投稿する

全国のあんみつの人気口コミランキング(9ページ目)

1,636 メニュー

こちらはあんみつのランキングページです。

SARAHには1636件のあんみつの情報があります。

たくさんのあんみつの中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.1
うさ餡みつ(うさぎや CAFE)
今日不明
上野広小路駅から143m
東京都台東区上野1-17-5

レビュー一覧(4)

  • user_37577989
    user_37577989

    寒天の上に餡子がのるシンプルなものですが、そこはうさぎやの餡子。舌の上で餡子が広がる瞬間は幸せの瞬間です!

  • sat45_119
    sat45_119

    うさ餡みつ #あんみつ

  • user_37921819
    user_37921819

    自家製の寒天によく炊かれて柔らかい小豆の餡はけっこうボリュームあります。 #和スイーツ

3.1
ほうじ茶クリーム生麩あんみつ(ディアンドデパートメント 京都店 (D&DEPARTMENT))
今日不明
四条駅から364m
京都府京都市下京区新開町397

レビュー一覧(2)

  • keihello01
    keihello01

    お寺の境内にあるカフェ。ほうじ茶ソフトが濃厚で美味しい。黒蜜か白蜜が選べる。

  • tani4
    tani4

    京都らしい生麩をあしらったクリームあんみつ。黒蜜もさらりとした甘さで👍 #京都 #あんみつ #クリームあんみつ #スイーツ

3.1
クリームあんみつ(三芳家 )
今日不明
成田駅から668m
千葉県成田市仲町386-2

レビュー一覧(2)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    つぶあんにこしあん、アイスクリーム2スクープ、花豆っぽのに白玉に求肥にあんずが乗って700円なんて、首都圏では激安のクリームあんみつだと思いました。軽く食事代わりにもなってしまうくらい、ボリュームあります。甘いもの好きには、たまらんクリームあんみつです。

  • ayakolove
    ayakolove

    成田詣りの後には 必ず行きます。 #成田

3.1
宇治白玉あんみつ(茶房 雲母)
ディナー
今日不明
鎌倉駅から488m
神奈川県鎌倉市御成町16-7

レビュー一覧(3)

  • piyopiyo
    piyopiyo

    大きな白玉がこれでもか!と敷き詰められています♪あんこは甘さ控えめで、宇治抹茶が練りこまれたツルルンの白玉との相性抜群!ただ、この日は寒くてアイスをつけることができなかったのです。笑

  • anan_555
    anan_555

    鎌倉のスイーツナンバー1との異名も伊達じゃない雲母の白玉。抹茶白玉もほんのり抹茶だから、ただの白玉と悩むなら見た目でいい #あんみつ #白玉 #スイーツ #カフェ #カフェ巡り #甘味 #鎌倉 #抹茶 #抹茶スイーツ

  • kuikui
    kuikui

    #あんみつ #スイーツ #抹茶 #白玉 #鎌倉 #鎌倉カフェ

3.1
クリームあんみつ(五條 )
今日09:00~19:00
赤塚駅から1.34km
茨城県水戸市姫子1-807-1

レビュー一覧(1)

  • avocadolove
    avocadolove

    京風和菓子屋さんのあんみつ。 つぶあんかこしあん、黒みつか白みつと、お好みを選べます。 さっぱりした甘味でおいしい。 #あんみつ #スイーツ

3.1
コーヒーゼリーあんみつ(ogu cafe)
今日不明
中菅谷駅から1.17km
茨城県那珂市菅谷2151−4

レビュー一覧(1)

  • avocadolove
    avocadolove

    コーヒーゼリーにあんこ! 初めて食べたけど、すごく合っていて驚き。あんこも自家製のようで、イチゴのプチプチが入っている変わり種。 また食べたいな。 #あんみつ #ゼリー #スイーツ

3.1
フルーツあんみつ(村上屋 )
ランチ
今日12:00~18:00
沼津駅から395m
静岡県沼津市大手町5-5-2

レビュー一覧(1)

  • konayuki
    konayuki

    現在4代目のご主人です。駅前通りのこじんまりしていて落ち着いた老舗甘味どころ。西伊豆産寒天・自家製つぶあんが美味しいです。黒蜜・白蜜・抹茶蜜から選びます。和菓子も店内で販売されています。

3.1
元祖あんみつ(銀座 若松 (ぎんざわかまつ))
今日11:00~20:00
銀座駅から180m
東京都中央区銀座5-8-20 銀座コア 1F

レビュー一覧(2)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    舟和で誕生したみつ豆にあんこをプラスして元祖あんみつを生んだのが、若松だとのこと。あまりにも有名すぎて、よく雑誌などで目にしていたあのまんまのあんみつを前にして固まりそうになりました。特徴は、寒天の盛りが思ったよりいいこと。なぜか、古き良き時代…などという言葉がふと浮かぶあんみつです。

  • guruhi
    guruhi

    あんみつ発祥の店とのこと。 なめらかなあんこと、さっぱりした黒蜜が印象的。 #あんみつ