千葉県のそばの人気おすすめランキング (ガッツリ)(4ページ目)
284 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられるそばの人気ランキングページです。
SARAHには現在284の千葉県で食べられるそばが登録されています。
千葉県では、市川市のやはた茶屋のそば飯チャーハンや成田市の天亭 成田国際空港第二ターミナル店のミニ天丼とおそばの定食などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
284件のメニューから、あなたが食べたいそばを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- taniyan
成田空港で海外に出発前に訪れるお店で、天ぷらとおそばを両方味わえるセット。ミニ天丼ながら具材は豪華なので機内食のためにお腹を開けておきたいけど出発前に和食を堪能したいときにオススメ。外国人にも絶対喜ばれるお店です。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
麺が綺麗に整えられて盛られているのが何とも小むろらしい。平ざるで職人技の手裁きで麺上げされる姿は美しい。(そんな事思う人はラーメンマニア)そんな麺は中細ストレートで、しっかりと滑りを落としていて、ツルツルで舌触り最高。しっかり茹でられていて、締めもきっちりなので弾力もあっていい。つけ汁は角を無くしつつも醤油の力強さの主張を感じる。物足りなさを感じないし、とても好きな清湯醤油つけ汁。つけ汁内には刻みチャーシューとメンマの具材が入っている。久しぶりの小むろは間違いなくパワーアップしていた。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#通常は空芯菜だが切れた為小松菜代用ver#じわっとくるクリア煮干しに癒される
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
スープと麺と薬味の葱だけの「かけそば」です これが今後の醤油ラーメンのパイロット版になるそうです では、まずはスープから 鶏油が若干過多のような気もしますが、名古屋コーチンからとった分厚いスープになっています カエシとのバランスはなかなか 麺はこのメニューのためのものだそうです あっという間に完食・完飲です
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
豚と鶏のチャーシュー、水菜、刻み葱、穂先メンマ、糸唐辛子といったトッピング では、まずはスープから ミドルクラスの濃度の鶏白湯 粘度はそこそこ 塩分はまずまず 悪くはありませんが鶏白湯を提供する店は多いですから、この店ならではのストロングポイントがないと差別化は図れません 麺は中細ストレート スープとの相性はまずまず 低温調理チャーシューの出来映えはまずまず 今や低温調理チャーシューは色々な場所でいただける時代になりました あっという間に麺と具をたいらげました
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_11841776
さっぱりしてておいしかった
レビュー一覧(1)
- user_73940478
デカ海老!!プリプリです。お蕎麦は完璧!!
レビュー一覧(1)
- user_73940478
とんこつにはやはり細麺ストレートですよね~~バッチリでした↵ 九条ねぎ、きくらげ、チャーシューのトッピングが、一際ラーメンを盛り上げている印象で チャーシューは薄目ですが、やわらかく、程よく食べられる感じでとんこつスープは濃度があり、粘度もあるけど、しつこすぎず、しっかり味あわせてくれて、臭みも無くいい感じでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーハンは0.8~0.85人前のボリュームで、どちらかといえばパラリ系。↵ ★★(65)↵ 「アタリ」ではないですがけっしてハズレではない安心のうまさ。↵ 半ラーメンは0.6人前ほどか、青菜が多めに使われていて、野菜のトッピングで彩りの華やかさを出すタイプ。↵ これもアタリではないがハズレではない(笑↵ 麺は割としっかりとしたもので、チープ感もなくいい感じ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
産地は忘れましたが新そばで、十割と書いてあったと思います、コリもっちりな食感◎。↵ つゆは甘さ控えめ(辛め)なところは私好みではないのですが、蕎麦通な人にはこういうのが好まれるのではないか?と感じた次第。↵ 天ぷらはカラリといい感じに揚がっているのですが、海老天は内側の衣がややグチャで、揚げ時間短めだったのかな?の感じです、その割には海老の身はやや火が通り過ぎではないかの熱々。↵ まるで加熱した海老に衣をつけ短時間で揚げたかのような仕上がりで不思議。↵ まあしかしそんなことはどうでもいいと思える、価格満足度はピカイチな一品かと。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
白濁系としてはライトな豚骨スープに甘みのある醤油味。↵ 良い醤油を使っているようですが、スープの味をちと殺してしまっているような印象。↵ 甘さがややくどいせいかも。↵ 麺は太さ中、適度なコシ。↵ チャーシューの味付けがスープの味付けと似ている所ありで、途中で飽きてしまった↵ こともあり、連れのラーメンとチェンジ。↵ 4種類あるトッピング をうまく使えば、最後まで飽きずに食えるかも。↵ 全体的には、まあまあ良。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
自分は蕎麦のことはほとんどわかりませんが、普通ではない、かなり良さそうな蕎麦に見えます。↵ そばつゆは辛めのものですが、前回との比較で味がちょこっとだけ濃くなり甘味が強くなった印象。↵ 前回は結構な辛口(濃さは普通)で、自分的には普段食べなれないものだったんですがこれは食べやすいというか、かなり好みです。天ぷらは前回とどう違うのか検証してみたいと思います。1200円~の天ざると比べても全く見劣りしない感じですね。↵ さっくりと揚がっています。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ネギは酸味のあるやつと和えてあります。↵ 酸っぱいの苦手で、酸味を感じるラーメンは論外!な自分ですが、気にならない程度(の酸っぱさ)。↵ いやむしろ、穏やかな酸味が、スープと混ざるにつれイイ感じになったんです。↵ あっさりとして穏やかな塩加減、優しい味。↵ グリーン麺↵ きちえもんだった頃はクロレラがどうとかだったですが、緑色をした健康によさそうな麺で、引き出して撮影後すぐに食った印象では適度のコシありでしたが、細くって、具を食うのに手間取っているうちにタレてきました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
適度な甘みのある醤油スープに、適度なニボ感。↵ 無茶苦茶うまい。↵ 醤油ダレはかなり強めですねぇ・・・そのせいで、ニボの効きが弱く感じて↵ しまうんでしょうけど、けっして弱くはないし、むやみやたら効かせりゃいい↵ ってものでもないだろうし(笑)強めvs強めという意味でバランス的には↵ いいと思います。麺は中細ウェーブ、コリっとした食感でコシコシ。↵ 1/2味玉は味がしっかりと染みている。↵ そこんとこ手を抜かないところは、なるほど青山出身なんだなと思う。↵ メンマは穂先、海苔は厚手の良いものを使っている。↵ チャーシューは赤身がふわふわ、脂身がとろっとろ。↵ 食感はトンポウロウに近い、極上ものです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
上段がそば、その下がカツ丼。そばはまあ普通ですやや水っぽい感じがしたのですが値段なりか。↵ つゆの味が薄い気がしたので計測。塩分濃度2.0%。↵ ちょいと調べてみたのですが関西系のそばつゆは薄味で、平均すれば2.7%らしい。↵ 対するに江戸前のそばつゆは辛口で、5%を超える場合も有るようです。↵ ゆで太郎などのチェーン店のそれが万人向けの濃さではないかと思いますのでそれは後日また。↵ いずれにしても薄めだったので、時々つゆを飲みながらいただく。↵ ★カツ丼は0.7人前のボリューム。ちょっぴり薄味でちょっぴり汁だく、全体としてはちょうどいい感じの味の濃さ。↵ 衣は汁を吸わせるのにちょうどいい感じのフワフワしたタイプ。↵ 肉は厚めのところと薄めのところが混在。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そばつゆはかけそばの汁よりも甘めに感じました。↵ そばは大衆的蕎麦屋のものとして普通だと思います。↵ ボリュームはやや軽めの1人前、0.9人前位かな。カツ丼もやや軽めの1人前。↵ カツの衣はふわりとして汁をよく吸うタイプで、肉は平均的なものより厚みがあります。↵ 肉質は特に良いということはないですが悪くないです(汗↵ 割り下は先ほどのそばつゆと似た味ですが若干醤油味が濃い感じ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺は冷え冷えで、ツルリもっちりコシコシ。↵ なのでつけ汁はすぐに冷めてしまうはずですが、↵ 揚げたてアツアツのじゃがいもがタップリと入っているせいでそうはならない。↵ あと、つけ汁の粘度もしっかりと計算されたもので、麺を食べ終えたあとに調度よい量の汁が残り。↵ カレーリゾットが完成。★★☆(75点)↵ おいしかったです。↵ 濃厚鶏白湯のスープを使っているとは言っても、やはりカレー風味のほうが勝っている感じなのは想像通り。↵ カレーの辛さは中辛で、程よくスパイシーでした。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
(そばつゆ)↵ 辛☆☆☆★☆◎☆☆☆☆☆甘 やや辛め味の濃さ↵ 薄☆☆☆☆★◎☆☆☆☆☆濃 チョイ薄い出汁感↵ 薄☆☆☆☆☆◎☆☆★☆☆濃 しっかり温度↵ 常☆☆☆☆☆◎☆☆☆☆☆冷 評価なし(ほぼ常温でしたが、そばつゆ用なので)↵ (蕎麦)↵ コシ↵ 弱☆☆☆☆☆◎☆☆★☆☆強 しっかり温度↵ 温☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆冷 並水切り↵ 弱☆☆☆☆☆◎☆☆☆★☆強 しっかり値段↵ 高☆★☆☆☆◎☆☆☆☆☆安そば湯はほとんど透明で普通。↵ はぁ・・・うまかった。↵ 冷やしとろろそば・・・(78点)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは魚介系(鰹メイン)>動物系で旨い。↵ バランスは良いと思いますが、ちとしょっぱいですね。↵ チャーシューは香ばしい醤油味がしっかりと付いていて、赤みフワリ脂身とろける・・・ムチャウマ。↵ 穂先メンマは満足できる量。↵ 味玉はご覧のとおりで、適度に味が染みている。↵ 麺もなかなかに良いものだと思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そばつゆの方はキリッとした感じではありませんが、逆にいうと優しい味。↵ そばがキリッと冷え冷えでコリモッチリな食感、気に入りました。↵ 10割ではないようで、二八か、もうちょっとつなぎが少ないかなの感じで、先日某店でいただいたぬるいやつと比べれば、100倍イイです(^_^;)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープはシャバ系で、鰹メインの魚介>動物系のバランスかと。↵ 元々は醤油味の清湯で、提供前に沸騰させた時に濁りが出たような感じあり。↵ 鰹は節でなく細かい粉末状のものを使っているような喉越しで、味付けは濃い。↵ 具はバラチャーシュー1、脂身少ない薄切り肉が2。↵ バラチャーけっこううまし、薄切り肉はチョイパサ、可もなく不可もなく。↵ メンマ柔らか目の仕上がり。↵ ★★(70点)スープ旨杉。↵ 麺はつけめんに使われるものとは違い中太、コシ、弾力ともにいい感じでした。↵ 味玉は最近流行のSサイズ。
レビュー一覧(1)
- user_11841776
そば粉の味がしっかりしていて、美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
※カツ丼(700円)に付いている味噌汁を、+100円でミニそばに変更したメニューです。↵ 玉子の状態は、好みはあるでしょうけど自分的にはまあまあ。↵ 肉がやや薄めなのは価格相応ですがジューシー、カリッとした衣の食感がいいですね。↵ しっかりと濃い目の味付けも○です。↵ そばはよく冷えていて、コリモッチリ。↵ ボリューム的にはハーフサイズ(80g前後)か、1人前380円のそばとしては十分以上のクオリティ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
豚骨の濃度的には、今までにいただいた九州系白濁豚骨の中でもトップクラス。↵ 舌に感じる塩分濃度は高過ぎず低くなく、ちょうどいい塩梅です。↵ ドロっと濃厚なスープが細麺によく絡みます。↵ チャーシューは脂身とその周辺がトロリ、柔らかく仕上げている割には赤身のパサツキは見られず↵ コレもムチャウマ。↵ ネギは柔らかく甘みがあり上質なものだと思う。↵ 写真では強調されていますが、実際には+120円にしてはやや少ないかなの量に感じました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ニラソバを注文するのは今まででたぶん初めてで、モヤシなどと一緒に炒めるとは思ってもいませんでした(^_^;)↵ あと、肉が入っていないかも?とは思ったのですが聞きそびれ・・・↵ やっぱり入ってないのを確認した時はプチショック。↵ スープは、平均よりは甘みの強い醤油味であっさり、野菜を炒めるときに胡椒を使ったのだと思いますがピリッとした刺激がありけっこういい感じ。↵ 味の濃さもちょうどいいです。↵ モヤシはしゃっきりと香ばしく炒められていて、ニラも同様に良い状態です。↵ 麺は細くてまっすぐ、あと30秒ほど茹で時間短ければちょうどよかったかなの感じ。↵ 足も早めで、そこは残念。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは普通にうまい中華スープなんですが、炒め物の味付けがしっかりしてて↵ 野菜は香ばしく炒められている。↵ 鶏肉にしても、どうやったらここまで柔らかくなるのかってくらいに柔らかい↵ 肉の切り方に秘密があるのか、いずれにしてもプロの仕事だと思う。↵ おいしい!↵ 麺はモチモチ感と適度なコシがあり、チープな感じはまったくない。↵ 基本のラーメンが480円だったので、そこはまったく期待してなかったところでした↵ が、うれしい誤算。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そばが0.4人前、カルビ丼が0.4人前、計0.8人前(^_^;)そばつゆは気取った感じがなく甘辛で万人好みに効かせた感じのもので素直においしいっす~↵ そば(ざるそばが600円超だったような、安くないもの)はぬるい。↵ 質的には値段に見合ったもので意外にもこだわりがある感じっす★★(70点)カルビ丼の肉質は富津で、タレは甘辛辛、けっこううまいですが市販品だと思います(^_^;)↵ ふーむ、気になったら行ってみてねって感じ(笑
レビュー一覧(1)
ぺろっと食べちゃいます!