桜町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(16ページ目)
4,119 メニュー桜町駅周辺の人気メニューランキングページです。
4119件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
yu__ki#ホタテとしめじ #バター醤油 #ソテー #長崎 #居酒屋 #ディナー
レビュー一覧(1)
yu__ki#ハトシ #ご当地グルメ #長崎#ディナー#居酒屋
レビュー一覧(1)
yu__ki#サラダ巻き#すし #寿司 #長崎#居酒屋#ディナー
レビュー一覧(1)
yu__ki#エビ #塩焼き #海鮮 #長崎 #居酒屋 #ディナー
レビュー一覧(1)
yu__ki#イカ #塩焼き#下足焼 #海鮮#居酒屋#長崎#ディナー
レビュー一覧(1)
yoshiko1桃の形がふっくらしていて何とも言えない可愛らしさがあります。外側は求肥で中の餡子は白あんです。重さは40g、小さいながらも求肥で作らていることと、白あんがまるで本物の桃のような果肉なんですよ。求肥で作られているお饅頭は高級な味わいです。求肥の味は少し甘く白あんとの調和がきちんと考えられている味だと思います。白あんもよく練られていて舌触りがとても良いです。とても美味しくて大満足の味でした。
レビュー一覧(1)
yoshiko1このおむすバーガーは見た目は普通のおにぎりですが、酢飯になっているんですね。ノリが全体に巻いてあり食べる時に30秒ほど温めて食べてると尚一層美味しいそうです。卵焼きとSPAMがキレイな色ですね。食べてみると意外と美味しいのにびっくりです。お米も美味しいし、中に入れてある卵焼きとSPAMが酢飯を引き立てていて味もちょうど良くなっているんですね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1色んな味がありますが、今回は白あんと小豆あんを買いました。数回買って食べてみて生地が前よりも美味しくなってきてると感じたのですね。ここのところ、凄いと思います。材料費が上がったのに前と大きさは変わらず味が良くなるという事はまずありません。長崎では。宗家 紅白庵の良い所はそこであり、生地が更に美味しくなったところです。薄い生地で香ばしく引きがあって美味しいです。白あんの味も程よくて生地も美味しい
レビュー一覧(1)
yoshiko1エビが見えてますね、それに豚肉は解凍しないまま入れたでしょという感じの炒め具合です。これも愛嬌ですね。色が薄めのスープですね。お店の方がおっしゃるには、スープは具がたくさん入っているからそれほど味付けなくても良い味を出すとの事です。スープはこってりではなくアッサリしていて美味しいです。麵を見ると、とてもキレイです。ちゃんぽんの麵は黄色っぽい色になっているんですね。食感もしっかりしてて美味しいです。コクがあまりないのでアッサリが好きな方には、おすすめのちゃんぽんになります。
レビュー一覧(1)
yoshiko1見た目からしっとり感が分かるのですが、ザラメもしっかり底に敷かれてます。ザラメは生地がしっとりしている為に底の紙に付きやすく剥げてしまいました。チョコラーテを手に取るとしっとりしているのがよく分かりますよ。この生地のキメが細かいのが分かるでしょうか。カステラなので甘いのですが、チョコラーテの味はとても美味しいです。
レビュー一覧(1)
yoshiko1フルーツサンドイッチが3切れに野菜サラダ、そして飲み物がセットになってます。フルーツサンドの見た目は色合いが薄めになってますね。サンドしたパンとパンの端に隙間ができてますね。これが素人の作るサンドのようです。熟練の方が作られたらパンの端は、閉じているんですね。ウミノのフルーツサンドの中に入っているフルーツは、バナナが両端に入れてあり、オレンジがかった色はメロンです。メロンは固いので最初は何か分かりませんでした。そしてキウイ、黄桃、横にパイナップルになります。いただいてみると、クリームの味がミルク感たっぷりで美味しいです。美味しいのですが、パンがちょっと固めなので中身との相性がイマイチに感じてしまいます。クリームだけ食べてみたらバニラアイスのようで美味しいのですね。甘さも程いいのですが、フルーツとパンと合ってないのです。サンドしてあるパンの端がパサついていて、中に入れてあるメロンが固いので飛び出して来るんですよ。クリームの量が多くて味もとても良かったです。ただ一つ、気になったがパンの食感の悪さでした。サラダも付いてます。レタスに紫タマネギが少し入れてあって、ドレッシングが酸っぱいです。フルーツサンドを食べた後にサラダを食べると、とても酸っぱくて、思わず顔が梅干顔になってしまいます。慣れてきても酸っぱめのドレッシング味になってますが、美味しいですよ。香りも良くて美味しいコーヒーでした。
レビュー一覧(1)
yoshiko1フタを開けるとキレイなカスタードプリンが見えてきます。特別な香りはしませんが、キレイなカスタードですね。長崎産の厳選タマゴを使用したカスタードプリンの味に期待が高まります。スプーンですくうとトロッとしながらもしっかりした生地だと分かります。いただいて見ると、甘さは控えめで美味しいです。昔あったようなしっかりした蒸しプリンのような味わいなんですね。コクがあってまろやかな味わいはあっという間に食べてしまうほどでした。底に敷かれてあるカラメルはそれほど苦くないのですが、ジャーケーキのように瓶に入ったプリンはオシャレだと思います。
レビュー一覧(1)
yoshiko1フタを開けても特に香る事はありませんが、色そのもので抹茶味が伝わってきます。滑らかそうな生地をしています。所々に抹茶が見えてますね。表面はしっかりしていますが、中身はとろっとしてますよ。いただいて見ると、抹茶味はそれほど濃くありませんが香りが爽やかです。プリンの味を薄く感じてしまった抹茶のプリンですが、食べやすい食感がポイントになっているみたいですね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1見た目から黒胡麻がたくさん入っているみたいで嬉しくなってきます。フタを開けると香ってきました。胡麻の香ばしい香りです。ふんわりしたプリン生地が美味しそうに見えてますね。出来立てのようですよ。スプーンですくうと、シュワっとなります。口に入れると胡麻の食感が分かり味もしっかり付いてますよ。そして甘さがちょうどよく食べやすいです。これまでにご紹介したプリンの中で一番、味が好きなプリンです。まろやかなのにコクがあり、きりっと味を引き締めているんですね。胡麻の味わいをしっかり味わえました。
レビュー一覧(1)
yoshiko1サンドイッチはゆで卵ではないです。彩りの良さがYOSIOの特徴でしょうか。卵の黄色が際立ってますね。それにきゅうりの並び方を見て下さい。お行儀よく並んでいてキレイですね。レタスとトマトとハムも入ってますよ。マスタードがよく効いてます。サンドイッチの切り方も丁度良く、サンドイッチの幅が口に入る大きさなんですね。それにサンドイッチの端がきちんと閉じてますね。キレイな見た目と素材の味を十分に生かした味のサンドイッチはとても美味しく感じました。余計な味付けがしてないので食べていても飽きません。
レビュー一覧(1)
yoshiko1のスムージーはパセリ、パイン、オレンジ、バナナが入ってます。味はパセリの味が濃く美味しいですよ。
レビュー一覧(1)
yoshiko1カステラをバタークリームでサンドしてリッチな味わいは今までなかった味を出しているアリタのキャステロ。生地はふわふわしていて、まるで生カステラみたいな食感。そして挟んだクリームが追い打ちをかけるように口の中でとろける。底にザラメが敷いてあるのか見てみましたが、さすがに敷いてませんでした。サンドされているのは卵が入ったクリームなのですね。甘い香りとバターの香りが漂ってきます。切ってみると、そのふんわりした感触が柔らか過ぎて潰れそうになります。フォークで切ってもそうなんですね。食べてみると、その食感に驚きました。生地がキメ細かく滑らかなんです。卵クリームとの相性も良くクドくありません。しっかりした生地なのにふわふわしているカステラスイーツと言えるのではないでしょうか。でも甘めですよ。この滑らかさは鮮度のいい卵で作っている生地とクリームだからなのでしょうね。美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
yoshiko1生地がしっかり詰まった感のあるガトーショコラです。香りはココアの香りがしてくるので濃厚かもしれません。切ってみるとこれも固い生地です。最初に感じる味は苦味です。この苦みも中途半端じゃなくショコラの味を最大限出しているという感じなんですね。甘さよりも苦みが大きいので大人味と言えるでしょう。ガトーショコラのふんわりした感じが好きな方にはちょっとこれは合わない味かもしれませんが、しっかり味が好みの方なら好きだと思いますよ。中途半端な味ではなく、基本、主張があるガトーショコラですね。私は好きな味です。ガトーショコラという名前だけのスイーツよりもしっかり味のするスイーツはあるようでないですから。甘味を抑え、カカオの持つ独特な苦みを出しつつも味にまろやかさが出ている、そんな味なんです。子供にはちょっと苦手な苦みですが、大人にちょうどいい感じにできてます。ケーキの上にホイップクリームをかけて食べるともっと美味しくなると思います。
レビュー一覧(1)
yoshiko1ぷりぷりの海老と若鶏の味は酸味が少しあってコクがあるんですね。黒胡椒がピリッと爽やかに口に広がります。何と言っても味が良くて素材の新鮮さも最高なんですね。サラダの上にかけてあるのは春巻きの皮を切って揚げた物だそうですよ。食感がイカのような感じでした。ドレッシングの味はごまだれのサッパリしている味。スープも付いています。中に入っている材料は・・白菜と卵と人参です。薄味ですよ。小鉢の炒め物には長崎で取れたアスパラガス、シャキシャキしてて、とても美味でした。甘酢に浸けてあるお漬物もあります。そしてデザートは、杏仁豆腐。これがまた、とても美味しいです。とろ~りとろとろしてますよ。おまけに最後に出てきた揚げパン。3人分に切ってあります。何と言っても味が良くて素材の新鮮さも最高なんですね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1卵黄とミルクが混ざり合った色は淡いクリーム色。チェリーの赤が一際、目立ちます。パフェみたいな入れ物に入ってくるんですね。これをスプーンでいただきます。飲むのではなく食べる、これが長崎のミルクセーキの食し方です。ミルクセーキを食べてみると、最初の一口は何の味か分かりません。食べていく内に、徐々に甘味を感じ、その後、ミルクの味がしてきます。半分ほどを食べたあたりから、ミルクセーキの独特な味が現れ、卵黄と練乳が混ざり合い、カスタードのような味になりコクが出てくるんです。優しい色をしていて、ほのかな甘い香りがしています。ミルクセーキはストローなどを使わずにスプーンで食べる方が美味しくいただけます。最後まで氷は溶けず、ふわふわっとした、かき氷の食感も感じながら美味しくいただける所も特徴かもしれません。
レビュー一覧(1)
yoshiko1見た目は普通のパフェ。でも高さが25㎝から30cmはあり、スプーンはもっと長くて30cm以上だと思います。フルーツはオレンジと苺とバナナが飾られてありますね。その上に可愛い、たい焼きがのせてあります。たい焼きを取ると温かいです。餡は粒あんでたっぷり入っていますよ。フルーツの下はバニラアイスになっていて、食べてみるとそれほどミルク感はありませんが、サッパリしていて美味しいです。バニラアイスの下はコーンフレークが割とたっぷり入ってます。パリパリして美味しいです。その下には生クリームです。ここら辺りから一気に生ぬるくなってきました。生クリームの下は外から見るとチョコ?というような色合いですね。そして何だか分からないムースのような物。後でお聞きしたらオレンジのババロアだそうですが、このオレンジのババロアが不味いです。底には、みかんの缶詰が3つほど入ってます。パフェ全てに、オレンジのババロアが入っている訳ではないと思いますが、不味いと感じたのはその部分だけで後は美味しくいただけました。
レビュー一覧(1)
yoshiko1香りを期待しましたが抹茶の香りはありません。食べると抹茶の味のアイスです。バニラアイスに抹茶味がほんの少し入った抹茶アイスのようです。食べてみても抹茶の味がきちんとしている訳ではなく、味に少し抹茶の味がするといった感じです。抹茶の味を期待しないで食べると美味しいと思います。
レビュー一覧(1)
yoshiko1ミニサイズのよりよりです。生地が細くなっている分、香ばしさが高くカリカリ感が強いです。
レビュー一覧(1)
yoshiko1バニラのモナカアイスはサッパリした味に仕上がってます。ミルク感も程よく飽きのこない味なんですね。かすかに甘い香りがしてきます。バニラアイスの味は甘すぎないので子供から大人まで好きな味だと思います。
レビュー一覧(1)
yoshiko1ヨーグルトアイスモナカの味は、酸味が少しあるので、爽やかな味になってます。ヨーグルト独特の香りがしているんですね。モナカの皮とアイスが重なり、口の中で感じるのは香ばしさとよく合ったアイスの味。ヨーグルトアイスモナカもなかなかいい味をしています。
レビュー一覧(1)
yoshiko1メロンと黄桃とパインが乗せてあり上からゼリーがかけてあります。いただいてみると黄桃は少し酸っぱめですが肉厚で美味しいです。パインの缶詰が芯のところが固くメロンも固めになってますが見栄えはいいですね。生地もきめ細かくてキレイですよ。生地自体が甘めのスポンジ生地なので全体的に甘いという感じがします。生クリームにちょっと柑橘系の味がして風味がいいです。良く見ないと分かりませんがカスタードが少しサンドされていますよ。カスタードの味はそれほどしませんが、しっとりしています。甘め系が好きな方におすすめできるシースケーキです。全体的にみると美味しいシースケーキだと思います。見た目もキレイで何よりもスポンジ生地が美味しいんですね。おすすめのシースケーキですよ。
レビュー一覧(1)
yoshiko1生地もしっかりしていてボリューム感があります。冷凍をそのままレンジで温めても変わらない生地と肉がキレイな形のままです。普通、冷凍すると形が壊れたり、生地の皮が剥がれたりしますが、こじまの角煮まんには見られません。それにお肉もしっかりしたお肉で形が崩れていませんね。生地は少し甘味があって噛むほどに美味しさが出てくるのですよ。肉は厚みがあるので1個でも十分に食べた気になり満足感が大きいです。豚肉も長崎県産なので安心していただけます。赤身のと脂身がほどよく折り重なりジューシーさを出してます。肉の赤身はほろほろで脂身はとろとろなんです。生地との相性もちょうど良いのでパクパク食べられるんです。豚ばら肉がしっかりまとまっていて噛みしめると美味しさが広がりますよ。肉に味がしっかり付いているのでタレは必要ありません。
レビュー一覧(1)
yoshiko1中には豚ばら肉をとろとろになるまで煮て甘辛目に味付けした角煮が白い生地の中に挟んであります。生地もしっとりふわふわの割に切りやすくキレイに切れました。角煮まんの老舗とあって、キレイな豚ばら肉の層が見えますね。肉と脂身が交互になっています。角煮まんの生地は味が付いてません。豚角煮を食べてみると、柔らかくてとろけそうです。
レビュー一覧(1)
yoshiko1カレーパンの中で形が丸いものになります。パンのいえの特徴ですね。半分にするととっても美味しそうなカレーの香りと共に香ばしい香りもしてきます。パン生地は厚みがあるので固そうに思えましたがふんわりしてて香ばしくて美味しいです。カレーの味はそれほど辛めではなくちょうどいいという辛さなんですね。それほど特徴がないカレー味だと思って食べていると辛みが後から来ます。中の具材の玉ねぎ、人参、じゃが芋、肉の味がそれぞれしっかりしていて、家で食べるカレーと変わりがないといった感じで意外と美味しかったです。形も他にない丸い形というところにも個性がありました。






























レビュー一覧(1)
中華のコースだったのでみんなで大皿をつつく感じではありましたが、揚げもののセットから始まり、ブタの角煮饅を食べ、皿うどん。↵皿うどんはちょっと甘めで皿うどんソースをかけるとさらに美味しい!!皿だけに!笑↵皿うどんの麺は結構細めなものが揚げてあって食べやすかったです。↵そこからチャーハン、で、ちゃんぽん。これは魚介のダシが出てて、結構あっさりめ。大皿だったので麺がすこし伸びてる感はあったけどそれでも美味しかった。↵皿うどんもちゃんぽんも食べたくて決めかねていたので両方食べれて良かったに思いのほか美味しかったので満足、満足◎