千葉県のおすすめ人気グルメランキング(しょっぱい,ガッツリ)(6ページ目)
943 メニューこちらは千葉県の人気メニューランキングページです。
943件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは鶏がらメインのようです。↵ 鶏の風味がガツンと来るタイプではなくて、ああ、鶏なんだろうな・・・という感じ(笑)↵ アッサリとして、後味も比較的すっきりとしている。↵ 魚介系のほうは、特にオレオレと主張してくるものはなくw縁の下の力持ちといった↵ ところか。↵ 塩加減はほぼベスト、優しめですが物足りなさはまったくない。↵ 麺は細めでコシの強い、良いものを使っている。↵ 味玉は調度良く味が付いていてウマウマ、メンマの味付けはスープに合っている。しかし・・・嫌な予感が的中してしまいましたが、鶏チャーシューだったんですね。↵ うっすらと味は付いているようですが、よく味わってみないとわからないくらい。↵ ムネ肉かなぁ・・・鶏の、油が全くない部分だから仕方ないことですが、バサバサ↵ とした食感。↵ 固くならないように調理なさっているのは分かるんですが、バサバサするwww↵ 鶏チャーシューが好きな人にはにもそうでない人にもたまらない一品でしょう。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
入口に、鶏油がどうとか 書いてありましたが、脂っこさは微塵も感じない、あっさりとしたスープで、↵ 後味も悪くない。↵ 塩加減もほぼちょうどよく(味濃すぎず薄すぎず)、味にまとまりがあると思います。↵ ただ・・・鶏ベースのあっさりとした塩スープに、バランス型魚介系の組み合わせとくれば仕方ないのかもですが↵ どこかで味わったことがあるスープに思えた。↵ 麺は太め、ツルリコシあり、推定160g。↵ チャーシューは肉の旨味、食感を楽しめる仕様、ですが薄すぎ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
まず焼いた魚介系の香りがして、貝類の味もする。動物系はよくわからないが低~中濃度の鶏豚かな。↵ ややオイリーだが3口目あたりから気にならなくなる。↵ 素材の甘み、次に丸みのある塩気。食べ進めるうちにまた違ううまみ味がやってくる感じで、これは変化するスープといえる。↵ なぜ変化したのか、よく読んでもらえればわかると思いますがあえて書かないでおこうと思う美味しいスープでした。麺は中~中細、水気の少なそうなぼそっとした食感のもので、柔らかめ。チャーはコゲコゲが香ばしくほど良い甘じょっぱさ。よく見ると麺も1本焦げてますね(笑)↵ ほど良く脂が乗った部分とチョイパサが半々くらい。↵ メンマは短めにカットされているコリっと良で、モヤシは少なめまずまずの茹で具合。ワカメはそれほど邪魔とは思わなかった。水菜よりはマシでしょうかね。海苔は比較的良いものを使用していると思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
さらっとした豚骨スープで、まず最初に優しい甘みを感じました。↵ 塩加減もちょうどいいし、おいしいです。↵ 麺はおそらく、自家製。本店と臼井店で食べたことがあるのと多分同じ。↵ 細くて程よいコシのある良い麺なんですが、取りに行って席まで持ってくるのに↵ 30秒位かかりますので、本店や臼井店のよりは良くない。↵ 青菜はホウレンソウだと思います、シャキッとした食感の茹で加減↵ チャーシューは割と弾力があるタイプ、普通にうまい。↵ 味玉も普通に良ですが、青山 にしてはこだわりがみられない。↵ フードコートの豚骨ラーメンとしてはかなりいいですが、「青山のラーメンを食いたい」↵ と思って行くと、多分ガッカリします。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ボリュームがあります。↵ 餡かけタイプの焼きそばは、他店でも何度か食べたことがありますが、比較すると↵ 1.5倍位ありますね!皿がデカイです。↵ 海鮮系の具はプリプリのエビが4尾、ホタテが2個、スライスされたイカが2~3個。↵ 塩味の餡かけで、炒め具合、トロミともに良好。↵ 塩加減もよく、とても美味しいです。↵ 麺はパリパリしたところが混在するタイプ。↵ スープは昆布などの風味が強調されたもので、ちょっと珍しい感じ。これもおいしい。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スーパークリアな塩スープ。↵ 油はほぼゼロで、超あっさり。↵ 動物系濃度、塩分濃度共にかなり低め。↵ 縮れ麺なのでわかりにくいかもですが、麺が折りたたまれている。↵ 具は、超シンプルだ。↵ 麺は、ソフトな口当たりだった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
つけ汁は濃厚豚骨+味噌でドロリ。↵ 魚粉が使われていないのでザラザラせず滑らか、いわゆるマタコレ系(濃厚豚魚)でないところがイイですね。↵ 「麺の量はどうしますか?」という意味のことを聞かれたので中盛でお願いしました。↵ (大盛りまで無料のようです)歯と歯の間で弾むような食感の極太麺、すごくイイカンジ。↵ 麺量は体感で220~230g前後か、中盛で1.5玉だと思います。魚粉がないと上品に感じる、けっこう旨いかなぁと思いながら食べ進める。↵ 食べ進める。↵ 麺が残り2分の1位になるまで食べ進めたのですが、具が見当たらないんですよね。↵ 入れ忘れてると思ったんですが言えない聞けないw↵ 更に食べ進めると、胡椒風味で1.1センチ×0.6センチのメンマが1個、更に一個、最終的には4個で計1本分。↵ あと、先客がチャーシュー丼らしきものを食っていたんですが、それを作っている時に落っこちたかなのほぐしチャーシューが6~8グラム(0.25~0.3枚分)。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ベーススープはシャバ系豚骨で、多めの油で炒められた小松菜が入っています。↵ 「ねぎ油」ならぬ「小松菜油」を使ったラーメン?といったところでしょうか。↵ メニュー表にも書いてあるとおり油は多めで、油分に見合った塩加減と思いましたです。↵ 麺は中太コシコシプリプリツルンツルン◯↵ チャーシューは前回と同じ、平凡なものという印象。↵ 半カチ玉は無いよりはマシですが、味玉にすればお得感が出てくると思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
まあ仕方ないとは思いますが、蕎麦湯も出てきませんし↵ ちとがっかりしました。天ぷらは ナス ピーマン エノキ かぼちゃ オクラ イカ 海老。↵ ネギ→オクラ、ゴボウ→エノキに変わっているところにもこだわりを感じるし↵ おいしいおそばを出すお店という印象に変わりはないです。子供は「生姜焼き定食」(1000円)を食べましたが、肉の量は60g位かな↵ 見た目からして、量的に不十分。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ニボ香るスープにプリコシな麺。↵ スープ量が多いところは中華屋さんっぽいのですが「ラーメン店」ですのでそこは強調しておきます(笑↵ 味の濃さはほぼちょうどいい感じで後味も悪くない。↵ そういえば老舗に共通しているところは比較的後味が良いところかも、などと考えながら食べ進める。↵ おいしいですね。↵ 太麺と細麺が選べるとのことでしたので細麺にしてもらいました。↵ 細というより感じ的には中太ですね。チャーシューは赤身100%、肩ロースらしいのですが、肩ロースでこういうのは初めてかも。↵ まあまあ良な感じで、肉の繊維に対し水平に歯を入れると柔く感じます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
一瞬オーダーミスかと思いましたが、このトンカツのような太ったパーコーのようなものがスペアリブらしい。↵ 肉は脂身の少ない豚肉。↵ 衣自体は唐揚げのような味付けで、食感的には唐揚げと天ぷらの中間。↵ 結構おいしい肉ですね。↵ スープは・・・これ、もしやと思ってメニュー表をチェックしてみたら(見難くてすみません)メニュー筆頭が台湾ラーメン(台湾XO醤麺)ですね。つうことは この間のお店↵ と一緒で台湾料理なのかも・・・いやそうに違いない、少なくともこれはそれ系のラーメンで、塩分濃度は0.5%を切っている↵ 例えば(味は違いますが)一般的なポトフ↵ と同じかもう少し薄味かといったところ。↵ 麺は柔めの仕上がりでした。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープは飴色で、想像以上に優しい醤油です 角の無い、甘めの醤油ですね チャーシューは箸で持ち上げることが出来ないほどホロホロです 麺はスルスルと入る中細タイプ パツよりはモチっと系かな 今回は味玉もトッピングしました まあまあ固めの仕込み こちらもちょっと甘めの味付け、下総醤油の甘みと同じです
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープはアッサリスッキリ、白湯だったものがいつの間にか清湯になっていました。↵ 鶏の良い香りがするのですが、こちらやこちらのものと比べると弱く、その分濃度的には低めかなと感じます。チャーシューは大きめで厚みも平均よりあり、味付けは薄めで、スープとの相性もよくなかなかに美味しいと思います。↵ しかし計3枚であるので1枚はデフォとして2枚で250円なのだろうか、だとすれば高杉。↵ それとトッピングしたことにより、きれいなスープが汚れてしまったのはちと残念具の山クラゲはコリッとした食感が特長のはずですが、これは以前に食べたものより柔らかく、味は別として食感はメンマ。麺は細めほぼストレート、足早めで、ちょっと水っぽいかなという気がしました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープからいってみますと、カツオ。↵ これでもか!って感じのカツオ。↵ ベースはシャバ系白濁豚骨のようですが、酸味を感じるくらいにカツオ。↵ ここで壁に目をやると、鰹節のお店から贈られた物(何だったか忘れました)が掲示してあり、想像するに人の良い店主さんは、そのお店の鰹節をたくさん使いたいがためこのメニューを出しているのではなかろうか。↵ しかしそのカツオは魚粉でザラザラする下品系、これなら使用量4分の1にして、4倍高いやつを使ってほしいかも(^_^;)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューは2.5枚、替え玉1玉が無料だそう。麺は村上朝日製麺でもっちりとした歯応え。↵ チャーシューはふわとろ系でうまし。↵ スープですが、甘味のある (みりんなどで)甘みをつけたような醤油味。↵ ニボはいい感じに香ります。↵ ★☆(69点)↵ 味のまとまりがあって、日本人好みの甘辛味+ニボ。↵ 若干チェーン店っぽい感じあり、万人向けの味。
レビュー一覧(1)
- taruo
昔ながらの…という感じで 旨みとコクがあり、後味も良く、とても美味しくいただきました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
煮干しが効いたスープに、たっぷりのったネギが良く合っていて美味しくいただきました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- tokotoncafe
デフォルトで250gの麺、しかも平打ちの縮れ麺で胃に相当きそうなところですが、胃にやさしいキャベツも山盛りなので安心感を得ながら食べ進められます。最初にスープだけすすったときにはこってりした味でしたが、キャベツで薄まったのか食べている間はそれほどの油っぽさを感じませんでした。
- djpmx6969
#千葉 #浜野 #ランチ
レビュー一覧(2)
- djpmx6969
#千葉 #印西牧の原
レビュー一覧(1)
- taruo
アッサリしているけれど適度に旨みのある塩スープに、中細麺のラーメンでした。 野菜がタップリで美味しくいただきました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- poo05
チャーシューがトロトロで個性的です。スープはかなり濃厚で、美味しいです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープですが、↵ 魚介類は羅臼昆布、真昆布、煮干し、カツオ節、サバ節、宗田節などの複数の乾物↵ ここに野菜の甘みと豚げんこつでコクをプラス↵ とのこと。↵ あっさりとして深みあり、以前いただいた醤油らーめんもうまかったですが、これはそれよりもダシが濃い感じ。↵ レンゲが止まらないタイプですね。
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 無化調ということで、あっさりじんわりした味わいでした。 麺は全粒粉でややシコ食感でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 辛モツとのことだったけど、思ったよりも辛くなかったです。 #閉店
レビュー一覧(1)
- user_11841776
〆に最高です
レビュー一覧(2)
- kouhei01
スープは淡麗系の鶏白湯で、無化調とのこと、かなり優しい味付けです。↵ 旨味はしっかり、味薄めなのは3口目あたりから慣れました。↵ 魚介系の方ですが、間違うといけませんので書けませんが(笑)バランス型だと感じました。↵ 具の豚チャーシューは3枚、少しだけ表面がザラッとしている。↵ 味はまあまあ良。↵ 鶏チャーシューは小さめで3枚、胸肉でしょうか脂身ゼロの部分ですね。↵ パサツキは見られず調度よい塩系の味付け。↵ メンマは中華鍋で炊いていたもので、こだわりを感じるコリッとした食感です◎↵ あと、チャーシューの下に隠れていますが白髪ネギが12~13本。↵ しっかりと水に晒したものです。↵ 麺は中中細、しっかりとしたコシありで、コリッとした感じもあります◎↵ 中盤になって味玉を割ってみたところ黄身トロ度100%のもので、味付けは濃いめ。↵ ご覧のとおり黄身がスープに流れてしまったんですが、それが良かった。↵ そのままでも旨いスープなんですが、鶏白湯っぽさが強調された感じっていうんですかね、味が激変しまして思わず完飲してしまった。↵ 自分的には味玉は外せないアイテムになりましたね・・・2つ入れてもいいくらい。
- shiny_okra_ho7
#市川真間 #ラーメン
レビュー一覧(1)
見た目的には圧倒的に少ないネギの量。食べてみると意外に悪く無い。ラーメンショップとしては異様にあっさりな味付けも悪く無い。