投稿する

鶴橋駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(20ページ目)

3,568 メニュー

鶴橋駅周辺の人気メニューランキングページです。

3568件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
柚子塩鶏ハラミ(らーめん)(麺と肉 だいつる ひるドラ鶴橋)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から99m
大阪府大阪市天王寺区舟橋町18-3

レビュー一覧(1)

  • great_okra_le9
    great_okra_le9

    #大阪 #鶴橋 #ラーメン #中華そば #数量限定 #塩ラーメン #ランチ #鶏ハラミ 最近限定から準レギュラーメニュー(数量限定)昇格したそうな「柚子塩鶏ハラミ」、ずっと気になってたんですが、やっと訪問、肉増し&LINEクーポンの味玉トッピングで注文。だいつるさんで0辛メニュー注文するの初めてやん😳 ほんのり柚子香る塩ダレスープは旨味に溢れ、中太麺に柔らかい鶏チャーシュー、ぷりぷりの鶏ハラミ…コレめっちゃごはん進むやつやんっ✨写真にはありませんが、もちろんライスもしっかり注文してます。 大満足なランチになりました‼️

3.1
メン太そば(麺喰い メン太ジスタ)
今日不明
鶴橋駅から940m
大阪府大阪市天王寺区玉造本町3-6木村ビル

レビュー一覧(1)

  • user_39424379
    user_39424379

    スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの中太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシューワンタン白ネギ穂先メンマ煮玉子を使用。鶏ガラと丸鶏からとったスープにほんんりと魚介出汁を合わせたコクと旨みのあるやさしい味わいに仕上がっています。麺は『麺屋棣鄂』の全粒粉入りの麺でしっかりとしたコシとほのかな小麦風味で頂けます。大判で肉の旨みをよく引き出した肩ロースチャーシューが1枚と、プリッとした食感のワンタンが3枚入っていて入っていて、いずれもとても美味しく頂けます。

3.1
海鮮チジミ(土井商店 )
今日不明
鶴橋駅から87m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-11

レビュー一覧(1)

  • yamadera_
    yamadera_

    たっぷり海鮮の入ったチジミにポン酢をたっぷりかけていただきま~す。ニラもたっぷり入って美味しいチジミですわ(^^♪

3.1
夏のフルーツキューブデコレーション(シャトレーゼ 天王寺東上町店)
ランチ
今日09:00~21:00
鶴橋駅から370m
大阪府大阪市天王寺区東上町88番22号

レビュー一覧(1)

  • tangy_meat_ie0
    tangy_meat_ie0

    こちらは7月8月の夏季限定の デコレーションケーキです。 家族の誕生日ケーキとして購入。 フルーツの酸味と、生クリームの程良い甘さがマッチした秒で完食した我が家では 幻のケーキです。 ひと口食べたかった…😭 ので後ほど内緒で購入し、実食。 本当に甘さも程よくあっという間に 食べちゃいました💖 期間限定なので、再販された時はリピ確定です🤗 #今日のひとさら

3.1
チーズ豆腐(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から37m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #チーズ豆腐 #チーズ #豆腐 #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 初回からは1週間ほど空いたので、たった2回目だし憶えてくれてないだろうな、とは思いつつ入店した。 『いらっしゃいませ、カウンター席にどうぞ』 と店長が挨拶してくれたが、言い方や表情は一見客と同じ、初回と同じ感じだった。 (やっぱり憶えてくれてないんだ) そう思った私は、前回のキーワードを合言葉のように発した。 「おっとり……」 すると先にママが反応してすぐにモヒカン頭の店長も気付き、そこからまた会話が始まった。どうやら、常連でも初訪客でも同じ雰囲気で迎えるようで、それは他の客への対応を見ていて、何となく分かった。そういう店の方針なのか、『憶えるのが苦手なんですよ』という店長の言葉を信じるのかは別として、これもアリかなと思った。なので、前回の初回訪問時にもアウェイ感がなかったのかも知れない。 ◾️ハイボール(メガ) ◾️チーズ豆腐 ◾️鶏皮 ◾️炙りレバー 「今日はチーズ豆腐はあるよね?」。前回、仕込み前で食べられなかったチーズ豆腐をさっそく頼んだ。想像していたビジュアルではなく、イタリアンバールで出てきそうな一品だったが、美味しくいただいた。鶏皮は、“よく焼き”状態でこれもまた美味しい。炙りレバーは、てっきりレアな状態で出てくるかと思いきや、ミディアムほどの焼き具合。個人的には、遠慮がちに炙った感じのレアなレバーが食べたかったが。

3.1
ハート、味付け玉子(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から37m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「ハート」(90円)と「味付け玉子」(110円)。 #居酒屋 #串焼き #博多系 #ハート #味付け玉子 #リピート必至 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 鶴橋駅の真下にある感じの串焼き屋。一般的に大阪の鶴橋駅って、焼肉屋のイメージだが、この店はそういう意味では場所にそぐわない雰囲気。なので、ある意味“穴場”とも言える。 鶴橋駅はJRと近鉄の路線がほぼ直交する形で立体交差している多層構造をしており、さらにその下に道幅の狭いコリアンな商店街が存在しているという、複雑な感じを受ける場所。(平たく言えば、ごちゃごちゃしているってこと) そんな中に組み込まれている感じのこの店だが、中に入ると焼肉の匂いもキムチの匂いもしない普通の居酒屋。朝10時から通しで営業しているが、ランチメニューは用意されておらず、一日中ずっと飲み屋なのだ。こういう店は珍しい気がするけど、これはこれでアリだし分かりやすい。 ランチタイム前後になると、店頭の立て看板メニューを見て、そのまま立ち去っていく人が結構いるようで、その事に気付いた私は店長に「ランチメニューをやったら?」と余計なお世話をすると『やりたいんだけどねぇ』とは返事をするものの、前向きな感じではない。オーナーなどの意向もあるだろうけど、分かる気がした。カウンター席で店内の様子を見ていて、その理由がなんとなく把握できた。(かなりの憶測なのでその根拠は割愛)

3.1
ホームランバー(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から37m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き屋 #博多系 #デザート #ホームランバー #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 完飲完食し会計をして店の外に出ました。電車の時間までに間があったので、もらったレシートを確認していたのだが、あれ?と思ったのだ。 (ハイボール、お代わりしたよね?) レシートには、1杯分の明細しか載っていなかったのだ。わずか98円だが過少請求だった。こういうのって気持ち悪いので、さっそく店に戻った。 「金額が間違ってますよ」 客が店に戻ってこういうセリフを吐くのは、大抵は過剰請求の場合なので、店の人も『すみません』という反応になるが、私は「違う違う」と否定しながら、請求漏れを指摘した。いずれにしても店側のミスなので、店員が謝る事にはなるわけだが。 「ついでに、デザートのホームランバーもちょうだい」 ということで、無事、気になっていたホームランバーもゲットしたというお話。

3.1
山芋お好み焼き(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から37m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き屋 #博多系 #山芋 #お好み焼き #鉄鍋 #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ■ハイボール ■串焼き はくさい肉巻き ■ハムかつ ■山芋お好み焼き 「はくさい肉巻き」は、ネタケースに並べられていた焼く前のビジュアルが素晴らしく、思わず頼んでしまった。焼きあがってきた串焼きも、ポン酢で美味しくいただいた。 「これってお好み焼きって言うの?」 「山芋お好み焼き」は、丸い小型の鉄鍋に、すりおろした山芋が敷き詰められ、上に色々とトッピングされているもので、見た目はお好み焼きだが、実際には粉もんとは言えない。 『はい、確かにお好み焼きではないですね』 店長は開き直った感じで、苦笑いしながら答えた。まあ美味しければいいんだけど、出来れば「山芋のお好み焼き風」とでもした方が、誤解を招きにくいとは思う。 この“お好み焼き”を厨房内のコンロで作っているシーンが目立っていて、私も先客のオーダー分を作っている様子を見て、興味をそそられて頼んだ。しかも後客も私と同じような感じだったのか、私のオーダーした“お好み焼き”を作っているシーンを見て、店員に「あれって何?」と聞いた後に、注文したほど。ちょっと興味をひく製造シーンだと思う。(かなりユニークという意味ではないが) 興味のある方は、この店でこれを頼んでみて。

3.1
東京ネギ(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から37m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #東京ネギ #ネギ #白ネギ #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ◾️ハイボール(メガ) ◾️ふわ ◾️東京ネギ ◾️味付け玉子 ◾️山芋こんがり醤油焼き ネーミングに特徴のある「東京ネギ」。ちょっとでも野菜を知っていると違和感ありありのネーミングで、東京ネギなんてブランドがあったっけ?となるわけ。関東地方のネギのブランドと言えば、私が知っているのは“深谷ねぎ”、“下仁田ネギ”、そして最近知った“矢切ねぎ”など。少なくとも“東京ネギ”なんて聞いたことがない。でも、その謎はスタッフに聞いて分かったと同時に納得した。 ▽▽▽ 『ねぎの種類と旬』 一言でねぎといっても、様々な種類がある。地方によっても出回るねぎが違う。関東以北ではねぎの白い部分を好み、関西以南では緑の葉の方を好む。 【根深ねぎ系(白ねぎ系)】旬は晩秋から春先にかけて ◆白ねぎ...東日本で出回っている一般的な長ねぎ。根深ねぎともいう。土寄せして白くさせた部分を主に食べる。寒さに強い。 ◆下仁田ねぎ...群馬県の特産。白い部分の直径が5cm程もあり、太くて柔らかい。加熱すると甘味が出る。別名「殿様ねぎ」または「上州ねぎ」。 【葉ねぎ系(青ねぎ系)】旬は特になく一年中食べられる。 ◆九条ねぎ...京都特産。葉ねぎの代表種。青ねぎとも呼ばれる。1本の茎から5~6本枝分かれする。柔らかくて味がいい。白い部分も食べることができる。 ◆小ねぎ(万能ねぎ)...西日本で一般的に食べられている。葉ねぎを若採りしたもので、1本の軸数本に枝分かれしている。 (「オリーブオイルをひとまわし 男の料理は知識でうまくなる」より抜粋引用) △△△ つまり、関東で好まれる白ネギを使った串だったのだ。大阪などの関西では、“ネギ=青ネギ”なので勘違いされないように敢えて付けた名前なのだ。「東京系ネギ」と言える。美味しかったので関西の人にもオススメしたい。

3.1
	かわいいねこちゃんデコレーション14cm(シャトレーゼ 天王寺東上町店)
ランチ
今日09:00~21:00
鶴橋駅から370m
大阪府大阪市天王寺区東上町88番22号

レビュー一覧(1)

  • tangy_meat_ie0
    tangy_meat_ie0

    かわいい猫ちゃんのデコレーションケーキです。 14cmと小ぶりですが、ペロリとたいらげてしまいました。ふわふわスポンジとチョコのコラボがハマります❗️肉プレートも秀逸で、家族に大受けでした🤗 #今日のひとさら