飯山満駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(ガッツリ)
23 メニュー飯山満駅周辺の人気メニューランキングページです。
23件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(2)
- user_70516472
メインは春キャベツと桜海老のパスタを。白いのは自家製チーズなんですがペペロンチーノなのにこのチーズがアクセントになってクリームっぽいソースに これは是非とも家で作りたい!
- yasube
パスタランチ 左上 自家製チーズとホエータップリ シャキシャキ洋ナシのホエージュース 右上 シャキシャキ野菜の盛り合わせ リコッタチーズのディップで 左下 旬の野菜とチーズがてんこ盛りの 下にパスタが隠れてます 右下 シットリフワフワシフォンケーキ 旬のブルーベリーを使った リコッタムーズ 昔懐かしの味がするアイス #パスタ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そばはきっちりと冷やされていてコリもっちりな食感。↵ ここで食べると、高くてぬるいそばを出すお店には行きたくなくなります。↵ そばの適温がどうとかは く◯っくらえ(笑↵ つゆに関しては、まあ普通です(^_^;)イカの天ぷらと薬味を乗せてみました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
けっこうボリュームありますよ。↵ アッツアツで、口中やけどしました。↵ 鶏がらスープに海鮮系のダシですかね、塩加減もちょうどよくて、おいしいです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
やはり、というべきか(おそらく)100g超の、冷えたチャーシューを乗せたせいでしょう↵ ややスープがぬるいです。つうかスープでチャーシューを暖めていましたので。↵ 塩加減はほぼちょうどいい・・・第一印象は普通の中華スープ。↵ チャーシューから徐々に肉の旨みが溶け出してきて、中盤以降は深みのあるスープに変化。麺は1分半位スープの中にいたわけですが、その割には柔くない歯応えまあまあ。↵ 質的には普通の中華屋さんのものかと思います。↵ ワンタン、その他の具は特筆するところなしといった感じ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
値段にしてはややローコストタイプですね。↵ 量的には0.55人前か。↵ ここはチャーシューがおいしいので、チャーハンもおいしいに決まってると思って楽しみにしていたんですがこれは肩透かし。
レビュー一覧(1)
- user_89518564
もちろん、蔵チーズたっぷり
レビュー一覧(1)
- kouhei01
「味が濃かったら調整できますので、遠慮なくおっしゃってください」と言っていたので想像はしてたのですが、やはり濃いです。↵ 例えば、家系ラーメンですとライスと一緒に食べるのが普通らしくて、味は濃いのが当たり前なところはあるんですが、自分はそれ違うんじゃないかなと思うんですね。↵ 例えば料理なら、一番おいしいと思われる状態で出すのが当たり前で、濃いと思うものを出すのはおかしいでしょ(笑↵ お店側にはその点迷いがあるのか、前回に醤油ラーメンを食べた時にはほぼちょうどよかったです。↵ それにしても、豚骨メインなのはわかっているのですが、まるで鶏白湯のようなスープですね。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
※この他に餃子3個が付きます。海鮮あんかけ焼きそばは、他店の平均より25%位盛りがいい感じ。↵ アツアツハフハフ、うまいです、が・・・あれれ?調度良かったトロミはどんどん失われ、初めはなかった水分が、どんどんどんどん出て来て、まるでラーメンのようです(^_^;)これはもしかしたら、野菜の水分を切ってなかったか、炒めが足りないで水分を飛ばしきれなかったかもしくは両方か。↵ こういうのは初めて食べましたが、途中から海鮮湯麺に変化したと思えばなんてことないかも(笑↵ ★(62点)↵ 付け合せのスープは失敗したおかゆみたい、あまり味が付いていないNGです(^_^;)↵ 餃子はそのままでいけるくらいの味がついていて皮もっちりでけっこうおいしい、5個400円未満なら◯↵ 杏仁豆腐も◯です。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺は盛り付けの時間+ワンタンの茹で時間分スープに浸かっていたものなので、柔めの仕上がり↵ そして程よく汁を吸い上げている感じww↵ ワンタンはトゥルントゥルンな部分と、プルンプルンな部分、そして中心近くに行くともっちりとした食感(に変化)。↵ チャーシューはバラ巻きタイプで、肉の旨みたっぷり、程よい弾力を感じるすぐれもの。↵ スープですが、前述の通りの作り方なので残念なことに約10%薄まっています。↵ それでも普通にうまいくらいにダシは感じるし、旨調は平均の半分かそれ以下しか使っていないような感じで後味が良い。↵ ★(61)↵ 基本スープがけっこういいのでセオリー通りに?きちんと作ればかなりおいしいラーメンだと思います。↵ あと麺、そんなわけでチープに感じてしまったのが残念です。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
冷やしたぬきですと平べったい皿で出て来るのがほとんどかと思いますが、これは深さのあるドンブリ。↵ なのでボリューム的にわかりにくいですが、少なくはない感じ。蕎麦はよく冷やされてもっちり、かき揚げは揚げたてサクサク。↵ そばつゆは普通においしい感じ
レビュー一覧(1)
- kouhei01
かき揚げはサクサクでいい感じですが、特にボリュームがあるわけでもなく値段なりだと思う。↵ 特に良いだしを使っているとも思えませんが、味付けが下品系の濃いやつで、これはむちゃくちゃ好み。↵ 陥没系。↵ かき揚げはあと3・85センチだけ直径を小さくするといいかも(笑ミニそば冷水でよく〆られていて、知覚過敏の方には辛いだろうと思うほど(笑↵ コリッともっちりコシありのそばでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
0.5人前には届かないかなのボリューム。↵ ですがこの時はそんなに腹が減ってなかったので「まあいいか」という感じ↵ この日たまたまか、つゆがしょっぱかった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺量は中盛まで無料で増量できるそうで、写真は中盛250gです。↵ ゴリゴリとした太麺に、背脂効果もあり汁が程よく絡みます。↵ チャーシューはちょいパサでまあまあおいしい。↵ 味玉はシンプルな味付けで、しょっぱい(^_^;)↵ ★★(72点)↵ 味付けは甘辛酸のバランスが見事。↵ スープ割りしたくなるほどではないけど、おいしいつけめんでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
うどんは普通に1玉分かな、透明感があるルックスでつるりとした喉越し、コシは適度。↵ 冷凍でなく生麺でした。↵ つゆは甘さ控えめ(辛め)、味やや濃いめ。↵ 天丼はハーフサイズ、具は海老、ナス、ししとう、キノコ、サツマイモ。↵ 天丼のタレはしっかりと甘辛で好みのタイプ、タレはあと10ccほど多くかけてもらいたかったかも。↵ 「割れ」が見当たらないしつやつやしているし、さすがは釜めし屋さんというべきか、米は質の良い物を使っているような気がする。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
普通に美味しいガラ清湯中華スープですね。課長さんは気にならない程度、使い方が上手、というべきか。残しても惜しくはないが、8割方飲んでしまうタイプ。↵ それと誤解のないように書いておきますと、カニ玉は普通の大きさで、小さいわけでなくドンブリの開口部が大きい。玉子の火の通し方は、絶妙。カニは端肉の缶詰を使用。カニカマでないところは当たりまえですが良。ほんの少しだけ塩分強めのスープでしたが、玉子の味が汁に溶け出し、うーんマイ~。麺は比較的伸びにくいタイプのもの。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
※カツ丼(700円)に付いている味噌汁を、+100円でミニそばに変更したメニューです。↵ 玉子の状態は、好みはあるでしょうけど自分的にはまあまあ。↵ 肉がやや薄めなのは価格相応ですがジューシー、カリッとした衣の食感がいいですね。↵ しっかりと濃い目の味付けも○です。↵ そばはよく冷えていて、コリモッチリ。↵ ボリューム的にはハーフサイズ(80g前後)か、1人前380円のそばとしては十分以上のクオリティ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ボリューム的には、両方ともハーフサイズです。そばは大衆的そば屋さんのものより良い物で、こだわりのそば屋さんのものには負ける感じ。↵ コリもっちりな食感◎↵ ココは夏も冬も変わらず、キリッと冷やしてくれるので好きです。↵ 汁は市販の、割りと上質なものだと思います。↵ ★★(73点)↵ これは大海老というより中海老天丼っす^^↵ エビさんはプリップリ。↵ 天つゆは濃いめの甘辛で、多すぎず少なすぎず絶妙の量。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ボリュームにまずビックリ。↵ ライスは半ライスの2倍、つまりフルサイズ(1人前)の量があります(^_^;)↵ チャーシューの出来が良いのでけっこうおいしいですが、味付けはやや甘味不足か。↵ 武士の素に使われている豆板醤が入ったことにより下品な味になったと思う。↵ 個人的には、入れないほうがいいかも。↵ ネギチャー丼はCP良好です。
レビュー一覧(2)
「これ、醤油ラーメンですか?」と思わず店員さんに確認してしまった。↵ スープですが、これは壱六家系のものではないかと。↵ とはいいましても 5~6年前のものとは違っていて、メニュー表からして鶏白湯ではなく豚骨メインのものらしい。↵ いずれにしても同じスープを使っているお店が(おそらく)他にもある、ですが味付けはお店ごとに違うはずで、同じ味にはならないと思います。↵ とろみのあるスープで動物臭さはほとんど無くて、醤油っぽい香りはあるんですが、塩ラーメンですと言われたら信じるかも(^_^;)↵ 塩分濃度は適度に調整されていて、化調は気にならないくらいなので、イイ!と思います。↵ チャーシューは前回とは違い、赤身しっとり脂身とろりでかなり美味しくなってる。
辺境の割に繁盛している麺屋武士道で濃厚豚骨ラーメン醤油味を食べました。デフォルトではありきたりの豚骨ラーメンですが、「武士の素」というこの店のオリジナルの肉味噌みたいな調味料をぶち込むと味が激変して、私好みのピリ辛のパンチの効いた美味しさになります。