投稿する

大久保駅のそばの人気おすすめランキング(3ページ目)

272 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは大久保周辺で食べられるそばの人気ランキングページです。

大久保周辺では272件のそばが見つかりました。

大久保周辺では、手打ちそば 大村庵総本店の豚汁せいろそばや大つけ麺博の麺屋どんく 地鶏と鴨の信州つけそばなどが人気のメニューです。

272件のメニューから、あなたが食べたいそばを見つけてみてください!

3.1
豚汁せいろそば(手打ちそば 大村庵総本店)
ランチ
今日不明
大久保駅から107m
東京都新宿区百人町1丁目19-16

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都大久保駅北口からすぐの大村庵にて特製 豚汁せいろそば950円。大久保には大村庵という蕎麦屋が2軒あって遠い方は店主も若くメニューも凝っているのですが、駅から近いこちらの大村庵は昭和チックなお店です。 別の店に行くつもりだったのですがこちらの店の店頭にある豚汁せいろに引き寄せられました。12時半到着でほぼ満席でしたが、唯一空いていたテーブルに案内されました。 口頭で注文時にサービスとあったので大盛りでお願いしました。10分ちょいでそばが到着、つけ汁は熱いヤツで豚汁せいろというから野菜たっぷりかと思いきや具材は豚バラ肉、ごぼうに味玉半分でした。 つけ汁は濃いが甘いお味、薬味に山葵もありましたが、途中から七味唐辛子も投入、そばは大盛りの割に対して多くはなく腹八分目で完食しました。ご馳走様! #東京 #蕎麦 #そば

3.1
麺屋どんく 地鶏と鴨の信州つけそば(大つけ麺博)
今日09:00~19:00
大久保駅から520m
東京都新宿区大久保

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    大つけ麺博つけ麺日本一決定戦2024 長野市 麺屋どんく 【地鶏と鴨の信州つけそば】 贅沢信州盛り&信州牛ユッケ盛り 地鶏&鴨出汁効いてうんまい😊 麺も啜り心地の良い麺で美味かった👌 #麺屋どんく #つけそば #大つけ麺博つけ麺日本一決定戦 #東京 #新大久保 #西武新宿 #つけ麺

3.1
冷やし天玉そば(かめや 新宿店 )
ディナー
今日定休日
大久保駅から876m
東京都新宿区西新宿1-2-10

レビュー一覧(1)

  • kurokuma
    kurokuma

    #そば #天ぷら #天玉そば #思い出横丁 #立ち食いそば 昼間よりも仕事帰りに食べたくなる… 深夜だと天ぷらがあったかサクサク。 タレも少し濃いめがクセになる。

3.1
黒カレーポーク肉そば(大)(なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店 )
今日11:00~23:00
大久保駅から408m
東京都新宿区百人町1-8-1 シャルムコート新宿ステーションパレス 1F

レビュー一覧(1)

  • koh516
    koh516

    #西武新宿 #そば #カレー #随分お高くなっている #そば上には大量の刻みネギ海苔揚げ玉胡麻と味玉 #黒カレーには大量の豚肉と玉ねぎ #うまい #ワシワシとしたカタメの蕎麦 #ラー油天つゆも付いてる #なかなかの麺量 #今日もごちそうさまでした

3.1
スパイスカレー油そば(油そば専門店のせ屋)
今日不明
大久保駅から84m
東京都新宿区百人町1丁目23-17大久保南口共同ビル1F

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #ラーメン #そば #油そば 油そばというが、実際にはシャバ系カレーソースを絡めたまぜそば。 大久保界隈には多すぎるほどにスパイスハラルフード専門店があるがおそらくそこで買えるであろうカレーマサラの入ったスパイスソースで辛口、インド風のカレーに仕上がっている。 麺は大盛り無料で太ちぢれ麺がお腹いっぱい食べられる。 更に麺を食べ切ると追い飯も無料でもらえる。 しかも一口と言わず、ミニ丼より少し多いぐらいに。 麺が固くてあまり弾力も感じなかったり、クオリティとしてベストではないけど、まぁ面白い。個性的なお店。

3.1
銀だこそば(名代 富士そば 大久保店  )
ランチ
今日24時間営業
大久保駅から126m
東京都新宿区百人町2-23-1

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都大久保駅北口からすぐの富士そば 大久保店にて銀だこそば500円。一昨日から始まったメニューで商品名通り銀だことのコラボとなり話のネタにやってきました。 店内の券売機をポチッとしてチケットをカウンターで店員さんに渡したら2分程お待ち下さいとのことでした。こちらのメニューはかけそばにたこ焼きが3個乗っているみたいですが、富士そばの厨房で鉄板でたこ焼きを焼くことはないだろうし、冷凍モノをレンチンかな?などと考えていると商品名を呼ばれて取りに行きました。 厨房の調理の模様は見えなかったのですが、たこ焼きを見た瞬間に冷凍モノを揚げたやつだとわかりました。たこ焼きは店舗の銀だこに近い味がしますが、中身のドロっとした感じはありません。たこ自体は結構ちゃんとした切り身が入っています。 そば自体はいつものそばですね。もう一度食べたいとは思いませんが私みたいに試しで頼む人は多そうですね。ご馳走様でした! #銀だこそば #富士そば #銀だこ#そば

3.1
もりそば(大盛)(長寿庵)
ランチ
今日不明
大久保駅から219m
東京都新宿区百人町1丁目24-8

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    前々からお店の前を通るたび気になっていたお蕎麦屋さん。 店頭のメニューが異常にお安く「かけそば240円」「もりそば260円」と都内では見かけないお値段が目を疑ってしまいます。 日曜の昼下がり店内を覗くといつもは満席なのにいくつか席が空いています。 奥から2番目のの席に案内され「もりそば(大盛)320円」を注文し待つこと1~2分で、絵描きさんが持つパレットの様なお盆に四角い笊に乗ったお蕎麦とそば汁と薬味皿が機能的に納められワンプレートで提供され同時にお会計のシステムです(これで、食い逃げ防止ができますね)。 お蕎麦は所々に斑点が見受けられる藪蕎麦で、中太なので藪々感を楽しみながら噛み締めてお蕎麦自体の風味を味わうタイプです(蕎麦量大盛茹で後350g位でお腹いっぱいです)。 そば汁はカエシ主体の真っ黒な鰹出汁が微妙に香る関東風です。 薬味に輪葱と山葵があり自分で調整できます。途中、山葵をお刺身に乗せる様にお蕎麦に乗せて啜ってみるとツンとくる刺激が食欲をそそりますね。 蕎麦湯はブーメラン方式に注がれ、ルチンを感じながら美味しく戴けました。 都内に点在する資本系の立ち食い蕎麦チェーンよりもコストパフォーマンスが高く、お蕎麦の風味も同等クラスならたまには寄りたいお蕎麦屋さんですね。 ゆで玉子40円もいいですね!

3.1
元祖 天玉せいろ(かめや 新宿店 )
今日定休日
大久保駅から876m
東京都新宿区西新宿1-2-10

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #せいろそば #そば #新宿 かき揚げは揚げ置き、蕎麦も大量茹で置きながらシャキッと冷やっとしめられていて気持ち良い。 当然提供もすぐ。 かき揚げは少しガリっとして固い歯応えで油の吸い込みなく軽いです。 かといって野菜が疎かになっているわけでもなく玉ねぎは甘く柔らかでした。 そばつゆの中に入った少しだけゆるい白身の卵は黄身が溶けない程度まで火が通るもゆで卵一歩手前の柔らかな仕上がり。 蕎麦湯もつけてくれて420円なんで、蕎麦好きにはたまらないのではなかろうか。

3.1
もりそばと煮卵(とらそば )
ランチ
今日不明
大久保駅から858m
東京都新宿区歌舞伎町1-17-13 新宿ピックペックビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅東口から徒歩5分のとらそばにてもりそばと煮卵で450円。歌舞伎町はセントラルロードの入口にある椅子はありますが立ち食いクラスのお値段の店です。昔はパチンコ屋だったところですね。そば、うどん以外にラーメンや鰻丼まであります。前はステーキまであったのですが、流石に今は無くなりました。 13時半過ぎ到着で大箱ということもあり客の入りは2割程、歌舞伎町ということで店内で寝ている若者もいます。 店内の券売機をポチッとしてチケットをカウンターに渡すとプラスチックの番号札を渡されます。大盛りかライスかアイスコーヒーがサービスということなので大盛りでお願いしました。 私より後に来たとんこつラーメンの客は先に番号を呼ばれていましたが、私は5分程待たされ蕎麦を受け取りました。 煮卵がにツユに入っていたのでもしかしてこれに蕎麦を浸けるのかと思いましたが、蕎麦ツユもちゃんとありました。 蕎麦は薄い色で茹で置きしない更科とありましたが、意外にも歯応えやコシがあり美味しかったです。大盛りの割にさほど量はありませんでしたがこのお値段なら充分満足、ちなみに煮卵が入っていたツユは煮魚の汁のような魚の味がしました。 何はともあれご馳走様でした! #もりそば #煮卵 #とらそば

3.1
特大天玉そば大盛にゲソ天(よもだそば 新宿西口2号店)
ランチ
今日不明
大久保駅から521m
東京都新宿区西新宿7-4-7 第一太田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅西口から徒歩7分のよもだそば 新宿西口2号店にて特大天玉そば大盛にゲソ天トッピングで770円。一昨年に吉そばの跡地にできたそば屋で隣も立ち食いそばのだるまそばです。昨日、店頭を通ったら日曜が定休日になったとのこと、それを知りなんとなく食べたくなりやってきました。 14時過ぎに到着で客の入りは半分くらい、隣のだるまそばには誰も客がいなかったので、かなりよもだそばに客を取られているのではと思います。 店内の券売機をポチッとして店員さんにチケットを渡し冷水機で水を注いでいる間にそばが出来上がりました。 トッピングしたゲソ天は別皿でしたが、こちらもそばに乗せていただきます。特大かき揚げは1個分の玉ねぎに少々のニンジン、小エビ、ネギ入りで食べ応え充分、ゲソ天はコリコリのイカの刻み足が多数入っています。 ツユは癖のない優しいお味でしたが、大盛にしたそばは予想以上の量で食べ切るのに一苦労しましたが完食、ご馳走様でした! #天玉そば #ゲソ天

3.1
港屋風小麦蕎麦(かぶ吉)
ランチ
今日不明
大久保駅から745m
東京都新宿区北新宿4丁目13-1

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    港屋風小麦蕎麦(ラー油無し)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある所々に斑点が見受けられる栄養価の高い全粒粉入りで、喉ごしよりも全粒粉の中太麺の麺自体を噛み締めて味わいながら啜れる心地良い麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところです)。 つけ汁は冷製の酸味と辛味とオイリー感と粘度の全てが無い鰹出汁の効いた醤油味で、そば汁とは違った中華麺が浸されても負けない和風のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、甘辛に味付けされた薄切り豚バラ肉10枚位と香り高いたっぷりの刻海苔と白胡麻が麺の上に山の様に盛られ、生卵1つとたっぷりの青葱がつけ汁の表面を覆っています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、香り高い刻海苔と青葱が麺に絡み滋味深くズル・ズルズルっと噛み締めながら啜りついつい「美味しい」の一言が自然と口から漏れてしまいました。 途中、つけ汁に浮いている生卵をお箸で白身の部分を削ぎ落とし黄身をプラスティック製の白い蓮華で麺に運びお箸で割って麺と合わせて啜ってみると、円やかさが麺の表面をコーティングし旨旨(うまうま)っと啜れました。 スープ割の提供はしていないとのことで、つけ汁に浮遊している青葱と香り高い刻海苔をプラスティック製の白い蓮華で表面だけを浚う(さらう)様に美味しく戴きました。 お店は小滝橋通りの淀橋市場の裏手にポツンと佇んでいて、お昼の12時半頃伺いましたが終止貸切状態でなにか勿体ない感じがしました。 生卵を合わせるとこんな感じ⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9270019.html

3.1
豚天そば(いわもとQ 歌舞伎町店 (いわもときゅー))
ディナー
今日24時間営業
大久保駅から911m
東京都新宿区歌舞伎町1-4-8 歌舞伎町らんざんビル 1F

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    東新宿の打ち合わせ帰りにサクッと立ち食い蕎麦。歌舞伎町のいわもとQにて豚天そばをいただきました。 蕎麦は出汁は思ったよりもあっさりで飲みやすい。ただ、熱々で提供されるので調子に乗ると火傷します。蕎麦は切れることなく適度な食感。豚天はやや硬くて噛み切りにくかったかな。繁華街にあるので飲んだ帰りなどによりたい店でした😄 #そば #立ち食いそば