梅田駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(温かい)
1,087 メニュー梅田駅周辺の人気メニューランキングページです。
1087件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(3)
hiroyukinozoe大阪駅前第3ビルの人気店。ボリューム満点のちく天、海老天、大葉、半熟玉子に、キュッと搾ったすだちが、コシが強くツルツルでのど越しのいい自家製麺にからみます。 #うどん
yamariaモチムチのうどんに サクサクの海老天、大葉、ちくわ天に 温泉たまご等が乗った贅沢ぶっかけ
tantei人気の冷たいうどん #うどん #ぶっかけうどん #天ぷら #海老
レビュー一覧(1)
tienaka_bobby東京の有名店が大阪梅田に初出店。 牡蠣と蛤の濃密なスープが美味しい。 塩清湯ではあるが、けっこう強い味。 #そば #ラーメン #塩ラーメン #魚介ラーメン #ハマグリラーメン #牡蠣そば
レビュー一覧(3)
tienaka_bobby甘めのクリーミーなスープ。 サラッとしてるようで、けっこう濃厚。 #そば #ラーメン #塩ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏白湯
martinramenクリーミーに仕上がった鶏の旨味が口あたりよく(〃∇〃) でしゃばらず、かつ弱さのない動物系の旨味♪ 特製の塩のかえし、も見事なバランスで合わさりまして(^O^) まろやかでドギツさのない上品な味わいは食べ手を選ばない頂きやすさの かなりウミャイ スープ♪ #ラーメン #そば #鶏白湯 #塩ラーメン #鶏白湯ラーメン
niconico_choco#ラーメン #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
yurimana_03魚介のうまみとこだわりのバターが合わさって濃厚! ワインにとても合います。
レビュー一覧(1)
- user_87932306
豊中の有名店が、ついに梅田に!いつ行っても行列の、間違いないラーメン店です。
レビュー一覧(3)
yoshi01素晴らしあっさりしたラーメン! 飲んだ後も飲む前にもおすすめ!
- hiroshikameda
#ラーメン #塩ラーメン
- hiroshikameda
揚子江ラーメン 名門 ラーメンで2番目に好きなお店。 トッピングの春菊は天候不良で一時期無くなっていましたが、みごと復活です! フライオンオンでスープを調整します。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_87932306
むちゃくちゃいいお肉です。ブランド卵・蘭王を溶いて、たっぷりつけて頂きましょう。
レビュー一覧(1)
akiahn『きくはん』再来店(((o(*゚▽゚*)o))) 今日の「特製魚介とりとん醤油」はとりとんスープと煮干し・カツオ・サバなどの魚介スープとのWスープで魚介・鶏・豚のバランスが取れた白湯スープ(*^_^*)口当たりの良さだけでなく余韻の良さもあって印象は凄くイイ(大盛り+100円)(๑´ڡ`๑)へ°口リ
レビュー一覧(1)
yamaria2017.12月の限定は オリーブ牛の鍋焼うどん 寒い季節にグツグツアツアツの鍋焼うどんは最高です。
レビュー一覧(1)
walterswordうどん屋きすけで生じょうゆうどんを食べました。うどんはもちもちした食感でありながらコシがあり、素晴らしい弾力を楽しめます。 #きすけ #生じょうゆうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- user_87932306
ラーメンなのにクラムチャウダー。クラムチャウダーなのにラーメン。ミソラーメンの新境地ここに極まれり。
レビュー一覧(1)
akiahn『フスかけ』の夏季限定冷やしラーメンは「真夏の貝寒そば」(((o(*゚▽゚*)o)))すっきりとした味わいの中にもしっかりとした旨みが感じられ、細麺の喉越しも抜群でクソ暑過ぎる時にこそオススメの一品(大盛り+100円)(๑´ڡ`๑)へ°口リ
レビュー一覧(1)
desumochan溢れる肉汁がたまらない!何個でもいけそう。
レビュー一覧(1)
yurika今まで行った焼き鳥で一番おいしかったです。
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
ラー麺 ずんどう屋梅田店 背脂まみれ味、麺は中太ちぢれ麺、カタめ。 背脂の旨味が絶妙。 sns写真投稿で替玉無料ってサービスもうれしいです。 #ラーメン #豚骨ラーメン #味玉ラーメン
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
POULETA MOUR 鶏辛paitan [辛さ10段階] TVチャンピオン熊谷達也氏のお店。 自家製鶏ガラ白湯スープは濃厚であるにも関わらず口当たりがまろやか。 辛味を調整するメニューですが鶏白湯スープをまずは感じて貰いたいのでそのままどうぞ! #ラーメン #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
sonojardin野菜がたっぷりバランスのとれたセット。メインは魚系肉系いろいろあって小鉢は同じセットで1000円から1400円くらいです。 全席2人並び席で28階からの景色もいいです。
レビュー一覧(2)
manchi_kisもちもちの太麺。ちくわの天ぷらと半熟たまごの天ぷらがのった釜たうどん。とろーりとした半熟たまごがめちゃめちゃ美味しい。ゆずもいいトッピングになっています。
- umedahirumeshi
美味いというほかに言葉がない!おでんちくわまるまる一本だと思ったら竹を割ったように横半分。それでも大きすぎ。玉子にも惹かれどおし。うどんだって見るからにコシがあって何より重いのが良質の証拠。関西にしては濃い出汁だけど、レモンを絞ったらしつこくない美味さに。出汁を飲み干したあとの清涼感はレモンのおかげ。一味と七味も用意されてますよ。
レビュー一覧(1)
matoyaji365いや〜結構辛いのを覚悟して行ったけど、真ん中に落としてある卵でかなりマイルドになってる気がする(^-^)このウマ辛い味が人気の秘密なのでしょうか店内は女性客が大半で、中にはお一人様もいらっしゃいます(^-^)全体的なお客さんの割合はカップルがいるので3:7で女性客が多いって感じでオヤジが入るには少々緊張します(^_^;) 肝心のまぜそばは平打ち麺に良い感じでウマ辛いスープが絡んで絶品です❗️(^-^) 次回は台湾らーめんにチャレンジしようと思います❗️(^-^)
レビュー一覧(1)
akiahn2度目の来店(*^_^*)醤油らーめんは鰹の風味豊かであっさりとした味わい(*^_^*)前回の塩も良かったけど醤油もgoodだぁ*\(^o^)/*ちなみに僕はこの店で『麬(ふすま)』という字を覚えました(読めるようになったけど書けません...)煮玉子の『フスマ』もいい味出してます(*^_^*)
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe厳選小麦粉を独自のブレンドで使用し、長時間足ふみでコシを出す製法により生み出される麺と「釜玉=麺に玉子がからんでいる」絡まった半熟玉子の甘みに20種類のスパイスを使った自家製カレールーのバランスが絶妙な一品。 まず見た目にもこんなカレーうどんは見たことない!というくらいインパクトのある盛りつけです。釜玉をライスに置き換えてみると、まるで香ばしさ満載のカツカレー! この食べやすくカットされたサクサクのとんかつとソースに焼きチーズをトッピングするという発想は脱帽ものです。まさにエスニック料理と讃岐うどんの奇跡のコラボ!!というしかありません。 #うどん #カツカレー #ロースとんかつ
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
讃岐の本店でも有名な「ちゃんぽんうどん」のカレーバージョン。裏メニューですが、時間があればやって貰えます。 #カレーうどん #うどん #カレー #ちゃんぽん
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
泪の様に溢れそうな出汁を静かに注ぎ、ジュワッと揚げたての海老天をVの字に広げてすべてを締めくくりました。 #うどん #天ぷら #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
matoyaji365念願叶って同僚と共にやっと来れた(^^) 昼の部なので塩らーめんがメイン(^^) 定番の塩らーめんを細麺で、更に名前に惚れたロースト豚丼をオーダー(^^;; 噂に違わずスープ激ウマ(^^)塩ベースのスープにあさりの旨味が利いて何とも言えん(^^) ただ、何か物足りないと思ったら…隣の同僚の器に浮かぶ生チャーシューか無い(・・;) どうやらオーダーを間違ったようだ(・・;) 次回は醤油らーめんでしっかり生チャーシューを戴こうと思います(・・;)
レビュー一覧(2)
user_98947877味玉ラーメンとだけあって玉子の黄身がトロッとしてて美味しい(*^^*) スープは魚介豚骨で良いとろみ!
taracyan#ラーメン #味玉ラーメン
レビュー一覧(1)
mktnbあっさりとしたスープは飲み干したくなるくらい。細い麺がスープによく合います。上にのっている揚げ玉ねぎもおいしい!
レビュー一覧(1)
ms98商店街路地奥の5席しかない極狭小店。若い店主が出すまぜそばは鶏白湯ベースのタレにトリュフオイル。麺は中太の平打ち麺でムッチリモッチリ。魚粉強めですが、レモンを絞るとあら不思議!旨味だけが残ります。 店名にも店先にも頭上注意!と書かれてますが、帰り際にゴツンする人続出w #ラーメン #まぜそば


















](https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/292/127/small/3d8fbc157e7cc6c051ca5024575f1202443dd823.jpg)











レビュー一覧(1)
香川県出身のご主人による、手打ちうどんのお店ですが、名物はカレーうどん。 朝4時までの営業で、界隈の飲兵衛にとっては〆の定番なのです。 一見、ドロっと濃厚。飲みのあとに重くないの?と思うかもしれませんが、案外サラサラいけるのが不思議。 コシのある麺に絡むまろやかなカレー。 奥深い旨みの秘密は昆布、カツオ、メジカ(ソウダガツオ)でとった出汁に特注のカレー粉を入れて作ったルー。 そこに牛のバラとロースで取った出汁を入れ仕上げているそう。 Japanese Curry Awards2016を受賞した、大阪を代表するカレーうどんです。 #カレー #カレーうどん #うどん