千葉県のおすすめ人気グルメランキング(スパイシー)(6ページ目)
980 メニューこちらは千葉県の人気メニューランキングページです。
980件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
kouhei01麺はそば or うどん、温 or 冷、たぬき or ざる から選べます。↵ そばはキリッと冷やされてコシあり、質自体は平均的なものではないかとおもいます。↵ つゆは甘めのもので、好みのタイプでした。↵ そばを食べてる間気になってたんですが、カレーの色が違うっす。↵ 甘いです・・・そばつゆの甘さ。↵ カレー丼は甘辛のそばつゆを薄めてカレーを伸ばし、トロミをつけたような感じで味は濃いめ↵ ミニカレーの方はほとんど甘くなくって、そのシンプルさに心奪われたものですが・・・
レビュー一覧(1)
kouhei01超うまいです!↵ カレーはあまり外では食べないのですが、日本式のいわゆるカレーライスでこれよりうまいのって、あるんだろうか?(^_^;)
レビュー一覧(1)
kouhei01中~中辛のようであまりカレーの刺激はなく、衣はカリッとしてる。↵ 肉質はまあまあ、まあまあうまかった。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
taihachi麻婆豆腐も良いお味で辛みも良いです(^^)
レビュー一覧(1)
kouhei01スープは昔なガラ系で、醤油ダレ強めのバランス。↵ チャーシューは脂身ゼロの部分が使われている。麺は菅野製麺の麺箱が置いてあったので少し期待しましたが、やや柔めの茹で具合で、せっかくの麺が・・・という感じではなく(^_^;)製麺所名から予想したよりも普通の中華麺に近いか。↵ 悪くないけど高級感はない感じ。↵ ミニマーボー丼は醤油スープ味で、「中華風ピリ辛あんかけ豆腐飯」といった風情↵ 甘さ控えめ中華丼の、具を豆腐&ひき肉に置き換えた感じのもので↵ 0.7人前のボリュームあり
レビュー一覧(1)
kouhei01最初は混ぜないで、魚粉のかかっていない部分をいただきます・・・ふむこれは、カレー味の油そば。使っているカレーは香り高くスパイシー・・・というほどではなく(笑)、そこそこ良い香り。ライスにかけて食べるようなカレーではないので、やや奥行きに欠ける感がある極端な言い方をしますと、タレに使われる醤油の代わりにカレー粉を使ったかのような味。↵ 次はマゼマゼして頂きます・・・↵ 魚粉の量が多いせいか、食べ始めは魚6:4カレー位かな、食べ進めると5:5位の感じになりましたが。↵ 魚粉由来の風味というか旨みが増したせいか、その分塩気が薄く感じられます↵ うま味は強いが(素材由来の)甘みが弱く、ややアンバランス。↵ 麺がかなりいいのでするりと完食できましたが、これってどうなんだろ 魚粉て資料にも使われることあるので多用すればするほどチープ感増じゃね↵ それと、この味付けなら温玉は要らなかった感じ
レビュー一覧(1)
kouhei01カレーが乗っていない場所の、透き通ったスープを飲む・・・↵ って、無理。↵ どうしてもカレーが入ってきてしまう(^_^;)↵ ごくあっさりとした鶏ガラ系だろうか、味(塩味)はうっすらと付いているかなの塩梅。↵ ご覧のとおり粘度高めのカレーがタップリとかかっているですが、事前情報とは違い、スープ自体にはほんのり粘度をつけている程度か、スープもカレーもドロドロということはない。↵ カレーは甘口で、こちらもあっさりとしたもの。↵ 具は厚めにスライスされた豚肉、玉ねぎでこちらもたっぷり。↵ ニンジンは入ってなかったような。麺は細くてもっちりタイプ。
レビュー一覧(1)
kouhei01注文すると、なにやら炒める音が聞こえる。↵ そのあとで、中華屋さんにはありえないほどの、カレーのいい香り。↵ そうつまり、煮込むタイプのものではなく牛肉などの具材を炒めて作ったもの。↵ 時間にして5分ほどだろうか、信じられぬほどに早く出来たカレー。↵ カレー粉を炒めたことにより香りがよくなっているのは言うまでもないですが、たまねぎの形がそのまんま残っていて、甘い甘い。↵ 辛さレベルはココイチのポークカレーくらいですかね、やや辛口。↵ ここで中華スープを飲んでみると、はっきり言って普通の中華スープ、化調が使われていないせいか薄っぺらいもの。↵ 対するにこのカレーは、そのスープをつ使ったとは到底思えない味、深みがあるもの。↵ 中華丼をいただいたときにも感じましたが、炒めの技術、味付けともにすごい。
レビュー一覧(1)
bokurarri暑さを吹き飛ばすくらいの活力を与えてくれそうに盛り盛りな見ため!誰が食べても大丈夫そうな、程よい辛さで、下にカレータレ、上部にキーマカレーがしっかりと作り込まれていて美味い。 棣鄂のウイング麺はもっちりとし、タレと絡むこと絡むこと。まぜそばに遺憾無く発揮される相性は抜群極まりない。麺の食感、タレとの絡みは最高である。 温玉は辛味をマイルドにしつつ、濃厚さを後押ししてくれていい役割。レンコンチップは食感も面白くさせてくれ、カレーと絡めて食べるとより美味しい。イタリアンパセリも味の変化として良かったな。鴨チャーシューはしっとりと、そして柔らかくて美味しかった。
レビュー一覧(1)
eri_satoカレーはマイルド。みじん切りのにんじん、たまねぎ、じゃがいも、お肉入り。まろやかな味のとろっとしたカレー。パンは弾力性のあるもちもちとした食感。口溶けのよいパン生地。パン粉のトッピング。ちょっと形がユニークなやさしい味わいの焼きカレーパン。サイズは縦約5×横約12×厚さ約4cm。
レビュー一覧(1)
eri_satoカレーはマイルド。みじん切りのにんじん、たまねぎ、牛すじ入り。お肉の旨味が効いたまろやかでとろっとした黒カレー。パンは弾力性のあるふんわりとした食感。切れ目あり。パン粉のトッピング。サイズは縦約9×横約10.5×厚さ約3cm。
レビュー一覧(1)
eri_sato「玉ネギたっぷり。アミー特製カレー入り。」と値札のところに書かれてあります。カレーはマイルド。みじん切りのにんじん、たまねぎ、じゃがいも入り。じゃがいもがたっぷり入った昔懐かしい素朴な味わいのとろっとしたカレー。たまねぎのシャキシャキとした食感がよい感じ。カレーパンと同じカレーです。パンは弾力性のあるもちもちとした食感。パン粉のトッピング。素朴で昔なつかしい焼きカレーパン。サイズは縦約8.5×横約14×厚さ約4.5cm。
レビュー一覧(1)
eri_sato「しっかりと味付けしたひき肉と玉ねぎが入っています。」と値札のところに書かれてあります。「揚げずに天板で焼いたカレーパン。 カロリー控えめで女性に嬉しいカレーパンです。」とホームページに出ています。カレーはマイルド。みじん切りのたまねぎ、挽肉入り。挽肉たっぷりのまろやかでドライカレーのようなカレーフィリング。パンは弾力性のあるふんわりとした食感。ソフトなフランスパン生地。切れ目あり。挽肉たっぷりの焼きカレーパン。サイズは縦約7×横約11×厚さ約4.5cm。
レビュー一覧(1)
eri_sato「牛肉と野菜のちょっとスパイシーなカレーパンです。」「牛肉と野菜がゴロゴロ入り。赤ワインやブイヨン、ソテーオニオンを使用し、風味豊かに仕上げたビーフカレーパンです。カレーパンがおいしくなりました!まず一回食べてみて!」と値札のところに書かれてあります。カレーはマイルド。みじん切りのにんじん、たまねぎ、じゃがいも、お肉入り。まろやかな味わいのとろっとした欧風カレー。パンは弾力性のふんわりとした食感。サクッと揚げられています。食べやすい味わいの欧風揚げカレーパン。サイズは縦約8.5×横約11.5×厚さ約3.5cm。
レビュー一覧(1)
hechimaカリーという名前ですが、和風カレーのような方向性を持たせたスパイシーなまぜそば。フライドオニオンが風味や食感に良い仕事をしています。スープ割りの鰯スープもカレーと良く合っていて最後まで美味しいです。
レビュー一覧(1)
ekuraスープ、ドリンク、ライス付き、(20食限定)スープ・ライスおかわり自由、普通に美味しかったです。
レビュー一覧(1)
kouhei01この頃思うんですが、ここのもりそばは麺を楽しむものではないかと。とはいっても、麺だけ食っても味はついてないのでおいしくはない(笑↵ 以前に大流行した、いわゆる濃厚豚魚よりはシャバなつけ汁。これはこれでおいしいんですが、汁が濃い分主張してきてそのぶん麺が引っ込む感じ。↵ ★★☆(75点)↵ 甘辛酸のバランスは、やはり神の領域でした。
レビュー一覧(1)
pure_milk_zm4【訪問2021.03.30(火)】 店の雰囲気は笑うセールスマンそのもの((笑))のカレー味メインのラーメン屋さんです。メニューに※※超辛口注意※※書きあり!辛さレベルは超激辛ペヤングのマイルド版な感じ →辛さで旨味&ビール消滅((笑)) #つけめん #つけ麺 #千葉県 #ビール #生ビール #千葉 #松戸 #松戸市 #松戸駅西口
レビュー一覧(1)
kouhei01チャーシューはよく煮込まれていて、箸で掴むとほろほろと。↵ スープと同じ味でやや濃い感じなので、つけダレと醤油ダレは共通かも。↵ あっさりとしたスープ(鶏+香味野菜っぽ)はあと引く感じ、似た味のものが思いつかないのでうまく説明できませんが、前回よりもおいしくなってます。麺はツルリモチモチイイカンジ。チキンカレーは甘口と書いてあるのを見落としていました。↵ 気が付いていたら注文しなかったと思いますので採点せず。↵ ジャガイモが使われていますがそのせいで、いわゆる家庭的な感じがします。
レビュー一覧(1)
kouhei01そば屋さんのカレーと言っても様々で、使われるカレーにもよると思いますが、それは大まかには純粋な粉に近いカレー粉と動物性エキスや油脂の入ったものにわけられると思います。↵ これは後者のようで、どちらかといえば市販のカレールーに近いもので。↵ 肉と玉葱を炒め、和風だし汁をいれ、フレーク状のカレールーを溶かしたような味。↵ そば屋さんのカレーで有るけれど、和風と洋風の中間、玉ねぎのシャクシャク感が楽しい、ふつうにうまい。そばはハーフサイズで、価格設定を考えれば十分満足できるレベルのものです。↵ つゆは甘辛の具合がちょうどいい万人向け、自分的にも好きなタイプ。↵ ということは、カツ丼などドンブリものも期待できる。
レビュー一覧(1)
- tencho
カレー5種類の中からひとつ選べるランチ。ナン・ライスはおかわり自由。Cセットはタンドリーチキンとシークカバブが付きます。
レビュー一覧(1)
user_11841776本格的でスパイシーで美味しかったです
レビュー一覧(1)
pualaniカレーは辛すぎず食べやすい美味しさ♪ドリンク付きのランチセット!プラス100円でラテを頼むとかわいいラテアートが!
レビュー一覧(1)
ebifry01硬めの木綿豆腐を使った、優しい味付けの麻婆豆腐です。 このまま食べても、ごはんに乗せてもおいしいです。 辛くないです。
レビュー一覧(1)
user_11841776野菜があまくて、沢山入っていて、ヘルシーなカレーです。また食べたいです。
レビュー一覧(1)
user_11841776スパイシーでとっても美味しいです。
レビュー一覧(1)
user_11841776スパイシーで美味しいです。
レビュー一覧(1)
user_11841776クリーミーで辛くて美味しかったです。






























レビュー一覧(1)