投稿する

JR難波駅のおまかせの人気おすすめランキング

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらはJR難波周辺で食べられるおまかせの人気ランキングページです。
JR難波周辺では51件のおまかせが見つかりました。
JR難波周辺では、鮨一のおまかせやときすし はなれ (トキスシハナレ)のおまかせお造り五種盛りなどが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に51のメニューの中から、おいしいおまかせを見つけてください!

3.6
おまかせ(鮨一)
ディナー
今日不明
JR難波駅から770m
大阪府大阪市中央区千日前1丁目8-10

レビュー一覧(1)

  • mahina29
    mahina29

    4席しかないお寿司屋さん。 半年先まで予約でいっぱいですが隙間時間狙って奇跡的に入れました( ¨̮ ) おまかせでお願いしましたがどれもとても美味しかったです( *´艸`) #おまかせ

3.3
おまかせ酒のアテ4種盛り(地酒蔵大阪 )
ディナー
今日17:00~23:30
JR難波駅から770m
大阪府大阪市浪速区難波中2-8-80 小西ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • natsuko
    natsuko

    すごいボリューム! これで1000円てありえない! 焼き物、揚げ物、燻製、と、一通り揃っているので、これだけでお酒何杯も飲んでしまう人多そうです。 個人的にはクリームチーズといぶりがっこがおいしかった! これはお酒にあうー!

3.1
おまかせ(鮨処 尽誠 (じんせい))
ディナー
今日不明
JR難波駅から852m
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-3

レビュー一覧(10)

  • yoichiro_h
    yoichiro_h

    ミシュラン一つ星。 無駄を削がれたソリッドな鮨は赤酢では無く白酢。食べ疲れしないありそうで無い無二の鮨。

  • yoichiro_h
    yoichiro_h

    ミシュラン一つ星。 無駄を削がれたソリッドな鮨は赤酢では無く白酢。食べ疲れしないありそうで無い無二の鮨。

  • yoichiro_h
    yoichiro_h

    ミシュラン一つ星。 無駄を削がれたソリッドな鮨は赤酢では無く白酢。食べ疲れしないありそうで無い無二の鮨。

3.0
おまかせSP(アノニマス)
ディナー
今日不明
JR難波駅から985m
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-17-15 丸清ビル 5F

レビュー一覧(1)

  • saichan
    saichan

    少しずつ色んな物を・・・とはいいながら、結構タップリとありますよ(^^)それでは早速いただきます。美味い!一発目から旨い。これはテンション上がりますね、そして、パクチーチキン。このパクチーチキンを初めて食べたのは、「カレー週イチ」。私が黒田健プロデュースのカレーと出会い、感動したカレーなのです、パクチーチキン。その総本山、アノニマスでいただくパクチーチキンはまた、格別ですね(^^)レンズ豆のカレー。優しい味わいの中にもしっかりとした旨味を感じます。このレンズ豆のカレーのファンも多いと思いますよ。そして、ラッサム。酸味が美味い、スープ。これ、一度ハマると抜け出せないほどの魅力があります。そして、ビーツ。食べてみないと想像できない味わい。これ、そのままでも美味いのですが、カレーに混ぜると鮮やかな色の表現の立役者でもあり、食欲が増すのですよね。 #カレー

3.0
おまかせ(旬膳甜酒 創庵(Shunzentamuzake Soan))
今日不明
JR難波駅から880m
大阪府大阪市中央区宗右衛門町5-312F

レビュー一覧(1)

  • non_02
    non_02

    鰆の塩焼き↵真っ向勝負の塩焼き!↵やはり素材が良いので最高です。↵ふんわりしっとりの鰆の身がふわっとお口の中でほどける~照れ↵付け合わせのタコの柔か煮もうんまっ

3.0
おまかせBコース アミューズ3品(ビストロモーベ ギャルソン )
ランチ
今日不明
JR難波駅から595m
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-4-4 日総四国ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • lechat
    lechat

    アミューズはカレー風味のマイクロ・クロワッサン、パプリカのムース、コーンのスープ♪見た目が可愛い(^^) #アミューズ#ムース #スープ #メイン #ランチ #ランチコース #大阪

3.0
おまかせ(福喜鮨 日本橋本店 (ふくきずし))
今日不明
JR難波駅から964m
大阪府大阪市中央区日本橋1-19-6

レビュー一覧(1)

  • lomdon
    lomdon

    こちらの特徴はシャリ。甘いシャリが多い大阪で、まったく甘みのない辛口のシャリ。そこに濃いめの煮切り。古くからの伝統を守っている。この日は握りのみで。カツオ、鯛(明石)、墨烏賊(和歌山)、牡蠣軍艦(鳥羽)、甘エビ、蛸(淡路島)コハダ、ハマグリ、穴子(淡路島)、玉子焼美味しかったのは皮目を湯引きした鯛。熟成はさせず当日捌いたものを。甘みと旨みがシッカリと感じられる。そして名物の穴子。メソと呼ばれる少し小さいサイズのものを1本丸づけで。わさびが2か所あるように、2口でないと食べられない。柔らかな淡路島のアナゴ。ほどけていくシャリと、穴子の芳醇な味わいが口いっぱいに広がり・・・至福の一貫。魚は福喜鮨さん専用に入れてくる、どれも上質なもの。それを惜しみなく厚めに切って握る。お好みでまずは白身を食べてもらいたいところ。ただ値段がちょいと高め?総額を言ってから、ゆっくり握りを堪能してもらいたい。