鎌ケ谷市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい)(2ページ目)
165 メニューこちらは鎌ケ谷市のおすすめメニューランキングページです。
165件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
見た目からして前回の塩とはまったく違いまして、これはサラサラの白湯スープ。↵ つまり前回のやつと比べればいくらかコッテリしているので、これを背油たっぷり(コッテリ)で食いたいと思う人も少ない(ので聞かなかった)のでは。あと、前回は煮干しがきいていたのですがこれは動物系メインのだしがよく出ていて、魚介系のほうは下支え程度。↵ 塩加減はほぼちょうどいい感じでうんまいです。↵ 麺はコリッとザクッとコシコシコシ。↵ 細いのに最後までヘタレない、これは細麺では今年一番にいい感じかも。↵ チャーシューは結構おいしいですが、ボリューム、肉質ともに劣化しています。↵ 値段据え置きなのでそこは仕方ないかもですが、消費税増税の影響が出ている。↵ (味:74点、CP:+2点)↵ 数ヶ月に1度のペースですが来るたびにスープが変わっていて、飽きない所はいいですね。↵ おいしさのレベルは安定感がありますので、「最近行ってないや」という人はまたどうぞ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
水餃子を注文したらスープ餃子だった。↵ ココのスープをおいしいと感じる人なら、この餃子もきっとおいしいと思うだろう。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
どちらかと言うとあっさりな鶏白湯スープ(塩)に上品な真鯛の風味、主役は鶏白湯。↵ メンマの代わりにたけのこを使うあたり、できるだけ身体に良いものをというこだわりが感じられます。↵ 鶏チャーシューはしっとりとして絶妙の塩加減。麺はコシしっかりでゴムまりのような弾力ありの優れもの。↵ (三河屋製麺)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは、普通の中華スープをうんまくした感じ。↵ あっさりとしてすっきり、キレがあり、丁寧に採られた様子が伝わってくるもの。↵ 普通っちゃ普通なんですが、自分的にはかなり好きなタイプです。↵ 3年足らずのうちに5回も来ちゃってるし(^_^;)↵ 麺はツルリ太くてコシあり、これもいいですね。↵ ★★(72点)半カレーは溶けかかったジャガイモが入っていて中辛。↵ ちょっぴり辛めの家庭的なもの。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープのベースは、先日いただいた濃厚鶏そばと同じものだと思う。↵ もともと油分控えめのすっきり系でしたが、前述のペースト状のものが70~80cc入った事によりアッサリ度は上がっている印象。↵ こういうのをベジポタっていうんですかね、あまり経験ないので自信ありませんが・・・↵ 鶏白湯らしさは失われてはいないですが、ポタージュっぽいところもあります。↵ 総じては、ヘルシー系。↵ ただし、マー油などの香味油はそれなりに使われています。↵ マー油はやや邪魔に感じました。↵ 野菜は水菜、紫色の玉ねぎ、あとニンジンが生で、ピーラーでスライスしたかのような切り方。↵ オレンジ色のジェル状のものはトマトで、あとはご覧のとおりの鶏肉です。麺は太くて平打ち。↵ 割としっかりと茹でてあって、もちもちとした食感。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ラーメンの丼は、平均よりやや大きめ、なのでスープはやや多めで麺は普通に1人前の量があります。あまり食べたことのない味ですが、ガラ系醤油味に近く、洋風な感じはしなかった。あっさりとして後味も良く。麺は平打ち気味(断面が長方形)の太め、ツルリとしてコシあり。チャーシューは薄味、よく煮込まれていて、箸でつかむとバラけるタイプでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
昔ながらの麺と具。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
「がんこ」ですからスープはショッパめだと思っている人が多いかもですが、↵ いつ頃変わったんでしょうかね。↵ あっさり~じんわり~しみじみなスープで、時々背脂の甘みを感じるつくり。↵ 動物系は鶏がメインで、魚介系が主張してくるタイプではありません。↵ 優しい味付けです。↵ 麺は日曜日以外は中盛りがサービスだそうで、220~230g位ありそう。↵ コシがしっかりとした、いい感じです。↵ チャーシューは大振りのバラロールが4枚。↵ スープの味に影響しないようにとの配慮でしょうか、薄めの味付け。↵ メンマはコリコリ感が残り、良い食感ですが、味的にはやや浮いている。↵ 味玉は黄身がネットリするほど熟成された、甘みが強めのもの。↵ メンマと味玉は味付けを少し変えたほうが良かったかなという気もしますが↵ 全体的にはとてもおいしかったです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
過去に濃厚ラーメン というメニューもありまして、スープの見ためはそれに似ている。↵ 動物系は豚>鶏のようで、濃度的には見た目通り、濃い目に出ています。↵ 塩ラーメン を食べた時には、はっきりと煮干し(カタクチイワシだと思う)を感じたのですが、↵ これは全く感じず、動物系>>魚介系のバランスですね。スープがしょっぱいところは「がんこ」ですが・・・.なんか違う気がする。↵ チャーシューは薄めにスライスされたもので、しっとりウマウマ。味玉はやや茹で時間長めだったようですが、味付けはみりん系の甘味しっかりで、これは変わりません。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
今日のスープは、今までで一番濃度が出ているような気がしますね。↵ うん、超うまいです。↵ そして、過去最高に、かなり攻撃的な味付けですね。↵ 割と最近、たぶん6ヶ月以内くらいに味付けを変えたんだろうと思います。↵ それでニヤッとしたのかも(^_^;)↵ 「超濃厚ながんこラーメン」といったところでしょうか。↵ 麺はコリッとザクッとコシコシコシ。↵ 過去最高クラスの良い麺です。↵ 味玉は甘味強めの熟成タイプでムチャウマ。
レビュー一覧(1)
- user_38576474
やっぱり、ここはお出汁が美味しいので温かいおうどんが、オススメかもしれません。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
前回(チョッテリ)と比べるとサラリとしたスープですが、あっさりだとスープ自体もあっさり系になるのかも?↵ 今度店主さんに聞いてみよう。味は「がんこ」ですから当たり前ですがしょっぱめ、動物系の出汁もよく出ているのでしょっぱいだけでなくしょっぱうま。↵ 中毒性ありますね。麺はコリッとした食感で、パスタのような感じもあります。↵ これはタイプが全く違いますが心の味製麺のやつと同じくらいにイイ。↵ 今までに食べた中で最高レベルの良い麺です。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
透明度の高いスープは、塩ダレのうまさで持っていくタイプ。↵ 動物系はスーパーライト(平均的)で豚鶏ミックス型か、塩加減ほどよく、おいしいです。↵ 塩ダレの方は細かな分析はできませんが、和風の素材を煮詰めたようなタイプでしょうか。↵ 例えば鰹節の風味が突出しているとかはなく、どちらかというとバランス型なので、↵ 個性的な部分は感じず、その意味でどこかで食べたことのある味ともいえる。↵ 麺は茹で加減絶妙で、つるりとしてコシあり、中盤からモチモチ感。↵ メンマは既成品か、浮いている感じはなく良。↵ チャーシューはやや薄めの味付けで、柔すぎず心地良い食感。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
上品であっさり、しみじみ系のスープ。↵ 若干、キレがよくないかな・・・いや気をつけてないとわからないくらいだし、後半からは気にならなくなる↵ くらいなので問題ないかも。↵ 塩分濃度を計測してみると0.9%、我が家の味噌汁と同じかちょい低いくらい。↵ 麺はちょっとだけ固め、好みの茹で具合。推定170g(多め)↵ ワンタンは数えなかったけど5個位、麺でいうと芯が残っている感じ、茹で時間短すぎ。↵ 肉餡はパチンコ玉2.5個位の量で、胡麻油の風味。↵ 肉と海老、あとナンコツのようなコリコリしたものが使われている。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
昭和のラーメンといえば確か、玉子は固茹でだったんじゃ?↵ 肉はとろけるタイプの煮豚チャーシュー、これもけっこう現代的か。↵ ネギは水にさらしてあるようで、食感はネギ(笑)、味はネギネギしていない。↵ 麺はなんというか、水っぽい感じかなぁ・・・↵ 厨房でスープ採ってるかそうでないか、わからないようなところはうまく再現できているような気がしますが、あの時代のものはもっとしょぱかったかも。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープにマグロの頭を使っているとか。↵ 確かに、他で、似たような味のを食べたことないですね。↵ チャーシューはマグロではないですがトロットロ(^_^;)↵ ★★☆(79)↵ 麺も独特で、ナンバーワンではないけどオンリーワン。↵ 正油もいいけど、自分的には塩のほうがうまいと思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
フルサイズ(1人前)のチャーハンとハーフサイズのラーメンのセットです。↵ スープはオーソドックスな中華スープですが比較的ダシがよく出ている感じ。↵ おそらくですがレードルから目分量で油を入れているんでしょうね、ハーフサイズのラーメンですからそれも半分にしてもらいたい感じもありますが、もしもアブラ半分だったら全部飲みたくなるようなスープです。↵ チャーシューは脂の乗りが適度、しっとりとして肉の旨味ジワリ。↵ 麺はつるりとしていてちょっぴり柔め。↵ チープな柔らかさでなく、なんというか上品で優しい感じ。チャーハンはしっとりタイプで油の量、味付けの強さともに突出したところがない、お手本的。↵ おいしいです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
看板にあった「サッポロラーメン」とは札幌をイメージしたラーメンのようですね。↵ コーンが使われていますので。↵ あと、炒めた?野菜はモヤシと玉ねぎ主体。チャーシューは噛みごたえのあるタイプ。↵ 麺は柔めで、客層に合わせたものだと思います。まあ、フツーな感じのチャーシューメンでしたが
レビュー一覧(1)
- kouhei01
程々に濃厚な鶏白湯と魚介の組み合わせ。↵ 濃厚好きには物足りなく、淡麗系が好きな人には濃いだろうと思う。↵ 竈の番人系らしく、ドライな口当たりです。麺は中太より細く、適度なコシあり。↵ スープなのか麺のせいなのか、やや水っぽさを感じた。↵ チャーシューは厚さ1.1~1.3ミリ、けっこううまい炙りバラロール。↵ あとの具は、ホウレンソウきくらげ白髪ネギ。↵ 700円のラーメンなので、きくらげでなくメンマを使って欲しかった気がする。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープがトマトの味に支配されていて、中途半端な酸味、中途半端な甘味。↵ かすかに(トマト特有の)青臭さもあるし、これは苦手だ。↵ 淡麗系のスープが使われていることは想像できるのですが、それ以外、動物系などはわからない。↵ 玉子が使われていることもあり、塩加減はごく穏や感。あ、麺がすごくいいですね!↵ まるでゴムマリのような弾力で、歯を押し返してくる。↵ しかし固形物を半分食ったところでギブ。↵ お店の方には申し訳なかったです。↵ トマトラーメンがいける人なら、全然問題ないと思います。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープはマグロ(の頭)のダシよりもカツオのダシが主役になっている印象で、ダシよりも塩分濃度の方ほが強めになっている。↵ あと20%ほど醤油ダレを減らせばベストのバランスになるかなの感じ。↵ とはいえ無化調なので身体が嫌がっている感じもなく、安心してグイグイいける、美味なスープ。↵ チャーシューは1枚で28g位(他店平均は12~18g)、ボリュームのあるものでけっこうおいしいっす。↵ 味玉は濃い目固めのが1個分、麺は相変わらずもちもちとしたうどんライクなもので◎(二重丸)。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
もしかしたら中華屋さんにあまり行かない人にはわからないかもですが、すっきりとしたスープ。↵ ありがたや有り難や・・・↵ 動物系や魚介系ははっきりわかるほどには使われていませんですが、なんやわからんがうまい、いや普通以上にうまい、美味しいスープです。↵ ※うまいと旨いは違いますので念のため↵ 玉子の焼き具合は天津麺としてお手本的、麺はいい感じのコシあり。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
トロミはちょい弱め、油分やや多め。↵ なぜか、(餡かけにしては)温度低め。↵ 味の濃さはほぼちょうどいい感じ。↵ 具は写真に写っているものの他に、豚肉スライスが8.62グラムw↵ 麺は細めの中華麺が135グラム、茹で加減普通~微柔めの中間で、やや足の早いタイプ。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
美彩とは打って変わった見た目はシンプルを保ちつつ、落ち着きを払った一杯。チョッテリなスープはやや濁りを出した動物系をベースに背脂をちょっとちらしたもの。しょっぱさに動物系の旨味が凝縮されており、これは美味い。結構好き。 麺は自家製麺とのことで、ここも授業店の十一代目のスタイルを継承している。選択した太麺はヌルっと感のある中太麺で、細かい粒が見えるが全粒粉ではなさそう。モチモチとした食感でこれも好き。 チャーシューはモモかな、しっとりしていて良かった。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープはコクと旨みがあって、背脂もイイ感じだったけど、ネギがなかったのが残念でした。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
※移転しました※ マロヤカで旨みのあるスープで美味しかったです。 チャーシューはのせ忘れたとのことで、別皿で提供されました。 #閉店
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
見た目は、比較的盛りが良い他は、至って普通ですね。↵ そばは大盛りでおそらく1.5人前だろうけど、他店の2人前はありそうな量だ。↵ 街の蕎麦屋さんにしてはコシはあるほうで、冷やし加減は並。つゆは室温と変わらない温度。↵ 甘辛のバランスよく、そばをどっぷりとつけてちょうどいいくらいの味の濃さ。↵ つゆの量が気前よくたっぷりでうれしい。天ぷらは見栄えはあまりよくないが、胡麻油の香りが立ち上り、食欲をそそる。↵ 海老は比較的大振り。身はプリッとして甘い。↵ あとはマイタケ、ナスが1つづつで、インゲンは3本。蕎麦湯はさらりとした普通の茹で湯タイプで熱々だった。↵ 持って来るタイミングは絶妙。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺に練りこまれているという「ギムネマ」らしきつぶつぶが見えてます。スープはうまいですけど、天然塩ラーメンを初めて食べた時は、鮪らしき出汁の味がしたものが、最近は気をつけないと感じないくらい。↵ チャーシューは1枚で2枚分のボリューム。↵ 味玉は味がよくしみた煮玉子タイプ。
レビュー一覧(1)
麺はしっかりと冷やされていてヒエヒエ。↵ タレはゴマを効かせたタイプとはちょと違っていて、醤油ダレとごまだれの中間くらいの感じ。↵ 甘辛酸の割合も、例えば酸味だけ突出しているとかはなくバランスいい感じ。