投稿する

新潟県のジャガイモを使ったメニューBEST30

121 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、新潟県で食べられるジャガイモを使ったメニューのランキングページです。

新潟県では、121件のジャガイモを使用したメニューが見つかりました。

121件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
ポテトサラダ(自宅)
ディナー
今日不明
長岡駅から268m

レビュー一覧(1)

  • ka_re_i
    ka_re_i

    #和食 シンプルな素材というか、余り物で何もなかったw じゃがいもとゆで卵のみポテトサラダバジルかけ。 けどとても美味しかった。

3.1
サバサンド レギュラー(北陸道米山サービスエリア(下り線) レストラン (お食事処 福浦))
ランチ
ディナー
今日24時間営業
新潟県柏崎市大字笠島235番地

レビュー一覧(2)

  • aratakondo
    aratakondo

    柏崎市「米山サービスエリア(下り線)スナックコーナー」魅惑のさばサンド 新潟市への用事が出来た。 大した事ではないのだが、先方のたっての希望である。所要時間も少なくすむ、では新潟市で少し遊んで来ようかと向かった次第である。真っ先に行うは米山サービスエリアにてこれをいただくことからだ。 「サバサンド レギュラー」300円 「秘密のケンミンSHOW」という番組で、いつぞや新潟B級グルメとして紹介されていたものだ。トルコやポルトガルでも同様な食物があるようだが、あちらは塩焼きにオリーブオイルをかけたものをサンドしている。こちらは竜田揚げにして、オニオンスライス、レタスなどと共にサンドする。いずれにせよ、ツナ以外の魚系サンドは初体験だ。スナックコーナーのおじさんから 「下味がついていないので、塩コショウとレモン果汁をお好みでかけて食べてね」 とのこと。とくにレモン果汁はびしゃびしゃになるほどがよいという。酸っぱいもの好きとしては堪えられない。 ひと口、サクリとした歯ごたえは、レタスの葉っぱ感とオニオンスライスからのものだろう。青魚特有のくさみはほとんど、いや全く感じられない。これは玉ねぎとパンが打ち消しているのどろうか。サバは歯ごたえと脂っぽさがうまく引き出されている感じだ。おじさんの言う通り、レモンはびしゃびしゃになるほどでちょうど良かった。この酸味が全ての調和の元となる。そんな感じであった。 #パン

  • aratakondo
    aratakondo

    柏崎市「北陸道米山サービスエリア(下り線) レストラン」久しぶりの新潟編①サバサンド! 場所 新潟県柏崎市大字笠島235番地 電話 0257-26-2000 ジャンル サービスエリア バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「北陸道米山サービスエリア(下り線) レストラン」 こちらにトルコ料理「Balik Ekmek」がある。厳密には似たものがある聞いたのは数年前のこと。昨年から新潟へ行く用事が増えたので、行きに寄り道、ひと休みしていくのが習慣化してしまった。  「サバサンド レギュラー」310円 サバの竜田揚げ、恐らく下味なしでカラリと揚げたものをレタス、玉ねぎとともにコッペパンで挟んだもの。好みで塩胡椒とレモン果汁をふりかけていただく。レモン果汁はかければかけるほど、パンがびしゃびしゃになるほどかけると美味くなると信じている。   海側に設えられたテラス席で、晴天の水平線を見ながらサバサンドを頬張ると、眼下にはイスタンブールの街並みが広がっているように感ずる。サバにせよレモンにせよ、よく知っているものだが、少し使い方を変えるだけでずいぶん変わってしまうものだ。 #サバサンド

3.1
大人のポテサラ(味覚天国 たまや )
ディナー
今日不明
燕三条駅から191m
新潟県三条市須頃1-67-1

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    燕三条駅近くの人気居酒屋さん「たまや」さんへ独り慰労会に行ってみました。 「大人のポテサラ」?惹かれますやん←  練り込んだベーコンは肉肉しさを失わず、クリームチーズも出しゃばり過ぎず。 醤(ひしお)をちょいかけてお酒に合う調整してますな。 何より温かな状態でサーブされるのは何げに嬉しい。 #サラダ #ジャガイモ #ポテトサラダ #新潟 #燕三条 #ディナー #ごはんとの出会い #頑張れ飲食店 #自分にご褒美 #今日のわくわく #元気メシ #私のお気に入り#酒に合う一品

3.1
Aloo Baign Curry なすとジャガイモのカレー(ナイル 豊栄店 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~22:00
黒山駅から3.42km
新潟県新潟市北区横土居字小金甲3759

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    なすとジャガイモのカレー、今日はチーズナンで! ドリンクはラッシー! 辛さは、もちろんベリーホットです🔥 サラダの謎のドレッシングが地味にウマい! 貿易の仕事でフィリピンに行っていたナイルのオーナーから『新潟に帰ったよ』と電話が有って出向いたが、久しぶりに話せたし元気そうで良かった!(相変わらず見た目は怖そうなパキスタン人だけど笑 でも、良い人) #新潟 #北区 #東港 #ランチ #カレー #チーズナン #ナン #インド #パキスタン #ナイル

3.0
お通し(鯖のぬか炊き)(味処●酒処 とらや)
ディナー
今日17:00~23:00
寺尾駅から971m

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    ホントは今日のランチメニューの1つだけど、自分が今日ランチに来れなくて夜に飲みに来たらお通しに出してくれました。 サバ味噌は好きだけど、味噌煮とまた違ってウマい! #新潟 #新潟市西区 #晩酌 #おつまみ #お通し #魚 #鯖 #居酒屋 #とらや

3.1
サバみそ煮豚汁定食(名立食堂 (名立ドライブイン))
ランチ
今日09:00~21:00
新潟県上越市名立区名立小泊123-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    上越市「名立食堂」海辺の食堂にて① 場所 新潟県上越市名立区名立小泊123-1 電話 025-537-2716 駐車場 あり  上越にいる。 ちょっとした用向きで来たのだが、天気が良くて何よりだ。抜けるような青空と、やや風があるので少し波はあるが、海は中国大陸まで見通せそうなほどの碧をたたえている。  海は比較的身近な存在だった。 そもそも東京の産であるし、その上ルーツは千葉だし、千葉の割と海に近い地域に叔母の家があり、小中学生くらいまでは春休みにはそこに入り浸り、歳の近い従兄弟としょっちゅう海へ遊びに行っていた。それから、出歩き好きな父のおかげで、千葉はもとより伊豆や鎌倉、湘南へ海水浴だのとよく出かけていた。だから海なんてどうということのない存在だと思っていた。  それなのに、あぁそれなのに海なし県に移り住んで以来20年、海が恋しくて仕方がない。ないとなればますます出会いたい。水平線を愛でたい、汐風にまみれたい、潮水に手足を浸したい。ということで海岸線を走るだけでドキドキと心臓は高鳴るばかりである。  さぁ昼メシだ。 ゆったりと海鮮をいただこうではないか。もちろん、海辺の気を使わない、どうということのない食堂に行こう。  「名立食堂」 直江津から糸魚川方面に向かう国道8号線、日本海に沿った場所にある食堂だ。宿泊機能もあるというので、長距離トラックのドライバー御用達の店、ということなっているのかもしれない。大きく開いた開口部から海がよくみえる。壁面には多くの短冊メニューが掲示されている。あまりに多くて何を注文したらよいか迷いに迷う。  「サバみそ煮豚汁定食」800円 いくら海辺とはいえ刺身ばかり食すのはわかっていない者のする事だ。食材の鮮度が高ければ、むしろ調理されたものの方がよい。という理由でこれを注文した。 ぷりぷりトロトロのサバ半身が煮つけられ、汁に身を浸している。控えめの甘さ、というよりみそ汁に少し砂糖を加えた感じ、だから全体的に薄味である。こういう存在感もよい。ご飯を少し残して、余った汁をかけていただくと幸せたっぷりな世界が現出する。 #定食 #サバの味噌煮