投稿する

市川真間駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(温かい)(3ページ目)

215 メニュー

市川真間駅周辺の人気メニューランキングページです。

215件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
油そば(油そば 雷神 )
ランチ
ディナー
今日不明
市川真間駅から372m
千葉県市川市市川1-9-17

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    肉味噌が多めに乗っていたので、混ぜてみると辛くない坦々麺みたいになりました。なのでチャーシューは味的には不要でもあったのですが、彩りというところで納得。メンマは油そばにはいまいちかなと思うので、葉もの野菜かネギをもっと足してくれるといいな。

3.0
塩らーめん(一兎)
今日11:30~14:15,18:00~21:30
市川真間駅から32m
千葉県市川市新田5丁目5-23

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ほんわかと香る煮干し。↵ ワンタンはツルリもっちりチュルチュルン(混在)↵ メンマコリコリ↵ 小松菜シャキシャキ

3.0
半チャンセット(中華麺工房 男爵)
今日11:00~00:00
市川真間駅から439m
千葉県市川市市川南1丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    いわゆる、東京ラーメンか、うんまい。↵ 私の若い頃には、こんなに美味しいあっさり醤油のラーメンは東京(のほう)まで行かなければ食べられなかったという意味でこれは東京ラーメン。↵ どのくらいおいしいのかというと、私自身はけっこう中華屋さんを食べ歩いているほうだと思うんですが、また食べたいと思うような食い物に当たる確率は少なく、15~20軒に1軒くらいでしょうか、その数少ないお店のひとつです。麺はいい感じのコシありつるつる。↵ (70点)なんというか、あと引くスープです。

3.0
濃厚担々麺(登竜門 市川真間店 )
今日不明
市川真間駅から173m
千葉県市川市真間1-15-23 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    うーん、ビジュアル的にはもうひとつかなぁ メニューの写真とだいぶ違っています では、まずはスープから 濃厚というわりにはそうでもありません かなりマイルドな仕様 辛さも痺れも控え目 卓上の調味料でお好みにカスタマイズするスタイルのようです 中太自家製麺はうねりのある独特の食感 若干野暮ったい感があります スープとはあまりフィットしていません

3.0
中華そば(市川ウズマサ )
今日不明
市川真間駅から292m
千葉県市川市市川1-3-7

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    相変わらず “美しい麺線” です この中華そばのビジュアルはもはや様式美とさえ言えそう 海苔、メンマ、チャーシュー、青菜、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 煮干しの濃度を売り物にしたスープとは一線を画すじんわり系 もちろんしっかり煮干しは主張しています 「心の味食品」の中太ストレート麺の存在感は相変わらず美味しいです どんどんなくなっていきます

3.0
味玉味噌らー麺(らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    チャーシュー、もやし、刻み葱、メンマ、コーン、味玉といったトッピング まずはスープから 以前と変わらず万人向けのやさしい味噌スープです 隠し味にチーズを使用しているそうです 麺を変えるにあたって、味噌ダレも調整したとか 「棣鄂」のこのタイプの麺は、初めていただきました 麺肌はツルツル、食感はモチモチ なかなかいい感じです 途中、生姜を投入し、味変を試みます もう少し量があるとさらに効果的だったと思いました

3.0
あさりと鴨の塩そば ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    透明感があって綺麗だなぁ。あさりの貝出汁を鴨が優しく包み込むような味に思わずほっこり。貝エキスがしっかり出ていて啜るのを止められない。いや〜、美味いなぁ。 鴨レアチャーシューもしっとりと美味い。あさりも沢山入っていて、一つ一つを食べるのが楽しい。 棣鄂の細麺は表面が少しマットな仕上がりで、スープを良く吸ってそう。これがまた弾力があって美味しい。 鴨でしっかりと厚みを出して、貝出汁の旨味が感じられるあさっりクリアな一杯でした!

3.0
淡麗梅塩つけそば ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺の上に添えられたレンゲに入った緑が目をひきますね。これは大葉オイルとのことで、味変アイテム。味変アイテムはもう一つあり、右側の小皿には南高梅。こちらも途中で投入していただく。 つけ汁は塩をベースにした魚介感じるもの。気持ち程度に入った、細かい唐辛子がアクセントとなっている。つけ汁の中には鶏つくねが入っており、これも美味しかった。 麺は棣鄂製の全粒粉をふんだんに使用した、やや太の麺。モチモチですごい弾き返しで、いい感じ。 つけ麺に合わせてか、細切りレアチャーシューが食べやすくて美味しかった。

3.0
鴨醤油らー麺 ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは鴨感がちゃんと感じられる。変な癖も無く、すっきりといただける塩梅で、急造していただいたとは思えない精度です。 麺は、限定のつけ麺に使用したのと同じ平中太麺。しっかりと茹でられており、モチモチっとした食感で美味しい。清湯でも、鴨の旨味、鴨脂のコクがあってこそ成せる麺との一体感かもしれない。 レア鴨チャーシューは肉々しくて美味い。鶏つくねもジワッと染み出る肉感と、柔らかさがいい感じ。

3.0
塩そばPREMIUM ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    目出たい見ためで素晴らしい。さすが周年限定です!塩スープは鶏をベースにとても高級感あふれる厚みのあるスープ。丸鶏、ガラ、モミジなどに魚介、アゴ、鯛などの煮干しを惜しみなく使用しており、納得のPREMIUM感です。 麺は棣鄂の細ストレートで、弾き返すほどの弾力のある食感が美味しい麺。スープとの絡みも良くていい感じ。 そしてトッピングがこれまた豪華だこと。頭付きの車海老は身がプリプリっとして美味い。チャーシューはTOKYO Xを低温調理したもので、肉質や脂の甘みがとっても旨かった。

3.0
鴨白湯塩まぜそば(らー麺 あけどや )
今日不明
市川真間駅から494m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    低温調理された鴨チャーシューのピンクが鮮やかです よく混ぜていただきます 麺屋棣鄂の中細麺はツルツルな麺肌 シルキーな舌触り 鴨ガラをじっくり煮出した鴨白湯に特製塩ダレを合わせたというスープは、かなりマイルドで上品な仕上がり まぜそばというちょっとワイルドでジャンクなイメージとはかなりかけ離れています どちらかというと「和えそば」的なイメージでしょうか 鴨ムネ肉のチャーシューは、食感も味の入り方も流石の出来映え やわらかく仕上がっています キクラゲ、水菜、紫玉葱、刻み葱、糸唐辛子などのトッピング 途中、スダチを搾って味変 あっという間に完食です