡す時に「麺の太さ(細麺選択)」「脂の量(無し選択)」聞こえなかったのかもう一度「無し」と言った事できっと野菜(茹でモヤシ)も無くなってしまったのですね。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁が細麺の間に絡まりショッパ味で目が覚める様にツルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式に何かのスープが注がれ、プラスチック製の薄緑色した蓮華で3・4口戴いてみましたがやはり、塩味が効き過ぎているのでその時点で止めておきました。 お店は10日程前に伺った「貴太郎」と同じホテルの入口階段挟んだお隣に佇んでいて、奥州(岩手県付近)麺処とも謳われておりやはり、東北地方の冬の寒さを乗り切るための「塩味(えんみ)」が強調される1杯でした。 こだわりはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9004098.html
レビュー一覧(1)
zunzun940235麺の量は少なめにしてもらうと(女性は)ゆで卵が付いてきます。太麺なので思っているより多く感じるはずですので麺の量を減らすと良いのではないでしょうか?もっちりした太麺はパスタより太い印象。この太さだからこそのスープではないかと思います。しっかりとした辛さがあります。しかも痺れる系です。人によったら辛すぎてNGでしょう。夏にはスッキリさせてくれて食欲増す一品ではないかと思います。辛さと酸っぱいような痺れがあって刺激が好きな方にお薦めしたい麺です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
lala野菜がたっぷりで、あげた根菜チップスがいい味を出しています。 泡になっているジャスミンティーもおしゃれな感じです。
レビュー一覧(1)
luckrun大勝軒では一番好きかも。
レビュー一覧(1)
luckrunつけ汁はかなり塩分高め。スープ割りも飲めなかった。ここはラーメンの方が好み。
レビュー一覧(1)
tamoボリュームのある麺もペロリといけてしまう美味しさでした。
レビュー一覧(1)
user_70541370グリーンカレーつけめんが一押しらしいのですが、個人的にグリーンカレーがダメなので、普通のを。 でもどうせなら苦手でもおすすめのも食べたくなる。
レビュー一覧(1)
bokurarri#風だけあって確信つかないタイな感じ#普通に好きな感じのやつで美味しかった
レビュー一覧(1)
bokurarriつけ汁がこちら 醤油ベースなんですね 勝手な思い込みで鶏白湯だと思っていました そりゃ普段、鶏白湯出してるんだから変えてくるよね 表面に油を浮かせており、熱を逃さない効果と鶏の旨みもあり スープはシャバシャバ系 濃い目のカエシに凝縮された媛っこが口に広がります
レビュー一覧(1)
bokurarri超極太麺は超絶なピロピロ麺。モッチモチ過ぎて食べるの疲れるくらい。そこに濃厚な豚骨魚介のスープが、麺に負けないくらいにパワフルなつけ汁。中には角切りのチャーシューとメンマがチラホラ。 ほんと、こんなの食べたことない!って感じのつけ麺だけど、ちゃんと食べていて美味しさを感じられたのが素晴らしい。
レビュー一覧(1)
bokurarri綺麗に整えられた麺は、やや細めで長いプリプリモチモチの麺。弾力があって、まるで生きているかのような食感だ。 そこにキレキレの醤油だれを媛っこスープで割った重厚な清湯つけ汁。翔の鶏白湯つけ麺も美味いけど、媛っこオリジナルの清湯もやっぱりいいな。最近の媛っこでは、タイミング的につけ麺売り切れてたりするから、食べるのも久しぶりなのもあって大変満足でした。レアチャーシューがちょっとしょっぱかったかなって、くらい。
レビュー一覧(1)
bokurarriなかなかのしょっぱさだったけど、途中でイカスミパスタ食べているような感覚になったりで、面白かったです






























レビュー一覧(1)
煮干しを感じると言っても、大抵が動物魚介に節粉が盛ってあるものばかり しかし、こちらはきっちり煮干しがきらめくようにニボ狂も私も納得のもの 中には細めのメンマと細切りチャーシュー 麺は中太のやや細麺 これがツルツルモッチモチで個人的に好み つけ汁は濃度高く、つけ汁の纏わりっぷりがすごいので、ちょいつけくらいで食べるのもありです 自分の中で濃厚系でニボがっつり感じられるのは初めてかもしれません