善光寺下駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(4ページ目)
1,107 メニュー善光寺下駅周辺の人気メニューランキングページです。
1107件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
matayosi49#尼崎#催事#カスタードクリーム
レビュー一覧(1)
lucky_milk_zj2#東京インテリアの中のカフェ #色々ソファーがあるので自分好み椅子 #平日珈琲おかわり¥150
レビュー一覧(1)
- aratakondo
おかず亭みちのく 「肉じゃが定食」 #肉じゃが #定食 #煮物 #ジャガイモ #ご飯
レビュー一覧(1)
iyan_bakan長野のおそば #そば#長野#善光寺
レビュー一覧(1)
- aratakondo
ローマ軒 長野権堂店 「サントリー黒ラベル飲み放題」 #ビール #飲み放題 #お通し #牛すじ煮込み #たこ焼き
レビュー一覧(1)
- aratakondo
ローマ軒 長野権堂店 「お通し 牛すじ煮込」 #ビール #飲み放題 #お通し #牛すじ煮込み #たこ焼き
レビュー一覧(1)
- aratakondo
串揚げ 揚音 「いかの塩辛」 #塩辛
レビュー一覧(1)
- aratakondo
串揚げ 揚音 「野菜スティック」 #野菜
レビュー一覧(1)
koma7#蕎麦#そば 香りが凄く良い。 善光寺あたりに来たらまた行きたい。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「太鼓番」夜中のタンメン、締めラーメン 場所 長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル1F 電話 026-237-2330 「太鼓番」 夜の街 権堂のど真ん中にあるラーメン店、こちらにお邪魔するのは初めてのことだ。18:00がオープンだから、致し方のないことだ。とはいえ、締めラーメンにはぴったりの店でもある。 「タンメン」870円 「とりそば」や「もやしそば」といったあっさり系が美味しいと聞いたが、私は野菜が欲しいのでタンメンとする。鶏だし塩スープに細麺、そして大量の野菜類。もやし、キャベツ、にんじん、ニラ、キクラゲといった温野菜をわしわしバリバリと噛みしめるのが好きなのだ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
chandai022#長野 #権堂 #善光寺下 #ディナー #ランチ #酒場#蕎麦
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「えど家」三代目 場所 長野県長野市東鶴賀町95-2 電話 026-232-1717 駐車場 あり 「えど家」 その一画にこちらはある。存在は以前から知っていたが、どうにもタイミングが合わずお邪魔することがなかった。 平屋 漆喰壁の日本家屋は古くはあるが、まめな改装と整理整頓が徹底されているためか、清潔感のある気持ちのよい空間となっている。 北長池の「えど家」さんとご関係がある、という情報をいただいたので、ご店主にお訊ねすると、北長池はおじさんの店だそうだ。おじさん、というのは先代であるお父さんの弟さんで 『おじさんのコスパと接客はまねできない』 と笑いながら話されていた。 場所や存在感からして勝手に"正統派ラーメン店"を想像していたのだが、それはまさに"勝手"というものだ。券売機を一瞥すると、「中華そば」というデフォルトメニューはあるものの、鶏白湯、冷たい煮干し中華そば、冷製トマトつけ麺といった意欲的なメニューがあり嬉しくなる。 「特選 鶏塩そば」900円 透き通ったスープに細麺、鶏チャーシューとくればこれはいわゆる"淡麗系"。さっぱりとした味わいがちょうどよい。この"ちょうどよさ"こそプロの技量だと思う。私などでは絶対に塩辛くなってしまうだろう、当たり前のことだが。チャーシューのさくさく感よし、味玉うまし。 写真をみて気づいたのだが、デザートメニューもあるというではないか、これは迂闊であった。次回はトマトつけ麺と珈琲ゼリーをいただきたい。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
beji0924#長野 #須坂
レビュー一覧(1)
kuma_123#長野 #カフェ
レビュー一覧(1)
yukokasahara長野県民のソウルフード。 甘めの野菜あんかけにチャーシューと錦糸卵。 辛子酢をかけると味が締まって良い。 初めて来店した私に店主も感じよく◎
レビュー一覧(1)
meg_mog_0825#ランチ #和食 #そば
レビュー一覧(1)
kuma_123#長野 #カフェ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「中華居酒屋 上海人家」五目あんかけ焼きそば 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2366 青葉ビル1F 電話 026-234-7878 「中華居酒屋 上海人家」 権堂アーケードの脇道を少し入ったところにある小さなお店だ。以前から知っていたが、時分に立ち回らない場所、かつ駐車場に困るところなので機会がなかったのだ。今回はたまたま、徒歩でいたのと同行のものが勧めてくれたのでようやくお邪魔することができた。 「五目あんかけ焼きそば」880円 五目、というだけあって様々な具材が入っている。キャベツ、キクラゲ、豚肉、パプリカ、もやし、小松菜、ズッキーニそしてエビの入ったトロトロあんかけとパリフワに焼かれた中華麺がばっちり。頂部に洋がらしをのせ酢で溶くように、混ぜ合わせるのが好きだ。 #あんかけ焼きそば
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「居酒屋かずちゃん」春の楽しみ 場所 長野県長野市大字鶴賀緑町2212-21 電話 026-234-3751 気がつけば6月も末である。今年の山菜の季節も終わりを告げようとしている。 以前、叔母や義父がいるうちは、黙っていてもなんだかんだ山菜が集まってきたものだ。コゴミ、コシアブラ、タラノメ、根曲がり竹と春先になると豪華な食卓となったものだが。かといって、山に分け入り採ってくる、というズクも知識もないとなれば、諦めざるを得ず、ひたすらフラストレーションの溜まることとなってしまった。嗚呼 という訳で季節には山菜を求めて彷徨うこととなる。まぁコゴミでもタラノメでも街場で買い込み、家内に調理してもらえばよいだけなのだが、少し手のかかるものだと嫌がるのだ。ズクのない嫁は放擲する。何処へなりと出て行け。といいたいところだが、自宅は彼女のもの。左様な事態となれば私が出て行かねばならぬ。そうなっては困るので黙ってやり過ごすより他にはない。 さぁ山菜を食いたい。 となれば外食で探すしかない。かくなる上はこちらしかない。 「居酒屋かずちゃん」 鶴賀緑町の道沿い(かつてはこちらが本通りであったという)にある居酒屋さんだ。いつも7〜8種のランチを用意してくれている。しかも、この季節はあれがついてくる。 「本日の定食 梅シソカツとカニクリームコロッケ」650円 たまに"わらびの玉子とじ"などという魅力的なものがあるのだが、今回はなさそうだ。梅シソカツは梅肉と青じそでさっぱり仕上げ。カニクリームコロッケはまったり濃厚。しかし、ぶっちゃけたところ、今回の主役は竹の子汁だ。根曲がり竹とさばの水煮缶の取り合わせなど、だれが思いついたのだ。根曲がり竹のパリパリした歯ごたえと、さばのクセがあまりにも相性よすぎて困り果ててしまい、ついおかわりしてしまう、2度も。 竹の子汁を堪能しきって外へ出る。ああ、今年ももう少しで終わりだ。もうあと数回食べてみたいので、家内にアタマ下げて作ってもらうか。 #山菜 #揚げ物
レビュー一覧(1)
- aratakondo
寿楽 「カツカレー」 #長野 #ランチ #カレー #カツカレー #とんかつ #サラダ #キャベツ #パセリ #福神漬け #食べログ #食べ歩き #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #食スタグラム #食べスタグラム #フォロー #フォローバック #follow #followback #araralunchで検索 http://araralunch.work
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
nissi_9食レポは下手くそです。 美味しいものを食べると自然と笑顔になりますよね。笑うしかない美味さ。最後はライスを入れて一滴残さず出汁を楽しむ #推しグルメ #ラーメン #誇道
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
happy_beans_rp7#長野 #権堂
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
lucky_milk_zj2#くちなおしサラダが美味しい






























レビュー一覧(1)