福岡県のうどんの人気おすすめランキング (15ページ目)
2,905 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは福岡県で食べられるうどんの人気ランキングページです。
SARAHには現在2905の福岡県で食べられるうどんが登録されています。
福岡県では、福岡市南区の長住うどんのニラとじうどんや福岡市中央区の粉やなぎのかしわうどんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
2905件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- shirosoga
以前にランチで伺って大変美味しかった平尾の粉やなぎさん。 前回伺った際にはうどんとクレソンの衝撃的な相性の良さに驚いたものでしたが、今回は居酒屋メニューがなかなか豊富なことに驚きます。 で、色々居酒屋メニューを食べてから、〆にうどん。 私は納豆かまたまを注文。 シンプルですが、醤油をかけてよく混ぜて食べると、コシのある中太平打ちのうどんと卵と納豆、ネギがよく絡んで、めっちゃ美味いです(^-^) ちなみに、相方さんは焼きサバおろしを注文。 味見させて頂きました。 ほぐしたサバが入っているんですが、ミョウガやシソも入っているからか、単品で食べた塩サバより美味しくて、これはアリでしたね! 更に相方さんが足りないとのことで、かしわうどんを注文していたので、便乗して私はかき揚げうどんを追加。 かしわうどんはたくさんのかしわが入っていて、上に水菜もたくさんのっています。 温かい出汁とかしわ、それに水菜とうどんがなかなか相性がよくて美味しいですね(^-^) かき揚げうどんはかき揚げが玉ねぎ、人参、サツマイモで出来ていて、ほのかに甘くて、これがキリッとしたうどん出汁とよく合うんですよねえ。 うどんも温かいのもコシがありつつも優しい味わいとモッチリ感で、とても美味しく楽しめました(*^-^*) 粉やなぎ、夜もメニュー豊富だし、そもそもうどんが美味いしで、早速繁盛されていますが、それも当然だと思います。 また機会があれば伺いたいですね~。 ごちそうさまでした<m(_ _)m> #粉やなぎ #平尾店 #福岡市中央区平尾 #西鉄平尾駅 #うどん #自家製麺 #中太平打ち麺 #うどん居酒屋 #うどん刺し #クレソン #おつまみ豊富 #福岡グルメ #麺スタグラム #かき揚げうどん #納豆かまたま #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #udon #fukuoka #gourmet #納豆
レビュー一覧(1)
- hiroyukihana
#かしわうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- naoki_majesta
こいつは!凄い! 宗像にある三日月庵さんの 特別なうどん。 数量限定の特上海鮮うどん 伊勢海老がどーんと真ん中に 浅利の旨味もある出汁が美味い😋 5杯限定らしい。 具沢山で旨味たっぷりの特上海鮮うどん 美味かぁ〜(๑´ڡ`๑) #頑張れ飲食店 #地元めし #特上海鮮うどん #福岡県宗像市
レビュー一覧(1)
- harahetta_udon
大助うどんが好きなので 前から気になってた姪浜のまことうどんへ。 休日ということでかなり混んでましたが回転も良く。 期待通り美味しかったです。 値段もリーズナブル。 姪浜ですがまた行きたいですね。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
甘めに味付けされた椎茸が丸ごとのっていて、噛むとジューシーな食感を楽しめます。
レビュー一覧(1)
- user_37359291
具がねぇ・・・これでもか~って言う位入っていました。お出汁は控えめな辛口、お揚げさんとお肉が違う種類の甘さでした。豪華なおうどんでしたよ~。
レビュー一覧(1)
- tsukasayamauchi
#牡蠣フライカレー #うどん #侍うどん #カレーうどん
レビュー一覧(1)
- tsukasayamauchi
野菜天うどん中身はカボチャやピーマン、蓮根、茄子シンプルなうどん温まります。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
『ごぼ天うどん』というメニューはなく、かけうどん470円+ごぼう天170円の組み合わせになります。 ちなみに肉ごぼう天うどんは960円です。 ごぼう天は、かき揚げと斜め薄切りの2種盛りが嬉しい。 お値段はちょい高めになりますが、レベルが高いごぼ天うどんです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
とろとろ半熟玉子の天ぷらと大きな竹輪天が付いてます。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ぶっかけやごぼ天うどんが人気ですが、 今回はカレーうどん600円。 いや、ブログには書いてないけど、大体ほぼほぼカレーうどん(笑)。 かぼちゃ天・しめじ天・牛肉・温泉玉子が入ってます。 おつゆはサラサラではなく、カレーライスにしてもいい位のとろみがあります。 個性派を謳う豊前裏打会系ですが、カレーはマイルドで万民ウケの味。 半透明のコシがあるモチモチうどんによく絡みます。 #うどん #カレーうどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
単品だと、丸天うどん/そば490円・ごぼう天うどん/そば490円・かしわご飯190円です。 トッピングは、丸天/ごぼう天100円です。 丸天は大きめ、ごぼう天は衣が厚めで、お腹にたまります。
レビュー一覧(1)
- nyaomin
季節限定☺︎︎ 柔麺で♪ #ガチめし #うどん #花巻 #ランチ
レビュー一覧(1)
- shinyasan
竹輪一本どーん。 コシがある饂飩も^ ^ #うどん #ちくわうどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ヤワなイメージの『博多うどん』ではなく、 ツルッとコシがあり、透明感が美しい、北九州発祥『津田屋流 豊前裏打会』系のうどんです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
割り下風の特製つゆで煮込まれた、もつ入り煮込みうどんです。焼うどんのように、いやむしろ、もつ鍋のように供されます。白ご飯にも合います。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
私は牛肉を卵でとじた『他人うどん』600円に『ごぼ天』100円を合わせました。 ごぼ天がカリカリ!
レビュー一覧(1)
- ra_men63406783
オイラのソウルフード! このボリュームに味、そしてこの価格。 毎日でもいいよマジ。 #うどん #ごぼう天うどん #安い #美味い #えび天
レビュー一覧(1)
- rare_bagel_el2
#うどん
レビュー一覧(1)
- toradesu
クセになる味 キムチが置いてあり、好きに食べることができます。 #うどん #福岡 #キムチ
レビュー一覧(1)
- toradesu
#ランチ #エビごぼううどん #博多うどん #コシがないよ #手打ち #手打ちうどん #かしわごはん 博多の人気店。 うどんはもちろんですが、かしわごはんがなんとも優しい味でおすすめです!
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ごぼ天もそうですが海老天も、天かすを丸く固めたような硬い天ぷら衣の中に 化石のようにごぼうや海老が埋め込まれたものです。 これこそが因幡うどんの天ぷらなのです。 うどんのつゆに浸かると、すぐさま天ぷらはバラバラに崩壊し、たぬきうどんのようになります。 この天ぷらのグズグズ感とうどんのヤワヤワ感が因幡うどんの魅力です。 卓上のネギが入れ放題なのもポイントです。 #うどん
レビュー一覧(1)
- usagi_suki4
福岡のやわやわうどんに飽きたらここ。透明のしこしこ麺。出てくるとごぼ天のインパクトに毎回驚く。ごぼ天に魅力を感じた事は無かったが、ここのは何故か美味い。丼のふちに乗っているので、つゆに浸して食べる。かなり量があり、食べ応えあり。言えばごぼ天だけ別皿にしてくれる。 冷たいうどんだと顎が疲れるので、個人的には温かいのを頼むようにしている。 #福岡 #うどん #肉ごぼう天うどん #肉ごぼううどん #肉うどん #ごぼう天うどん #人生最高の一皿
レビュー一覧(1)
- up2you
#うどん #うどん酒場
レビュー一覧(1)
- ni_sei
#うどん #豊前裏打会
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
玄海の荒波をイメージしたごぼ天だそうです。 炭酸水で揚げた衣はとてもサクサクです。 ゴボウも柔らかくて、とても食べやすいごぼ天でした。 皮付きっていうのもいいですよね。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
見た目はグロテスクですが、漆黒の煌きが食欲をそそります…(謎)。 竹炭のデトックス効果が高い麺なので、女性の腸活にもおすすめです。 ノーマルうどんでつくった、リボンのトッピングもラブリーですね♪ 見た目のインパクトのみに留まらず、滑らかでコシがあり、美味しいうどんです。 甘さ控えめの『つゆ』も好み。 つゆにつけると、麺が見えなくなるのもマジックもご愛嬌♪ #うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
甘辛く煮込んだお肉に食欲が湧きます。 一般的な肉の量の3倍入っているそうです。 すり身の天ぷらと白ネギも入っています。 黒ゴマ入りの官兵衛黒うどんです。 黒というかグレーっぽいでしょうか。 ゴマの香りはうーん…よく分かりませんが、コシがある平打ちパスタみたいでした。 #うどん #肉うどん
レビュー一覧(1)
- sato_hiro8
麺はヒラ麺で、汁はしつこくなく非常に食べやすい。 疲れた時や暑い時にするっと食べれるうどん🤗 欲を言えば、皿を変えるか汁のコクを増して欲しい #うどん #ぶっかけうどん #福岡 #ランチ #夏麺
レビュー一覧(1)
うどんは博多うどんみたいにヤワモチではなく、ちょっとコシがあるのが特長。