投稿する

西台駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(2ページ目)

1,166 メニュー

西台駅周辺の人気メニューランキングページです。

1166件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
からやま定食3個(からやま 足立鹿浜店)
ディナー
今日10:30~23:00
西台駅から6.97km
東京都足立区鹿浜2丁目1-2

レビュー一覧(1)

  • yummy_squid_ai7
    yummy_squid_ai7

    #鹿浜 #唐揚げ #定食 #鶏肉 そこら辺の唐揚げブームに便乗した店と一緒にしないでくれ!というのを読んで食べてみたくなり行ってきた。とても美味い。浅草の縁は食べた事あるが、もしろからやまの方が美味く感じた。

3.2
レバニラ炒め定食(呑み処 酒場塾)
ランチ
今日11:00~00:00
西台駅から145m
東京都板橋区蓮根3丁目8-1メトロード西台1番街A-2

レビュー一覧(1)

  • itadaki_maru
    itadaki_maru

    オモウマで放送されたお店。 4人のオーナーがいるそうでほとんどの メニューがランチ680円でしたが、今は 780円に。しかもご飯を大盛りにしたら マンガ盛りに✨✨ レバニラ炒め定食780円と豚しゃぶ定食(ゴマだれ) 780円と塾スタミナ丼780円+大盛り100円を 発注。レバニラは朝にシメた物らしく、 とっても美味しかった😋 豚しゃぶと、塾スタミナは居酒屋クオリティ かなと。でも見た目より量が多く満足になる はず。唐揚げはチョーデカく食べれば良かったと 思った。店内は4人掛けテーブルが2つと カウンター5人ほどで狭く、昼から飲んでる人が 多く回転率はめちゃ悪で。。。 #レバニラ炒め定食 #定食 #西台 #オモウマい店

3.2
牛香るガーリックまぜそば(らあめん 元)
ディナー
今日不明
西台駅から594m
東京都板橋区坂下2丁目16-11

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    夜限定のレギュラーメニューとして定着した同品。気圧されるほど分厚い松阪牛脂の芳香に、ひと啜りで胃袋は臨戦態勢に。モチモチの太麺とスープとの相性は絶佳。トッピングのチャーシューも、肉肉しさの増幅にひと役買っている。美味い、美味過ぎる!#ラーメン

3.2
チキンカレー(欧風カレー インディラ)
ランチ
今日11:00~20:00
西台駅から487m
東京都板橋区高島平1丁目74-10日東ビル

レビュー一覧(1)

  • zunzun940235
    zunzun940235

    味がこってりまろやかです。濃厚!欧風カレーです。 ライスの上にはチーズがのっていてルーを入れたときに、蕩けてくれます。セットにするとサラダ・ドリンクがつきますね。付け合わせのじゃがいもにはバターがついてて、このまま食べてもいいし。カレーに入れてもイイでしょうね。因みに、こちらのカレールーはテイクアウトできるんです。家から容器を持っていけば、容器代うきますよ?

3.2
野菜天せいろ(蕎の花)
ランチ
今日定休日
西台駅から9.34km
埼玉県さいたま市緑区中尾980−5

レビュー一覧(1)

  • keep_cut_56
    keep_cut_56

    #そば#東浦和 細く綺麗に切られていて蕎麦の風味と歯応えが最高でした。天ぷらもサクサクで絶品。美味しかった。

3.2
ハンバーグシューライス付き(さくら亭)
ランチ
今日不明
西台駅から656m
東京都板橋区高島平2丁目28-1

レビュー一覧(1)

  • gototeppei
    gototeppei

    今日は団地バーグであり団地めしです。 良いですよね団地、給水塔とか好物です(*´Д`)ハァハァ 団地一回にあるさくら亭 良い感じの店内、好きですこの感じ 注文はハンバーグシューライス付き ハンバーグシューなのにライスが付いてて800円! 嬉しいですね(*´▽`*) ハンバーグシューが来て思ったのが あ、出来合いかな? 食べてみて思ったのが なんだこれうめぇ! シチューが思ってたシチューと全然違う!なんだこれ!癖がある美味しさでハンバーグは出来合いと思いきや手作りパテの肉汁じわっと最後までバーグ。 コレはここでしか食べられない癖のあるバーグですよ 満足感たっぷり(*´▽`*) #ハンバーグ

3.2
ぎょうざ(昇龍 )
ランチ
今日不明
西台駅から972m
東京都板橋区坂下3-4-17

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    皮は厚めでモッチモチ。ごげ目も丁度良くカリカリと香ばしいです。 餡の具はペースト状とまではいかないけど、かなり細かいです。 ニンニクはかなり利いています。 #餃子 #ランチ

3.2
チキンライス(昇龍 )
ランチ
今日不明
西台駅から972m
東京都板橋区坂下3-4-17

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    使用されているケチャップの量が多いので、必然的に味も濃いめ。 具は鶏モモ肉と玉ねぎ。。。特にザク切りの玉ねぎが多いかな。 #チキンライス #ごはん #ランチ #ライス

3.2
らあめん(西台 大勝軒)
ランチ
今日不明
西台駅から417m
東京都板橋区蓮根3-3-2

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    麺は太めで平たく、ややウェーブが掛かっています。 自家製麺らしく、太さが不揃いなのも良い感じ。聞くところによると、かん水を少なめにして全粒粉の小麦粉を使っているそうです。 食べてみると、ムチムチモチモチと私好みの麺!! スープは醤油味の清湯スープ。 醤油感が強くて出汁感がやや弱い気がしますが、これはこれでいいと思います。 #ラーメン #ランチ

3.2
焼豚らあめん塩(らあめん 元)
ランチ
今日不明
西台駅から594m
東京都板橋区坂下2丁目16-11

レビュー一覧(1)

  • itadaki_maru
    itadaki_maru

    塩ラーメンの超有名店です🎶 焼豚らあめん1500円を塩か醤油で、 塩でいただきました。 チャーシュー固めで歯ごたえあり美味い😋 スープはスッキリまいうーです! 美味しい1杯でした😆 #ラーメン #しおラーメン #蓮根 #TRYラーメン大賞 #チャーシュー麺

3.2
はじめの味噌(らあめん 元)
ランチ
ディナー
今日不明
西台駅から594m
東京都板橋区坂下2丁目16-11

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    2021/01/15より限定販売されているはじめの味噌。香り付けされたラードが厚く表面を覆う、純すみ系を彷彿とさせる味噌ラーメンでした。強烈に縮れた黄色い熟成麺もインパクト大。味噌ラーメンはなるべくスープを飲まないようにしているのですが、レンゲが止まらず困りました。純すみ系より好きだったかも(笑) #ラーメン #味噌ラーメン

3.2
ブレンドコーヒー(VIVA COFFEE)
ランチ
今日不明
西台駅から654m
東京都板橋区高島平1-38-11 プレリエ高島平 1F

レビュー一覧(1)

  • wakuwaku_coffee
    wakuwaku_coffee

    コーヒー焙煎機の前で飲む、豊かな香りの感じられるワイングラスでブレンドコーヒー #コーヒー #ブレンドコーヒー #スペシャルティコーヒー #harioswitch

3.2
醸し人九平次 純米吟醸(よし邑)
ディナー
今日不明
西台駅から577m
東京都板橋区蓮根2丁目19-12

レビュー一覧(1)

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #東京 #蓮根 #推しグルメ #絶品グルメ #夏のひとさら#銘酒 素晴らしい!フルーティでこれが日本酒か?という味。感動しました。全く酔わない不思議なお酒です。

3.2
濃厚ぶりつけそば(寿製麺よしかわ 西台駅前店)
ランチ
今日11:00~22:00
西台駅から75m
東京都板橋区蓮根3-8-14

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    濃厚ぶりつけそば戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある自家製麵で、北海道産小麦はるゆたか100%使用の見た目には日本蕎麦にしか見えない出で立ちの喉ごしも楽しめる中華麺とはひと味違った小麦の風味が直に楽しめる麺です(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな生の国産ブリを使用した大人の生臭みが楽しめるブリと煮干し味で、本当はもっと生ブリの生臭さが全面に出てしまう程のブリの鮮度良さを大量の粗微塵玉葱が調和してくれている大人の為のつけ汁に仕上がっています。 具は筍とメンマの中間位の歯応えがするメンマ4本とレア感抜群な薄切り豚肩ロース叉焼2枚と鶏ムネ肉叉焼1枚と雲丹トゲ刻み海苔が麺の裾野から頂上にかけ乗せられ、塩・柚子皮・山葵・酢橘・三つ葉の薬味五種類が麺皿に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴く前にまず塩をまぶして戴いてみると、はるゆたか100%の風味が塩によって際立ち麺自体の旨味が確かめられました。 そして、つけ汁に浸して戴いてみると、平打ち麺に粗微塵玉葱と共につけ汁が絡みズル・ズルズルズルっとテンポよく美味しく啜れました。 途中、柚子皮や三つ葉をつけ汁に加えたり山葵を麺に乗せて戴いたりと刻海苔以外にも様々な香りが楽しめ生ブリの生臭さを消してくれました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ更にレア叉焼の端っこが大量に投入され、陶器製の白い蓮華で粗微塵玉葱と共に大量のレア叉焼を掬いながら美味しく戴けました(このスープ割だけでも1品料理になりそう)。 店内は席間もありゆったりとした食事が楽しめ、お店自体は川越方面に数店舗展開しているらしく東京初進出ださそうで、11時オープン前から数名が列を形成していました。 スープ割の中身はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9225865.html