町田市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい)(5ページ目)
1,205 メニューこちらは町田市のおすすめメニューランキングページです。
1205件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- manchi_kis
見ただけで美味しい彩りの良さ。それぞれの野菜の美味しさが引き立つ薄味。角煮は口の中でとろける柔らかさ。並んでももう一度食べたい美味しさです。
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、ホワイトソース仕立ての濃厚でクリーミーな仕上がりです。スープの上には、とにかくたっぷりとナチュラルチーズがのせられ、バーナーで香ばしく炙られています。ど♪みそ本来の味噌とホワイトソースとのブレンドは、あくまでもマイルドで落ち着いた完成度。スープの粘度は非常に高く、ラーメンのスープと言うよりもパスタソースといったところです。麺は、もちっとしたやや平打ちの太縮れ麺です。浅草開化楼製のこの麺は、ど♪みそのスープとの相性がとても良いです。具は、緑&赤パプリカ、モヤシ、トマト、コーン、マッシュルーム、パセリ、そして、たっぷりのナチュラルチーズです。レンゲの上のトッピングは、フライドオニオンとフライドガーリックを注文時に選ぶことができます。今回は、フライドガーリックでこれは、おいしいよ~~(´∇‵)
レビュー一覧(1)
- user_16259049
元々あるメニュー、みそカレーらーめんを『汁なし』として、リメイクした一品とのこと。汁なしということで、味噌の風味よりも、かなりカレーが前面に出たアレンジで、カレーが好きな人ならOKかなって感じです。『豪華盛♪』と謳われている具は、スパイスで風味づけられた鶏むね肉が2枚、少し濃厚なカレー味の角切りチャーシュー、炙ったさつまいも、茄子、舞茸、パプリカ、茹でモヤシ、刻み玉ねぎ、糸唐辛子、刻みニラです。
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、ど♪みその特徴である赤寄りの合わせ味噌ベースに、濃厚なマッシュルームピュレを加えること、さらに、とろけるチーズも相まってマイルドで優しい口当たりにクリーミーでよく合っています。麺は、浅草開化楼製の太縮れ麺。いつものみそらーめんのときはぽるぷりっとした口当たりに感じますが濃厚でマイルドなスープは、麺にもより絡みやすく、なめらかでつるつるっとした口当たりのほうが前面に感じます。おいしいですね。具は、丸ごとのマッシュルームが2個、その他にもスライスされたマッシュルーム、角切りチャーシュー、モヤシ、キャベツ、とろけるチーズは上からバーナーで炙られています。頂点に据えられたスライスされたチーズは気のせいかちょっと生姜っぽい風味?パセリや赤胡椒が振りかけられ濃厚なチーズ味噌風味の中で代わる代わるよい香りがしてきて意外と華やかな印象です。
レビュー一覧(1)
- user_16259049
ちょっと来てない間に・・・クラムチャウダーがトマトベースから以前のようにホワイトソースベースに戻っていました。これは朗報(`▽´)/
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、味噌専門店のど♪みそにおいて限定でのみ味わえる貴重な醤油味です。町田店では今までも年に何回かは醤油味の限定は定期的に出しているので今回も安定の旨さです。インスパイアラーメンによくある固い感じの口当たりではなくくるくるっとした優しい口当たりでたっぷりと入った甘みのある背脂の下には思いのほかスッキリとした微乳化スープとなっています。麺は、いつもの浅草開化楼製。元々、インスパイア系列に卸しているだけあっていつもに増して極太の縮れ麺もほぐもちっとしておいしい。具は、茹でモヤシ&キャベツ、その上にはタレのかかった背脂がたっぷり。。。そして、なぜか白菜キムチ(笑)甘みのあるタイプのキムチで不思議と違和感はありません。チャーシューもご覧のとおり肉質のしっかりとしたみっちりチャーシューで脂身もプリッとおいしい。。。(´▽`)量もかなりボリュームがあります(^_^;) どんぶりがヘルメットくらいあるので。。。(笑)
レビュー一覧(1)
- user_16259049
ど♪みそ通常の豚骨系味噌スープをベースに、トマトソースを絡めた麺を投入することにより、野菜系のとろみを感じるくらい濃厚に、トマトの香り高くも酸味の少ない絶妙なトマト味噌味となっています。酸っぱすぎないというところが、まさにツボにはまった美味しいスープですね。麺は、いつもの浅草開化楼製のほぐぷりっとした中太縮れ麺です。イタリアンのペスカトーレばりにとろみのあるスープにもよく絡んでいます。具は、肉味噌といった感じのミートソース、温まるとほろっと柔らかく箸で持ち上げられないほどのロールバラチャーシュー、スライストマト、モヤシ、ブラックオリーブ、イタリアンパセリ、粉チーズです。そして、もう一つ、お楽しみがありますもうお気づきでしょうか・・・麺食後にランチ小ライス(無料)を投入すれば、トマトリゾットを楽しむことができます。ラーメン提供時からパルメザンチーズを『お好きなようにどうぞ』とばかりに置いてくれるので、もはや完敗です。(笑)スープ最後の一滴まで完食参りました。
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、普段は赤味噌が強めのブレンドのところを『白』でという限定性で今回は攻めています。白味噌ベースなので、あまり目立ちませんがいつもの通り、背脂がたっぷりと入っており、見た目のイメージは、マイルドな感じですが甘味などはむしろ、普段の赤傾向のほうが感じられるくらいで、比較的スッキリとした飲み口と、赤味噌よりも塩っ気が強めに感じられる、『白酒』とか『酒粕』の味噌らーめんといった趣ですね。正月と言えば正月らしい・・・麺は普段と変わらず浅草開化楼製のやや平打ちの太縮れ麺です。具は、茹でもやし、メンマ、にんにくの芽、大きめ海苔、あっさりとしたロールバラチャーシュー、味玉が半分、刻みネギ、黒胡椒、ワカメ、胡麻などです。スタンプカード特典で追加した100円トッピングはコーンです。普段の赤系のブレンドスープのバランスの良さは特筆すべきものですが、今回の白系ブレンドは、キレのあるシャープな印象で、味噌そのものがより前面に出てきています。
レビュー一覧(1)
- hamanomikusu
皮が厚そうだなと思っていたけど皮の厚みなど全く気にならない。肉汁と皮のバランスが良いのかしらん。↵とっても美味しゅうござんした。
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
濃厚な鰹出汁主体でバックを豚骨が固めるスープに、柔らかめでモチっとした細縮れ麺。 出汁の旨みがものすごいけど、こんなにショッパーだったっけ?! このスープには太麺の方が合うね。 4年半位前にオダサガで食べた時とスープは変わらない気がするけど、あの時は太麺だったからか、だいぶ印象が違うなぁ。
レビュー一覧(1)
- kazukazumats
粗挽きの牛と豚の合挽きで柔らかめな食感のハンバーグ。 肉汁少な目だけどデミグラスソースとの相性よく仕上がっている。 メニューもレトロ感あるが、店内もレトロ感満載で昭和の雰囲気が出ているのがどことなく良いかも。 #ハンバーグ #チキングラタン #フライ #チキンハンバーグ
レビュー一覧(1)
- wingknights
ぶっちゃけ、皮付きフライドポテトが味噌ラーメンにトッピングされている意味がわからない。しかも開店直後に入店したにも関わらず、冷たいフライドポテト。 味噌ラーメン自体は普通に美味しかった。「味噌ラーメン」と聞いて大半の人が脳裏に思い浮かべるであろう味。これをベースに自分でバターやコーンをトッピングすれば、より満足度も増すだろう。 だからこそ、敢えて言おう。あまりにも普通である、と。普通と言うことは大事ではあるが、そこには驚きも感動も少ない。予定調和も大切なんだけど、プロである以上、予定調和を超えた何かを魅せて欲しい。
レビュー一覧(1)
すっとすする感じる味は節系の味でそのあとやんわりと包み込む脂感があって全体をまろやかにしていますが節の味がひきたっています。鶏!と思って臨戦態勢を整えた口にとってはゲリラ攻撃にあったように拍子ぬけした感じ。予見する味のベクトルと本来のベクトルが違っているのでその味を感じるまで少し時がかかります。数口慣れたところで「おや?」と思うのが、味の堆積ができるとその味わいが丸ごと鶏の味にかわってゆくこと。鶏のうま味とコクがしっかり感じて中華そばの味わいを引き上げてゆきます。最初は西軍の力が強かったが鶏の寝返りで東軍に勢いが出てきて勝利を上げた、これはスープの関ヶ原といったところ。ベースに化した節もしっかりとその鶏のよき出汁になっており鶏の雑味もなく、塩がいい塩梅で効いているところがうまい!を言わせます。これはチェーン店の空海なんかは足元にも及ばないくらい。こういう塩スープなら大歓迎!見直しちゃった。