投稿する

赤坂駅のごぼう天うどんの人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは赤坂周辺で食べられるごぼう天うどんの人気ランキングページです。
赤坂周辺では21件のごぼう天うどんが見つかりました。
赤坂周辺では、松島のごぼう天うどんや博多やりうどん 福岡店のごぼう天うどんなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、21件の中からとっておきのごぼう天うどんを見つけてください!

3.2
ごぼう天うどん(うどん和助 天神店 (ウドンワスケ))
ランチ
今日11:00~16:00,18:00~22:00
赤坂駅から609m
福岡県福岡市中央区天神3-4-30 梅山ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    大輪のバラのようです! やはり久しぶりに見ると驚きますね! 豊前裏打会系のお店でほとんどのお店が提供していると思われる、大きなごぼ天。 食べやすさも考えて別皿での提供もあるようですが、 私はこのごぼ天でフタしたみたいなビジュアルが好き! #うどん #ごぼう天うどん

3.0
Bセット(ゴボウ天うどん+明太ご飯)(饂飩 おおた)
ランチ
今日不明
赤坂駅から113m
福岡県福岡市中央区大名2-11-16

レビュー一覧(1)

  • taisaku_tw
    taisaku_tw

    平たい中細麺のうどんにスメ(スープ)はしっかり目の味付けで全体のバランスを重視した組み合わせ、薄めにスライスして揚げたゴボウ天にスメが染み込むのもいい感じです(単品 480円) #ごぼう天うどん #うどん

3.0
ごぼう天うどん(練り込みうどん 権)
ランチ
今日不明
赤坂駅から998m

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    大きなごぼ天を豪快にばりばり割りながら、細いのにコシがある麺をすすります。 おつゆもゴクゴク飲みます。 羅臼昆布や本鰹を使用し、旨味を引き出し、最後に焼鉄ゴテで仕上げた出汁がベースだそうです。 辛いもの好きには、香りが良くて上品な辛味調味料が色々あるのが嬉しいです。#うどん

3.0
ごぼう天うどん(麺工房なか)
ランチ
今日不明
赤坂駅から88m
福岡県福岡市中央区大名2丁目11-10

レビュー一覧(1)

  • 13_yousuke
    13_yousuke

    透明なスープが何だか美味しそう。 飲むとやっぱりあっさりで飲んだ次の日にちょうどいい。 ネギも効いているし、ごぼう天も美味しい。 麺は細くて平らな麺だが、やっぱり福岡のうどんらしくぶよぶよ。 慣れてくるとこれはこれで美味しい!

3.0
ごぼう天うどん(博多讃岐うどん 西通り大名店)
ランチ
今日不明
赤坂駅から511m
福岡県福岡市中央区大名1丁目12-3秋山ビル

レビュー一覧(1)

  • 博多讃岐うどん@大名 2019年1月26日 土曜日13:13:25 ゴチッとした太うどんが優しい出汁感の汁を纏う。 香ばしいごぼう天の油が汁に移ってイイ感じ。 余談 当店のHPやTwitterアカウントでは細麺と自己紹介しているが決して細くはないよなぁ。 ごぼう天うどん ¥560 住所:福岡市中央区大名1-12-3 TEL:092-714-0994 営業時間:11:00〜17:00 祝日11:30〜17:00 定休日:日・月曜日 #うどん #中央区 #讃岐うどん

3.0
名物ごぼう天うどん(天つるり ソラリアステージビル店)
ランチ
今日不明
赤坂駅から750m
福岡県福岡市中央区天神2-11-2 ソラリアステージビルB1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    11時~17時は白おにぎりが付いて、514円です(税込み)。 ちなみに、単品では冷やしうどんの設定もありますが、 このサービスランチは温うどんのみです。うん♪デカいね~。麺は、博多うどんでも讃岐うどんでもなく、太くて硬いけど、弾力や引きは控えめで、ブチっと噛み切りやすい麺です。 出汁は、意外と優しいタイプです。 最初は昆布主体かなと思ったくらい。 長めにピーリングしたリボン状のゴボウを衣少な目に揚げた円盤状の天ぷら。 衣が少ないので、トッピングながらつゆでふやけにくい。 なので豪快に頬張りながら頂きます。 ヒトには見られたくない姿(笑)。 付いてたおにぎり。 ご飯自体に塩味が付いてました。#うどん #ごぼう天うどん

3.0
ごぼう天うどん(まさや)
ランチ
今日不明
赤坂駅から920m
福岡県福岡市中央区薬院2丁目10-1

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    大きさはラーメンに比べると小振りかな。 女性だと丁度いいけど、男性だと足りないかもしれません。 色は薄いけど出汁がしっかり効いてる、博多うどんらしいつゆです。 ごぼうの天ぷらは、薄切りのごぼうのかき揚げタイプです。 衣はやや多めですけど、うどんには合います。 うどん麺は、太さが不揃いで長い! 自家製麺なんでしょうね。 博多うどんらしいヤワ麺でございました♪ 無料で、竹の子の煮物が付いてきました。 家庭的な味わいで美味しかったです。#うどん #ごぼう天うどん

3.0
玉子とじごぼう天うどん(博多讃岐うどん 西通り大名店)
今日不明
赤坂駅から511m
福岡県福岡市中央区大名1丁目12-3秋山ビル

レビュー一覧(1)

  • lapis
    lapis

    大名にある、『コシ、つよかばい。』の看板が目印のうどん店です。 店内に入ると、表の通りの賑やかさを忘れる、カウンターのみの落ち着いた雰囲気。 壁にかけられたメニューに、玉子とじがありましたので、玉子とじにごぼう天を追加して、大好きな、とじごぼうをいただきました。 麺は看板通りコシがあり、博多の人が美味しくいただける程よい固さでした。 優しいお出汁に、玉子とじがふんわり。 カリっと揚げられたごぼう天が、お出汁になじんでいき、美味しくいただきました。 #うどん #玉子とじうどん #ごぼう天うどん #讃岐うどん

3.0
たつなりスペシャル(松島)
今日不明
赤坂駅から147m
福岡県福岡市中央区赤坂1-11-5

レビュー一覧(1)

  • taisaku_tw
    taisaku_tw

    卵とじ肉、ごぼう天、わかめ、ネギが入った柔らかな博多とコシがある讃岐の中間くらいの手打ちうどん。 #うどん #ごぼう天うどん

3.0
ごぼう天うどん(博多 もつ鍋五郎)
ランチ
今日不明
赤坂駅から615m
福岡県福岡市中央区天神2丁目8-1272階

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    超定番な見かけの『ごぼ天うどん』でございました。 どうやら、見本は『助六うどん』という別モノのメニューだったらしいです。 コレは定番なので、ごぼうの斜め薄切りの衣揚げが数切れのった ごぼううどんです。 お出汁は、昆布が効いてます。 色は薄いですが、塩分はちゃんと効いてる博多好みのつゆ。 うどん麺は、思ったより太めでした。 で、食感はヤワヤワです。 最近は、博多うどんの新興店舗に行くコトが増え、 『やや細めで、ヤワな中にモチ感がある博多うどん』 を演出した麺の店が多かったように思えますが、 ココは、ヤワヤワもしくはフワヤワかな。 病み上がりの胃袋には優しい食感でした。 ある意味、この手の懐かし&典型的な福岡のうどんは、 老舗アーケード新天町にふさわしい食べものかもしれません。#うどん #ごぼう天うどん

3.0
ごぼう天うどん(さぬきうどん 大木戸 福岡舞鶴店)
ランチ
今日不明
赤坂駅から314m
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目8-29

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    二日酔いのアタシは温かいおつゆを張ったうどんを頂きたかったので、 讃岐うどんのお店ですけど、博多うどん式ごぼ天がのったごぼう天うどん。香川県で本場の讃岐うどんを食べたコトはないに等しいですけど、 イメージとしては、いりこ出汁の風味が主張したつゆでしたが。 こちらのつゆは何が強調することなく品の良いカンジです。うどんも讃岐のイメージでガシガシ硬い力強いものを想像してましたが、 もっちり、ぷにん♪とちぎれるソフト感覚のうどんでした。#うどん #ごぼう天うどん