投稿する

東日本橋駅のそばの人気おすすめランキング(11ページ目)

613 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは東日本橋周辺で食べられるそばの人気ランキングページです。

東日本橋周辺では613件のそばが見つかりました。

東日本橋周辺では、そばうどん 文殊 浅草橋店のちくわそばやそばうどん 文殊 浅草橋店の春菊そばなどが人気のメニューです。

613件のメニューから、あなたが食べたいそばを見つけてみてください!

3.0
五目かたやきそば(四川亭)
ランチ
今日不明
東日本橋駅から863m
東京都中央区日本橋人形町1丁目8-7

レビュー一覧(1)

  • tomahawk319
    tomahawk319

    白菜・豚肉・筍・ねぎ・きくらげと、まさに五目。味付けはオイスターソースでちょっと濃いめ。麺は細麺なので味が染みてパリパリ感を味わう時間はありませんでした。

3.0
かき揚げそば(石臼挽き十割蕎麦 はせ川 人形町店)
ランチ
今日不明
東日本橋駅から692m
東京都中央区日本橋人形町3-7-13 マック人形町ビル1F

レビュー一覧(1)

  • ponzoo_gourmet
    ponzoo_gourmet

    自家製手打ちの十割そば。平たいそばは十割らしい食感。コシは弱めに感じました。天ぷらはごぼう、じゃがいもなども入っていてボリュームあります。つゆは、かえしもみりんもしっかり目で濃いくちな味でした。 きうちに軍配か!? #そば #かき揚げ #天ぷら #かき揚げそば #天ぷらそば

3.0
秋刀魚つけそば ※限定 (饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁は秋刀魚を惜しみなく使っており、秋刀魚自体の美味しさをストレートに感じられる。かと言って、ワタの部分などのエグみを出来る限り抑えているようで、独特の苦味なども程良く感じる程度。美味いなぁ。 麺は今日から変わったという平打麺。モチモチとした食感で美味しい。なかなかパワフルで長い麺なのでちょっと食べづらかったかな。 トッピングは真ん中に秋刀魚の煮浸しとエリンギ、今日から変わったトッピングの水の実のお浸し、レンゲにキクラゲと柿。秋を感じさせる組み合わせの創意性に感服するしかない。 神山すだちを途中で絞って、さっぱりと味変。というか、すだちもヒロイン的な役割なんですよね。秋刀魚との相性は秀逸なもので、秋刀魚を引き立てる仕事っぷりでした。

3.0
初鰹の冷やし中華そば(饗 くろ㐂)
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    饗 くろ㐂@浅草橋 初鰹の冷やし中華そば 初夏の旬!鰹と冷や中ダブルの旨さ! 鰹がまたいい質感! タレ味も華やかでカオス感ありあり! 旨し!なので詠います! 夏来たる 旬を運ぶか 初鰹 冷し中合体 楽しさ二倍 ご馳走様でした! #饗くろ㐂 #初鰹 #冷やし中華 #浅草橋 #塩そば #醤油そば #うまし #ラーメン #中華そば

3.0
鯛白湯つけそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    まず麺のみでいただく。中太の平打ち麺はそれだけで食べ進めたくなるほどに美味い。しっかりと小麦の味が口に広がり、適度なコシがあっていい感じ。 つけ汁の鯛白湯は濃厚ながら、粘度は無くて、サラッとした仕上がり。しっかりと鯛の旨味が凝縮されているにも関わらず、鮮魚臭さがなく、丁寧に削ぎ落とされたのがわかる。すごいです。 付け合せの春キャベツと筍のマリネが優しい味付けなんだけど、しっかりと鯛白湯に合っていて美味い。もちろん鯛の身も美味しかった。

3.0
冷やしトマトそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    冷やしにピッタリな器で見るからに涼しげである。完成された盛り付けが美しく、トマトの赤みが食欲をそそる。まず、スープからいただくと、鰹をベースとした出汁に甘みのあるタレを合わせて、優しくて繊細なお味。まるで蕎麦を彷彿させるなぁ、と思ったら、麺も更にそう思わせる感じだった。 細く、長めに揃えられた麺は、全粒粉混じりかな?非常に茶系の色に寄せられており、冷やしの作用もあって、とてもコシが強く、小麦を感じられる麺となっている。 トマトは鰹出汁を含んだおひたしとなっており、酸味が抑えられて調和している。鶏胸肉は肉々しさがあって美味い。中央の揚げた大葉は崩していただくと、ちょっとした味変になって良かった。涼しい一杯で美味しかった

3.0
かがやケールなつけ和えそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    手前に刻んだケール。黄色いのは卵。中央に彩りの良い野菜とケイジャンチキン。底にはトマトと出汁のスープ。ケールのスープは中央にドライトマト。こちらをつけ汁にしても、麺の方へかけてもよし。麺はそのままでも混ぜてもよし。 まず麺ですが、とても力強く茶色い麺で、ふすまが入った太平打の麺。モチモチで力強い食感で、麺自体もしっかりとした味を感じられて美味い。トマトのスープは爽やかな酸味に出汁の旨味が後押しし、これだけでもイケる。刻んだケールを混ぜ込み、ケールは苦味、えぐみを全然感じなく、程よい青っぽさが普通にうまい。ケールって青汁のイメージしかなく、食べたことなかったけど、「かがやケール」だからなのか、すごく食べ易い。 当然、つけ汁にもケールを使っているのだが、こちらもケール自体の良い部分の味とベースのスープがマッチング。ベースは味噌っぽいと思ったら、大豆油みたい。これが癒し系なお味で、麺を付けても優しく調和していました。

3.0
十割蕎麦 平打ち麺(人形町 SUSULU)
ランチ
今日11:00~14:30,17:00~23:00
東日本橋駅から782m
東京都中央区日本橋人形町2-9-4

レビュー一覧(1)

  • tomahawk319
    tomahawk319

    麺は、レギュラー・平打ち・ごくぶとの三種類から選べます。まずは平打ち麺でいただきました。とにかくコシが強い!! 平打ち麺は喉ごしを楽しむ麺ではなく、コシを楽しむ麺でした。

3.0
国産十割蕎麦と天ぷらと炊き込み御飯のセット(SUSULU (ススル))
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~23:00
東日本橋駅から686m
東京都中央区日本橋人形町2-9-4

レビュー一覧(1)

  • user_68983653
    user_68983653

    ここら辺では珍しく日曜日もランチをやっているお店。お値段もリーズナブルで、700円~1000円ぐらいの価格帯で、国産十割蕎麦のセットが何種類かあります。私は一番お勧めの1000円の天ぷらと炊き込みご飯のついたセットです。蕎麦の香り、鼻から抜ける蕎麦の香りは国産蕎麦100%のお蕎麦しか体験できませんが、特にこちらは食べ応えもありますね。十割だけあってしっかり蕎麦の味と香りを楽しんできました。炊き込みご飯もとても美味しいし、何より驚いたのはサラダ。

3.0
十割蕎麦(人形町 SUSULU)
ディナー
今日11:00~14:30,17:00~23:00
東日本橋駅から782m
東京都中央区日本橋人形町2-9-4

レビュー一覧(1)

  • tomahawk319
    tomahawk319

    蕎麦の風味100%のお蕎麦に、出汁の香りがしっかりとした蕎麦汁が美味しい。蕎麦湯も蕎麦の味がしっかり残って、蕎麦汁も残さず頂きました。

3.0
鴨団子つけそば(人形町 SUSULU)
ランチ
今日11:00~14:30,17:00~23:00
東日本橋駅から782m
東京都中央区日本橋人形町2-9-4

レビュー一覧(1)

  • tomahawk319
    tomahawk319

    鴨のつくね団子のつけ蕎麦です。蕎麦は平打ち麺にしましたが、蕎麦汁が絡まないので、レギュラーの方がいいかもしれません。鴨団子は小さ目で、蕎麦汁は甘目で、つけ汁としては薄めかなと思いました。

3.0
豚つけそば大盛(かくや 両国店 )
ディナー
今日06:00~01:00
東日本橋駅から978m
東京都墨田区横網1-3-1

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    最近かなりご無沙汰でよっぽどのことがない限り きっと行かないと思っていたかくや両国店で 豚つけそばなる新メニューが出てたので つい行ってしまいました。(笑) 食券買ってカウンターに大盛りでとお願いして 出来上がりを待ちます。 この日は茹でたてを出してくれました。 そばの上にカイワレ、細切りの大根、豚肉。 甘めのたれに大きめのネギのつけ汁。 茹でたてって事もあって、そばは前と変わっていて コシがあって太めに。そば感は相変わらず弱めです。 昔のかくやに戻って欲しいと思っているのは 私だけではないと思います。 新メニューだけでなくそばの開発もして欲しい! この日も勉強になりました! http://www.ddr3rdmix.com/article/467860150.html #墨田区 #両国 #横網 #かくや #立ちそば #そば #豚つけそば #つけそば

3.0
鴨和えそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺は催事同様に棣鄂の特注ウイング麺を使用。ピロピロモチモチで和えそばにマッチング。くろ㐂さんはやはり黒木さんが打った麺が良いとも言うけれど、合わせて旨いもんは素直に良いとしか自分は言いようが無い。鴨のレアチャーシューも肉々しくて超美味いし、催事で叶わなかった飯投入も出来たけど、無駄に我慢してしまった。それと、この春菊と鴨の旨味の相性は最高だった。美味しかった

3.0
小麦つけ蕎麦 ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00
東日本橋駅から862m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    緑色がつるむらさきのお浸し、鮭節、水ナスの浅漬け、ときしらずの幽庵焼き、山わさび、茗荷、麺の下に羅臼昆布の昆布水が敷いてあり、最後につけ汁に入れても良し。卓上に鮭オイルがあるので味変で投入せよ、とのこと。 麺は花の季の小麦ヌーヴォーを使用。まずは、麺をそのままいただく、太めで平打ちの麺がツルッとモチっと麺としての味わいが十分すぎる旨さ。食べすぎないように気持ちを抑える。 つけ汁は鮭節と羅臼昆布の出汁で出来ており、和な味わいで、上品なつけ汁。醤油に出汁感が強く出ており、麺をつけていただくと、これまた美味しい。 途中で鮭オイルを入れると、雰囲気が一転し、とてもまろやかに、鮭の旨味が広がってメチャ美味い。 トッピングは説明不要の旨さで、最高でした。ただ、山わさびも良かったんだけど、昆布水に溶け出し過ぎてしまって、最後は山わさびに支配されてしまったのが勿体なく感じてしまった。

3.0
ぷりぷり牡蠣の醤油煮入りスープそばのセット(馥香 浅草橋本店)
ランチ
今日11:30~14:30,17:30~20:00
東日本橋駅から838m
東京都台東区柳橋2丁目14-2

レビュー一覧(1)

  • user_26033845
    user_26033845

    まず、スープを一口。すぐわかりました。このお店は本物!!醤油ベースのスープに魚介のエキスと椎茸の出汁が凝縮され、何とも言えない旨味が生まれています!牡蠣も大ぶりのものが5個ほど入っており、クリーミーでおいしいです(≧▽≦)麺は細麺と一本麺?とやらの2種類から選べて、今回は細麺にしました。こちらもややとろみのついたスープに絡んでいい感じです♪