投稿する

高松市で食べられるかき揚げのランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは高松市で食べられるかき揚げのランキングページです。
高松市ではかき揚げが52件見つかりました。
52件のメニューから、あなたが食べたいかき揚げを見つけてみてください!

3.5
かけ+かき揚げ(手打ちうどんますや )
ランチ
今日11:00~14:00
潟元駅から551m
香川県高松市春日町1743-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で好きな太めで、程好い硬さのある旨いうどんでした。かけ出汁はかき揚げの油分が混ざり美味しかったです。かき揚げは、サクッとと、しんなりの間くらいの揚がり具合で、玉葱、人参、かぼちゃなどが入った美味しいかき揚げでした。 #かき揚げ

3.4
かき揚げうどん(かけそのまま+かき揚げ)(上原屋 本店 (うえはらや))
ランチ
今日09:00~16:00
香川県高松市栗林町1-18-8

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、コシと滑らかさを感じる喉越しの良い美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。正確にはどんどん美味しくなった、若しくは好きな味になったです。普通に飲んでも美いしい味のかけ出汁ですが、今回はかき揚げうどんです。かき揚げの油分が混ざり一層好みの味になりました。かき揚げも美味しかったです。サクッと揚がったかき揚げで、見た目も美味しそうで食べても美味しいかき揚げでした。 #うどん #かき揚げ

3.4
かけうどん(小)(森製麺所 )
ランチ
今日11:00~14:30
香川県高松市番町1-10-49

レビュー一覧(1)

  • ponzoo_gourmet
    ponzoo_gourmet

    森製麺所@高松! 仕事でまた高松に来たので、うどんランチ。 ちょうどお昼時に到着したので行列ができていましたが、回転早いから長々と待つことはありません。 他の多くのお店同様、うどんの温冷と玉数を告げて、トッピングはセルフで皿に盛ってお会計です。 今回はかけうどん小に、海老かき揚げ、コロッケ、おにぎりをチョイス。これで540円。やっすいな〜。 カツオの香りが非常に高く、とっても美味しいお出汁でした。 かき揚げもめちゃ大きくて食べ応えありました。 2玉にしなくてよかった(笑) 香川のうどんはやっぱりおいしいですね♪ ごちそうさまでした。 #うどん #かき揚げうどん #かけうどん #かき揚げ #コロッケ #おにぎり

3.2
かき揚げうどん(かけうどん+かき揚げ)(嘉の家 (よしのや))
ランチ
今日不明
西前田駅から700m
香川県高松市小村町651-6

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、程好いコシと喉越しの良い美味しいうどんでした。ちと平たいうどんもある形状が疎らなうどんで、捻りにかけ出汁が絡み美味しく食べれました。かけ出汁も美味しい味でした。今回はかき揚げの油分も混ざり一層好きな味になりました。かき揚げも美味しかったです。好きなタイプのかき揚げで、野菜類が細かいかき揚げでした。玉ねぎ、人参、さつま芋がそれぞれ主人公的な存在で、少し甘さも感じました。かけ出汁との相性が良く、かき揚げうどんにして食べて良かったと思いました。 #うどん #かけうどん #天ぷら #かき揚げ #かき揚げうどん

3.2
かき揚げおろしうどん(本格手打 もり家)
今日不明
空港通り駅から4.92km
香川県高松市香川町川内原1575-1

レビュー一覧(3)

  • harapeko
    harapeko

    大きなかき揚げ!!食べきれるか不安だったけどサックサクで軽いのでペロリと完食。

  • plain_mint_ib3
    plain_mint_ib3

    #SARAHはじめました #うどん #かき揚げ

  • shige_tabearuki
    shige_tabearuki

    《高松市その他》全国各地に弟子の「もり家一門会」を持つ名店 かき揚げおろしうどん¥980 (ひやあつ・1玉) (出汁) 「伊吹いりこ」、北海道産真昆布、土佐「竹内商店」土佐節を使用 (麺) 「黄金小麦粉プレミア」「さぬきの夢」など独自ブレンド、毎朝生地を練り、足踏みし、熟成させたツルシコの完全手打ち麺 (具) 名物「かき揚げ」の具は、サツマイモや三つ葉などの野菜類、小エビ、大ぶりな瀬戸内産地エビ (薬味) 天かす、大根おろし、すりおろし生姜、青ねぎ、酢橘 (卓上調味料) うどんしょうゆ、七味、一味、藻塩 #香川県 #香川グルメ #高松市 #本格手打もり家 #うどん #かき揚げおろしうどん #かき揚げ #百名店 #香川うどん #高松グルメ

3.2
かき揚げうどん(かけ+かき揚げ)(清水屋 (しみずや))
ランチ
今日10:00~14:00
円座駅から1.24km
香川県高松市成合町8

レビュー一覧(1)

  • 清水屋さんのうどんは好きなうどんです。今回も満足の美味しさでした。エビかき揚げの油分が混ざったかけ出汁も好きな美味しい味でした。エビかき揚げはカリッと揚がったかき揚げで、海老の量も多く美味しかったです。 #うどん #天ぷら #かき揚げ #かき揚げうどん

3.2
かけそのまま+かき揚げ(手打ちうどん 山下 (てうちうどん やました))
今日不明
香川県高松市国分寺町国分1033-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で太めで、コシと硬さが抜群に良い旨いうどんでした。かけ出汁はちと味が濃く感じましたが嫌な濃さではなく、かき揚げの油分が加わっても薄まらずに食べれました。かき揚げはかけ出汁でふやかして食べました。かき揚げうどんや天ぷらうどんを食べる際の楽しみの一つは天ぷらの衣です。ふやけた部分やカリッとした部分、それぞれの食感を感じながら食べるのが好みの食べ方です。 #かき揚げ

3.2
かけそのまま+かき揚げ(手打ちうどん よこい )
ランチ
今日不明
香川県高松市新田町910-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや太めで、コシよりも好きな硬さを感じる旨いうどんでした。かけ出汁も旨かったです。かき揚げは小ぶりでしたが旨かったです。天ぷら油の油分が旨いかけ出汁に加わり一層好みの味になりました。 #かき揚げ

3.2
かき揚げ(ふるかわうどん )
ランチ
今日10:00~15:00
林道駅から668m
香川県高松市木太町5016-1

レビュー一覧(1)

  • うどんを食べる際にセルフレーンを見るのが楽しみです。天ぷら系、フライ系、飯類などがあります。かき揚げはお店の特徴が出ます。具材、食感で、かき揚げの括りでも大きく違いが出ます。 #天ぷら #かき揚げ

3.1
かけそのまま+かき揚げ(上野製麺所 )
ランチ
今日10:30~14:00
一宮駅から716m
香川県高松市円座町川向2289-3

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、角がハッキリしたコシと好きな硬さのある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。そこへおろし生姜が混ざり、かき揚げのの油分がプラスされてとても好きな味でした。かき揚げは玉葱、人参、かぼちゃで、かけ出汁にふやけていい感じで美味しく食べれました。 #かき揚げ

3.1
かけそのまま+かき揚げ(増井米穀店 (ますいべいこくてん))
ランチ
今日10:00~13:00
香西駅から660m
香川県高松市郷東町45

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、個人店さん独特の硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、かき揚げも美味しかったです。玉葱、人参、さつま芋のかき揚げで、サクッとした部分もかけ出汁にふやけた部分も美味しかったです。 #かき揚げ

3.1
かき揚げ(きたおか )
ランチ
今日不明
昭和町駅から696m
香川県高松市瀬戸内町3-22

レビュー一覧(1)

  • 美味しいかき揚げでした。 お店ごとの違いを感じるうどん屋さんにある 天ぷら惣菜です。 #天ぷら #かき揚げ

3.1
かき揚げうどん(かけうどん+かき揚げ)(野口うどん (のぐちうどん))
ランチ
今日09:00~15:00
香川県高松市仏生山町甲2539-3

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準でやや細めで、角がハッキリした個人店特有の硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。美味しい味…好きな味で美味しいの方が適切かもしれません。かけ出汁がうどんにもかき揚げにも美味しく馴染んでいました。かき揚げも美味しかったです。柔らかくもなく硬くもない揚がり方でかけ出汁に美味しく馴染みました。揚げ方は磯辺揚げで、かき揚げうどんとして美味しく成立していました。

3.1
かけそのまま+かき揚げ(たも屋 本店 )
ランチ
今日07:00~14:00
香川県高松市朝日新町1-9

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めですが絶対的な安心感のある美味しいうどんでした。コシと硬さは多店舗化をしているお店とは思えない安定感があります。その美味しいうどんに合うのがここのかけ出汁です。これも美味しい。今後も幾度となく味わうと思います。かき揚げの具は、玉葱、人参、いんげんで、いい感じの柔らかさがあるかき揚げでした。美味しいうどんと美味しいかき揚げの相性は抜群に美味しいと思いました。 #かき揚げ

3.1
かけそのまま+かき揚げ(ふるかわうどん )
ランチ
今日10:00~15:00
林道駅から668m
香川県高松市木太町5016-1

レビュー一覧(1)

  • 残念ながらうどんは細いままでした。太いうどんで角が立ち、冷系で食べれば抜群のコシと硬さを感じるふるかわさんのうどんは以前のものになってしましました。しかしふるかわさんは好きなお店です。うどんはちと残念でしたが、かけ出汁の味は美味しく変わりなく感じました。以前と同じならかき揚げは外注のはずです。見た目にも以前とは変わらないのでそうだと思いますが、美味しいかけ出汁にふやけたかき揚げは とても美味しく感じました。 #かき揚げ

3.1
かけそのまま+かき揚げ(宮武製麺所 )
ランチ
今日10:30~14:00
香川県高松市仏生山町甲839

レビュー一覧(1)

  • 私の基準では細めのうどんですが、程好いコシを感じる喉越しの良いうどんでした。かけ出汁も好きな味です。うどんをすすりかけ出汁を飲むと宮武さんで食べて良かったと思えました。かき揚げ玉葱のかき揚げでした。好きな味のかけ出汁に浸り美味しく食べれました。 #かき揚げ

3.1
かけ+芝えびのかき揚げ(つるや郷東店 )
ランチ
今日10:00~15:00
香川県高松市郷東町587-177

レビュー一覧(1)

  • この組み合わせを食べる際はかき揚げの状態を確認します。サクッと硬めに揚がっているようならば、かけそのままではなくかけにします。(讃岐うどんの代表的な食べ方で、かけそのままがあります。)温かいうどん&かけ出汁に、硬めなかき揚げがいい感じで馴染んでいくのを食べるのが好きです。うどんは私の基準で普通の太さで、好きな硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁はしっかりした味で、かき揚げの油分が混ざっても薄まらず美味しく飲めました。芝えびのかき揚げはサクッと揚がっていて、芝えびがごろごろと入っていました。これも美味しかったです。 #かき揚げ

3.1
かき揚げ(三徳)
ランチ
今日不明
太田駅から2.23km
香川県高松市林町390-1

レビュー一覧(1)

  • 三徳さんの揚げもの惣菜は美味しいと思います。 美味しいかき揚げでした。 #天ぷら #かき揚げ