千葉市花見川区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(ガッツリ)
205 メニューこちらは千葉市花見川区のおすすめメニューランキングページです。
205件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(5)
- ichi51
蕎麦屋さんですが、かつ丼のオーダー率が高し。日によって銘柄の違う肉を使うみたいで、この日は東の匠でした。 #かつ丼
- tamagoyaki
#かつ丼
- sweetsman
蕎麦屋だけど、千葉で最も美味しいと謳われている大島屋さんの「かつ丼」(上) ウワサ通り間違いない美味しさと、軽く3センチ以上ある豚肉の厚み、敢えて大き目してあるという一切れのボリュームなど、どれを取っても千葉ナンバー1でした。
レビュー一覧(1)
- okap_official
ちょっとだけハンバーグなファミレス活動をやります。スタートは初ブロンコビリー。粗挽きビーフ100%のハンバーグで、なかなかに美味しい!サラダバーも新鮮野菜を使っていました♪ #ハンバーグ #ステーキ
レビュー一覧(1)
- kangyibohe
辛さと酸味のバランスが良い、魚介の旨味がつまったスープスパゲティ #スパゲッティ #トマトのスパゲッティ
レビュー一覧(4)
- kangyibohe
#かつ丼 #丼もの
- kouhei01
良い肉です。↵ 肉のボリュームも申し分なし。↵ 前回との違いは、脂身と赤身の層が比較的はっきりとしているところ。こういうのを「ロース肉」って言うと思うんですが、違ってたら笑ってやって下さい(^_^;)↵ 脂身・・・甘い甘い↵ 赤身・・・しっとりジューシー↵ 玉子の状態は写真でわかりにくいかもですがイイカンジ。味付けですが濃いめの汁が、そう、そこそこ!って感じのところに付いているんです。↵ なので肉だけ食っている感もなしで。↵ 肉質自体は(前回の)上カツ丼の方がいいですけどね、味の付け方がすごくいいですので評価アップ。
- annecolomochi
千葉県産マーガレットポーク。 分厚くてボリュームあり。とても柔らかくてジューシーでした。 #ランチ #とんかつ
レビュー一覧(2)
- misakong_1128
カラフルなお野菜も沢山トッピングされたスパイシーなドライカレー #キーマカレー #ドライカレー #ごはん
- 3szzzzz
キーマカレーの混ぜごはん スパイシーなキーマカレーと、野菜の酢漬けやレモン漬けのさっぱりさがとてもよく合う。 デザートにパフェをいただくため、ミニセットにしました。 #ごはん #混ぜごはん #ドライカレー #キーマカレー
レビュー一覧(1)
- ekura
魚介類が色々食べれて、美味しかったです。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- 3szzzzz
辛みそチャーシュー 辛さLです。 ※辛さはSMLの三段階 #チャーシュー麺 #味噌ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 3szzzzz
久々にミニまぜごはんにしました! 焼きねぎのトッピングも! #キーマカレー #ごはん #混ぜごはん #ランチ
レビュー一覧(1)
- misakong_1128
小鉢3種も付いてお野菜たっぷり
レビュー一覧(1)
- minniechanpapa
そんなに辛くなくて、美味しかったです。 http://www.m0710.info/
レビュー一覧(1)
- taniyan
中華料理店のラーメンらしい具材がおいしいラーメンです。アツアツのスープにこりこりのきくらげがとても美味しいです。お店の雰囲気も地域密着で暖かい雰囲気です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- taniyan
醤油ラーメンながら、背脂がアクセントとなっていてさっぱりとこってりの中間の丁度よいバランス。なかなかないスタイルのラーメンで、お酒にもよく合う。
レビュー一覧(1)
- user_70541370
スープがとにかく濃い。 濃厚でコクがあるけど、癖がないのでするする入ってしまいます!
レビュー一覧(1)
- taniyan
さっぱりとしていながらうまみのあるラーメンにトッピングは煮玉子が断然オススメです。2個分がたっぷり食べられて、黄身まで味がしみていておいしいです。ラーメン単品500円というリーズナブルさも定期的に通いたくなります。
レビュー一覧(1)
- taniyan
いろいろな海鮮食材が乗っているこの海鮮居酒屋の看板メニューです。うずらの卵のサイズが大きすぎず海鮮の味を引き立てます。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
最初はあっさりすっきりじんわりのガラ系スープなんですが、0.5秒遅れでど~んと塩気がやってくる新感覚。↵ 繊細なスープに醤油ダレと塩ダレ半々に使うとこのような二段攻撃になるのかなという気がする。↵ ガラ昆布野菜の使用量は控えめのようです。↵ あと課長さんがかなり控えめのようなので、そのせいでややしょっぱく感じるのだろうか。↵ にんにくはすりおろしたものを使用しているので、香りと味は感じるが刻みニンニクと違いビリビリとした刺激はない。
レビュー一覧(1)
- taihachi
魚介のスープの利いた真夜中のスープパスタ(^^)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは一瞬だけ、化調っぽい強めの旨味を感じたが、これは揚げネギの甘味と↵ 合わさったせいかもしれない。旨+甘が旨旨に感じられたものだろう↵ 2口目からは全く気にならなくなったので、化調に頼った作りでは全くなく、むしろ↵ 上手な使い方だというべきもの。↵ 動物系は揚げネギの後ろに隠れてようわからんですが、どちらかと言うとあっさり、↵ 濃いものではない様子。↵ スープ全体的には、普通にうまいを通り越してもっともっとうまい感じ(笑)麺は中縮れ、湯で具合は微硬めのシコシコ。↵ チャーシューの外周部分は油で揚げたかのような色をしている。↵ 厚さ2ミリのものが2枚、その倍の厚さのものが3枚。↵ パサ系で、赤身部分は箸でポロリと分離できる。↵ パサっているところと、脂身少なめなところはスープに合っていると思うが↵ もうちょっとフレッシュな感じになればもっといいと思う・・・ワンタンの皮は柔めに茹でられチュルンとしている、肉餡はご覧のとおり↵ 肉眼で見たときはパチンコ玉と同じくらいかなと思ったが、写真で見るともうちょっとだけ↵ 大きいような。程よい味がついていました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは豚鶏清湯で、魚介系は「煮干しを中心に数種類の魚介から丁寧に引いた出汁」とのことですが、カツオの香りが一番強いか。↵ 味はやや濃いめ、けっこうおいしいですが、丁寧に引いた感じはしないっすよ^^麺はパツパツした感じのもの。鶏チャーシューと豚チャーシューが1枚づつ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
鶏ガラをじっくりと炊き出した、ザ・清湯。かなり透明度が高い。↵ あっさりとして程よいコク、完璧すぎる塩加減。↵ チャーシューはふわりとろけるタイプ、少しだけ濃いめの味付けがスープに合っている。↵ 例えば海苔にしても普通のものだと思いますが、このスープの中では生き生きとした存在感がある。↵ 自然と感覚が研ぎ澄まされるような、そんなスープだった。↵ 麺は比較的しっかりしている。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
中~中辛のようであまりカレーの刺激はなく、衣はカリッとしてる。↵ 肉質はまあまあ、まあまあうまかった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
サラリ系の鶏白湯スープです。↵ 塩加減は穏やか、そのおかげで鶏さんの香り、うまみがよく感じられる・・・↵ 麺は太くてプリっとコシコシ。↵ チャーシューは味濃いめで、優しい味のスープと相性が良いもの。↵ ですが、終盤になって猛烈にしょっぱくなってきました(爆↵ ここでしばし箸を止め、後客の分のラーメンを作っているのを見ると、麺線を整えるような仕草はあるんですが、タレとスープを混ぜてないです。↵ 麺の重量、スープの量はしっかりと測っておられ、丁寧な作り方だと感じたのですが・・・↵ ★★(70点)↵ 終盤のスープは飲めなかったっす。↵ 盛り付けが綺麗でしたので、混ぜないで食べたのが失敗でした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩味の餡は強めにとろみが付いています。↵ 野菜は軽く炒めたか炒めてないかわかりませんが煮込んでからとろみを付けたタイプ、しっかりと煮えている・・・↵ シナシナを通り越してクニャな食感ですが、こういうのも悪くないと思いながら食べ進む。↵ 鶏肉は臭みもなく柔らかく。麺は中太でシコシコ。↵ 手作り(自家製麺)とは書いてなくて「手打」ということなので、珍来の麺かもしれませんね。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
油っこいと感じるほどではない程度にしっかりと油が使われていて、オーソドックス。↵ チャーシューは30g以上か、量的にも充分入ってますし、これならおつまみチャーシューが強気の価格設定↵ なのもまぁわからないこともないかな。頼むことはないと思うけど。↵ ナルトは角切りで、彩りだけでなく食感も楽しい。↵ 全体的に、味つけが濃くないところもまたイイですね。
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
おそば屋さんながらきしめんもあるので、味噌カツがあるのは何となく納得の気が。どろんとした味噌ソースがどっぷりかかっているので、ごはんがススみます。とんかつに添えられたサラダもたっぷり、濃厚なのにヘルシー感もある味噌カツでした。
レビュー一覧(1)
- crea0925
来来亭のラーメン 最高
レビュー一覧(3)
トマトクリームソースがベースのまろやかなバターチキンカレーにハーフナンとハーフライス、車だったのでビールじゃなくマンゴゼリー入りのレモンソーダでした。 #カレー #バターチキンカレー
千葉最強インド料理を堪能するならこの組み合わせ。 バターチキンやナンといった、ありきたりと思える料理がありきたりじゃないという感動を味わえます。 まさに絶対王者にしてレジェンド! #インド料理 #ナン #カレー #チキンカレー #バターチキンカレー #チバタチキ
千葉の名店と言えばこちら。 バターチキンカレーはこのお店から流行ったと言っても良いくらい。 実際、今もバターチキン界の王者として君臨し続ける美味しさであり、素晴らしさ。 奥深すぎるその味わい。チキンの程良い火入れ加減、スパイスの立たせ方、全てが素晴らしく、何度食べても飽きないバターチキンです。 ここのバターチキンを食べずにバターチキンを語ってはいけないと思う程マストなカレーですよ。 #カレー