長野県のうどんの人気おすすめランキング (2ページ目)
391 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるうどんの人気ランキングページです。
SARAHには現在391の長野県で食べられるうどんが登録されています。
長野県では、北佐久郡軽井沢町のつるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPANの軽井沢地野菜 天ざるのおうどんやのおぎのや 軽井沢駅売店 の天玉(そば・うどん)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
391件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- h_sakata
鰹節の香りが豊か。 生麺から茹でる蕎麦だし、化調を抑えたら良いのにもったいない。
レビュー一覧(1)
- niku18
#ソースカツ丼 #うどん #ランチセット #駒ヶ根市
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「田りた麺之助」二番目のカレー、一番のカレーうどん 場所 長野県中野市安源寺429 電話 0269-38-1375 駐車場 あり 「田りた麺之助」 中野インターから市街地へ抜ける道筋の、ほとんど崖の上に張り出しているのではないか。という場所にあるうどん屋さんだ。小さな店舗はいつも混雑していて、行列が出来ることもある。この日は、少し早めだったのですぐに座ることができた。ラッキー♪ 「カレーうどん 大盛り」1000円 ご太くコシの強いうどんに、ドロリとしたカレー。カレーうどんというより、極太のカレーパスタという風情だ。うどんにせよ、カレーにせよ粘度が高いため、手繰るのにひと苦労するほどだ。長く煮込まれているのだろう、具材はほとんど確認できず、かなりスパイシーな感じ。白髪ねぎとオクラが効果的だ。しまった!半熟卵をトッピングしておけばよかった。 #カレーうどん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- estama123
#長野 #軽井沢 #中軽井沢 #ランチ #うどん 海老クリームのおうどん。
レビュー一覧(1)
- happy_beans_rp7
#釜揚げうどん 1日はうどんの日で釜揚げ半額
レビュー一覧(1)
- beji0924
#長野 #権堂 #うどん #おろしうどん
レビュー一覧(1)
- user_37921819
連れは釜揚げしらす丼に肉うどんのセット温玉付き。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- kz54
#うどん
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「丸亀製麺 長野店」旅とざるのうどんと 場所 長野県長野市小島110-1 電話 026-244-7320 ジャンル うどん バリアフリー ◯ 駐車場 あり URL https://www.marugame-seimen.com 「丸亀製麺 長野店」 という事でうどんならこちらであろう。関西のうどんと讃岐のそれとはだいぶ違うだろうが、まぁよしとしてくれたまえ。 「ざる 並」300円 様々な理由もあり並盛りとした。何より安いのがよい。極太のしゃっきりモチモチとしたうどんは、噛み締めるといった風情なのがよい。東京のふやふやうどんとはわけが違う。ただつゆの濃度が高く塩からい。これは店側の判断だから文句のありようもないので、つけ方を気をつけながらいただく。水で薄めてからというのもよいかもしれない。あまり行儀はよくないが。 #うどん
レビュー一覧(1)
- popai1990
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- myuri1220
#ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #味噌ラーメン #うどん #カツ丼
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- popo01
炭水化物取りすぎですが(笑) このボリュームでこのお値段!!!嬉しーーい(*´∀`)
レビュー一覧(1)
- user_49490805
これは〆に大人気!!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「十萬石 高田店」海老天丼セット 場所 長野県長野市南高田1861 電話 026-243-3824 駐車場 あり ゴールデンウィークが始まった。改元の関係で巷は10連休というが、もともと休日が仕事の身としてはあまり関係がない。また別の日に振り替えて休みとなるし、10日も続けて休むとなれば何をしたらよいかわからない。ワーカホリック、というより貧乏性は永久に直らない。 いつも通り仕事であれば当然、いつも通り昼食となる。毎週末ですらランチ場に困るのに、10連休中はどれほどの事となるのか。できればファミレスは避けたい。と思っていたらこちらが営業中だった。 「十萬石 高田店」 バシバシにコシのあるうどんで有名な店である。食べ放題のキャベツと、カレーうどんが好きで頻繁に通わせていただいている。この日もいつも通りカレーうどんとも思ったが、なんとなく芸がないし、どことなく10連休を寿ぎたくもなり別のものを注文する。 「海老天丼セット」972円 海老=特別な、なるイメージを持つがその実貧乏育ちということだけなのだが。とはいえ、こちらの天丼はなかなか豪華な出来である。ピーマン、ナス、かぼちゃに海老天二本。極めてスタンダードな構成だが、海老天がしっかり太くてよい。この価格では衣ばかり、という店も多いのに。 セットのうどんは温・冷どちらかを選択できる。少し暑さを感じたので冷たい方を注文する。いつものバシコシうどんに冷たいつゆ、具材はわかめとネギだけだが、歯ごたえ噛みごたえがよいのでとてもよい。 #うどん #天丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「乙妻」かつカレーうどんかけご飯 店名 乙妻 場所 長野県長野市高田338 電話 026-226-4240 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル 定食屋、居酒屋 「乙妻」 じつは先だっていただいたメニュー、こちらに20年通って初めて食べたものが感動的なほど美味かったのだ。それを追体験しに伺ったわけだが、さらに一段、いや数段階バージョンアップしたものを発見してしまった。こ、ここここここれは美味そうだ!絶対に美味いはず、いいやいやいや絶対的に美味いのだ!す、すすすすみませーーーんッ!こ、ここここここれをくださーーーいッ! 「かつカレーうどん」1000円 カレーうどんがあれほど美味かったのだ。そこにとんかつが1枚、ドン!と積載されるのだ。絶対的に美味は確定されている。さぁ!さぁ!早くこいこいかつカレーうどん! きたーーーーーーーーーーッ! いつもの大丼に褐色のドロドロ。その下にはカラリと揚がったとんかつの勇姿。この姿と香りで私の脳内はレッドゾーンへと振り切られ、ほぼ逆上した状態となっている。さぁ!さぁ!喰らうぞ。 定食屋らしいスパイシーではあるが甘めのカレーは出汁と合わさると衝撃的なほど美味くなる。肉や野菜がゴロゴロと入っているのもよし。ハードボイルドなうどんと合わさるのも凄まじくよい。 しかし、ここにとんかつが加わるのだ。いったいどうなってしまうのか。恐る恐るスープに浸ったとんかつを口中へと投入するとそこにははらいそがあった。そうだ、そこには春夏秋冬のといところだけを集めた桃源郷、姿かたちは同じだがジャンルが変わる、これはカレーうどんではない。全く別のものだ。美味すぎる!そしてその上に、かくなる上にこれが加算される。 「半ライス」100円 ご飯の丼にそのままスープをざばァ!というのも悪くはないが、ここは品よくかたわらの小鉢にご飯を盛り上げ、楚々としてスープをかけまわす。茶漬けのようにサラサラとすするとそこはまた別の桃源郷、いや別な次元へとアセンションされた。そうだこれはすでに神の領域に至ったのだ。これは素晴らしい、いや凄まじく美味い。私はこのかつカレーうどんかけご飯と出会う事ができて嬉しい。感動の涙にくれている。 #カレーうどん #とんかつ
レビュー一覧(1)
- user_37921819
さすが元祖と銘打つだけあります。 #うどん
レビュー一覧(1)
- user_37921819
こちらの信州赤身馬肉は絶品です。 #うどん
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「丸亀製麺 長野店」マスクとうどんと 店名 丸亀製麺 長野店 場所 長野県長野市小島110-11 電話 026-244-7320 ジャンル うどんチェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「釜揚げうどん 得」510円、天ぷら3種 「丸亀製麺 長野店」 なんでまた、こんなに混んでいるに行くのだ?と思われるかもしれないが、昼よりほんの少しだけ前に入るとけっこう空いているのだ。それに道路沿いのテーブルは店内に背を向けたようになるから、ほぼ個室のような風になる。 「釜揚げうどん 得」510円 寒いときにはこれであろう。温泉宿で使うような木の桶に優雅に浮かぶ讃岐うどんを大量のネギとショウガを放り込んだつけ汁にダイブさせ、豪快にすすり込む。ああうまい暖かい。シンプルな小麦の味わいがなんとも言えずに美味い美味い。 「天ぷら 3種」 ◯春菊のかき揚げ いつもは野菜のかき揚げにするのだが、あれはデカいしふわふわでよいのだが油がすごくて。その点こちらはしっかり揚がりで、なにより春菊の香りがよい。 ◯ちくわ 長野県民にとってビーちくは外せない存在であろう。さっくりモチモチっとした歯ごたえにこの旨味。たまらない。 ◯いか 海老にするかレンコンにするか悩んだのだが、今回は別系統を、という事でこちらに。海鮮といってもまた違った風でよい。 #うどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- leo109191
おうどんはこしがありのどごしも良く美味しく頂きました
レビュー一覧(1)
- popo01
ミニゼリーつき
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
豚肩ロースは、程よい弾力があり、噛めば噛むほどに旨味が出ます。 喉越しの良い麺に、あご出汁が美味しかった。 #肉うどん #うどん #焼豚
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「はなまるうどん 鶴賀店」ふたつで充分ですよ 場所 長野県長野市鶴賀東鶴賀町72-1 電話 026-238-2870 駐車場 あり バリアフリー ◯ はなまるうどん 鶴賀店「きつねうどん」 ブレードランナーからうどんを連想する者は明らかにおかしい、われながら不思議な思考形態だと思うが、まぁよいだろう。讃岐うどんを身近に感じるようになったのは、この店と出会ってからだと思う。角のピッと立ったうどんと、透明の出汁ねぎはともかく、生姜を入れるうどんは初めてだった。ぶっかけともここで出会った。今回はスーパーデフォルトタイプを注文した。甘く煮た大きな大きな油揚げが1枚、どんッとのっている。子どもの頃食べたうどんは、どうにもふやふやして美味いと感じたことがなかった。それが関東式、というわけではないだろうが、やはり讃岐うどんは美味いなぁ。一度だけ丸亀の地で食べたけど、また行ってみたいなぁ。 #うどん
レビュー一覧(1)
- aratakondo
東御市「うどん天国 麺天」うどん、新しき出会い 店名 うどん天国 麺天 場所 長野県東御市和3628-6 電話 0268-71-6311 ジャンル 讃岐うどん店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「うどん天国 麺天」 チェーン店っぽい名前と外観だが、あとで調べてみたら地元の有力企業が新規事業として始めたものらしい。カウンターでの注文、待機中の天ぷらなどはなまるや丸亀によく似ている。 釜揚げ、ぶっかけと基本メニューは他の讃岐うどんチェーンと変わりがない。しかしながら、こちらは同じことをしたくない天の邪鬼オヤジである。なにか変わったメニューはないかと仔細に検討した結果たどり着いたのがこちらだ。 「ごぼう天うどん」500円 ささがきにしたごぼうをかき揚げに、というのはよく聞くが、丸のまま、長いままの天ぷらは珍しく感じる。先方には馴染み深いやり方なのか。ごぼう特有のクセを残しつつ軽く下味をつけているようでなかなか複雑な味わい。ゴリゴリっとした硬さを残しているのもよい。出汁がしっかりと効いたスープもよし。これはどうやらイリコでとっているようだ。そして主役のうどん。もっちりもちもちの歯応え、腰のよさ、喉越しなどどれも満点だ。 #うどん
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「丸亀製麺 長野店」イメージ通りの鶏すき焼き 店名 丸亀製麺 長野店 場所 長野県長野市小島110-11 電話 026-244-7320 ジャンル うどんチェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「丸亀製麺 長野店」 優しいものといえばうどん、というのは当たり前すぎて面白味がないが、とりあえずこれしか思いつかない。それに限定メニューが美味そうなので来てしまったという事もある。 「月見 鶏すき焼きぶっかけ 並」690円 『うどんでお月見シリーズ』のメインフレームとして設定されている一品だ。鶏むね肉、もも肉、つくねの3種をその場ですき焼きに調理してから供されるので、出来立てを美味しくいただけます。というのは間違いないが、忙しいためかはたまた厨房のおばちゃんの技量不足なのかどれがむね肉でもも肉で、というのがわからない。何事も宣伝通りにはならないものだ。Sサイズの生玉子の紅っぽさは飼料によるものだから鮮度・味わいに関係ないのだ。…と悪口ばかりを書いているが、じつはこの鶏すき焼きぶっかけ、けっこう美味かったのだ。きつめの醤油に甘い甘い味つけが、私の『すき焼きイメージ』に合いすぎて、いやど真ん中すぎて少し動揺しているのだ。ぶっかけなので念入りに攪拌していただく。きつい甘辛味がたまらずによい。 「なす天」その他 ここに来たらうどんだけで済むわけがない。ファーストチョイスはなすに決まっている。ナス活をライフワークとしている身としては避けられない。これは宿命なのだ。デカいデカいナス天の内部はとてつもなくジューシーでとろとろ。なすの魅力を最大限に引き出してくれている。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hichelin_guide
#長野 #岩村田 #北中込 #和食#きつねうどん #うどん #ランチ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「かつや 長野佐久店」めしとうどん 店名 かつや 長野佐久店 場所 長野県佐久市佐久平駅南18-5 電話 0267-78-5547 ジャンル とんかつチェーン店 バリアフリー ◯ 「かつや 長野佐久店」 佐久市街中心地にきたのはずいぶん久しぶりのことだ。今年の初めくらいまではちょこちょこ来ていたのだが、一度訪れなくなるとこんなものだ。ちょうど昼どきに身が空いたのでランチとする。そうだ!目の前にかつやがある。先だって友人が美味い美味いといって食べていたアレを試してみよう。 「肉うどんチキンカツ定食 豚汁大変更」803円 “かつや人気の合盛りシリーズ”というふれこみのひとつとの事だ。豚バラ肉とチキンカツ、うどんを甘辛醤油のタレで煮込んだもの。白髪ねぎとラー油でピリ辛!本来は丼だが、明らかに食べづらいので定食形式のものを注文。 統一感のないメニューにしか見えないが、これがまたよいのだ。豚と鶏、と単純に考えるからおかしく感ずるのであって、豚はすき煮とチキンカツ煮を並べてもおかしくはないし、そこに同じ味のうどんがあっても違和感はない。これはご飯にのせてズルズルしながらメシをかき込むのが正答であろう。 #チキンかつ #焼肉 #うどん
レビュー一覧(1)
#SARAHはじめました