投稿する

長野県のおすすめ人気グルメランキング(甘い)

1,541 メニュー

こちらは長野県の人気メニューランキングページです。

1541件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.8
朱雀(小布施堂本店 )
今日09:00~17:00
長野県上高井郡小布施町808

レビュー一覧(2)

  • nyanon
    nyanon

    期間限定、新栗が出る時期にいただける希少なお菓子です。 素麺のように見えるのは栗を裏ごししたもので、モンブランをイメージしていると甘みのなさに驚きます。 しかし栗本来の素朴な香りや味が楽しめます。 食べ進めていくと中には甘い栗餡が入っており、周りの栗素麺を絡めながらいただきます。 話のネタにも…

  • taracco
    taracco

    実はこの朱雀、新栗の時期のわずかな期間のみ味わえる幻の栗スイーツ。期間はその年によって違うようなので、事前にお問い合わせしてみてくださいね。

3.4
アップルパイ(船橋屋 アップルロード店 )
今日09:00~19:30
切石駅から1.21km
長野県飯田市鼎一色136-3

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    長野の友達からのお土産です(*>∀︎<*)ゞ アップルパイ大好きなんですけど和菓子屋さんのアップルパイってどんなんだろか(๑´ㅂ`๑) シナモン効いてて周りのパイ生地が素晴らしい!!サクサクでかなり丁寧なパイ生地です٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °このアップルパイはかなり美味しいね〜♡︎ #菓子パン #アップルパイ

3.3
ミニクロワッサン(南アルプスむらパンや )
今日08:00~17:30
長野県伊那市長谷非持1400

レビュー一覧(1)

  • popo01
    popo01

    こちらが人気のミニクロワッサン50円!お値段も魅力ですが、何よりその味!!上に塗られたあまーいシロップとクロワッサンのパリパリ感が最高( 〃▽〃) 食べ出したら止まりませーん!ひとりで軽く5コはペロリです(^q^) 時間帯によっては売り切れの場合もあります。事前に予約されることをオススメします!

3.3
信州りんごソフトクリーム(スターバックス・コーヒー 諏訪湖サービスエリア下り線店)
ランチ
今日24時間営業
上諏訪駅から4.25km
長野県岡谷市湊方久保461 諏訪湖サービスエリア(下り線)

レビュー一覧(1)

  • kazooma
    kazooma

    甘すぎずあっさりして、リンゴの味はしっかり(*^^*)夏にはぴったりの一品♪♪ 場所がスタバになってますが、普通の売店に売ってます。スタバにはありません。 #ソフトクリーム#長野県

3.2
ロールケーキ(プレーン・ショコラ)(パティスリーもへじ )
今日09:30~19:00
伊那市駅から2.04km
長野県伊那市美すず青島10098-6

レビュー一覧(1)

  • popo01
    popo01

    この日はお遣い物としてプレーンとショコラを。とにかくキメが細かくしっとりのプレーン!!!おいしいーーーーツツ!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+そして、そして゚なんと!ショコラは生地に小麦粉を使ってないんだとか!!!プレーンとまた食感も一味違って、いくらでも食べられちゃいそうなあっさりな美味しさ。昼過ぎになるとロールケーキは種類が品薄になってしまうんだとか…。早めの来店が吉(^^)b 地元に愛される町のケーキ屋さんです。ごちそうさまでしたー\(^^)/

3.2
黒むし羊羹(宝来屋 )
今日08:30~18:30
長野県木曽郡木曽町福島5076

レビュー一覧(1)

  • popo01
    popo01

    食感も一般的な羊羹よりももちっとして、食べやすくいくらでも食べられそうな軽さ。しかも添加物や保存料などは一切使っていない。江戸時代から変わらぬ製法で作られているんだとか!!(oロo)!! 素朴ながらも深みがあり、なんとも歴史を感じさせる美味しさなのです。個人的に、これを買う目的だけで木曽に行きたいくらい大好きです!!

3.2
塩羊羹袋小(新鶴本店 (シンツルホンテン))
今日08:30~18:00
下諏訪駅から639m
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    下諏訪町「新鶴本店」諏訪と塩羊羹 場所 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501 電話 0266-27-8620 駐車場 あり  古い街には長い時間が経過しているからこそ、面白い変なものがある。といったのは司馬遼太郎だった。たしか「竜馬がゆく」だったと思うが、京都の居酒屋で登場する小鉢料理を"面白い変なもの"として紹介している。  「たくあん漬けを水で戻し、塩を抜いたものを甘辛く煮つけただけのもの」 というものを栄養もなにもない、ただ何となく変なものとして紹介している。池波正太郎と比較して、食の描写が多くはない司馬作品の中で、出色の食物として記憶している。じつに美味そうではないか。  諏訪は長野県いや信濃国(科野國)の中でももっとも古くから知られている地域だ。なにしろ古事記に記されている大国主命の"国譲り"に登場するのだ。 天照大神の命により、葦原中国の明け渡しを迫られる大国主神とその家族たち。父と長男は受け入れたが、納得のいかない次男(建御名方神)は反抗するが、天照大神の家来(建御雷神)にやり返され逃げてきたのがこの諏訪であったという。事実はどのようなものだったかは不明だが、よほどの大昔から知られた地であったのだろう。  だから、というわけではなかろうが、この地には面白いものがたくさんある。諏訪湖の地形からできるという「御神渡り」もそうだし(温暖化の影響で近年はあまり見られなくなってしまったが)、江戸時代に作られたという作者不明の「万治の石仏」、6年間隔で行われる「御柱祭」もユニークな祭りといえよう。   「新鶴」 諏訪大社 下社秋宮すぐ脇にある和菓子屋である。様々な生菓子が扱われているが、私の目当てはただひとつなのだ。  「塩羊羹」 小豆を柔らかく煮込み、裏越しして砂糖・水飴を加え練り上げて、という行程は通常の羊羹となんらも変わらないのだが、これは極端に甘味を控え、ほのかな塩味を加えたものだという。塩羊羹は他にいくつかあるようだが、やはり品・格ともにこちらが一番美味いと思う。  御柱祭は木落としのみ知られているが、じつは4月から6月の3ヶ月間に渡って行われる、かなり壮大な祭礼なのである。腰を据えてみてみたいものだが、三月もかかるとあってはできるわけもない。そのうち引っ越してしまおうか。 #スイーツ

3.2
草餅パイ(船橋屋 アップルロード店 )
今日09:00~19:30
切石駅から1.21km
長野県飯田市鼎一色136-3

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    長野の友達からのお土産で(〃ω〃) 草餅のパイ?!って初めてですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و アップルパイもそうだけどかなりパイ生地が素晴らしい!普通ならベタってなりそうなのに薄い層が綺麗でパリパリしてます(๑›ω‹๑)੭中の草餅も甘さ控えめでとっても美味しいよ! #パイ #草餅