神戸三宮駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(18ページ目)
8,564 メニュー神戸三宮駅周辺の人気メニューランキングページです。
8564件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
mycy0x03月マンスリーの桜!🌸可愛くて美味しくて幸せ🤤💓
レビュー一覧(1)
angels村上春樹の小説でも描写されているハイカラモダンな老舗デリカデッセン。 二階に設けられたサンドウィッチルームではサンドウィッチや自家製チーズケーキが頂けます。 ミックスサンドはローストサーモン、ソーセージ、ローストビーフ、ハムとデリカデッセンの厳選素材を使用したサンド。パンは同じく神戸の名店、フロインドリーブ。 どれもシンプルに具材のみが挟まれていますが、余計な調味料がつかわれていないためパンと素材の良さを引き立てあい、青々としたレタスで食感をプラス。 甘酸っぱいピクルスがまた名脇役。 #サンドイッチ #ミックスサンド
レビュー一覧(1)
gcjapan烏丸御池、じじばば木馬亭の特性ドライカレーにナポリタン! ご飯としても使えるので、有難い #カレー #キーマカレー
レビュー一覧(1)
sour_spice_ey9#神戸 #頑張れ飲食店 #ディナー #ラーメン
レビュー一覧(1)
ikeikegood皮はパリッと、身はジューシー #兵庫 #元町 #旧居留地・大丸前 #ディナー#やきとり#ふりそで
レビュー一覧(1)
angelsチョコレートパフェはコーヒーゼリーにチョコアイス、バニラアイス、さくらんぼ、ポッキー、バナナ、シロップ漬けのトロピカルフルーツ。 トッピングの素材に拘りはないものの、コーンフレークで底上げせず、これだけりっぱなボリューム感を出しているパフェはなかなかレベル高し。 #パフェ #チョコレートパフェ
レビュー一覧(1)
- ryotomurata
ハワイアンバーガー!パインが入っているとトロピカルに、そこにブルーチーズをトッピングすると、オトナのバーガーに様変わり!外国の方からのオーダーが多いみたいです。
レビュー一覧(1)
sour_spice_ey9#花隈 #頑張れ飲食店 #ランチ #私のお気に入り #ラーメン #カレー
レビュー一覧(1)
mahina29#三ノ宮 #ラーメン #こんにゃく麺 #罪悪感なし #野菜タップリ #ダイエット 久しぶりの神座さん。極力糖質を制限したいのでこんにゃくラーメンをセレクト。 あっさりしながらも旨味とコクのあるスープにお野菜、チャーシューと具材も盛り沢山なので食べごたえあって満足度高いです。 味玉子はトッピングで付けました。
レビュー一覧(1)
tienaka_bobby関西ではヒレをヘレと言います。 神戸でとんかつと言えばココ。 #とんかつ
レビュー一覧(1)
quattro46#ランチ #丼もの #天丼
レビュー一覧(1)
rich_rice_xp9#兵庫 #神戸三宮 #海鮮料理 #日本料理
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
ホノルルコーヒー 三宮店 キャラメルオレンジラテ コーヒーとオレンジの組み合わせはやっぱ合うよね。 上からハチミツも垂らしてあげました! これ、おススメです(´∀`*) #カフェラテ #ラテ #キャラメル
レビュー一覧(1)
harukaarai鯵のたたき #アジのたたき #鯵 #たたき #和食 #日本料理 #三宮 #神戸 #神戸市
レビュー一覧(1)
sopranosaxeveもちもちの生地に甘さ控え目の生クリームがたっぷり入っています。中にもイチゴが隠れています。#クレープ
レビュー一覧(1)
brave_pea_ux5#兵庫 #三宮 #神戸三宮 #ステーキ
レビュー一覧(1)
yosiekosekiフルーツたっぷり! 皮はもっちり! 生クリームもちょうどいい甘さ! 美味しいーー♪ #クレープ#スイーツ
レビュー一覧(1)
shige_tabearuki《神戸三宮(阪神)》癒しの空間で頂くレパートリーは140種以上のチーズケーキ専門店 《看板メニュー》 チーズケーキとのマリアージュ¥1,080 (チーズケーキ・おまかせ珈琲) (ケーキ) 定番の「ザ・チーズケーキ」は4種のチーズを使用した素朴ながら色々な味わい深いケーキ (珈琲) チーズケーキに合った珈琲をおまかせのブレンド「ビタースウィート」は飲み口ビターで後味スウィートな1杯 (卓上調味料) シュガーシロップ、砂糖 #兵庫県 #神戸グルメ #三宮 #カフェケシパール #カフェ #チーズケーキとのマリアージュ #ザ・チーズケーキ #ビタースウィート #百名店 #兵庫カフェ #三宮グルメ
レビュー一覧(1)
user_01628404フォーと生春巻きとエビフライ?のセット。 フォーはブンボーフエ。太麺フォーとちょっと甘い牛肉スープ 途中でサテ追加したらさらにまろやか。 #兵庫 #神戸三宮 #三宮 #ラーメン #フォー #ブンボーフエ #ブン・ボー・フエ
レビュー一覧(1)
potesalaholicご飯の上に卵を敷いて、カツを乗せている。 トッピングで赤卵乗せ。 カツは柔らかく、タレも甘過ぎず、サラッと食べられました。ビジュアル高し! 三ノ宮は卵黄乗せが好きなのか?
レビュー一覧(1)
mahina29#北野坂 の近くにある #中国料理 のお店で本日のワンプレートランチをチョイス。 #海老のチリソース #肉団子甘酢 #麻婆豆腐 #あんまん これらが #ワンプレート に。それに加えて #野菜サラダ #スープ 、ご飯orお粥がついてきます。欲張りな自分にピッタリ!なお値打ちランチでした。 . #三ノ宮 #三宮 #三宮グルメ #三宮ランチ #グルメ好きな人と繋がりたい #三宮中華 #食べ歩き #ランチ巡り #美味しいもの巡り
レビュー一覧(1)
mypace_tiger📍【煮干しラーメン キングニボラ(兵庫県神戸市中央区)】 📖怪獣の名前でメニュー構成された煮干しラーメンを 提供する’24年4月にオープンした人気のお店 Date. '25.1.29 🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜 🍜味玉メカニボラ ¥1350 🍥スープ 🍥🍥🍥 淡☆☆☆☆★濃 🍥麺 🍥🍥🍥 細☆☆☆☆★太 🍖トッピング 🍖🍖 ・チャーシュー 脂身が少なめの2種のチャーシューに焼き目を付けて、 タレを程良く効かせて肉の旨味を引き出している ・味玉 まろやかな黄身に甘味を帯びた味付けによる味わいが 広がる ・海苔 ・ネギ ・アーリーレッド 🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜 🐯寅レポ 🐯🐯🐯🐯 濃厚で香り高いビターな風味広がる魚介特有の塩味も立つ 煮干しの旨味をかえしがバランス良く支えとなる 見た目のよりも飲み易く纏まったまろやかなスープに、 つるりと滑る啜り心地とモチッと弾む芯から風味が広がる 麺が程良く絡んで主役の煮干しの香りと旨味を運んで 麺の味わいの後に煮干しの旨味が重なっていき、 アーリーレッドと海苔が煮干しをより引き立ててくれる 濃厚煮干しラーメンを頂きましたっ!! 📝寅のつぶやき 📝📝 スープの見た目はビターな風味がガンガン攻めてきそうな 雰囲気を醸し出してますが飲み易く纏められていて、 加水低めの縮れ麺が程良く絡んで煮干しの風味と旨味を バランス良く運んでいき、 海苔やアーリーレッドで煮干しを押し出しています。 #️⃣#️⃣#️⃣#️⃣#️⃣#️⃣#️⃣ #関係ないけど家のサブのTVがビエラなのはここだけの話で 🏠#キングニボラ 🍜#煮干しラーメン #メカニボラ 🗾#兵庫ラーメン #兵庫グルメ #関西ラーメン 🇯🇵#大阪 #三ノ宮 #神戸 ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
mkmk0203とにかくパン。 ハード系、創作パン、たくさんある。お店は狭いけど、パンが店中ぎっしり。 選ぶのにかなり迷う。美味しすぎる #パン
レビュー一覧(1)
mahina29三宮にある札幌ラーメンのお店、キヨリトさん。 初めてなのでスタンダードの味噌ラーメンにしましたが濃厚ながらもくどさゼロの独自のブレンドをした味噌スープにちゅるんとした卵麺が絡んで美味しかったです。背脂味噌も食べてみたいな♪ . . #兵庫 #三ノ宮 #美味しい #三宮グルメ #ラーメン #三宮ラーメン #味噌ラーメン #らーめん大好き
レビュー一覧(1)
- satokeke
写真は、ごはん小盛、ルー大盛+生卵で600円。 #ランチ #神戸 #中央区 #貿易センタービル #カレー #チキンカレー #コスパ良し
レビュー一覧(1)
akichiro#桃#プリン#スイーツ#神戸#カフェ 季節限定の桃プリン☺︎
レビュー一覧(1)
merry_mango_ml6さすが、ホテルの味! 学食の域を越えた本格的な味わいに、大満足。 パンかライスと、ドリンクも付いたリーズナブルなお値段に、またまた満足。
レビュー一覧(1)
gobotenudon#ランチ #兵庫県 #神戸 #ディナー #神戸ランチ #珈琲 #神戸グルメ #洋食 #コーヒー #神戸元町 #神戸三宮#神戸三宮ランチ#ステーキ
レビュー一覧(1)
suna8#かつ丼専門店 #かつ丼 #ベストオブ◯◯ #丼もの #兵庫 #神戸三宮 #三宮 “ベストオブカツ丼” 〜計算し尽くされたカツ丼〜 券売機の前で、何を選ぶか多少迷ったが、初回訪問の原則として結局デフォのメニューを選択した。券売機の左上のボタンだ。 "かつ丼(並) 650円" この店はカウンターのみの狭小店舗で、うまいことに、ドアの左横にある小窓から覗くと、店外からカウンターの混み具合がチェックできる。座れるかどうかをドアを開ける前に確認できるので、座れると判断してからのチケット購入も可能なのだ。 私がこの店の前に立ったのが、平日の11:56。その時に小窓からのぞいた時には、ちょうど半分ほどの混み具合で、これなら余裕でいいや、と思ってチケットを買い、入店した。 果たして店内は狭小で奥に長い、いわゆる"うなぎの寝床"と言った表現がズバリ当てはまる。年季の入ったハイチェアに座ると、背中側にある通路は人一人がギリギリ通れる感じになる。しかも荷物置き場がないので、コートやカバンをどこに置こうか悩むことになる。私の時は横の席が空いていたので、その上に微妙なバランスで置いたが、客が来たらどうしようかと思いつつ配膳を待っていた。 カウンター越しにオネイサンにチケットを渡すと、さっそくかつを揚げ始める。最も入り口側に位置するカウンター席に座った(相変わらずカウンター席の端に座る私だった)ので、フライヤーが透明のパーティション越しに見る。油の中で美味しそうに揚がって行くとんかつを見ながら配膳を待つ。約5分でカウンター越しに丼が渡される。 この店では、レンゲでかつ丼を食べるようで、丼に普通より細長い黒いレンゲが乗せられて来る。なのでカウンターには七味などはあっても箸立てはない。確かに狭いカウンターでは箸立ても邪魔になりそうだが。 さて、実食。 ビジュアルは予想以上に素晴らしく食欲を増進させるものとなっている。丼は浅型のプラスチック製で、表面積が広く確保でき、実はこれが食べやすさに繋がっていたりする。これ以降は独自の分析となる(つまり、勝手な思い込み)。 広口で浅目の丼にご飯が通常より平らな感じで入れられ、その上の14分割されたかつが乗っている。もちろん玉ねぎも乗っているがかつの下に隠れて、かつと卵で構成されたビジュアルを邪魔しない。卵はたっぷり2個分を使ってるとのこと(玉子Wと表現されていた)で卵好きにはたまらない。 タレの濃さも適切で、レアな卵とミディアムに揚がって柔らかな食感に仕上がったとんかつのコラボレーションをしっかりと支えている。そして、何より食べやすいのだ。 とんかつが14分割されていると書いが、一般的なかつ丼では、数切れになるように長手方向に対し直角に包丁を数回入れるだけでそれだと細長くなる。その場合、ほとんどのケースでは一口サイズにならず、噛み切って二口で食べたりする。(人にも寄るが) ところがこの店のかつ丼では、普通に7切れほどに切った後、さらに縦にも切っているのだ。(手順は逆かも知れませんが) なので、始めから一口で食べられるサイズになっていて、歯で噛み切ったりする必要はない。だから、箸は不要となりレンゲのみで食べることが可能となっているのだ。もし、噛み切りながら食べるようなかつ一切れのサイズだったなら、おそらくレンゲでは食べにくかっただろう。 そして、さらに妄想レベルの分析だが、このレンゲの形とサイズ感が、ちょうどかつ一切れとその下のご飯を一体にすくうのにぴったりなのだ。イメージとしては、ホールケーキを14等分してケーキサーバーで取り分ける雰囲気に似ている。(なんか違うけど許して) つまり、うまくコントロールすれば、かつ丼の並を14口で食べられるのだ。これが計算された結果なのかどうかは分からないが、全てに辻褄が合うと言うか、説明できてしまうのだ。ほとんど妄想に近い話だとは思うが。 なお、この絶妙なバランスは、デフォのサイズで実現されるもので、ご飯を大盛りにしたり肉厚にしたりすると崩れてしまうと思う。 とにかく、価格と味わいのバランスを鑑みて、ここ数ヶ月の"マイベストランチ"と言えそう。そしてカツ丼ベストである。(現時点)






























レビュー一覧(1)
白パンに挟んだカットされたエビカツ パンが思いの外、やわらかくてウマし