投稿する

市役所前駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(10ページ目)

3,989 メニュー

市役所前駅周辺の人気メニューランキングページです。

3989件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
(パティスリーモン・シェリ)
今日10:00~18:00
市役所前駅から6.69km
長野県長野市神明10

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    #スイーツ#モンブラン#季節のスイーツ#秋の味覚#秋スイーツ 小布施まで足を運ぼうと思ったけど急用で断念、行きつけのパティスリーで小布施栗を使ったモンブランを購入。 クリームなかはクリームたっぷり。 シンプルな栗のモンブランを食べたかったけど、とってもこちらもとっても美味しいモンブランでした。中はラム酒が効いた感じかなぁと思ったのですが和栗の味を引き立たせるようにラム酒はあまり感じさせないモンプランでした。 こちらのお店のオレンジソースが入ったモンブランもとっても美味しいです! 全てのケーキそれぞれ見た目も味も良くって私のお気に入りのお店です。

3.1
サラダ(長野といえば、バニクマン (BANIKUMAN))
ディナー
今日17:00~00:00
市役所前駅から587m
長野県長野市南長野北石堂町1380 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「長野といえば、バニクマン」桜の宴 場所 長野県長野市南長野北石堂町1380 1F 電話 050-5571-2114 駐車場 なし 「サラダ」 見た目こそ普通のサラダだが、サツマイモ、カボチャ、キュウリ、ブロッコリー、カリフラワーなどがゴロゴロの豪快サラダである。 #サラダ

3.1
お好み焼き(ポッポ長野店)
ランチ
ディナー
今日不明
市役所前駅から448m
長野県長野市権堂町2201 イトーヨーカドー長野店B1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ポッポ 長野店」フードコートで幸せな… 場所 長野県長野市権堂町2201 イトーヨーカドー長野店B1 電話 026-234-4666 駐車場 あり(イトーヨーカドーと共通) 映画を観てきた。 イトーヨーカドー長野店内にあるシネマポイントにて 「セルジオ&セルゲイ 宇宙からハロー!」という2017年制作のキューバ映画である。 1991年ソビエト連邦崩壊により取り残された男たち、職場から取り残されたセルジオと宇宙に取り残されたセルゲイ。無線で繋がった2人を描いたハートフルコメディである。 鑑賞後、どことなくホッコリした気分で地下へと向かう。駐車券の発行と、昼食を取るためである。スーパーの地下だけあって、フードコートが併設されている。一軒はそば屋、もう一軒はラーメンや焼きそば、たこ焼きなどを扱うこちらである。さて、何を食べようか。 「お好み焼」430円 "こだわりの…"と冠されてはいるが、ごく普通のお好み焼である。甘めのソースとマヨネーズがマーブル状に施され、たっぷり鰹節が踊っている。主な具材はキャベツ、豚肉など。いつも通りの、キャベツの甘さとくりくりした歯ごたえがなんとも言えずに美味い。 #お好み焼き

3.1
お好み弁当 L(イーストア 居町店)
ランチ
今日不明
市役所前駅から911m
長野県長野市居町53

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「イーストア居町店」素晴らしき中食の… 場所 長野県長野市居町53 電話 026-243-6328 「中食」という言葉があるらしい。 要するに、レストラン・飲食店で食事をとることを「外食」。惣菜や弁当を買ってきて家で食べることを「中食」というのだそうだ。ちなみに家で素材から調理したものを食べることを「内食」とのこと。なるほど、ではこれから使わせてもらおう。 中食、すなわち弁当を買って食べる、などということは頻繁に行っている。スーパーやコンビニ弁当も近年は研究が進んで、グレードの高いものが多くリリースされている。じつに喜ばしい限りなのだが、個性を重視するものとしてはもう少しガツンときて欲しい。そんな時はこちらに伺うとする。 「イーストア居町店」 長野市役所前につながる昭和通り沿いにあるスーパー、というより「田舎の商店」といった表現が適切かもしれない。こぎれいに着飾ってはいるが、やはり垢抜けないところがなんとも言えずに好きなのだ。こちらは食料品系の雑貨屋さんで、カップラーメンや乾物、お惣菜などが扱われているが、目玉はその惣菜を使ったお弁当であろう。 「お好み弁当 L」496円 ご飯の量、惣菜の数によってS、M、L、お好み幕の内の4種の弁当が用意されている。種類を選ぶと、店のおばちゃんがたくさんの惣菜を詰めてくれる。「どれがいいか?」と聞いてくるので、おばちゃんとあれこれ話しながら選ぶのが楽しい。この日は家内のものとふたつ必要なので、出来るだけ同じものが被らないようお願いする。サラダ、揚げ物、煮物、炒め物とバリエーション豊かなメニューが用意されていて、目移りが激しい。たまたま、白いご飯とカレーピラフがあったので、後者を選択するのは当然の成り行きであった。 自宅に持ち帰り優雅な昼食である。サービスでつけてくれた味噌汁を飲みながら、様々な惣菜を堪能する。シブくて美味い弁当だった。 #弁当

3.1
オブセ牛乳(大福屋)
モーニング
今日不明
市役所前駅から889m
長野県長野市岩石町222-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「大福屋」ひとり優雅な朝食を 場所 長野県長野市大字長野岩石町222-1 電話 080-4915-2763 駐車場 なし 「オブセ牛乳」150円 北信の牛乳といえばこれであろう。こちらのモーニングでオブセ牛乳を飲む。これが目標であったのだ。少々肌寒かったのでHOTにしてもらう。濃厚な味わいと香りが素晴らしい。

3.1
(とり鉄 長野店 )
今日17:00~02:00
市役所前駅から398m
長野県長野市南千歳町855-1 松沢ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「とり鉄 長野店」山口瞳と焼き鳥と 場所 長野県長野市南千歳町855-1 松沢ビル1F 電話 050-5597-3241  「焼き鳥各種」 #焼き鳥

3.1
ワンコインランチ(中華食堂 一番館 長野駅前店 (いちばんかん))
ランチ
今日11:00~00:00
市役所前駅から212m
長野県長野市南千歳町828 ホテルニューナガノ 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「中華食堂 一番館 長野駅前店」奇妙な経験 場所 長野県長野市南千歳町828 ホテルニューナガノ1F 電話 026-217-1122 「中華食堂 一番館 長野駅前店」 何ということもないラーメン屋さんだが、その分気を使わずにがっぽり頂ける、という存在なのがよい。 「ワンコインランチ」500円 日曜祝日を除く日に設定されている、日替わり定食ということらしい。この日ふヒレカツ定食とミニ塩ラーメン、ウーロン茶というラインナップで500円は素晴らしいとしか申し上げようがない。 ヒレカツはあまり大きくは見えないが、かなりな厚みがあるため、けっこうなボリュームである。無造作に配された千切りキャベツもプリティだ。 塩ラーメンは"ミニ"とあるが、これもけっこうなボリューム。もやしとポロポロのひき肉がよろしい。 #ヒレカツ定食

3.1
サンマ(串かつ田中 長野店)
ディナー
今日不明
市役所前駅から510m
長野県長野市北石堂町1435

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「串カツ田中 長野店」二度づけ禁止と遠藤周作 場所 長野県長野市北石堂町1435 電話 026-262-1194  「サンマ」120円 旬の素材シリーズの一。サンマフライというのもオツなものである。くさみととるか香りととるか。青物独特のとっつき辛さ全開。私は好きだがなぁ。 #串カツ

3.1
山芋(串かつ田中 長野店)
ディナー
今日不明
市役所前駅から510m
長野県長野市北石堂町1435

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「串カツ田中 長野店」二度づけ禁止と遠藤周作 場所 長野県長野市北石堂町1435 電話 026-262-1194  「山芋」120円 レンコン同様、さくさくよりもホクホク食感となって楽しい。同時にネバネバもなくなるので、また新しい世界が現れてきたようで、これもまた嬉しい。 #串カツ

3.1
特製つけそば(麺屋蕪村 権堂店 )
ディナー
今日11:30~14:00,18:00~03:30
市役所前駅から489m
長野県長野市鶴賀権堂町2284 ロードスビル権堂 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「麺屋蕪村 権堂店」Progressiveな夜に 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2284 ロードスビル権堂 1F 電話 050-5597-7900  「麺屋蕪村 権堂店」 長野市に"節"をもたらしたといってもよい存在ではないか。最初に、駅前にある一号店で食べた節系ラーメンは衝撃だった。  「特製つけそば」1221円 "特製"とはいわゆる全のせである。特徴的なうどんのようにゴ太い麺の上には大量の白髪ねぎ、2枚のおあきなチャーシュー、穂先メンマ、味玉そして5枚の焼き海苔。色合いからして高濃度なスープの中には角切りチャーシューとメンマがとが大量に沈み込んでいる。 この太くかたい麺は"噛みしめる"といった風情である。超濃厚スープは、クセが強すぎると感ずる人も多いかもしれないが、私はこれが好きだ。美味い美味い。 #つけめん