投稿する

胡町駅のうどんの人気おすすめランキング(2ページ目)

127 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは胡町周辺で食べられるうどんの人気ランキングページです。

胡町周辺では127件のうどんが見つかりました。

胡町周辺では、みっちゃん 総本店 のお好み焼き 肉玉うどんや大和製麺 の鶏天おろしぶっかけなどが人気のメニューです。

127件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!

3.1
鶏天おろしぶっかけ(大和製麺 )
今日11:00~15:00
胡町駅から795m
広島県広島市南区松原町10-22 第二潮ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ikeikegood
    ikeikegood

    コシのあるモチモチしたうどんは短めで食べやすい。ツユはたっぷりかけた方が美味しいです #おろし #広島 #広島駅 #ランチ#うどん#ぶっかけうどん #とり天

3.1
うどん肉玉イカ天入り(お好み焼 一休)
ランチ
ディナー
今日10:00~14:00
胡町駅から4.99km
広島県広島市安佐南区山本4丁目24-18

レビュー一覧(1)

  • ikeikegood
    ikeikegood

    広島では有名な三八系の総本山だそうです。ガーリックパウダーにミツワソースが定番。キャベツが甘くて美味しい #うどん #広島 #安芸長束 #下祇園 #ランチ #ディナー#お好み焼き#広島風お好み焼き#うどん肉玉#イカ天

3.1
肉うどん(肉うどん専門店 どーも)
ディナー
今日不明
胡町駅から270m
広島県広島市中区流川町3-16 流川ビル1F

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    新天地公園の目の前にまた新しいお店が出来ていて、 気になったので早速入店してみました。 そのお店は肉うどん専門店のどーも。 肉うどんの専門店ってなかなか見ないですよね! 店内はカウンターのみでメニューもこんな感じで とってもシンプル。今回は肉うどんをお願いします。 このお店も去年の11月にオープンしたんだそうです。 オーナーさんはなんと25歳のイケメン!(笑) ゆとりが血迷ったと笑いながら言ってましたが 肉うどん専門店って目の付けどころがすごいです。 あっという間に着丼します。 肉より生姜のインパクトがすごいです。 某サイトによると小倉のうどんなんだそう。 出汁は濃いめでどっしりとした甘めの醤油出汁で 好みによってはちょっと辛く感じるかもしれませんが 肉の旨味と生姜のさっぱり感がきっちりと 融合していてうどんと肉を前に押し出しています。 牛スジはしっかり煮込んで柔らかくトロトロに。 天カスもイカ天が入っているあたり広島っぽいです。 モチモチしているうどんは結構出汁を絡めて うどんにも色があっというまに移るくらい。 出汁の甘みと生姜のパンチが効いているので これは寒い冬に食べると体が温まるんでしょう。 秋にまた出張が入ると予定なのでその時にまた いただきたいなぁと。 まだオープンして間もないので色々と試行錯誤を 繰り返していると思います。 もっと細かいところをチューニングしていくと かなり美味しくなるなぁと思いました。 http://www.ddr3rdmix.com/article/465701826.html #広島県 #広島市 #中区 #流川町 #肉うどん専門店 #肉うどん #どーも #うどん

3.0
海鮮セット(久束 )
今日08:00~20:00
胡町駅から968m
広島県広島市南区松原町2-37 ひろしま駅ビル アッセ 6F

レビュー一覧(1)

  • masukapi
    masukapi

    讃岐うどんです。お出汁が関西風であっさりです。海鮮も新鮮です。

3.0
肉玉焼き(うどん)(電光石火 駅前ひろば店)
ランチ
ディナー
今日不明
胡町駅から832m
広島県広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル6F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    『旨い!広島・宮島』という、全54ページのパンフレット、無料にしては分厚く、そして中身も濃いもので、下手をしたら本屋などで並んでいる観光雑誌や本の代わりになってくれる感じでオススメ。私は、JR広島駅の新幹線改札口を出たところにある総合案内所で入手した。 さて、その中から行く店と食べるものを吟味した。 例の如くメニューじゃ、奇をてらった高価格なお好み焼きが目立つレイアウトだが、ベーシックなメニューの先頭にあるデフォルトを選択した。 ■肉玉焼き 広島なのでもちろん麺も入っている。そばかうどんかが選べるので、今回はうどんに初挑戦。肉玉のうどんを選んだあと、パンフレットにあった特典のトッピングも選ぶことになる。 「このパンフレットに書いてある特典を使いたいんだけど、どれになるの?」 『この中から選んで下さい』 と、メニュー表下部のトッピング一覧を指差した。 「じゃあ、、、、目玉焼きで」 トッピング一覧においてその価格に着目すると、120円から250円までの幅になっており、どうせなら高いやつ、例えばネギダブル250円なんかを選びたくなるが、今回はビジュアル優先とした。 そして、10分少々で配膳されたそれは期待通りのビジュアル。うどんは細いタイプ、大阪では細うどんと呼ばれているものに相当すると思う。イメージ的には、焼うどんのような麺が中に入っているようにも思っていたので、なるほどと感心した。そして、今回うどんを選んで良かったと思う。 うどんの選択もアリ。 これが今回の結論だ。(って大げさな) パンフレットの情報どおり、この店のお好み焼きはふわっとしており、かなりの厚みがある。おそらく他店のように焼いている過程でヘラや専用の器具などで押さえつけてないよう。食べる際にちょっと切り出しにくいが、慣れれば問題なし。このふわっと感は他では味わえないものだ。食べにくい場合は、ハンバーガーのように、自分で上から押さえつけるのもありカモだが、もったいないと思う。 #お好み焼き #広島焼き #うどん #目玉焼きトッピング #パンプキンパイ #広島 #広島駅